「ダイエー三宮駅前教室」さんのブログ一覧
-
2020年05月24日 13:55 コメント 2 件 ☆春のそっくりさんを見分けよう☆
皆さん、こんにちは! パソコン市民講座三宮駅前教室では、ただいま5月・6月のご予約受付中です。ご連絡をお待ちしております♪ さて、江越先生がリクエストをくださったので(*^^*) 『春の3大白い小菊』の見分け方を熱~く解説いたします! 掲載した画像は、 1枚目:前にも掲載した「ペラペラヨメナ」 2枚目:江越先生もブログに載せておられた「ハルジオン」 3枚目:上記2つのお花とよく似た「ヒメジョオン」 この3種類の花の、簡単な見分け方をご紹介しますね。 (写真が全然フォトジェニックじゃなくてごめんなさい(^^;) ①ペラペラヨメナ 実はこれが一番簡単です。草丈が最も低くて30~40センチほど。そして、すらっと伸びた細い茎のてっぺんに、花が一つだけ着きます。茎は途中で枝分かれしていることもありますが、基本は一つの茎に花がひとつ。花色は白から濃いピンクまでグラデーションになっています。これがペラペラヨメナです。5/20の江越先生のブログの、1枚目の画像です。 ②ハルジオン ペラペラヨメナやヒメジョオンと比べると、花びらが糸のように細くやわらかな質感です。細くてやわらかそうな花びらがたくさんついていて、やわらかすぎてちょっとカールしていたりします。しっかりした茎の先端がたくさん枝分かれして、複数の花をつけているので、ペラペラヨメナとの区別は簡単です。 ヒメジョオンとの区別がつかない時は、つぼみを探してみてください。うなだれたように下を向いているつぼみが多いなら、ハルジオン。江越先生ブログの2枚目の画像がハルジオンです。 ③ヒメジョオン ハルジオンと同じく、やや太めの茎の先端がたくさん枝分かれし、複数の花をつけます。葉っぱの形もハルジオンとよく似ていますが、花びらはハルジオンより若干幅が広くしっかりした質感。花色は白が多く、ピンクはほとんど見かけません。でもゼロではありません。ややこしいですね(^^; ハルジオンと迷ったときは、つぼみを探してください。うなだれずに上を向いたつぼみが多いなら、それはヒメジョオンです。 どれも、街中の道端でもよく見かける花です。皆さんも見分けてみてくださいね~! 本日のブログ担当:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年05月24日 13:51 コメント 2 件 ☆ご参加ありがとうございました☆
本日、オンライン登校日を実施いたしました! ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました(*^^*) 久々にお顔を拝見できて(しかも皆さんご自宅ですのでマスクの着用もなし!) とても嬉しかったです♪ これから、きっとこういう技術を活用して色々なことが行われる時代に なっていくのでしょうね。 パソコン市民講座の夏の特別レッスンも、今年はオンラインレッスンになる予定です。 今のうちにしっかり、使い方をマスターしておきましょう! 難しいなと思われた方は、遠慮なく教室でご質問くださいね。 画像は、午後の部の記念撮影です。 全員ブイサインをしていたはずが、シャッターのタイミングがずれて、 全然ダメでした…夏までに私も練習が必要なようです(^^; 本日のブログ担当:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年05月23日 18:33 コメント 0 件 ☆スマホ・タブレットでZOOMを使おう☆
先ほどご紹介した、パソコンでZOOMを使う方法に続いて、 スマホ・タブレットでZOOMを使う方法をご紹介しますね。 明日のオンライン登校日は 1回目:11時より30分間 2回目:13時より30分間 この2回です! ルームナンバーとパスワードは、明日の朝、教室の公式LINEでお知らせします。 どちらの回でもかまいませんので、お気軽にご参加くださいね。 さて、スマホ・タブレットでZOOMを使う方法です。 ①ZOOMアプリをインストールする。 iPhoneの方はAppストアを開いて、ZOOMを検索してください。 Androidの方は、Googleプレイを開いて、ZOOMを検索です。 ②アプリがインストールできたら起動し、「ミーティングに参加」をタップ ③ルームナンバーとパスワードを入力し、ミーティングに参加をタップ これでOKです! 明日、皆さんの元気なお顔を拝見できるのを楽しみにしています♪ インストラクター:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年05月23日 18:25 コメント 2 件 ☆パソコンでZOOMを使おう☆
