「のりさん」さんのブログ一覧
-
2017年07月31日 21:10 コメント 2 件 412.入り口飾り完成です
明日から8月になるので、今日利用者さんが帰ったあとに壁画を貼り替えをしました。悩みに悩んで、アサガオにしました。 次の担当は、明日からスタート予定の工作です。今回、制作したアサガオの壁画は、題材を準備して、イメージ図を描いたらあとはひたすら葉っぱと花を作ってくれたので、すっかり利用者さんにお任せして工作の準備を進めてました。 9月に飾る用の工作なので、お月見リースにしました。8月いっぱいで制作して持って帰って貰います。見本を制作したのでまた写真アップします
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年07月31日 00:33 コメント 2 件 411.遊助ライブに行って来ました
上地雄輔こと遊助のライブに行って来ました〜(^○^) クイズ番組でおバカタレントからの歌手デビューをきっかけにファンになりました。遊助の唄を聴くと元気になれます。 5年前は、チケットが取れず諦めたので、今回が念願の初ライブでした(^○^) 3階席の後ろの方だったけど…。生遊助見れて唄も聴けて感動です。 遊助から元気とパワーを貰ったので、また明日からがんばります✌️ ひまわりと言う曲が1番好きです。
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年07月17日 20:05 コメント 2 件 410.7月の入り口飾り
7月の入り口飾り、写真を撮るのをすっかり忘れてましたm(__)m 今日、帰り際にふと思い出し撮影をしました。 今回も、めっちゃリアルです。茶色の種の部分は、利用者さんのアイデアです。若い時に洋裁をしてたので布がたくさんあって、茶色の布があったからと言って持って来て下さいました。布を使う工作をする時もいつも提供してくれるので助かってます。 あたしが担当で8月に飾る入り口飾りも、もう少しで完成です。
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年07月16日 01:06 コメント 2 件 409.久しぶりのメンバーと食事会
退職して4年になる人と今も変わらず同じ職場で働く人と2年ぶりくらいに食事会をしました。1人はあまりに急な話だったので、参加は出来ませんでしたが、4人で会いました。近況報告と退職した方にとっては懐かしい利用者との思い出話しなどなどで盛り上がりました。 4年前に退職した人は、退職後は、同じ介護の現場に再就職をしたようですが人員不足もあり、閉鎖をしたとの事、今は、知り合いが新しい大規模のデイの立ち上げる準備をしてるようでその準備を手伝っているとの事で、今後、管理者としてやって行くようです。LINEのグループトークもいつの間にか疎遠になってしまい、携帯を替えたりした関係でグループトークも出来なくなってましたが今日、4人で会ったので、LINEグループを作り直しました。多分、またトイレに行くヒマが無くなる程のLINEが始まる予感がします。 今日の食事会の〆のデザートの紅茶のシフォンケーキです。 話しに夢中で写真はケーキだけです。
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年06月03日 18:59 コメント 2 件 408.6月の壁画
6月の壁画が完成しました。 デイサービスの入り口とフロアの壁画です。 あたしが担当したのは1枚目の写真でフロアの壁画です。雨が多い季節になるので滴にしました。ペットボトルのラベルや、カラーセロハン、透明の折り紙を使ってステンドグラス風にしました。 2枚目の写真は、別のスタッフが担当した入り口の壁画です。テーマは、初夏の尾瀬です。新聞のカラー刷りを使って仕上げ、お花紙で水芭蕉を作ってます。 あたしは、ひと月、担当がお休みですが、休みなんて言ってられませんm(__)m8月バージョンの入り口の壁画を考えないと…。
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年06月02日 23:48 コメント 3 件 407.かぼちゃ饅頭レシピ
30個分の材料 「生地」 「あん」 かぼちゃ250g 砂糖60g 小麦粉500g はちみつ45g ベーキングパウダー40g マーガリン45g 牛乳230cc 牛乳大さじ6 砂糖100g かぼちゃ600g サラダ油35cc ★生地★ ①かぼちゃは皮をむいてレンジでチン ②牛乳、砂糖、油をあわせて①のかぼちゃに加えて混ぜる ③小麦粉、ベーキングパウダーを合わせて振るっておく ④②と③を合わせてこねて30個に分ける ⑤30個に分けたものを手のひらでひろげあんを包む ⑥クッキングシートにのせて20分くらい蒸す ★あん★ ①かぼちゃの皮をむいてレンジでチン ②つぶして他の材料をすべて入れて混ぜる ③水っぽい場合はなべにいれて水分を飛ばす
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年05月27日 22:07 コメント 2 件 406.かぼちゃ饅頭
前回の肉まんは、全員参加でみなで協力してつくりましたが、今日は、一部の利用者さん『おやつ倶楽部』で午前中から作りました。かぼちゃによって味が若干変わりますが…。今回も美味しく出来ました!! いつもは、かぼちゃ餡ですが、今回は小倉あんで作りました。 かぼちゃ餡も美味しいけど、あたし的には、小倉あんの方が好みです(^○^) レシピはまた、紹介しますね〜
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年05月20日 00:16 コメント 2 件 405.手作り肉まん
写真は撮れませんでしたがm(__)m 18日に午後のレクリエーションで肉まんを作りました。 生地チームと具チームで分かれて、作った後に、皆さんそれぞれ自分で包んで貰いました。ちゃんと肉まんになる人から餃子みたくなる人からいろいろでしたよ(^○^) 生地チームは、こねるのに力がいるので男性陣を中心に交代しながら、具チームは女性陣中心でそれぞれ交代しながら行ないました。 生地は、ホットケーキmixに豆腐と油と塩のみ水分は豆腐の水分だけです。 具も、合挽き肉に長ネギと砂糖、しょう油、生姜、お酒、オイスターソースだけです。具と生地をそれぞれ作って成形して20分くらい蒸せば出来上がりです。試作で作った時よりひと味足りない気もしましたが利用者さんは美味しいって言ってくれたので大成功と言う事にします。 今度は、かぼちゃ饅頭を作ります。 その時は、写真載せますねぇ
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年05月17日 23:55 コメント 2 件 404.今日は静岡で研修でした
今日は、静岡市内で、認知症の人のためのレクリエーション研修に参加して来ました。県内各地いろんな施設から介護の仕事に関わる人達が集まり、自分達の施設の自慢のレクリエーションについて情報交換や意見交換、講師の先生が、実際に現場で行なっていて評判のゲームを体験して来ました(^○^) ずーっと座りっぱなしで先生の話を聞いてメモを取ったりするのではなくて、体験型の研修で、頭も使い身体も動かす事で、楽しく参加ができ気分転換にもなりました。 写真は、それぞれ体験したゲームです。 一枚目は、温泉すごろく。 二枚目は、たけのこ取りゲームです。 今日、体験したゲームは全て、身近にある物で道具も作れるので、材料さえあれば道具作りからやってみようと思います。
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年05月08日 20:53 コメント 1 件 403.子どもの日は過ぎましたが
5月5日に間に合いませんでしたが、5月の壁画完成しました。 折り紙で皆さんそれぞれ工夫をして魚を作って貰って飾りました。 個性や性格が出るので改めて見ると面白いです。
遠鉄百貨店教室のりさん さん