「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2024年06月30日 17:03 コメント 1 件 速読教室対抗マスターズの結果
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 6月も最終日。 今朝は、近くの神社にも用意された、茅の輪をくぐってから 出勤しました。 昨日の帰りには、鬼祭りで有名な 安久美神社に、茅の輪を作りに行ってきました。 夏越の祓いも終えて、明日からは7月。 今年の後半に突入します。 その前に、5月に開催された、 速読スピードマスターズの結果が発表となりました。 5月最終日に、教室の平均点が845点で、すぐ上にいる教室と、たった1点差というドキドキしちゃう状況。 なので、最後のお願いでLINEを流して皆さんに頑張っていただいたおかげで、 教室団体戦の平均点が、無事に5位となりました。 しかも、思った以上の平均点up!の皆さんの頑張りのたまもので平均点が16点も増えていてとっても嬉しい結果となりました。 教室団体戦が、ベスト5に入ると、 プレミアポイント、それぞれ50ポイントずつ進呈されます。 教室マスターズ参加賞も、プレミアポイント50ポイントです。 これで一気に、150点が挑戦して下さった方たちに、進呈されます。 そして、また表彰状も届きますので、お楽しみに! 次回のマスターズは、11月。 また、みんな様宜しくお願いいたします。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年06月29日 12:44 コメント 1 件 明日は、夏越の祓い
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 6月ももう終わり。 夏越の祓いの時期になりました。 この時期になると、和菓子屋さんには 「水無月」というお菓子が登場します。 ういろうの上に、小豆が乗ったものです。 以前はこの地方には、なかったものですが、 今では、ネットで有名になった?かもしれない 「水無月」が、意外とどこの和菓子屋さんにも登場します。 先日、どうしても食べたくなって、水無月を購入して 自宅でまったりといただきました。 以前は関西に行かないと見かけなかった和菓子ですが、 今では、こちらでも購入することが出来ます。 明日は、夏越の祓い。 お天気は、今日の方が良さそうなので、 仕事が終わった帰りに、神社によって行こうと思います。 きっと、氏神様でも今日あたり茅の輪が準備されていそうです。 「水無月の、夏越の祓いする人は千歳の命延というなり」 とお唱えしながら、茅の輪をくぐりましょう
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年06月28日 19:09 コメント 1 件 カマキリ
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 7月の予約はお済ですか? 7月まであと二日。 ご予約のない皆さま、今月中にご予約お願いいたします。 昨日は、オンラインで仕事をしていたのですが、 ふと窓の外の、「マユハケオモト」の葉っぱの先端に、 小さなカマキリを見つけました。 先週、洗濯物を干す際に、小さなカマキリを見つけて、 写真を撮ろうと思って、スマホを持ちに行っている間に、 どこかに消えた、そのカマキリだと思います。 ちょっと成長していて、青い葉っぱの上にいるので カマの部分だけ緑色に擬態していました。 今度は、部屋の中から見えたので、 写真を撮ることはできたのですが、 ピンとかなかなか合わなくって、何枚かのうち1枚だけ、 なんとなくピントの合った写真を撮ることができました。 試写体が、あまりにも小さいので スマホやタブレットのレンズでは、追いきれなかったようです。 以前、昆虫を見るといいことがある。 その一番ラッキーな昆虫が、「カマキリ」だと聞いたことがあったので、 とっても嬉しくなりました。 小さくてもカマキリなので、カメラを近づけると威嚇して、ゆらゆら揺れていました。 前回見つけた時より、1週間ぐらいしかたっていないけど、倍ぐらいの大きさになっていました。 まだまだ成虫の大きさには達していなかったので、 これから夏にかけて、成虫になるんだと思いました。 植物も昆虫も、人間よりも進化の進みが速いので、 見た目でわかって、いいよな~っと思ったりしました。 今年も半分が過ぎようとしています。 昆虫の成長に、ちょっと嬉しかった午後のでした。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年06月27日 17:38 コメント 2 件 昨日のお役立ちコラム
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日は、「困ったときの再起動」 というタイトルで、ブログを書いたのですが、 ブログを書いた後に、 昨日更新の「お役立ちコラム」をのぞいてみました。 皆さんも、昨日チェックされたのかもしれません。 昨日のお題が、とっても素敵でした。 Windows Updateの「更新して再起動」に失敗しないための対処法 そう、再起動の話題でした。 偶然なのに、再起動というフレーズ。 毎月、システムの更新がかかる Windows Updateの再起動についてでした。 時折皆さんからも、再起動の画面がなかなか終わらないと 質問もあります。 そんな時は、終わるまでほかっておいてください! 等とお答えするのですが、全く持って終わらないと心配になりますね。 そんな時の対処法が今回のお役立ちコラムでした。 その中で、私の目に留まったものが、 Windows Updateは、毎月決まったタイミングにあります。国内では、毎月第2水曜日、または第3水曜日です。 そう、日程が決まっています。 月の中間あたりで、パソコンの動作が悪いな~っと思ったら、一度更新を確認してもらうのもいいです。 私も勤務中に気になる時は、スタートボタンをクリックしてチェックしています。 更新の赤いマークが点灯していたら、そのまますぐ更新をするようにしています。 皆さんも、月の半ばの動作の延滞は、ちょっとプログラムん更新も念頭に置いておくといいと思います。 どんな時でも、 パソコンの挙動で困ったときは、 是非電話サポートサービスをご利用くださいませ。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年06月26日 11:46 コメント 4 件 困ったときの再起動
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日は、AIにブログネタを聞いてブログを更新する。 という、ちょっとずるっこをしてみました。 殆ど入力しなくっても、ブログを更新できてよかったことと、 ブログネタの視野が広がったので、それもよかったです。 早速、パソコンやスマートフォン・タブレットを使っていて、 困ったときの対処法の王道をお伝えしようと思いました。 その名も、「困ったときの再起動」 パソコンを使っていて、何かしらのトラブルが起きてしまったときは、 まずは落ち着いて、スタートボタンから再起動のボタンを選んでみましょう! 大概の、パソコン自信のトラブルは解消されます。 パソコンって、小さな頭を持っていて、時折整理整頓がちゃんとできていないと、うまく動かなくなったりします。 その時に便利なのが、再起動です。 再起動することで、パソコン自信が整理整頓出来て、 トラブルの解消につながります。 スマートフォンやタブレットもしかり。 パソコンと違うように思いますが、スマホもタブレットもどちらもパソコンと変わりません。 こちらも、困ったときには再起動が有効です。 アプリの不具合も、念のため期待の再起動をしてみましょう。 困ったことに対峙すると、その時はきっと頭の中には、 「再起動」という言葉が、なかなか浮かばないかもしれませんが、ちょっと落ち着いたら思い出してください。 再 起 動 さ い き ど う きっと役に立つはずです。 昨日のネタで、今日はブログがすんなりと更新できました。 やっぱりAIは便利です。 また、知恵を拝借しようと思います。 そうそう、そんなAIを楽しみたい方は、 7月9日(火)13:20~15:20 「GoogleAIを楽しもう!」の教室イベントにお越しください。 ChatGPTより優れものの、AIを楽しめます。 皆様のご予約をお待ちしております。(^-^) PS.今回のポスターの挿絵は、AIに作ってもらいました。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年06月25日 18:17 コメント 4 件 AIに聞いてみる
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! どんよりと曇り空の豊橋です。 梅雨の季節らしいお天気です。 毎日ブログを書いていると、ブログネタが浮かばないことも多数ございます。 そこで、AIにブログネタを提供してもらおうと、 MicrosoftedgeのAIに聞いてみました。 すると、 たくさんのブログネタが登場! ここから回答~~~~~ パソコン教室のブログネタとして、以下のようなテーマはいかがでしょうか? 1. 初心者向けのパソコン操作ガイド 基本的な操作方法や便利なショートカットキーの紹介。 よくあるトラブルとその解決方法。 2. ソフトウェアの使い方 Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)の活用法。 無料で使える便利なソフトウェアの紹介。 3. インターネットの活用法: 安全なインターネットの使い方やセキュリティ対策。 おすすめのウェブサイトやオンラインツールの紹介。 4. パソコンのメンテナンス パソコンのクリーニング方法や定期的なメンテナンスの重要性。 ウイルス対策ソフトの選び方と使い方。 5. 最新の技術トレンド AIやクラウドコンピューティングなどの最新技術の紹介。 新しいガジェットやデバイスのレビュー。 6. 生徒さんの成功事例 パソコン教室で学んだことを活かして成功した生徒さんのインタビューやストーリー。 7. 特別講座やイベントの紹介 教室で開催される特別講座やイベントの告知。 イベントのレポートや参加者の感想。 これらのテーマを取り上げることで、読者にとって有益な情報を提供しつつ、教室の魅力をアピールすることができます。どのテーマが一番興味を引きますか? ~~~~~~~~(ここまでが回答でした) と最後には、こちらが質問されちゃいました。 たくさんのブログネタ。 どこかで活用できるように、アンテナ張っておかないとね! ちなみに、AIの解答全文、コピーが可能です。 とっても便利です。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年06月24日 20:21 コメント 1 件 7月の予約待っています。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 6月もいよいよ残すところ1週間となりました。 もちろん、7月の予約はお済みですよね? 7月は夏のタイピングコンテストが、メンテナンスでお休みとなりました。 楽しみにしていらっしゃった皆様には、残念な限りです。 その後の、秋のタイピングコンテストまでお待ちください。 その間、しっかりと練習をお忘れなく・・・。 7月は、イベントを2つ設定いたしました。 7月3日(水)13:20~15:20 スマホ・タブレット使いこなしレッスン開催。 今回は、いつものように皆さまからのご質問&設定の確認をします。 日ごろ聞きたいことがある皆さんは、ぜひご参加ください。 聞きたいことが無くても、皆さんの質問を聞いているだけでも、気が付くことがいっぱいです。 まだまだご予約可能です。 7月9日(火)GU-GURUAIを楽しもう! Googleから出た、GoogleAIGeminiを活用してみます。 ChatGPTと比べていただけると、とっても便利なのがよくわかります。 併せて、マクロソフトのAIもちょっと触ってみましょう! AIの進化が止まりません。 皆様の、7月の予約&イベントのご参加 心愛よりお待ちしております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年06月23日 13:01 コメント 1 件 かまた先生のスマホオンラインイベント
こんにちは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 かまた先生のスマホオンラインイベントのご案内です。 月ごとにテーマが変わります。 ぜひ毎月ご参加ください♪ 教室からのご参加になりますので、 Zoomの操作が不安な方にも安心してご参加いただけます。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 7月テーマ:「知って得するスマホの選び方」 ・7/17(水)13:30~15:00 ・7/18(木)10:30~12:00 ・7/22(月)13:30~15:00 ・7/23(火)10:30~12:00 ※全日程iPhone/Android対応 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ご予約お待ちしています!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年06月22日 16:57 コメント 2 件 夏至の後の満月
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日は夏至でしたね。 朝5:51に、夏至となりました。 そもそも夏至は、北半球で太陽が一番高い位置にある状態の日です。 朝の日の出は、夏至を過ぎると毎日南に下がっていきます。 今が一番北にいる時期なので、昼間の時間が長くなります。 ここからは、日の出が少しずつ遅い時間になっていきます。 今ネットで調べてみたら、6月9日から少しずつ日の出が遅くなっています。 今の季節は、3時半を回ると外がうっすら明るくなります。 4時にはカラスが鳴き始めます。 4時半には太陽は登ってきます。 でももうすでに、日の出はゆっくりと遅くなっています。 その代わり、夕方の日の入りがどんどん伸びています。 皆さんもぜひ、日の出日の入りをネットで調べてみては? 昨日梅雨入りになり、今日の満月はどうなんでしょう? 昨夜見た月は、結構天上より下の方で見えていたので とっても不思議に感じました。 月と太陽の動きって、同じではないのはわかってはいますが、 思った以上に南の方に下がっていました。 冬場の月は天上に移動をしていくので、 太陽と反対なんでしょうかね? 6月も、残り9日となりました。 一年の半分が終わってしまいます。 時の流れの速さに、飲み込まれている気分になります。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年06月21日 11:57 コメント 1 件 7月の教室イベント日程
こんにちは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 7月の教室イベントのご案内です。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ●スマホ・タブレットのお悩み相談会&設定の確認 7月3日(水)13:20-15:20 参加費:2時間分の受講料 ●GoogleAIを楽しもう! 7月9日(火)13:20-15:20 参加費:2時間分の受講料 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ どちらもまだご予約可能です。 たくさんのご参加をお待ちしています!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん