バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
夏至の後の満月
2024年06月22日 16:57
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
昨日は夏至でしたね。
朝5:51に、夏至となりました。
そもそも夏至は、北半球で太陽が一番高い位置にある状態の日です。
朝の日の出は、夏至を過ぎると毎日南に下がっていきます。
今が一番北にいる時期なので、昼間の時間が長くなります。
ここからは、日の出が少しずつ遅い時間になっていきます。
今ネットで調べてみたら、6月9日から少しずつ日の出が遅くなっています。
今の季節は、3時半を回ると外がうっすら明るくなります。
4時にはカラスが鳴き始めます。
4時半には太陽は登ってきます。
でももうすでに、日の出はゆっくりと遅くなっています。
その代わり、夕方の日の入りがどんどん伸びています。
皆さんもぜひ、日の出日の入りをネットで調べてみては?
昨日梅雨入りになり、今日の満月はどうなんでしょう?
昨夜見た月は、結構天上より下の方で見えていたので
とっても不思議に感じました。
月と太陽の動きって、同じではないのはわかってはいますが、
思った以上に南の方に下がっていました。
冬場の月は天上に移動をしていくので、
太陽と反対なんでしょうかね?
6月も、残り9日となりました。
一年の半分が終わってしまいます。
時の流れの速さに、飲み込まれている気分になります。
昨日は夏至でしたね。
朝5:51に、夏至となりました。
そもそも夏至は、北半球で太陽が一番高い位置にある状態の日です。
朝の日の出は、夏至を過ぎると毎日南に下がっていきます。
今が一番北にいる時期なので、昼間の時間が長くなります。
ここからは、日の出が少しずつ遅い時間になっていきます。
今ネットで調べてみたら、6月9日から少しずつ日の出が遅くなっています。
今の季節は、3時半を回ると外がうっすら明るくなります。
4時にはカラスが鳴き始めます。
4時半には太陽は登ってきます。
でももうすでに、日の出はゆっくりと遅くなっています。
その代わり、夕方の日の入りがどんどん伸びています。
皆さんもぜひ、日の出日の入りをネットで調べてみては?
昨日梅雨入りになり、今日の満月はどうなんでしょう?
昨夜見た月は、結構天上より下の方で見えていたので
とっても不思議に感じました。
月と太陽の動きって、同じではないのはわかってはいますが、
思った以上に南の方に下がっていました。
冬場の月は天上に移動をしていくので、
太陽と反対なんでしょうかね?
6月も、残り9日となりました。
一年の半分が終わってしまいます。
時の流れの速さに、飲み込まれている気分になります。
