「のりさん」さんのブログ一覧
-
2017年09月21日 18:45 コメント 3 件 422.敬老会終わりました。
3日間の敬老会も無事に終わりました。 今日のハーモニカ演奏も唱歌や童謡など10曲の演奏を聞かせて下さいました。 途中、唄にちなんだ思い出話しでトークを挟みながら、1時間たっぷりと 銭太皷も今日が集大成です。利用者さんも手拍子や合いの手で盛り上げてくれました。次の銭太皷やるのはクリスマス会です。出来れば他の曲もマスターしたいですが中々…。ひとつの目標です。 敬老会も終わりましたが、来月の運動会の種目決めなどやる事は満載です。 工作や壁画などの準備もそれぞれあるので大変だけれど、みんなでアイデア出し合い頑張ります。
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年09月19日 21:05 コメント 2 件 421.敬老会
今日から、3日間敬老会です。夏まつり同様、全員が参加出来るように3日間行います。ボランティアさんが来て下さったり、日替わりで余興を行います。 初日の今日は、ボランティアさんが、ギター、大正琴、オカリナ、バイオリン、二胡の5つつの楽器の生演奏を披露して下さいました。演奏に合わせて、利用者さんが歌を唄って下さいました。明日は、カラオケ大会、利用者さんの後に、職員も、一曲づつ唄います。最終日はハーモニカ演奏です。 最後に、先日写真を載せた、色紙をプレゼントしておやつに紅白まんじゅうを振る舞いお開きになりました。 そして、今日、先週の金曜に101歳のお誕生日を迎えた方がいるので、みんなでお祝いもしました。 利用者さんからのリクエストで職員による銭太皷できよしのズンどこ節の披露も行ないました。イベントと言えば必ず行なう職員による鉄板ネタです。練習する時間が無くて、ぶっつけ本番でしたがバッチリ決まりました。 今日は、利用者さんの人数も多くて、バタバタで写真が撮れませんでしたが、明日、明後日は若干の余裕が出れば取れるかと思います。 写真は、二胡と銭太鼓です。ネットより
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年09月14日 20:35 コメント 2 件 420.入り口壁画が完成です。
入り口の壁画が完成しました。 折り紙で紅葉をひとつ、ひとつ折って作りました。 シンプルですが、中々、折り方が複雑なようで…。苦労したようです。 あたしも、次のフロアの11月バージョンの壁画を考えなくては…。 ちなみに今は、先日、写真を載せたお月見の吊るし飾りです。 来週から、10月バージョンの壁画でハロウィンの吊るし飾りの制作が始まります。2枚目が、今のフロアの壁画で、お月見の吊るし飾りです。
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年09月09日 20:49 コメント 2 件 419.携帯のない1日
今週は、敬老会の準備やら皆さん個々に溜まってしまった仕事を片づけたりで毎日、7時半まで残っていたので、今日は、土曜日だし今日ぐらいは早く帰ろうということで、送迎から戻って社長からの差し入れのアイスを食べて速攻で帰りました。 家に帰ってから、大変な事に気がつきました。送迎の時に持っていく携帯を持って帰って来てしまい、代わりに個人持ちの携帯を会社に忘れて来てしまいました((+_+))ということで、明日1日携帯なしです。 退屈ですが、あるとゲームをやったりしてしまうのでたまにはいいかな?と 月曜日、お休みですが、携帯がないと送迎で困るので朝、一番で携帯を取り換えに行ってきます。 再来週の敬老会で利用者さん1人、1人にお渡しする色紙を持って帰って来たので明日は、色紙を作ります。色紙以外にもやらなきゃいけない仕事はあるので、明日頑張ります。 今年は、写真のような色紙にしました。 空いてる、部分に写真を貼って完成です。字を書く人、メッセージを貼る人、切り絵をする人分担作業で行いました。 ちなみに今年はあたしが、デザイン担当でした。あと得意の切り絵も 細かい作業で大変でしたが得意なので、苦になるどころかやってくうちに楽しくなってしまいました。
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年09月09日 20:23 コメント 1 件 418.激動の1週間
激動の一週間が終わりました。 ワーカー5人のうち1人ダウンしてしまい、今週1週間はワーカー4人体制でした。4人とは言っても、公休で1人はお休みなので、実際は3人です。3人プラス機能訓練の指導員の先生と、看護師さん経理担当の人がヘルプで入ってくれたので何とか乗り切る事が出来ました。 今日は、土曜で機能訓練の先生もケアマネさんもお休みで平日に比べてスタッフの目が少ない状態でしたが、利用者さんの人数も少なく午後もカラオケ大会になったので何とかなりました。 来週はどうなる事やら・・・。曜日によって利用者人数にバラつきはありますが、月曜日と火曜日は定員Maxの25名居るしあたしも月・火曜日と夏休みなので・・・。ダウンした人も体調次第なので月曜になってみないと分からないので何とも言えませんが・・・。 激動の一週間を乗り切ったので社長からハーゲンダッツの差し入れがありました。求人を出してるのでもう少しの辛抱です。
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年09月01日 21:22 コメント 2 件 417.お月見壁画
先日、アップしたお月見リースは無事に皆さん完成させて、自宅に持って帰りました。リースの制作が終わってしまった人から、順次、フロアの壁画や入り口の壁画の作成に入りました。入り口の壁画は完成までもう少しし時間が掛かりそうですが、ほぼ仕上げの段階に入って来てるので来週には完成して設置が出来るかと思います。今日、一足先にフロアの壁画が完成しました。 今回は、お月見の吊るし飾りです。これも、1人一本づつは作ったので、今月いっぱい飾らせて貰って持って帰って貰う予定です。
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年08月24日 18:19 コメント 2 件 416.みどりやさん
みどりさんのかき氷を食べに行って来ました。 お盆休み前にも行ったんですが、あまりの混みように諦めて今日リベンジして来ました。 この夏2回目のかき氷です。 1回目は、先日の職場の夏まつりで食べたんですが大ハズレのかき氷でしたm(__)m刃の具合なのが分かりませんが、ほぼ氷の塊でした。 頭痛悩まされながらのかき氷でした。 もちろん、今日のリベンジかき氷は氷も柔らかくて大当たりです。 フルーツ宇治ミルクにしました。一緒に行った叔母は、いちごフロートです。シェアして食べました(╹◡╹)
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年08月10日 21:48 コメント 2 件 415.夏祭り
8日から10日まで、3日間夏祭りを行いました。全員が1回は参加して貰えるように3日間行います。 射的と輪投げゲームを行い、合計点数が高い上位3名にはメダㇽ のプレゼント。上位3人に入らなかった方にも参加賞がありました。 おやつも、普段より奮発して、かき氷とチョコバナナ、うちの施設名物のタコ無したこ焼きを振る舞いました。 社長も参加で盆踊りも3曲(東京音頭、炭坑節、花笠音頭)動ける利用者さんは職員の輪に混ざって一緒に踊りました。 先日亡くなった、101歳の利用者さんが昨年の夏祭り準備の時に習字で書いて下さった看板も入り口に飾りました。イベント事が大好きな方だったので、今年は、きっと上からみんなの様子を伺っていたと思います。 最後に、みんなで写真を撮ってお開きになりました。
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年08月06日 20:50 コメント 3 件 414.大往生でした
8月3日にデイの最高齢の利用者さんが亡くなりました。享年101歳でした。 今日、お通夜に参列して来ました。 7月の終わりの利用日に、今日は行けれないって初めて口にしたようです。 そのまま、しばらくお休みと言う事になりました。食欲が落ちてましたが、少しづつ食欲も戻って来たとの事で、また復活して来る事を信じて待っていましたがその願いは叶わず…。ご家族の話しだと、苦しむ事なく、眠るようにして亡くなっていったとの事でした。亡くなる1週間前までデイサービスにも通って下さいました。車椅子に乗る事もなく自分の足で歩いてました。 とっても、いい顔していましたよ 100歳差のひ孫も生まれて、5月の浜松まつりではひ孫の練りも見れたので大満足だと思います。 ご家族も言ってたように、明るく楽しくをモットーに感謝の気持ちを忘れない人でした。ホントにたくさんの事を学ばせていただきました。いつも言ってたありがとうサンキューベリーマッチの精神を忘れないようにしたいと、改めて思いました。 101年間ホントに、お疲れ様でしでした。
遠鉄百貨店教室のりさん さん -
2017年08月03日 21:11 コメント 4 件 413.お月見リース
8月に入ったばかりで、まだまだ暑い日が続いて居ますが、来月飾る用の工作でお月見リースの制作中です。壁画は、みんなで1つの作品を作り飾りますが、工作では、1人1つづ制作して、ご自宅へ持って帰る用の作品です。 アサガオの壁画と同時進行で準備を進めました。 担当になると、制作する物を決めて、見本を作り、材料を揃えたりなど大変ですが出来てしまうと達成感です。今回のリースは、中々配置が難しいようで、見本のようには出来ずに、苦労してますが…。見本どうりでは無いのも個性なので、極力自分の力で制作しています。折り紙を折ったりハサミを使う事で指先を使うし配置を考える事で頭も使うので、リハビリになるので…。 準備は大変ですが、皆さんそれぞれ、一生懸命作って、出来たものを持って帰り、部屋や玄関に飾って下さるのを見ると、嬉しい限りです。 長〜く利用してる利用者さんは過去に作った作品全て、玄関にに飾って作品展になってる方も居ますよ(^○^)
遠鉄百貨店教室のりさん さん