こんにちは! パソコン市民講座三宮駅前教室は、昨日5月22日より営業を再開いたしました。 教室内の衛生状態やソーシャルディスタンスに細心の注意を払いながらの 営業スタートですが、受講生の皆さんから元気をいただいています(*^^*) さて、それはそれとして、明日はオンライン登校日ですよ~! 1回目:11時より30分間 2回目:13時より30分間 ZOOMを使います。明日の朝、教室の公式LINEで 登校日のルームナンバーとパスワードをお知らせしますね。 そこで、今日はオンライン登校日参加のための準備として パソコンでZOOMを使ってオンライン登校日に参加する方法、 スマホ・タブレットでオンライン登校日に参加する方法、 その両方をご紹介したいと思います。 まずはパソコン編です。 ①いつも使っている、インターネット閲覧用のソフト (インターネットエクスプローラーやエッジ)を使って ZOOMのキーワードで検索。 ②「ZOOMミーティング」をクリック。 ③「ミーティングに参加する」」をクリック。 ④ルームナンバー、「参加」をクリック。 ⑤「ZOOMをダウンロードして開始」→「実行」の順にクリック ⑥お名前とパスワードを入力して「ミーティングに参加」をクリック。 これでOKです。指示通りにクリックしていていくだけなので きっと大丈夫(^_-)-☆ たくさんの皆さんのご参加をお待ちしていますね~! スマホ・タブレットでのZOOMの使い方は、次の記事でご紹介します(*^^*) インストラクター:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年05月22日 10:30 コメント 2 件 チャイム付き掛け時計
いよいよ本日から三宮駅前校は開校です。 長い長いお休みでしたが、今日から気合を入れて頑張りましょう! とはいっても休校前と違って、席を1つずつ空けているために、人数も少なく、インストラクターは1人体制となります。 皆様にはご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、三宮教室インストラクター一丸となって元の教室状態に戻れるように頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。 そして教室再開しましたが、24日のオンライン登校日は開催します! 鎌田先生のライブでも話題になったZoomで、オンライン授業を楽しみましょう(^0^) 自粛が続く我が家では、息子の前期の授業、娘の塾の授業、更に習い事のダンスも最近Zoomで自宅からやることになりました。 毎日何かしらの授業があり、それぞれ開始時間が違うので、エクセルで表にして、何曜日何時からは誰が何という風に、まとめて貼りだしています。 時間前には「そろそろじゃない?」と声掛けをするようにしていますが、なかなか覚えきれず、たまにポンと抜けていて、「〇〇の授業受けるの忘れてた!」ということもしばしば・・・ 私も教室が始まったら声掛けもできないし、どうしたものか・・・といろいろと考えて、先日チャイムの鳴る時計を購入してみました。 これは曜日と時間が選んで登録ができ、時間になると「キ~ンコーン、カ~ンコーン」というチャイムが鳴ります。 息子の時間割に合わせて、また、娘の塾や習い事に合わせて、私の出勤時間に合わせて、たくさんセットしました。 これで家で何かチャイムが鳴ったら、それぞれで「あれ?なんのチャイム?」と気付くようになったので、忘れてしまう失敗もなくなりました。 自宅でメリハリなくダラダラと過ごしてしまいがちですが、習い事でなくても例えば17:00にチャイムを鳴らして、「そろそろご飯の準備」とか、きっかけを作るのにもいいかもしれませんね。 ちなみに購入はネットショッピングです。 インターネットマスター講座の第6回では「インターネットで賢くお買い物」、第7回では「Amazonを使ってみよう」が該当します。 ネットショッピングをされたことのない方も、これを機ににチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 本日のブログ担当:柏原
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年05月21日 16:30 コメント 4 件 ☆明日より授業再開です☆
こんにちは! いよいよ明日から、授業再開いたします。 …ですが、まだまだ人の大勢いるところでは感染のリスクも大きく 油断は禁物。じゅうぶんにお気を付けてお越しくださいね! さて、5月の残り10日間と、6月のご予約を受け付け中です。 4月中に5月のご予約をお送りいただいた場合も、 臨時休校期間が延長になった際に、5月予約はいったんすべて キャンセルされています。 お手数をおかけいたしますが、5月の受講を希望される方は、 再度教室までご予約のご連絡をいただけますようお願いいたします。 また、6月のご予約も受け付け中です! 6月は、4月に受講できなかった時間数分をプラスして予約を取られる方も たくさんいらっしゃいますので、ご希望の時間が満席になってしまう 可能性もございます。 スケジュール調整が難しい受講生様は、どうぞお早目のご予約をお願いいたします。 ※当面、感染リスクを回避するために、インストラクターはひとりで対応いたします。 ※12:15~の時間帯はご予約をお取りできませんのでご注意ください。 ※マスクの着用と、来校時の健康チェックにご協力をお願いいたします。 久しぶりに、受講生の皆様とお会いできるのを、とっても楽しみにお待ちいたしております(*^^*) 本日のブログ担当:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年05月20日 10:37 コメント 2 件 見つけましたぁ~!
受講生の皆さん おはようございます(*^^*) 昨日、LINEでもブログでも緊急発表させて頂きましたが 明後日5/22(金)より授業再開が決まりました。 (詳細は昨日5/19の投稿をご覧下さい!) 政府は、兵庫・大阪・京都の近畿3府県の 緊急事態宣言の一括解除する検討にも 入ったようですね。 これからは『コロナと共生する第2のステージ』 と言われています。 新しい生活様式を実践しながら、気を緩めることなく 過ごしていきたいと思います。 お気づきの方もいらっしゃると思いますが この休業中に受講生の方とお会い出来ない中でも 繋がりたいという一心で我々インストラクターも 今までになく?!(笑)ブログ更新をしておりました。 私のお気に入りブログは… 石岡先生の「この花の名前は?」シリーズ♪ なんと、先日朝のランニングに出かけた時に 見つけてしまいましたぁ! 「これはペラペラヨメナでは?」 と、すっごくテンションが上がりましたぁ!(^^)! だけど、ハルジオンやヒメジョオンといった似たお花も ありますと書いてあったなぁ…(^-^; これらのお花はいったいどのお花? お花に詳しくない私は見分けがつかないのですが お花を見つけるとなんだか嬉しくなりました♪ お花の見分け方は またこちらで石岡先生がきっと解説して下さると 思います(*^-^*) 皆様、お楽しみに♪←密かにリクエスト(^-^; 本日のブログ担当:江越 パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel/Fax:078-262-0525 メール:sannomiya@pc4353.com
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年05月19日 09:41 コメント 0 件 【緊急】授業再開のお知らせ
【緊急】授業再開のお知らせ 現在、徐々に各自治体からの外出自粛要請の緩和が始まっています。パソコン市民講座でも、受講生の皆さんに安心して教室へお越しいただけるよう、受講機を1席ずつあけて座席制限をおこない、衛生管理を徹底しながら、慎重に受講をスタートしようと考えています。 ◆◆◆5月22日(金)より開校いたします◆◆◆ ●不安のある方は、無理せず6月からあらためての受講スタートでもOKです。 ●5月22日(金)に受講ご希望の方 → 20日(水)17時までにメールまたはFAXで希望時間をお知らせください。20日(水)10時~13時の時間帯は、お電話でも受け付けいたします。 ●5月23日(土)以降のご予約 → 本日より25日(月)までにメールまたはFAXで希望日時をお知らせください。 ■メール:sannomiya@pc4353.com ■FAX:078-262-0525 ◆◆◆ご受講にあたっての注意◆◆◆ ●できる限り感染リスクを軽減するために、インストラクターはマスクを着用し、ひとりで対応いたします。 ●12時15分から1時間は、休憩時間とさせていただきます。12時15分からのご予約はお取りいただけませんのでご注意ください。 ●予約状況により、急遽教室をクローズしたり、ご予約の変更をお願いする場合もございます。ご了承ください。 ●来校いただく際は、マスクの着用をお願いいたします。ご体調不良やマスクの着用がない場合、受講をお控えいただくようお願いする場合がございます。 ●ご使用いただく機器は消毒を徹底いたしますが、ご自分のイヤホン、ヘッドホンをご持参いただいてもかまいません。(筆記用具はご自身でご用意ください) なお、5月24日(日)のオンライン登校日は、予定通り開催いたします。ぜひご参加くださいね! 皆さんとお会いできるのを、インストラクター一同、心から楽しみにしております。 パソコン市民講座三宮駅前教室 インストラクター一同
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年05月18日 09:53 コメント 0 件 期間限定!レッスン映像無料公開
徐々に外出自粛要請の緩和が始まってきており、だんだん外に出て行ける日が来るんだ、とうれしいやら、不安やら。 すぐに以前の生活に戻れるという訳ではなさそうなので、新しいルールをしっかり守って安全な社会作りに貢献できるように生活したいと思っています。 とはいえ、現時点ではまだまだ「おうち時間」が推奨されています。 プレミア倶楽部では、おうち時間を有意義に過ごして頂くために期間限定でレッスン映像を無料公開しています。 普段は受講された方しかご覧いただくことができないレッスンを無料公開しているので大変お得です♪ その2種類のレッスンについてご紹介します。 その1 週替わりコンテンツ:Amazonを使ってみよう(全2回) 5/15(金) ~ 21(木) 限定公開 ショッピングにビデオにおなじみのアマゾンについて学習していただけます。 週替わりコンテンツは、その名の通り、週替わりで公開期間も短めです。終了後は次のレッスンにかわりますので、お早めに!そして次のレッスンもお楽しみに♪ その2 MOSワード2013対策講座(全20回) 5/15(金) ~ 6/4(木) 限定公開 資格対策ってどんなことするの?という方におすすめ!あの超有名なパソコンの資格、「マイクロソフト オフィススペシャリスト」(MOS)の対策講座、全20回をまるごと公開いたします。 ※今回はあくまでも授業映像を特別公開するのみのサービスとなります。素材の準備、映像についてのご質問等にはお答えいたしかねますのでご了承ください。 5月24日(日)にはオンライン登校日も予定しております。お気軽にZoomでご参加くださいね。楽しいですよ♪(詳細は5/15のブログに♪) ★パソコン市民講座三宮駅前教室では、ただいま6月のご予約受付中です!メールまたはFAXにてご希望の予約日時をお送りください。お名前もお忘れなく(^^)/★ 本日のブログ担当:上山 パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel/Fax:078-262-0525 メール:sannomiya@pc4353.com
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年05月17日 15:31 コメント 3 件 ☆この花の名前は…?その2☆
こんにちは! 昨日とうってかわって、今日はとても良いお天気になりましたね。 さて、今日は「この花の名前は?」クイズ第2弾でーす(^^♪ ●前回のペラペラヨメナ同様、道を歩いているとよく見かけます。 ●ペラペラヨメナよりももう少し早く、春浅い頃から咲いています。今年も2月終わり頃から見かけました。 ●もとは園芸用の栽培品種だったようですが、とてつもなく強い繁殖力と生命力で、雑草化しています。 この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ この花の名前は「ツタバウンラン」です。 葉っぱの形がツタににているからツタバ、花の形がウンランに似ているからウンラン、合わせてツタバウンラン。 そのまんまやないかい! ちなみに、実際のウンランの花とツタバウンランの花は、それほど似ていません。 ツタバウンランの仲間に、葉っぱの形が細くて松に似ている「マツバウンラン」という花もよく見かけます。 どちらもとても小さい花ですが、かわいくて大好きな花なのです。 皆さんも歩いていてこの花を見かけたら 「ブログに書いてあった『ツタバウンラン』ね」 と思い出してあげてくださいね(*^^*) ★パソコン市民講座三宮駅前教室では、ただいま6月のご予約受付中です!メールまたはFAXにてご希望の予約日時をお送りください★ 本日のブログ担当:石岡 パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel/Fax:078-262-0525 メール:sannomiya@pc4353.com
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん