遠鉄百貨店教室
のりさん さん
414.大往生でした
2017年08月06日 20:50
8月3日にデイの最高齢の利用者さんが亡くなりました。享年101歳でした。
今日、お通夜に参列して来ました。
7月の終わりの利用日に、今日は行けれないって初めて口にしたようです。
そのまま、しばらくお休みと言う事になりました。食欲が落ちてましたが、少しづつ食欲も戻って来たとの事で、また復活して来る事を信じて待っていましたがその願いは叶わず…。ご家族の話しだと、苦しむ事なく、眠るようにして亡くなっていったとの事でした。亡くなる1週間前までデイサービスにも通って下さいました。車椅子に乗る事もなく自分の足で歩いてました。
とっても、いい顔していましたよ 100歳差のひ孫も生まれて、5月の浜松まつりではひ孫の練りも見れたので大満足だと思います。
ご家族も言ってたように、明るく楽しくをモットーに感謝の気持ちを忘れない人でした。ホントにたくさんの事を学ばせていただきました。いつも言ってたありがとうサンキューベリーマッチの精神を忘れないようにしたいと、改めて思いました。
101年間ホントに、お疲れ様でしでした。
今日、お通夜に参列して来ました。
7月の終わりの利用日に、今日は行けれないって初めて口にしたようです。
そのまま、しばらくお休みと言う事になりました。食欲が落ちてましたが、少しづつ食欲も戻って来たとの事で、また復活して来る事を信じて待っていましたがその願いは叶わず…。ご家族の話しだと、苦しむ事なく、眠るようにして亡くなっていったとの事でした。亡くなる1週間前までデイサービスにも通って下さいました。車椅子に乗る事もなく自分の足で歩いてました。
とっても、いい顔していましたよ 100歳差のひ孫も生まれて、5月の浜松まつりではひ孫の練りも見れたので大満足だと思います。
ご家族も言ってたように、明るく楽しくをモットーに感謝の気持ちを忘れない人でした。ホントにたくさんの事を学ばせていただきました。いつも言ってたありがとうサンキューベリーマッチの精神を忘れないようにしたいと、改めて思いました。
101年間ホントに、お疲れ様でしでした。
新聞のお悔やみ欄を見るなどで利用者さんのなかで、話題になりはじめました。
あえて、皆さんの前で伝える事はしませんでしたが、聞かれたら正直にお答えする事にしました。
皆さん、往生だったなら良かったねぇって感じでした。
本当のお兄さんのように、慕っていた方は、亡くなった事実を知って大号泣でしたm(__)m
利用者さんの心のケアも必要かと…。
あえて、皆さんの前で伝える事はしませんでしたが、聞かれたら正直にお答えする事にしました。
皆さん、往生だったなら良かったねぇって感じでした。
本当のお兄さんのように、慕っていた方は、亡くなった事実を知って大号泣でしたm(__)m
利用者さんの心のケアも必要かと…。
のりさん
利用者さん、浜松祭りのころにブログに登場した方ですよね
大往生でお亡くなりになったんですね
明るく楽しく感謝の気持ちを忘れずに‥一番基本で一番大切なことかもしれませんね~
人生の大先輩の生き方を見せていただいて学ばせていただいて、これも感謝ですね ^^
ご冥福をお祈りいたします。
利用者さん、浜松祭りのころにブログに登場した方ですよね
大往生でお亡くなりになったんですね
明るく楽しく感謝の気持ちを忘れずに‥一番基本で一番大切なことかもしれませんね~
人生の大先輩の生き方を見せていただいて学ばせていただいて、これも感謝ですね ^^
ご冥福をお祈りいたします。
のりさん〜
おはようございます(^O^)
利用者さんの最高齢の方のご冥福をお祈りいたします。
ありがとうサンキューベリーマッチって
記事覚えていますよ〜感謝を忘れないで明るいって
楽しい生涯を遅れる秘訣のようですね。
見習わなければいけませんね。
最初はありが体って思ったことも慣れると当たり前のように感じてしまっています。
おはようございます(^O^)
利用者さんの最高齢の方のご冥福をお祈りいたします。
ありがとうサンキューベリーマッチって
記事覚えていますよ〜感謝を忘れないで明るいって
楽しい生涯を遅れる秘訣のようですね。
見習わなければいけませんね。
最初はありが体って思ったことも慣れると当たり前のように感じてしまっています。
コメント
3 件