まるひろ上尾教室
まるひろ上尾教室 さん
地域活動にも利用を
2020年11月13日 08:01

パソコン市民講座上尾教室です♪
冬らしさが増しています。
昨日は民生委員をしている年上のお友達とちょっとお話をしました。
もともと教員だった彼女はNPOで現役の先生方の相談に乗ったりするかたわら、町内会、地区役員、民生委員などをしています。
面白いことに、教え子の中には、
「小泉今日子」さんもいるようです。
対面で話ができなくなっている今、
「もうそろそろNPOは引退しようと思うのよ」と言い出し、
「だめだめ!こんなに経験値がある人がそんなこと言っちゃもったいない!
これからもっと○○さんみたいな人が必要になるんだから」
そう話しました。
でも、このITの変化についていけないとこぼします。
そういう人が本当は町に溢れていることも心配していました。
町内でもお年寄りが増え、
その支え方やどうやって関りを作るかを悩んでもいました。
集まって何かをすることができにくい今、
「やっぱりオンラインを使って
何かやらないといけないかしら?と町内会の役員で話していたのよ」とのこと。
ZOOMを取り入れてうまく地域活性に役立てて欲しいと
お話してきました。
これからはみんながオンラインを使える時代になる。
達人にならなくてもいいから、
気軽に使えるくらいにはなってほしいと思います。
いろいろな場面で活用され始めたオンライン。
まだ、教室に通っていて体験されていない方は、
一度やってみましょう。
お手伝いします(^^♪
寒くなりますが、どうかみなさん
今日も笑顔でがんばりましょう♪
冬らしさが増しています。
昨日は民生委員をしている年上のお友達とちょっとお話をしました。
もともと教員だった彼女はNPOで現役の先生方の相談に乗ったりするかたわら、町内会、地区役員、民生委員などをしています。
面白いことに、教え子の中には、
「小泉今日子」さんもいるようです。
対面で話ができなくなっている今、
「もうそろそろNPOは引退しようと思うのよ」と言い出し、
「だめだめ!こんなに経験値がある人がそんなこと言っちゃもったいない!
これからもっと○○さんみたいな人が必要になるんだから」
そう話しました。
でも、このITの変化についていけないとこぼします。
そういう人が本当は町に溢れていることも心配していました。
町内でもお年寄りが増え、
その支え方やどうやって関りを作るかを悩んでもいました。
集まって何かをすることができにくい今、
「やっぱりオンラインを使って
何かやらないといけないかしら?と町内会の役員で話していたのよ」とのこと。
ZOOMを取り入れてうまく地域活性に役立てて欲しいと
お話してきました。
これからはみんながオンラインを使える時代になる。
達人にならなくてもいいから、
気軽に使えるくらいにはなってほしいと思います。
いろいろな場面で活用され始めたオンライン。
まだ、教室に通っていて体験されていない方は、
一度やってみましょう。
お手伝いします(^^♪
寒くなりますが、どうかみなさん
今日も笑顔でがんばりましょう♪
コメントがありません。
コメント
0 件