遠鉄百貨店教室
のりさん さん
413.お月見リース
2017年08月03日 21:11
8月に入ったばかりで、まだまだ暑い日が続いて居ますが、来月飾る用の工作でお月見リースの制作中です。壁画は、みんなで1つの作品を作り飾りますが、工作では、1人1つづ制作して、ご自宅へ持って帰る用の作品です。
アサガオの壁画と同時進行で準備を進めました。
担当になると、制作する物を決めて、見本を作り、材料を揃えたりなど大変ですが出来てしまうと達成感です。今回のリースは、中々配置が難しいようで、見本のようには出来ずに、苦労してますが…。見本どうりでは無いのも個性なので、極力自分の力で制作しています。折り紙を折ったりハサミを使う事で指先を使うし配置を考える事で頭も使うので、リハビリになるので…。
準備は大変ですが、皆さんそれぞれ、一生懸命作って、出来たものを持って帰り、部屋や玄関に飾って下さるのを見ると、嬉しい限りです。
長〜く利用してる利用者さんは過去に作った作品全て、玄関にに飾って作品展になってる方も居ますよ(^○^)
アサガオの壁画と同時進行で準備を進めました。
担当になると、制作する物を決めて、見本を作り、材料を揃えたりなど大変ですが出来てしまうと達成感です。今回のリースは、中々配置が難しいようで、見本のようには出来ずに、苦労してますが…。見本どうりでは無いのも個性なので、極力自分の力で制作しています。折り紙を折ったりハサミを使う事で指先を使うし配置を考える事で頭も使うので、リハビリになるので…。
準備は大変ですが、皆さんそれぞれ、一生懸命作って、出来たものを持って帰り、部屋や玄関に飾って下さるのを見ると、嬉しい限りです。
長〜く利用してる利用者さんは過去に作った作品全て、玄関にに飾って作品展になってる方も居ますよ(^○^)
毎月、レクリエーションに掛けられるお金が限られているため、みんなでアイデアを出して制作してます。
牛乳パックなんかは、工作だけでなく、切り方次第でゲームや脳トレに使う材料になりますよ。
底を切り落として、輪っかの状態で2センチ幅で切ったものでジェンガとしても使えるし、同じ絵柄を合わせるパズルとして使ったり、みんなけっこうアイデアマンです。
牛乳パックなんかは、工作だけでなく、切り方次第でゲームや脳トレに使う材料になりますよ。
底を切り落として、輪っかの状態で2センチ幅で切ったものでジェンガとしても使えるし、同じ絵柄を合わせるパズルとして使ったり、みんなけっこうアイデアマンです。
のりさん〜
おはようございます(^O^)
優しさ溢れた作品ですね〜
これを毎月考えて材料集めも一仕事ですね。
にりさんは利用者さんが喜ばれる顔思い出しながらなんでしょうね。
作品を持ち帰って玄関にって嬉しいわね〜
おはようございます(^O^)
優しさ溢れた作品ですね〜
これを毎月考えて材料集めも一仕事ですね。
にりさんは利用者さんが喜ばれる顔思い出しながらなんでしょうね。
作品を持ち帰って玄関にって嬉しいわね〜
昨日、完成させて持って帰ったかたが、早速、玄関に飾って下さっていました。
ススキは、麻ひもを使って作りましたよ。
セロハンテープで、止めて、反対側をバラバラに割いて作りましたよ。
ススキは、麻ひもを使って作りましたよ。
セロハンテープで、止めて、反対側をバラバラに割いて作りましたよ。
のりさん
色合いが素敵で秋の夜の感じがよく出ていますね~♪
制作する楽しみだけでなく、持ち帰って飾る楽しみもあるのは嬉しいですよね(*^_^*)
すすきの材料は何を使っているのですか?
壁画の時もそうですけど、のりさん達はいつも材料を探すのが上手ですね!
色合いが素敵で秋の夜の感じがよく出ていますね~♪
制作する楽しみだけでなく、持ち帰って飾る楽しみもあるのは嬉しいですよね(*^_^*)
すすきの材料は何を使っているのですか?
壁画の時もそうですけど、のりさん達はいつも材料を探すのが上手ですね!
コメント
4 件