「浪速の白虎」さんのブログ一覧
-
2014年07月06日 05:33 コメント 12 件 家内の報告&七夕のゆうべ
皆様方には家内へのご心配と励ましのコメントを頂き 心より厚く御礼を申し上げます 有り難う御座います<(_ _)> お陰様で家内の様態も少しは落ち着いて来た見たいですが たまに意識を無くす事も有りますがそれも長くは続かず 2~3時間寝かしておくと自然と意識が戻る様に成りました 先生曰く大分と良く成って来ているみたいで 暫く様子を見ましょうとの事です(^^♪ 自分は短時間熟睡型ですので熟睡をすると その間に家内に何かあればと思うと眠れなく成り ここの所睡眠時間がまちまちに成りまして 半分は寝不足状態が続いていますが 寝る時は仮眠状態ですが元気にしています(*^^)v 昨日から四天王寺さんで「七夕のゆうべ」が開催されました 7/5~7/8までです 「七夕縁日」もありかき氷や金魚すくいと 色々と出店をされています15:00~21:00 19:30より星空観望会が有ります 大きな天体望遠鏡が東門亀井堂前からあちこちで見られます (自分は四天王寺伽藍回廊を回りましたので 亀井堂の前は通っていません) コンサートやパフォーマンスもやっていました 写真1は西門よりは入り仙台七夕吹流しが極楽門まで有り 極楽門を抜けるとミストがされていて笹トンネルへ入り 四天王寺伽藍まで有ります 写真2は笹トンネルの笹に天王寺区の園児たちの願いが書いた 短冊が内側と外側に沢山有り園児の両親や祖父母が 其れを見付け大はしゃぎをしていました 写真3は四天王寺伽藍の内側と外側です 外側は六時礼讃堂と五重塔の「相輪」を撮りました 内側から「金堂」「五重塔」「あべのハルカス」を撮りました 長々と成りましたが自分の息抜きをして来ました 返事やご訪問が出来ないかも知れませんが 何卒ご了承の程宜しくお願い致します<(_ _)>
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年06月26日 17:18 コメント 17 件 MRI検査の報告と経過です
此の度はブログ仲間の八尾教室のカレンさんと 国分教室のうめちゃんさんにはご心配と皆様方への ご報告に御尽力頂き有り難う御座いました<(_ _)> 皆様方にも家内のご心配と励ましのコメントを頂き 家内共々感謝の気持ちで一杯です 有り難う御座いました<(_ _)> 明日家内を連れて診察を受け結果を聞く予定でしたが 先生から電話で家内を連れての診察は無理でしょうと言う 計らいで本日自分がMRIの結果を聞きに行って来ました MRI検査の結果ですが血管が細くなり血の流れが悪く 成っていると言われました 注意事故としては脳梗塞でしたが今飲んでいる薬に 血管を拡張するのが出ているので薬は出ませんでした 後は鎮痛剤を減らし様子を見る事に成りました 昨日までは意識を失くす事が有り自分で何をしていたかも 覚えていない状態が続いていましたが 今日は普段と変わらない日常生活が出来ています 何時どうなるか解らない状態ですので 家内の状態が落ち着くまでは何も手に付きませんので 暫くの間ブログをお休みさせて頂きます<(_ _)> 自分事ですがまだ前の返事も返していないのに この様に先にご報告をしている事 誠に申し訳御座いません<(_ _)> この報告の返事も何時に成るか解りませんが 御了承の程宜しくお願い致します<(_ _)>
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年06月24日 06:05 コメント 15 件 法隆寺の凄い巨木の生命力!
自分たち凸凹コンビは矢田寺の紫陽花に満足感を覚え 法隆寺へと向かいました 自分は小学校の遠足で来た様な 気がしたのですがそこは定かでは有りませんので 今回が初めてと言う事にして置きます 日本最初の世界文化遺産に認定された 法隆寺も凄いと思いました 自分は此の巨木の凄さに引かれました 此の巨木はクスノキでした 「法隆寺のクスノキは両性具有」 法隆寺を見て廻って帰る途中で出会ったクスノキです 一本の木とは思えないくらい、樹皮の感触が様々 ゴツゴツしてたり、波打つようだったり、ダイヤ形の模様を 作り出していたり・・・何本かが一緒に成長したのかと 思って、あちこち観察しましたが やっぱり一本のクスノキが喜怒哀楽の表情を見せているのです このクスノキは男なのか?それとも女なのか? 生命エネルギーの妙を形からも感じてしまう 妖しい、魔の力を秘めた様なクスノキの巨木でした (ネットより) 自分も観察をしましたが全くその通りでした 肝心の法隆寺の話はって聞こえて来そうですね 其処は一緒に行ったカレンさんが詳しく 説明をして下さいますのでカレンさんのブログに お寄り下さい<(_ _)> 自分はこのクスノキの生命力が 気に成り載せる事に決めました 自分も何だかこのクスノキから 凄いパワーを貰った気がしましたね 写真2は写真1の裏側です 写真3は色んな模様に見える方です 長々と成りましたがお気軽に見て下さい
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年06月23日 06:05 コメント 35 件 リクエストと目線を変えて!
舞洲ゆり園のリクエストを受けましたので載せます 17日の天候は曇り空でしたので我慢をして下さい 百合と海と船の写真です ブログで紫陽花が良く取り上げられていますので 少し変わった目線で雨上がりの紫陽花を載せました 矢田寺の朝8時迄の様子です 紫陽花庭園と本堂に行くまでの池です 橋を境に左と右を撮って見ました 雨雫と太陽が昇った木漏れ日です お気軽に見て下さい
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年06月22日 06:07 コメント 38 件 凸凹コンビの珍道中 奈良編
19日朝5時頃から紫陽花を見に矢田寺の方に向かいます 阪神高速奈良線を走り6時過ぎに矢田寺に着きました 矢田寺の紫陽花を見るのに回遊廊を歩き写真を撮ります 写真1は昨年は樹木も手入れをされて紫陽花と本堂が 綺麗に撮れた見たいですが今年は樹木が邪魔をします 写真を撮り終えて時間を見るとまだ8時を過ぎた 所でしたので帰るには早過ぎますので法隆寺に 行く事にしました 写真2は法隆寺です 法隆寺には花が一つも無かったので建物を撮る事に成りました 仏像や堂内に館内は写真撮影は禁止と成っていました 時間を見るとお昼には少し早いですが早や昼を済ませ 帰るには少し早いので帰り道の馬見丘陵公園に 行く事を決めました 写真3が馬見丘陵公園です 馬見丘陵公園には睡蓮の池が有りボチボチと咲こうとする 睡蓮が数多く有りました 紫陽花も変わったのが咲いてました 上池沿いを歩き下池沿いを歩きます 藤棚でノウゼンカズラが咲いています その先に菖蒲園が有ります 菖蒲の方はカレンさんのブログで説明が有ると思います 此の日は暑く凸凹コンビも日焼けで顔が ヒリヒリする事に成りました
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年06月21日 06:18 コメント 33 件 お久し振りのUP出来るかな
皆様御無沙汰を致して折ります PCがご機嫌斜めで送信をすると 「このページは表示できません」と出て また最初から文面を書いて送信をしますが 同じ事の繰り返しでしたので コメ返もそうですがご訪問も出来ませんでした アイフォンで遣ると目は痛く成るし 肩が凄く凝りますのでお休みをさせて頂きました 一つ原因が分かりましたが混む時間帯には コメントや返事が返せない事でした もう一つはマウスパットが原因でした 作ったマウスパットは滑りも悪くなりますが マウスの光を通し難くなる事でした この様な事で皆様方にご迷惑をお掛け致していました 本当に申し訳御座いませんでした<(_ _)> 17日にカレンさんと舞洲ゆり園に行って来た時の写真です もう説明はしなくても皆さんご存知の通りです この時が一番の見頃でゆり娘の撮影会が催しされました お気軽に写真だけでも見て下さい(^_^)/
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年06月15日 06:08 コメント 29 件 梅雨の晴れ間に御先祖様参り
ブログでジャカランダの文字が目に付きました 何処かで聞いた名前と思いながら考えていました 自分がブログで取り上げた事のある名前でした(^^ゞ 2日程筋肉痛でしたが昨日は梅雨の晴れ間で 朝は涼しかったので朝食前にご先祖様の御参りをと思い 朝の散歩を兼ねて一心寺にご先祖様の御参りをしました 一心寺にジャカランダが咲いていました 高い所で咲いて逆光を避けて何とか撮る事が出来ました 写真1がジャカランダの花です 写真2は藤棚の上で咲いていたノウゼンカズラです 写真3は小学校の柵から出ていた紫陽花です もう柵の中には戻れない位大きな紫陽花です
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年06月14日 06:07 コメント 30 件 9人だよ全員集合!!
オフ会に参加をさせて頂きますと 何時も集合写真を撮らして貰っています 其処で皆様方から「白虎」が逃げていると お声が掛かりますので今回は「白虎」も 入っての全員集合写真を編集をしました 紫陽花と白虎の背景をすべて削除をして 一昨日の集合写真と合成をしました 宇治電ダムの放流で川の流れを撮りました 平等院は正面から裏に向かう途中で撮り 平等院の裏で鬼瓦が有りました(真ん中下) 橋を渡って鳳凰堂に入ります(右下) 三室戸寺の緑の景観です(左下) 平等院で求愛の紋白蝶を見かけたので撮りました もう載せる写真も此れを持ちまして終わました 「源氏物語宇治十帖の里in初夏の宇治散策」 オフ会の紹介を終わらせて頂きます 自分に取りまして今回の宇治散策は有意義でした お付き合いをして頂き有り難う御座いました<(_ _)>
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年06月13日 05:50 コメント 37 件 宇治散策 平等院へ
昨日の写真で「写楽苑」と紹介しましたが誤字である事が 判明をしましたので此処で訂正を致します 「与楽園」でした誠に申し訳御座いません<(_ _)> 三室戸寺を後に徒歩約20分位で源氏物語ミュージアムに着き 映画「浮舟」を鑑賞をしました上映時間は20分で その後喫茶室にて約30分ほど休憩をし平等院へ向かいます 平等院表参道に宇治橋西詰に 夢浮橋(ゆめのうきはし)ひろばに紫式部像が有ります 時間も午後1時を過ぎていますので昼食を先に摂る事に成り 取り敢えずは平等院の方に向かいお食事処蓮華茶屋に 入る事に決め軽い麺類を頂きます(写真は撮っていません) 蓮華茶屋の出入り口に蛇の目が良い感じに置いて有りました 宇治散策の最終地点平等院まで5分で到着です 平等院鳳凰堂も綺麗には成りましたが 阿弥陀如来坐像の裏はまだ工事中でした 又詳しい説明は何方かが教えて下さいますので 写真だけでもお気軽に見て下さい 取り敢えずは宇治散策のコースだけ 先に紹介をさせて頂きました
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年06月12日 06:03 コメント 39 件 お天気が気に成った宇治散策
イズミヤ千里丘教室のタヌキジーさん主催の 源氏物語宇治十帖の里in初夏の宇治散策に 初めて参加をさせて頂きました 今回は奈良ファミリー教室からosyouさんとtorajiiさんの 男性2人が参加をされました またライフ香里園教室のkikiさんが参加をされました 初めてお会いしました4名さんとは名刺交換から始まりました 此れで参加者が男性5名女性4名と初めて 男性の多い大人の遠足が始まります 参加者は初めてお会いする4名さんの他 うめちゃんさん、lunaさん、くにちゃんさん、 カレンさんと私です 初めてお会いする方とも直ぐに打ち解け 楽しく宇治散策が始まりました 今日は待ち合わせ場所と成りました京阪宇治駅から 三室戸寺境内を見て下さい お天気が気に成りましたが 今にも雨が降りそうな天気でしたが何とか持ってくれました 詳しい説明は参加をされました 何方かが詳しく紹介をして下さいます(^^ゞ 私は写真が撮るのが楽しくて 何の説明も聞いて折りませんでした(^^ゞ
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん