「まるひろ上尾教室」さんのブログ一覧
-
2018年05月23日 21:12 コメント 1 件 フォト散歩、いかがでしたか?
こんばんは! 埼玉県上尾市にあるパソコン教室 パソコン市民講座まるひろ上尾店教室です。 今日は、フォト散歩でしたね。 午後からあいにくの雨模様でしたが、 鎌田先生、高畠先生、他教室の受講生の皆さんとの 出会いなどもあり、参加された皆さん、楽しい時間を 過ごされましたか? 皆さんのお土産話を楽しみにしていますね♪ 今日は、すこし肌寒い一日だったので、 暖かくして、ゆっくりお休みくださいね。 体調を崩されませんよう、気を付けてください。
まるひろ上尾教室まるひろ上尾教室 さん -
2018年05月22日 05:52 コメント 4 件 やっぱり靴は大事ですね☆彡
埼玉県上尾市にある パソコン教室 パソコン市民講座まるひろ上尾教室です(#^.^#) 通勤は、歩いて往復30分。 ちょうどよい距離なので、毎日歩いています。 毎日歩くので、靴ではなくスニーカーを 探していました。 昔のものを出してはいていたのですが、 なかなか足に合わず。。。 やはり、足も年を取るのですね。 友人から「50あしって知ってる?それになった!」と 言われました。なんじゃそれ?と聞いたら、 50肩の足バージョン・・・。 なんとなく想像してみてください(;^ω^) この体を船で例えたら、もう50年以上も動かしているんですよね~ ご苦労さんです。 ありがとうです。 なので、スニーカーは足に負担のないものを購入。 軽くて、インソールのクッションがとっても良いです。 数年前に、ひざの手術をした私には ぴったりのスニーカー。 やっちゃいけないが、ジャンプして走りだせそう♪ 日差しがきつくなり始めましたが、 さわやかな風と鳥の声 雲の動き 通勤時間を楽しもうと思います☆彡 季節の変わり目で体調を崩される方も多いです。 どうぞ、気を付けてくださいね。(^^)/
まるひろ上尾教室まるひろ上尾教室 さん -
2018年05月21日 20:58 コメント 0 件 ☆もうすぐフォト散歩♪☆
こんばんは パソコン市民講座まるひろ上尾店教室です いよいよ明後日は『フォト散歩』の日ですね~(^^♪ お天気は曇りマークからなんと傘マークがついてしまいましたが(・・;) 5月の下旬頃だと、きっと紫外線も強くて暑いだろうなぁ、 なんて思っていましたが反対に寒さ対策が必要になりそうです 気温が低いので水分補給も温かい飲み物がよいかもしれませんね 日比谷公園といったら「噴水」や「花壇」でしょうか カメラスポットはたくさんありそうです 高いビルに囲まれた都会のオアシスのような場所ですよね 自然を思いっきり感じながら素敵な写真をたくさん撮ってきて くださいね そして当日はデジカメ・スマホ・アイパッドの充電をお忘れなく(^^)/
まるひろ上尾教室まるひろ上尾教室 さん -
2018年05月20日 19:24 コメント 0 件 運動会の季節ですね
こんばんは!埼玉県上尾市にあるパソコン教室 パソコン市民講座まるひろ上尾店教室です。 昨日、今日は運動会だった学校も多かったと思います。 私が子供だった頃、運動会と言えば秋に行われるものでした。 今は、秋から春に変わったところも多く、ネットで調べたところ、 東京では、約9割が春の運動会になっているそうです。 また、自分の子供時代のネタですが、運動会は幼稚園までが華でした。 幼稚園までの運動会では、かけっこが早いと思っていました。 私は4月の上旬生まれで、同じ学年の子の中で、ほとんど1番か2番に 生まれ順が早かったのです。 幼稚園生ぐらいの時の、成長の差は結構ありますよね。 その上、かけっこもやる気満々で、「よーいドン」と 言われたら、真っ先に走って、少し遅れてスタートした 他の子たちに追いつかれる前に、ゴール出来ただけの話でした。 それが、小学校に入って、他の子たちも「よーいドン」で すぐにスタートするようになったら、途端に順位が下がりました。 本当は最初からかけっこが遅かったんだということに 気付いたのは、もう少し大きくなってからでした。 かけっこが遅くても、子供の頃は運動会は楽しかったです。 よーいドン、で思いっきり走るのは、小さい子供時代、 気持ちの良いことだった覚えがあります。 今は、思いっきり走ることは、ちょっと怖くて出来そうもありません(>_<)
まるひろ上尾教室まるひろ上尾教室 さん -
2018年05月19日 21:45 コメント 0 件 画像の背景を透明に・・・
こんばんは!埼玉県上尾市にあるパソコン教室 パソコン市民講座まるひろ上尾店教室です。 今日も、とてもいいお天気になり、教室にいらっしゃる 受講生の皆さんから、「外は暑い」というお声を よく聞きました。 夕方から、風が強くなり、寒いくらいになりました。 気温差で体調を崩されないよう、気を付けてくださいね。 さて、ワードで、画像を入れた文書を作成した時に、 画像の周りに白い背景色が付いていることが よくあります。 他の画像と重ねたり、用紙に色がついたものに 印刷するときなど、目立ってしまい、気になります。 授業の時も、質問が多いところでもあります。 そんな画像の背景色を消す方法があるんです! ワンポイントレッスン動画のワードの 『図の背景を透明にしよう』をご覧ください! この動画を見れば、簡単に背景色を透明にできますよ! 是非やってみてくださいね(*^_^*)
まるひろ上尾教室まるひろ上尾教室 さん -
2018年05月18日 19:27 コメント 2 件 大失敗のプレゼント
こんばんは!埼玉県上尾市にあるパソコン教室 パソコン市民講座まるひろ上尾店教室です。 今日は、この前の日曜日の母の日に何もできなかったので、 実家の両親に遅れた母の日、早すぎる父の日の プレゼントを渡しに行ってきました。 子供の頃、きっと私が初めて母の日のプレゼントを 買った時の話を母に聞いたことがあります。 私は記憶にないのですが、そのプレゼントは 固形の洗濯石鹸だったそうです。 その当時、私は固形の洗濯石鹸というものを知りませんでした。 そして、私はそのプレゼントを渡すとき、こう言ったそうです。 「これで顔を洗って綺麗になってね(・ω<)☆」 きっと近所のスーパーで買ったものですが、洗濯石鹸なので、 おいてある場所は、洗濯用品のところだっただろうと思うのですが、 そういうことには、気付かなかったんですね。 安くて大きな石鹸が買えたし、母が喜ぶだろうと 得意になっていたと思います。 母は、苦笑いするしかなかったでしょう。 残念な子供時代を過ごし、大人になっても 大して変わらず、今を生きている気がします。
まるひろ上尾教室まるひろ上尾教室 さん -
2018年05月17日 22:05 コメント 3 件 夏に食べたくなるもの
こんばんは!埼玉県上尾市にあるパソコン教室 パソコン市民講座まるひろ上尾店教室です。 今日のタイトルは、昨日のミニうちわイベントで 自己紹介の時に皆さんにお聞きしたことと同じです。 参加された皆さんには、またか、と思われちゃいますね(;´∀`) イベントに参加された皆さんからは、アイスクリームや ソフトクリーム、かき氷などのスイーツ系、 それに郷土料理の鯵のたたきなど、聞いていてどれも 食べたくなるものばかりでした。 皆さんのお話を聞く前に、夏と言えば・・・の食べ物を 色々考えてみましたが、お腹が空いていたわけではないのに、 私が思いついたのは、冷やし中華やとうもろこし、すいかなど ちょっとお腹にたまりそうなものばかりでした。 食いしん坊なもので・・・(*´ω`) 先ほど、ちょっと頭をよぎったのは、今日の蒸し暑さのせいか、 枝豆とビールです。 夏に限らず年中ビールの定番のおつまみですが、夏の枝豆は やっぱり美味しいな、と思うのです(*^_^*) 皆さんの夏に食べたくなるものは何ですか?
まるひろ上尾教室まるひろ上尾教室 さん -
2018年05月16日 15:31 コメント 0 件 *☆*うちわイベント第2回開催*☆*
こんにちは! 埼玉県にある パソコン教室 パソコン市民講座 まるひろ上尾店教室です^ ^ 真夏のような気温が続いていますね! 湿度があまり高くないので 蒸し暑さは無いですが・・・ 健康管理に気をつけていきましょう! 今日は10名の皆さんと 世界で一つのオリジナルうちわイベント 第2回目でした^ ^ お気に入りの写真を入れて 思い思いのイラストを選んで完成^ ^ 早速誰かにプレゼントしたいなぁって声も 聞きました! 今回のイベントで使った 「ラクチンプリント」というアプリは 名刺やカレンダー・うちわの他にも 様々な用途で使うことが出来ます。 ぜひ繰り返し使って 自分のものにして下さい。 今日は沢山の皆さんにご参加頂く ありがとうございました!
まるひろ上尾教室まるひろ上尾教室 さん -
2018年05月15日 13:07 コメント 0 件 バラの小径に行ってきました
こんにちは!埼玉県上尾市にあるパソコン教室 パソコン市民講座まるひろ上尾店教室です。 今日は午前中に、出かける用事があったので、ついでに 川島町にある平成の森公園のバラの小径(こみち)を観てきました。 平日の午前中の早めの時間だったこともあり、 それ程混んではいませんでしたが、適度に人も出ていて、 地元の農家の方が野菜を安価で販売していたり、 食べ物の出店があったり、楽し気な雰囲気でした。 ここのバラのトンネルは、日本一長いそうです。 バラの種類も豊富で、色や形の違うバラが沢山咲いていました。 川島町のホームページによると、20日くらいまでが見ごろだそうです。 上尾の周りには他に伊奈町のバラ園が有名ですよね☆ そちらのバラもきっと綺麗に咲いているでしょうね(*^_^*)
まるひろ上尾教室まるひろ上尾教室 さん -
2018年05月14日 06:40 コメント 2 件 うっかりナムロック!?
おはようございます パソコン市民講座まるひろ上尾店教室です 昨日は母の日 もう街中がカーネーションで彩られていましたね~♪ お花屋さんには女の子だけでなくお父さんや 若い男の子も大勢並んでいました(*^-^*) ネットで調べると時期や風習は違えど世界各国で母の日が あるのには驚きました 私は誕生日と結婚記念日と母の日とが3日続いていたので まとめてお祝いしてもらいました(^-^; ちなみに父の日は6月17日ですよ~ この日も忘れずに感謝の気持ちを伝えてあげてくださいね(^^) さて、よく受講生さんから テンキーで数字を打とうとしても入力できない、 もしくはカーソルが移動してしまう!なんてことを 言われることがあります 何かの拍子で”ナムロック(NumLock)”キーが押されて しまったためで大抵は再度NumLockキー(キーボードの 右上あたり)を押すことで数字が打てるようになります ところでNumLockってどんな機能でしょうか テンキー(ないパソコンもありますが)のキーボードを よく見てみると数字のほかに 矢印キーなどが刻印されていますよね NumLockを押して切り替えると、1つのキーに割り当てられた 2つの機能を切り替えることができます ランプがついている状態で数字が打て 消えているとこの矢印キーが有効になるんです あれ?と思ったらランプが消えていないか 確認してみてくださいね(^^)v 余談ですがパソコンの機種によっては、一部のアルファベット が数字や記号として入力されます キーボードの[J][K][L]が数字の[1][2][3]というように テンキーの役割を果たすものもあります NumLock機能によってアルファベット入力をしているのに 数字が打ててしまう(*´Д`)なんてこともあるんですね NumLockというのがあることを覚えておけば、 あわてずにこのキーを再度押すことで問題は解決されますよ(^^)v
まるひろ上尾教室まるひろ上尾教室 さん