「咲ランド教室」さんのブログ一覧
-
2014年11月30日 23:17 コメント 0 件 音楽の授業を受けてきました
こんばんは(^.^) 今日の夕方、 山崎文化会館に行ってきました。 宮川彬良さんの音楽授業、 アキラ塾の公演があったからです。 宮川泰さんの息子さんで、 おかっぱ頭で、 金髪のメッシュが特徴の方です。 まずは、 からたちの花、赤とんぼの 作詞の深読みを勉強しました。 前半はみんなで歌って、 後半は宍粟分校の、 校歌を作る時間がありました。 宍粟市の名所を、 即興で校歌の作詞にいれていきます。 軍師勘兵衛、もみじ、国見の森公園、 モノレール 千年藤 しーたん 名水 など みんな積極的な参加で、 いっぱい名所が出てきたので、 アキラ先生も作曲に悩んでいました。 後半になるにつれ盛り上がり、 楽しい音楽授業で、 とても素敵な日曜の午後を過ごしました♪ ※山崎文化会館のピアノは、 とても値段の高いメーカーだそうです。 びっくりされていました。 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2014年11月29日 18:59 コメント 2 件 今年初めて!
こんばんは。 先日、我が家の食卓にも、 今年初のカニが登場しました(*^-^*) 冬ですね。 お鍋の季節です☆ カニは大好きなので、 ついつい黙々と食べ、 締めには、やっぱり雑炊♪ 最高です☆ そして食べ過ぎてしまい、 ちょっぴり後悔…(-_-;) 本格的な冬の寒さに負けないように、 しっかり体力を付けるためだ!と 自分に言い聞かせました(^^;) お鍋のスープも たくさんの種類がありますね。 カレー鍋、トマト鍋、 野菜をいっぱい食べられる鍋、 豆乳鍋、キムチ鍋、 ゆずこしょう味などなど。 どれもおいしそうで迷います。 今年は、ちょっと変わった味にも 挑戦したい です! 皆さんのおすすめの鍋、 もし、ありましたら また、教えてくださいね~(*^^)v インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2014年11月28日 22:41 コメント 2 件 PRショートドラマ
ここ数日、日中は暖かい日が続いていますが 朝夕は冷え込みます。 インフルエンザも流行していると ニュースで言っていました。 皆さん気をつけてくださいね。 先日、You Tubeを観ていると 宍粟市商工会青年部が作成された 動画を見つけました(^-^) 「恋するフォーチュンクッキー」に続く 第2作目、「宍粟官兵衛」 宍粟市PRショートドラマです。 官兵衛の撮影をしていると聞いたので テレビ局が撮影に来ているのかと思っていました。 You Tubeを観て、私の勘違い(>_<) 出演も脚本、演出、着付けまで 青年部の方が手かけられたそうで 千年藤や揖保川の鮎などが ドラマの中で紹介されています。 映像もきれいで オープニングは大河ドラマのようでした。 You Tubeで「宍粟官兵衛」を検索して ぜひ、皆さん観てください\(^o^)/ 永峰
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2014年11月27日 23:40 コメント 0 件 カレンダー続々完成!
今月のイベントのカレンダー みなさん続々と完成してます 大切な人の誕生日に印を つけたり 季節に合った写真を入れたり 来年1年が楽しみになりますね(^○^) カレンダーイベント3回目の 生徒さんは過去に作った カレンダーをおいておられて それを見ながら同じような デザインにならないように 作られてました! すごいですね! イベントの達人です! 今年が初参加の方も 今から写真を撮影する時には カレンダーの何月に使えるか 考えようと言われてました ホントに生徒さんに パソコンの楽しさを教えてもらう事が 多いですね(^.^) 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2014年11月26日 23:55 コメント 2 件 右脳左脳を鍛える
こんばんは 昨日は、大阪に研修でした。 雨模様だったのですが、 電車の中から紅葉が楽しめました。 特に六甲山の紅葉が、きれいでした(^^) 林修先生が好きで、 番組は見るようにしているのですが、 昨日のテレビで、 名医がやっている予防法の紹介が、 勉強になりました。 認知症予防法では、 指を動かすことが、 脳の刺激に、とてもいいそうです。 体の動きと脳のつながりの 説明をしていました。 指を動かすと、 右脳、左脳とも 脳の3分の1ぐらい刺激されるそうです。 特に指を動かすときは、 左脳と右脳を同時に鍛えるのがいいそうで、 一番は、ピアノだそうです。 でもピアノを習うのは難しいので、 簡単な指の動きを紹介していました。 右手は親指、左手は小指から 順番に指を折り曲げていきます。 そして今度は逆戻り。 また両手でじゃんけんをして 片方が勝つようにするのもいいそうです。 大事なことは、 自分の苦手なことに挑戦しているときが、 脳の活性化に一番いいそうです。 脳に刺激を与えられているそうです。 上手に出来ることは、 あまり活性化していないそうです。 反対かと思っていました。 脳はプラスチックのように、 熱すると形が変わるそうで、 訓練をすると、 今までと違った脳になれるそうです。 見ていて、これからの励みになりました。 ぜひ、右脳と左脳を鍛えることに 意識してみてくださいね。 タイピングコンテストのとき、 体が熱くなってきて、 皆さんが上着を脱ぎだすのは、 このせいだったんですね。 脳が活性化していますね(^_-)-☆ 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2014年11月25日 23:23 コメント 0 件 iPadで年賀状作成☆
こんばんは。 みなさん、年賀状の用意、 進んでいますか?(*^-^*) 教室では、 たくさんの方が今、 「筆まめで作る かんたん年賀状講座2015年版」を 受講されています(^_-)-☆ こんなに素敵な年賀状が作れますよ~!と 入口の正面に見本も用意しています☆ ぜひ、じっくりご覧になって 参考にしてくださいね(*^^) そして、いよいよ 『筆まめで作る かんたん年賀状iPad版』(全2回)が登場です\(^o^)/ なんと!iPadで年賀状が作れます!! 文面のみですが、 タッチ操作で簡単&手軽に作成できます。 あらかじめ入っているデザインを使ったり、 自分でパーツを組み合わせたり、 手書きの文字を入れたり・・・(*^^)v 写真を撮って、 すぐに年賀状にすることも!☆ パソコン版もですが、 iPad版もおすすめですよ~(*´▽`*) インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2014年11月24日 22:45 コメント 0 件 昔からの知恵
寒くなり、空気が乾燥してきましたね。 空気が乾燥すると、 風邪をひきやすくなります。 私も昨日から、喉がいがらっぽい・・・ 風邪のひき始め? 皆さんは大丈夫ですか? ところで 「おばあちゃんの知恵袋」を読んでいると 風邪をひいたときに、昔から受け継がれた方法があります。 鼻がつまったときは 長ネギの切り口を鼻にあてておく。 長ネギは喉の痛みにも効果があるそうです。 そういえば、子供の頃 祖母に長ネギを喉に貼られ ネギ臭かった覚えが。。。 ほかにも、咳止め効果で、 大根にハチミツをかけ2~3日置いて 出てきた汁を飲む のどの痛みに、焼き梅干し レンコンのおろし汁に、お湯とハチミツを入れて飲む まだまだ、たくさんあり 昔の人の知恵や工夫は凄いですね。 試してみようと思います(^^♪ 皆さんも体調に気をつけ もし風邪をひいたら 症状が軽いうちにケアして こじらせないようにしましょう(*^_^*) 永峰
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2014年11月23日 21:55 コメント 2 件 自分の声にビックリ!
プレミアサイトに紹介されている 今回のアプリはVoice Plusです。 自分の声を録音して その声を、いろんな声に変えれます ヘリウムガスを吸った後の声とか 他にも、いろいろあります。 まず驚いたのは録音した 自分の声でした! 私って、こんな声なの⁉︎って思いました。 普段、自分の耳で聞いてる 自分の声とは、かなり違うなあと思いました これは皆で盛り上がれるアプリです いろんな声に変えてみてくださいね(^○^) 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2014年11月22日 23:52 コメント 2 件 用語集♪
こんばんは(^^) 連休の初日、いい天気でした。 連休中は、天気も続くようなので 紅葉も真っ盛りで、お出かけ日和ですね♪ よく受講生さんから アップデートってなんですか?と、 聞かれることがあります。 家でパソコンをしていると、 画面右下のほうからアップデートを促すメッセージが、 出てくるときがありますね。 無視していても、 また出てくるから気になります。 デジカメや携帯で撮影して聞かれる方も いらっしゃいます。 教室で聞いてくだされば対応します。 でもアップデートという意味、 パソコン用語の意味は、 知っていたほうが得します。 用語集には、 アップデート、アップグレード、アップロード が並んで出ています。 意味も簡潔でわかりやすいので、 用語集、ぜひ見てくださいね♪ 先日、このアップデートをしたことによって、 不具合が改善したケースがありました。 年賀状ソフトなのですが、 ボタンを押すと、 エラーが出て強制終了してしまいます。 年賀状ソフトのサポートに、 メールで問い合わせをしました。 アップデートがあるので、 それをインストールすると、 不具合が修正されるということでした。 年賀状ホームページのサポートの中に、 バージョンごとのアップデートがありました。 いろいろ不具合もあるみたいですね。 年賀状ソフトのアップデートは、 したほうがいいみたいです。 ただiPadの「iOS8」へのアップデートは、 ちょっと待ってくださいね。 お知らせでも、記載しています。 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2014年11月21日 23:53 コメント 0 件 12月のイベント☆
12月の予約表をお渡ししている時にも ご案内していますが… 来月の教室イベントは、 『オリジナルグッズで お正月を迎えよう!』です\(^o^)/ お正月には欠かせない、 「祝箸袋」と「ぽち袋」を作成しますよ~! かわいいイラストを入れたり、 お名前を入れたりして、 簡単にオリジナルの箸袋とぽち袋が作れます♪(*^^)v 新年、 ご家族をビックリさせてみませんか?(^_-)-☆ 開催日程は、 12月14日(日) 13:15~15:15 19日(金) 10:05~12:05 24日(水) 13:15~15:15 以上の3日間です。 まだお席には少し空きがあります。 先着順ですので、 お早目に予約をお願いいたします!(*^-^*) インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん