「三日月」さんのブログ一覧
-
2016年01月08日 23:55 コメント 8 件 うちのお猿さん達
年賀状より先に上げようと思っていたのに 後になってしまいました。 12月、申年に向けて うちに何か “ 猿 ” はないかと思っていたところ 印刷済みの年賀はがき ( いつも、これを使ってます ) を見ていて モンチッチのイラスト柄のを見つけました ( 買わなかったけど ) 。 『 あ~!! うちに居るじゃない! 』 と思い出しました。 埃をかぶっているのを引っ張り出し きれいにして写真を。 小学生の頃のものです。 この会社ね、この頃住んでいた地域にあったんですよ ( 今もある ) 。 だから、多分 おもちゃ屋さんじゃなくて 直接買ったか、小学校のバザーか何かに出品してくれたのかも。 きっと、地域の子供たちはみんな持ってたでしょうね。 バナナ柄のよだれかけのコ 当時から、顔つきがちょっと違うので お友達設定かな? と思っていたのですが・・・ 調べてみました。 年賀状 UP で 皆さん 懐かしいと仰って下さいましたが 1970年代、40年前ですね。 単にサイズが違うだけだと思ってた 帽子のコとリボンのコは 双子の弟妹で “ マイチッチ ” というのだそう。 バナナ柄のよだれかけのコは マイチッチのお友達でした ( ゴリラらしい ) 。 40年以上、知りたかった事がわかりました。 女の子のモンチッチはうちにはいなかったんだ・・・ という事もわかっちゃいましたが (-_-;) 近年、アニメになったり グッズが出ているのは知っていたけれど びっくりしたのは 設定が変わっている事。 元々は “ ふたごのモンチッチ ” で 男の子と女の子の双子だったのが 夫婦設定になってた。 子供の “ ベビチッチ ” がいたり ( これも双子 ) 。 海外にも輸出しているそうです。 今年は、もっと目にする事も増えるのでしょうかね。 申年の初めに “ モンチッチ ” の話題でした。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2016年01月05日 23:58 コメント 8 件 年賀状
年賀状 作りました。 年末から ちょろちょろと作っていたのですが 元日から 『 スターウォーズ 』 を観たりして UP しそびれました。 寒中見舞いになる前に 急いで UP します。 ① 家に居るお猿さん ② ③ 年賀状コンテスト、初めて出してみようと思ったけど 出来上がりが寂い。 どうしようかなぁ・・・ と、できたものを こちらにあげてみました。 皆様、今年もよろしくお願いします。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年12月30日 23:27 コメント 6 件 お正月の飾り
お正月用に飾りました。 クリスマスツリーと一緒に引っ張り出したものです。 これも、20年ぐらい前のもの。 浅草寺の羽子板市で父に買ってもらいました。 「 何か買ってやる。 どれがいい? 」って。 迷わず 「 これ! 」 ストーリーは知らないけど この、獅子の頭 ( かしら ) が好きなの。 歌舞伎だと 『 連獅子 』 とか 『 鏡獅子 』 とか 頭を振りまわして・・・ お正月にはずっと飾っていたのだけど いつからか飾らなくなっていました。 ちゃんと覚えてはいたんだけど つい、面倒になって。 改めて調べてみると お正月の縁起物のようですね。 これからは、面倒がらずに毎年出しましょう。 写真を撮るために何か敷くもの いつもの肉球手拭いじゃない何か・・・ と、思い出した手拭い。 招き猫柄。 ① 20cm 弱の大きさです ② 手拭いの柄 写真 UP して気付いた。 裏表が違ってた。 右手上げと左手上げ。 お金と人と、両方招くってことで 良しとしましょう。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年12月23日 23:47 コメント 6 件 クリスマスカード
クリスマスカードを作りました。 ずっと会えていないミケにゃんの写真に 帽子をかぶせて、リボンを着けて・・・ ① サンタにゃん ② ③ クリップアートを見ていたら 私好みのイラストがあったので いくつか使ってみました 今回、今まで知らなかったワードの機能を発見! 使ってみました。 すごく便利な機能です。 講座で習ったのかなぁ・・・ 使わないと思って忘れたのかも (^_^;)
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年12月20日 23:56 コメント 6 件 『 世界ネコ歩き 』
昨日 ( 19日 ) から船橋東武百貨店で始まった 岩合さんの写真展に行ってきました。 開催の情報は入っていたので サイン会等の有無をこまめにチェックしていたところ 20日 ( 今日 ) にあるというので 今日行く事にしました。 会場でのギャラリートーク ( 午後の部 ) に合わせて 早めに行って、まずは写真集を購入。 サイン会の整理券ゲット。 入場してゆっくりと観覧。 時間的には余裕でトークが行われる一角に行くと もう、大勢の人が。 予定より少し遅れて始まったトークを楽しく聞き 入り口前のサイン会へ。 こちらも長蛇。 6階の会場前から4階まで並びました。 サインをいただき、グッズ売り場をちょっと覗き 終了間近のサイン会場に戻り その様子を写真に撮りました。 もう1度グッズ売り場を覗き エレベーターに乗るため、会場前に戻った時 店員さんが何やら企んでいる会話が耳に入りました。 何を企んでいるか理解したので そこに待機。 岩合さん、出てきて 会場の看板にサイン。 その様子も撮りました。 サイン会とか、よく行くけど 写真を撮ったのは初めてでした。 ① サイン会 終了間近で人が途切れたので 良い絵が撮れました。 ② 看板にサイン中 ③ 書き上がったサイン もうずっと、のらにゃんズに会えていなくて猫不足。 岩合さんの写真で癒されて トークも聞いて、サインもいただいて 充実の時間を過ごせました。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年12月16日 22:25 コメント 7 件 千本公孫樹
先月 『 酉の市 』 の事を書きながら もしかして、銀杏なら 『 葛飾八幡宮 』 の方がいいかも・・・ と思って調べてみたら ピンポ~ン ♪ 天然記念物がありました。 門前はよく通るのに行った事がない。 行ってみようか・・・ ついでがないと八幡まで出ないのだけど 歯科大学の定期検診がある。 予約は夕方なので 早めに出れば十分の時間。 と、14日に行ってきました。 満開(?)というわけにはいかなかったけど まだたくさんの葉を付見る事ができました。 ② 根元 ③ 名碑と説明の看板 違う角度からも撮ったのだけど アングルの具合で心霊写真のようなものが出てしまって・・・ 場所柄、気になるので削除しました (^_^;) この日は午前中にちょっと出かけ 歩き過ぎました。 午後も八幡宮まで歩き さらに病院まで歩き、帰りも歩き・・・ 歩き過ぎ (ー_ー)!! 翌日 ( 昨日 )・・・ 起きたら寝違えて首が痛い。 筋肉痛で足がパンパン。 連鎖で肩こり、頭痛・・・ ブログアップできなかった。 こんな思いしたんだから 絶対アップしてやるぅ~! と、予定の1日遅れでアップしました。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年12月10日 23:50 コメント 6 件 クリスマスツリー
今年は2つ出しました。 ここ数年飾っているのと、20年近く前に買ったものと。 先月末に行った酉の市で熊手を見て しまいこんだままになっていた お正月用の飾りを思い出し 出してみる気になりました。 「 クリスマスツリーも一緒の所にしまってあるんだよなぁ~ 」 と、引っ張り出しました。 せっかく出したので飾りましょうか・・・と。 飾ると言っても、狭い所なので 棚に並べて置くだけですが。 ① 香り付きって好きじゃないんだけど 昔はこの大きさの物はこういうのばっかりだった ② 5、6 年前に買ったものと並べて
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年11月30日 23:56 コメント 9 件 酉の市
先日、ネットで 法華経寺の銀杏がきれいだというのを見つけ 1度行ってみようかと思っていた所 『 酉の市 』 の掲示が目に入りました。 一の酉・二の酉と一緒に書かれていたのに 三の酉まで気付かなかった。 へ~、法華経寺でもやってるんだ。 では、行ってみましょうかと 昨日の 『 三の酉 』 に行ってみました。 そんなに大規模なものではなく 熊手の店とだるまの店が各1店。 『 三の酉 』だからなのか品物も少なくなっていて 人出もほとんどありませんでした。 目当ての銀杏は・・・ 見頃は過ぎたのかな? もっと奥にもあるようでしたが 行きませんでした。 ここの境内とは別の所に しめ縄が巻かれた大きな木がありましたが 車道に出なければいけないのもありましたが なにか、 “ 触れてはいけないもの ” のような気がして 写真は撮りませんでした。 ① バックの建物の写りで望遠鏡で覗いたみたいに・・・ 見えませんか? ② 五重塔が一緒に入らないかとやってみたのですが うまく撮れませんでした ③ いちばん大きい熊手 法華経寺様、お買い上げ?
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年11月25日 23:58 コメント 8 件 コルトンのクリスマスツリー
そろそろ、街にはクリスマスのイルミネーションが登場する頃でしょうか? コルトンプラザでは少し早く 今月7日にツリーの点灯式がありました。 毎年、先着で小学生以下の子供に抽選権が配られ 歌のお姉さんによる抽選で6人が選ばれて カウントダウンでスイッチオン。 点灯します。 子供がいるわけでもないのに なんとなく見ちゃうんですよね (^^♪ あまり人が多くない日に撮りました。 ① 手前は噴水 少しだけ水が上がっています ② ハートがあるお立ち台 ( ? ) で撮ると ツリーと一緒に綺麗に撮れるそうです ( 多分、子供用 ) ③ 東入り口のツリー そのように撮ってはいませんが これは下から見上げる方が綺麗です
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年11月17日 23:29 コメント 6 件 待ってます
昨日の続きのお話。 ご飯の時間になると どこからか現れるミケにゃんとクロにゃん。 この日は大幅に遅れていたからか 人の動きにも敏感に反応しています。 この駐車場の斜め前の角の先に ご飯をくれる人の家があります。 そっちの方をじ~っと見つめて待ってます。 ミケにゃんの毛皮 ちょっと面白いので撮ろうと思ったんだけど・・・ 背中にカラスが飛んでるでしょ? 角度によって色々に見えるので また違う写真が撮れたら、改めて載せます。 毛皮より、ミケにゃんの反応に見入っちゃいました。 ご飯をくれる人の姿が見えると 「 にゃっ!! 」 って、飛び出して行く姿が たまらなくかわいいです。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん