「ダイエー三宮駅前教室」さんのブログ一覧
-
2020年06月08日 09:45 コメント 4 件 ピンチをチャンスに (^^)
こんにちは(^^) 石岡先生の「この花の名前は?」シリーズ、今まで何気なく見ていた花の名前が判明して、外に出ると見つけたくなります。 私が、花の名前よりもインプットしてしまうのが、つっこみどころです。その3で出てきたニワゼキショウを見かけることがあり、ついつい「名前と出身地が全然合ってないぞ!」とつっこんでしまいます(^-^; さて、どこへ行くにもマスク着用が当たり前の世の中になりました。暑苦しい、蒸れる…など、これからの季節をwithマスクで過ごすことにブルーになるかもしれません。しかし、こんな境遇をチャンスに変えましょう!その1つがにんにくです。にんにくは疲労回復や免疫力向上、さらに美容効果もあると、古くから体に良い食品とされてきました。体に良くておいしいのですが、においが気になりなかなか豪快に頂くことができません。次の日、人に会う予定があったり、お仕事に差し支えるなど、食するチャンスを失うことが多かったと思います。無臭にんにくもありますが、普通のにんにくよりお値段が高かったりします。 そこで今回のマスク生活。うがいをする機会も増え、さらにマスクを通すことで、少々にんにくを食べても相手にわかるほどのにおいはしません。外出するときはどんなときもマスクです。マスクしてるからにんにくのにおいも防げるなんて、一石二鳥です。この機会に、にんにくで免疫力UPとさらに美容力UPし、健康で美しい体を作りましょう~(^^)/ 本日のブログ担当:上山 ★6月のご予約がまだの方はお電話ください★ ★7月のご予約も受付中!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年06月07日 21:10 コメント 4 件 ☆この花の名前は…?その4☆
こんにちは! 今日はからっと気持ちの良いお天気でしたね。 梅雨入り前にこのお天気を利用して、江越先生のような朝ランや、 ウォーキング、お散歩と「密」にならないアウトドアを楽しみましょう! さて、この花の名前は?シリーズ第4弾です。 みんなにそろそろ、「もうええわ!」と思われてたらどうしよう(^^; まだあと、ざっと200種類くらいはいけますよ! 今日のお花は、この紫色のかわいい花。 花の大きさは2~3センチほどでしょうか。 画像のように、道沿いのアスファルトの隙間や、街路樹の植え込みの根元でもよく見かけます。 この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ この花の名前は「ヒナキキョウソウ」です。 そういえば、キキョウ(桔梗)の花になんとなく似ていますね。 実はヒナキキョウソウには、名前も見た目もよく似た花がとってもたくさんあります。 キキョウ キキョウソウ ヒナキキョウソウ ヒナギキョウ ベルフラワーの別名で知られるオトメギキョウ ホシギキョウ ……無理。 とてもじゃないけれど、覚えきれません。 私の印象では、神戸の街中の道端で一番よく見かけるのは このヒナキキョウソウです。 残念ながら、一番よく見かけるシーズンは少し過ぎてしまいましたが ぜひ皆さんも探してみてくださいね。 本日のブログ担当:石岡 ★6月のご予約がまだの方は、教室までご連絡くださいね!★ 電話:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年06月05日 17:32 コメント 2 件 私のおすすめ講座!
今日は、市民講座の授業の中で私が好きな「おとなプログラミング講座」を紹介しようと思います。 プログラミングと聞くと、「難しそう」と思われる方、名前だけで判断してはいけません。 プログラミングと聞くだけで、何かすごい難しいことをするように感じますが、プログラムの基本は「IF」「もしも~だったら」です。 もちろんエクセルでIF関数を使ってる方なら簡単に出来ると思いますし、IF関数が苦手な方も、英語ではなくブロックをつなげていくので感覚的にできます。 スクラッチというソフトで、プログラムに出てくるネコが「もし端まで行ったら180度回転させる」といった命令を作るなら、そのブロックを並べていくだけで実際にネコが動いてくれます。 ネコが動いたら楽しいですよ~! 私はこの講座を見てはまってしまい、授業で出てくる「きらきら星」を歌わせるのを3人少しずつずらして輪唱させてみたりしました。 最終的にはシューティングゲームやもぐらたたきゲームなどが作れます。 キャラクターは素材を使うこともできますが、自分で描いて動かすことも出来ます。 三宮教室には自分で絵をかいて、スクラッチで動かしたりされている生徒さんもいます。 本当に楽しいです。超お勧めです! そして4月から小学生のお子様向けのプログラミングの講座も始まりました。 おとなプログラミングと同じく内容はスクラッチというソフトを使ってブロックを組み立てていきながらプログラムを作っていくものです。 スクラッチは高校でも授業でやっているようで、今後小、中、高でもプログラミングで使うようになるかもしれませんね。 この自粛期間で身に染みたのは、子供も早いうちからパソコンでの入力に慣れておくべきだということです。入学式もなく、大学に一度も行ったことのないままZoomで授業が始まり、提出物はワードで、サーバーにアップして、PDFファイルに変換して、OneDriveのクラウドにアップして等々・・・ 息子は今パニック、かなり痛い目を見ています。 これからはオンラインの時代になります。お子様には是非タイピング、パソコンの基本、プログラミングを勉強させておいて損はないと思います。 親子でプログラミング講座をやってみませんか 担当インストラクター:柏原
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年06月03日 17:32 コメント 4 件 太陽って真っ赤なんですね
こんにちは! 6月に入り、教室の方へも受講生の皆さんより続々と ご連絡をいただき、嬉しい限りです♪ 既に受講をスタートされている方、まだこれからの方も 無理のない様に徐々に教室に通うことを生活の中に 取り戻していって下さいね(*^^*) 心から楽しみにお待ちしていますね! 私も以前とは生活スタイルは変わりましたが 日々感染予防に努めながら、日常生活を送っています。 緊急事態宣言後4月はほとんど外出せず、ずっとSTAY HOMEでしたが GWに入り、最初は気分転換のつもりで出かけた 朝ランニング♪ 朝日を浴びることでとっても気持ち良いことを実感し 5月は時々朝ランに出かけておりました。 コロナで大変な世の中とは対照的な穏やかな景色を眺め パワーをもらっていました。 5月最後の朝ランでは日の出を見てみたいと思い その日は目覚ましを4時にセットし、その瞬間を見てきました。 (写真はその時に撮影したものです) 実は日の出を待ち構えるなんて経験が今までになかったので 朝焼けの美しさと太陽の赤さに驚き、感激しました。 昼間の太陽は決して赤くないけど、日が昇る時の太陽って 赤いんですね! 気付けば5月に走った距離は100㎞を超えていました!(^^)! 走るというより、穏やかな景色を眺め、そして今まで余り 気にとめることがなかった、道端に咲くお花に癒された1ヶ月 でもありました。 6月に入り、家族のお弁当作りも再開したので 朝出かけることは難しいけど、 せっかく見つけた朝の楽しみを時々は続けていきたいな と思っています。 今日は完全なる私の趣味の投稿にお付き合い下さり ありがとうございますm(__)m 教室でお会い出来ることを楽しみにしております♪ 皆さんもどのように過ごされていたかお聞かせいただけたら 嬉しいです(*^^*) 本日のブログ担当:江越 ★6月・7月のご予約受付中です★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel/Fax:078-262-0525 メール:sannomiya@pc4353.com
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年06月01日 12:01 コメント 4 件 ☆写真コンテストWeb投票しましょう☆
こんにちは(^^) 今日から6月です!自粛も徐々に緩和され、お店も今日から本格始動!というところが多いのではないでしょうか。新しい生活様式を実践して、安全に過ごしたいですね。 三宮教室も既に始動していますよ!お待ちしております(*^^*) さて、プレミア倶楽部では写真コンテストのWeb投票が始まっています。 一次審査に通過した25作品が決まりました。 作品一覧の中からお気に入りを5つ選んで投票しましょう! 投票期間:5/29~6/11 5票すべて投票された方はボーナスポイントとして5ポイントゲット!! 写真部門、コラージュ部門と2つの部門がありますので、それぞれ5票ずつ投票してください。 そしてご自身が選んだ写真へのメッセージも書いてさしあげてくださいね。 写真部門では、コロナ禍でも、ほっこりした写真、綺麗な風景、貴重なワンショット、思い出の一枚、コロナならではの写真など、様々な作品が勢ぞろいしています。ちょっと見るつもりだったのに、すっかり見入ってしまいます。またコラージュ部門でも力作が多く、おぉっと、うなる作品が選ばれています。中でも、私は宿題や課題のコラージュが印象的でした。なかなか目にすることがない類のコラージュ。学校が休みになり、いつ再開するかもわからない日が続いたけど、コツコツがんばられたんだなーと、しみじみ思いました。1枚1枚出品者さんからのコメントもありますので、是非目を通してみてくださいね。写真に込められた思いが伝わり、さらに楽しんで見ることができます。 結果発表は6/17です。 では、6月も元気にがんばりましょう!! 本日のブログ担当:上山 ★6月のご予約受付中です★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel/Fax:078-262-0525 メール:sannomiya@pc4353.com
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年05月31日 13:09 コメント 4 件 ☆この花の名前は…?その3☆
こんにちは! 授業が再開して約10日がたちました。 その間に、お電話くださったり教室お立ち寄りくださったり、 そしてもちろん、受講しに来てくださった皆様、 本当にありがとうございます! 6月も、今のところ、三宮駅前教室は元気に営業いたしますよ(*^^*) 6月のご予約がまだの皆様からのご連絡をお待ちしております♪ さて、この花の名前は?シリーズ第3弾です。 この花の名前は…? 5月から6月にかけてよく見かけます。 画像はピンク色ですが、白も多いですよね。 さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ニワゼキショウです。 漢字で書くと「庭石菖」。 なんだか「わびさび」といった雰囲気で素敵です。 花も小さくてかわいいですよね。 でも!実はもともと北アメリカ原産の帰化植物( ゚Д゚) 道端に咲いているのを見かけたときは、 「名前と出身地が全然合ってないぞ!」と突っ込みをいれてあげてくださいね(^_-)-☆ 本日のブログ担当:石岡 ★6月のご予約受付中です★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel/Fax:078-262-0525 メール:sannomiya@pc4353.com
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年05月29日 12:31 コメント 2 件 素敵なエール交換
自粛要請もいよいよすべて解除される日が近づいています。 三宮教室でも受講が始まり、久しぶりに生徒さんのお顔を見れて嬉しい毎日です。 これからはコロナと共存していかないといけませんが、手洗いうがい、マスク着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンスを守って出来るだけ前の生活と近づいていけたらいいなと思います。 まだご予約のとられていない方はご連絡よろしくお願いします。 インストラクター一同、皆様にお会いできるのを心待ちにしておりますo(^0^)o さて、先日とても素敵なやり取りを見たので、これは皆さんに知らせたい!と思っていました。 4月中旬に、HAT神戸にあるなぎさ小学校では、お向かいの神戸赤十字病院に向けて、校舎の窓に先生方が文字を切り取って窓に貼っておられました。 「赤十字病院の皆さん、いつもありがとうございます。みんなで応援しています!!」 小学校の前を通るたびに素敵なメッセージだなぁと思っていました。 すると今週25日の月曜日、神戸赤十字病院の前を通ると、お返しのメッセージが! 「応援ありがとう、頑張ります!」 1本の道路を挟んでお向かい同士の温かいエール交換。HAT神戸全体が「頑張ろう!」という気持ちになりました。 神戸赤十字病院ではマスクが盗まれ、コロナの院内感染があり、心配や不安でいっぱいでしたが、医療従事者の方々が日々頑張ってくださったおかげでコロナも終息してきました。本当に頭の下がる思いです。 そして昨日は春日野道の地下道を歩いていると、ここにも神戸赤十字病院の皆さんへの温かいメッセージが寄せられていました。医療従事者の方々が阪神春日野道の駅から病院に通うときにこのメッセージを見てくださっているんだなぁと思うと嬉しくなりました。 暗いニュースが多い中、とても心が温かくなった出来事でした。 本日のブログ担当:柏原 ★5月・6月のご予約受付中です★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel/Fax:078-262-0525 メール:sannomiya@pc4353.com
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年05月28日 16:30 コメント 0 件 ☆鎌田先生生LIVEレッスン最終回☆
こんにちは! 今日の鎌田先生の生LIVEレッスン配信、ご覧になりましたか? なんと、リアルタイムの生ZOOMで、鎌田先生と市民講座の受講生さんが つながることができましたね~!すごい!! 新型コロナウィルス禍に見舞われた今、これから先のことを考えると どんな環境、どんな年代の方でも、インターネットを使いこなして オンラインショッピングをしたり、ZOOMで誰かとコミュニケーションしたり ということは、きっともう必須になってくるのだろうなと思います。 パソコン市民講座の受講生の皆さんは安心してくださいね。 オンラインショッピングのやり方の授業は既にリリースされていて いつでも受講できますし、生LIVEで坪内先生もおっしゃっていたように、 ZOOMの授業もリリース予定です。 「私にはそんなの無理」とか「私には関係ないわ」とか 思っておられた方も、これからの時代を安全に暮らしていくために ぜひチャレンジしてみてくださいね! 本日のブログ担当:石岡 ★5月・6月のご予約受付中です★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel/Fax:078-262-0525 メール:sannomiya@pc4353.com
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年05月27日 13:44 コメント 4 件 ☆教室再開しております☆
受講生の皆さん、こんにちは(*^_^*) 教室の方は先週金曜日より再開し、メールやお電話にて そして、直接教室でもご予約を受付中です!! 感染リスクを軽減するために、インストラクターはマスクを着用しておりますが 『マスクの下は笑顔です!!』 先日、私も久しぶりに教室に行き、何人かの受講生と実際にお会いして マスクの下で満面の笑みになり、口角が上がりまくっている自分に気づきました。 ステイホームの期間は、自分が出来ることを見つけながら 前向きに過ごしていたつもりですが、 こんな笑顔になったのはいつぶり?と思ってしまいました(笑) やはり受講生さんとのつながりはとっても大切な私のパワーの源だなと感じました(*^_^*) まだまだ気を緩めずに気をつけながらの生活が続きますが、 教室でお会い出来ることを楽しみにお待ちしておりますね!(^^)! 皆さんに安心して受講していただけるようにパソコンデスクの間にはパーテーションを設置いたしました。 少し圧迫感があるかもしれませんが、新しいスタイルを取り入れながら、感染予防に努めてまいります。ご協力よろしくお願いします。 そして、明日14:15~は鎌田先生LIVEレッスン(ひとまず)最終回です!【ご好評だったので、またこのような企画はあるかも?!ですが゙‥】 外出されたり、教室で受講中の場合はLIVEでは見ることが出来ないかと思いますが、ご自宅にいらっしゃる方は最終回、ぜひLIVEでご覧下さいね♪ 本日のブログ担当:江越 パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel/Fax:078-262-0525 メール:sannomiya@pc4353.com
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年05月25日 10:23 コメント 4 件 ゲーム
こんにちは(^^) 昨日のオンライン登校日にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。誰かとお話できるって素晴らしいな!と心が晴れ晴れしました。しかも安全に(^^) さようならした後、手洗い・うがい、しなくても大丈夫ですよ! Zoomを使っての交流となりましたが、このようなオンラインミーティングのツールはコロナの影響で需要が高まりました。この先コロナが終息しても、活用の場が広がっていくこと間違いナシです。またの機会にみなさんで集まりたいですね。 さて、今日はマイブームについてお話します。プレミア倶楽部のブーメランバードというゲームです。普段はゲームをしない私が、ちょっとはまっています。それはルールが簡単!爽快な気分になれるからです。狩人の自分がブーメランを投げて、飛んでくる鳥を仕留めるゲームです。操作も簡単!1回で鳥を連続で仕留めることができると高得点になります。本当に簡単にできるので、コツもつかみやすく、わんさか鳥を仕留めることができます♪ プレミア倶楽部の 脳トレゲーム→学生開発脳トレゲーム→2019年協力校 脳トレゲーム作品一覧 にあります。学生さんが開発したゲームとはとても思えません。最近お笑い芸人も自作のゲームでネタ披露というのを見かけます。R-1グランプリで優勝されていましたね。 プログラミング教育も進み、誰しもがゲームを作れる、そんな時代がくるのかもしれません。 小中学生向けサイトのスタプレにもゲームのコーナーにありますので、息抜きにいかがでしょうか。初心者の方にはマウス操作の練習にもなりますよ! まだご存知ない方は是非一度お試しください(*^^*) 本日のブログ担当:上山 パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel/Fax:078-262-0525 メール:sannomiya@pc4353.com
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん