イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
お正月の飾り
2015年12月30日 23:27


お正月用に飾りました。
クリスマスツリーと一緒に引っ張り出したものです。
これも、20年ぐらい前のもの。
浅草寺の羽子板市で父に買ってもらいました。
「 何か買ってやる。 どれがいい? 」って。
迷わず 「 これ! 」
ストーリーは知らないけど
この、獅子の頭 ( かしら ) が好きなの。
歌舞伎だと
『 連獅子 』 とか 『 鏡獅子 』 とか
頭を振りまわして・・・
お正月にはずっと飾っていたのだけど
いつからか飾らなくなっていました。
ちゃんと覚えてはいたんだけど
つい、面倒になって。
改めて調べてみると
お正月の縁起物のようですね。
これからは、面倒がらずに毎年出しましょう。
写真を撮るために何か敷くもの
いつもの肉球手拭いじゃない何か・・・
と、思い出した手拭い。
招き猫柄。
① 20cm 弱の大きさです
② 手拭いの柄
写真 UP して気付いた。
裏表が違ってた。
右手上げと左手上げ。
お金と人と、両方招くってことで
良しとしましょう。
sachi さん、こんにちは。
父に買ってもらった縁起物の羽子板と
偶然 持っていた招き猫の手拭い。
合わせて お正月用にします。
sachi さん、のらにゃんズにもお言葉ありがとうございます。
良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
父に買ってもらった縁起物の羽子板と
偶然 持っていた招き猫の手拭い。
合わせて お正月用にします。
sachi さん、のらにゃんズにもお言葉ありがとうございます。
良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
不動明王さん、こんにちは。
羽子板は、女の子が生まれるた家に贈る風習があったそうです。
うちにも大きいのがあったような覚えが・・・
買ってもらって毎年出していたのに・・・
これからは毎年出そうと思います。
不動明王さん、いつもコメントをありがとうございました。
良い年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
羽子板は、女の子が生まれるた家に贈る風習があったそうです。
うちにも大きいのがあったような覚えが・・・
買ってもらって毎年出していたのに・・・
これからは毎年出そうと思います。
不動明王さん、いつもコメントをありがとうございました。
良い年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
8787 さん、こんにちは。
こういう羽子板は
縁起物だし、ちょっと華やかになりますね。
8787 さんのおうちは
お花と一緒にきれいに飾られるんでしょうね。
来年もよろしくお願いします。
こういう羽子板は
縁起物だし、ちょっと華やかになりますね。
8787 さんのおうちは
お花と一緒にきれいに飾られるんでしょうね。
来年もよろしくお願いします。
akiko さん、こんにちは。
猫好きでも飼えないので
グッズばっかり増えてしまって・・・
獅子と羽子板でおめでたいものだから
やはり、毎年飾った方が良いですね。
akiko さんは宝塚 お好きなんですね。
宝塚は見た事あるけど、和物は見てないです。
1度くらいは観てみたいですね。
獅子は獅子でも、王様のミュージカルをやっている所のファンです。
猫好きでも飼えないので
グッズばっかり増えてしまって・・・
獅子と羽子板でおめでたいものだから
やはり、毎年飾った方が良いですね。
akiko さんは宝塚 お好きなんですね。
宝塚は見た事あるけど、和物は見てないです。
1度くらいは観てみたいですね。
獅子は獅子でも、王様のミュージカルをやっている所のファンです。
こんにちは。三日月さん。
可愛いお飾りですね。猫ちゃんの絵柄
三日月さんらしいです。お父様の思い出の猫ちゃん
お正月にぴったりですね。
良いお年をお迎えください。(^_−)−☆
野良ニャンズもいい事がありますように。(=^ェ^=)
可愛いお飾りですね。猫ちゃんの絵柄
三日月さんらしいです。お父様の思い出の猫ちゃん
お正月にぴったりですね。
良いお年をお迎えください。(^_−)−☆
野良ニャンズもいい事がありますように。(=^ェ^=)
三日月さん今晩は〜 ☆(^_^)☆
招き猫さん可愛いわ 鯛も一緒に跳ねてるしね〜(^◇^)
連獅子は 歌舞伎の演目だけど 宝塚でも和物シヨーでは良く使うのよ‼️
百獣の王だからおめでたい時に使いますね。
せっかくの物だから毎年お飾りした方が良いよね。招き猫さんと両方で
きっと良い年を呼んでくれますよ(⌒▽⌒)
コメント
6 件