パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ★11月のイベント紹介No.5★
    • ★11月のイベント紹介No.4★
    • ★11月のイベント紹介No.3★
    • ★11月のイベント紹介No.2★
    • ★11月のイベント紹介No.1★

ダイエー三宮駅前教室

 ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん

☆春のそっくりさんを見分けよう☆

 2020年05月24日 13:55
皆さん、こんにちは!
パソコン市民講座三宮駅前教室では、ただいま5月・6月のご予約受付中です。ご連絡をお待ちしております♪

さて、江越先生がリクエストをくださったので(*^^*)
『春の3大白い小菊』の見分け方を熱~く解説いたします!

掲載した画像は、
1枚目:前にも掲載した「ペラペラヨメナ」
2枚目:江越先生もブログに載せておられた「ハルジオン」
3枚目:上記2つのお花とよく似た「ヒメジョオン」

この3種類の花の、簡単な見分け方をご紹介しますね。
(写真が全然フォトジェニックじゃなくてごめんなさい(^^;)

①ペラペラヨメナ
実はこれが一番簡単です。草丈が最も低くて30~40センチほど。そして、すらっと伸びた細い茎のてっぺんに、花が一つだけ着きます。茎は途中で枝分かれしていることもありますが、基本は一つの茎に花がひとつ。花色は白から濃いピンクまでグラデーションになっています。これがペラペラヨメナです。5/20の江越先生のブログの、1枚目の画像です。

②ハルジオン
ペラペラヨメナやヒメジョオンと比べると、花びらが糸のように細くやわらかな質感です。細くてやわらかそうな花びらがたくさんついていて、やわらかすぎてちょっとカールしていたりします。しっかりした茎の先端がたくさん枝分かれして、複数の花をつけているので、ペラペラヨメナとの区別は簡単です。
ヒメジョオンとの区別がつかない時は、つぼみを探してみてください。うなだれたように下を向いているつぼみが多いなら、ハルジオン。江越先生ブログの2枚目の画像がハルジオンです。

③ヒメジョオン
ハルジオンと同じく、やや太めの茎の先端がたくさん枝分かれし、複数の花をつけます。葉っぱの形もハルジオンとよく似ていますが、花びらはハルジオンより若干幅が広くしっかりした質感。花色は白が多く、ピンクはほとんど見かけません。でもゼロではありません。ややこしいですね(^^;
ハルジオンと迷ったときは、つぼみを探してください。うなだれずに上を向いたつぼみが多いなら、それはヒメジョオンです。

どれも、街中の道端でもよく見かける花です。皆さんも見分けてみてくださいね~!

本日のブログ担当:石岡
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座