パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 昨日のお礼&大坂城
    • お詫びと宜しくです
    • 久しぶりのお誘いin京都
    • お誕生日おめでとう
    • みさちゃん☆おめでとう
    • 「umihotaru」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「umihotaru」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「umihotaru」さん より

一期一会

 イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん

宇治散策 平等院へ

 2014年06月13日 05:50
昨日の写真で「写楽苑」と紹介しましたが誤字である事が
判明をしましたので此処で訂正を致します
「与楽園」でした誠に申し訳御座いません<(_ _)>

三室戸寺を後に徒歩約20分位で源氏物語ミュージアムに着き
映画「浮舟」を鑑賞をしました上映時間は20分で
その後喫茶室にて約30分ほど休憩をし平等院へ向かいます

平等院表参道に宇治橋西詰に
夢浮橋(ゆめのうきはし)ひろばに紫式部像が有ります
時間も午後1時を過ぎていますので昼食を先に摂る事に成り
取り敢えずは平等院の方に向かいお食事処蓮華茶屋に
入る事に決め軽い麺類を頂きます(写真は撮っていません)
蓮華茶屋の出入り口に蛇の目が良い感じに置いて有りました

宇治散策の最終地点平等院まで5分で到着です
平等院鳳凰堂も綺麗には成りましたが
阿弥陀如来坐像の裏はまだ工事中でした

又詳しい説明は何方かが教えて下さいますので
写真だけでもお気軽に見て下さい
取り敢えずは宇治散策のコースだけ
先に紹介をさせて頂きました
コメント
 37 件
 2014年06月14日 00:20  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
くにちゃんさん こんばんは

記憶を辿りながらの作成ですので
色々と甦って来ています

鳳凰と阿弥陀如来様をデジカメで撮るには
少し無理が有りますね(*^_^*)
 2014年06月13日 23:33  エコール・マミ教室  くにちゃん さん
イトーヨーカドーあべの教室 浪速の白虎さん  こんばんは

綺麗にコラージュしていただき、歩いた所を思い出していました。鳳凰が一対になっていて見事

でしたね。阿弥陀如来の顔もはっきり見えて最高です。デジカメではとても無理です。

良い写真をありがとうございました。
 2014年06月13日 23:17  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
lunaさん こんばんは

鳳凰の本物が鳳翔館に有ったのには嬉しかったです
目の前に本物が見れるとは想像もしていませんでした

阿弥陀如来様も実物を見てその後丸い窓から
阿弥陀如来様が撮れたのも嬉しかったです

足の筋肉痛に成っています
足首も何かの拍子に痛みが走ります
もう痛みも和らいで来ていますので大丈夫です
流石健脚ですね
(o゚∀゚)ノ【☆.。.:*・゚アリガト゚・*:.。.☆】ヽ(゚∀゚o)
 2014年06月13日 23:02  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
浪速の白虎さん

こんばんは

鳳凰本物 鳳翔館で見れて良かったです
阿弥陀如来様初め見れ無かったが実物を見せて貰った後
丸い所にお顏が見れましたので嬉しかったです~

3枚共素敵に加工されていますね思い出しながら拝見していますよ

白虎さん筋肉痛?途中で足挫いたせいかな?私は大丈夫でした~
 2014年06月13日 22:31  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
コスモスさん こんばんは

平等院に行かれた時は大分と前の事と思いますが
今は修復もされ綺麗に成っていました

鳳翔館に本物の鳳凰も有り其れが見れたのが良かったです
此方の方に出て来られる事が有りましたら声を掛けて下さい
また皆さんと再会をしたいと思います(^_^)/

 2014年06月13日 17:09  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
オニオンさん こんにちは

桜の時期に宇治川沿いの桜を見に行かれたのですね
その足で平等院に行かれたのですね

鳳凰が撮れなかったのですね
普通のデジカメでは少し無理が有るかも知れないですね
自分の腕は関係無いですが矢張りカメラの差が出るのでしょうね(^^ゞ
 2014年06月13日 16:53  ダイエー北野田教室  オニオン さん
浪速の白虎さん こんにちは

宇治の平等院へ行って来られたんですね~。
私も春に桜を見がてら宇治の平等院へ行きました。
平等院は撮れたけど鳳凰は撮れませんでした。
さすが~白虎さんのカメラ(いや腕かな)
きれいに撮れてますね~。
 2014年06月13日 15:43  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
cocoaさん こんにちは

お天気が心配でしたが曇り空で何とか持ってくれました
cocoaさんの編集を真似ようとするのですが
中々上手く出来ませんので何時も同じ様な加工に成って仕舞います

三室戸寺の紫陽花は立派でしたね
此れでライトアップが有るのですから
凄く迫力が有りそうです

宇治川沿いも良いですけど中之島もブラブラすると楽しいです
平等院も今はまだ人混みや修学旅行生で一杯です
時期を見計らって行くしかないですね(^_^)/
 2014年06月13日 15:08  ダイエー北野田教室  cocoa さん
白虎さん こんにちは

お天気に恵まれて良かったですね。
写真の編集がきれいなのでいつも楽しみなの。

三室戸寺の紫陽花はみごとだったでしょ。
ライトアップが始まるって新聞に出ていました。
昼夜楽しめそうですね。

春に宇治川周辺を散策した時、紫式部像を橋のたもとで見ましたね。
宇治川沿いは桜がきれいなところなので、また行って見たいです。

改修工事後の平等院、混んでいて見てないんですよ。
あの辺りは自然歩道になっているから、ブラブラも楽しいですよね。

山へ行くと、あまり見かけないお花があるので、楽しんでいます。
ラベンダーは一面に咲いていてきれいでした。
 2014年06月13日 14:53  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
yu-minさん こんにちは

源氏物語ミュージアム趣が有り源氏の世界に浸る事が出来ます
お食事処の蛇の目傘は暖簾見たいで出ている時は営業をしています
出ていない時は営業が終わっています
蛇の目は風流で京都らしいです

平等院には自分は小学校の遠足で行きました
yu-minさんは修学旅行ですね
関東と関西の違う所ですね(^^ゞ
ヾ(゜∪゜★)ノ゛・:*:・
 2014年06月13日 14:36  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
たくまさん こんにちは

そうですよ
10円玉の平等院鳳凰堂です

有料だけあってお手入れも
行き届いていま~すよ(^_^)/
 2014年06月13日 14:21  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
雅さん こんにちは

最近自分は落ち着きを失うほど忙しい時が有りますので
庭園を見ると凄く落ち着くような気に成りますから
庭園は撮るようにしています
家で何か有ってイラつくと庭園の写真を見てイラつきを抑えています

帰って来た日は写真整理に時間を取られ加工を遣り出したのが
2時位からですので相当焦って加工をして仕舞いました
書き直しの編集は出来ますが写真の編集をしようと思いましたが
コメント数を見ると半数位の人が入っていましたので
本日お詫びから書かせて貰いました

蛇の目は風流で京都に有っていますね
此の蛇の目は暖簾見たいな物で出ている時は営業をしています
出てない時は営業が終わっています
 2014年06月13日 14:06  川口駅前教室  yu-min さん
白虎さん
こんにちは(^_^)

源氏物語ミュージアム、趣きのある館内…しばし源氏の世界に浸る事が出来ましたね。

お食事処も粋な番傘とたぬきさんがお出迎えですね。

平等院鳳凰堂は修学旅行で行ったきり~写真を見て昔を思い出してます(*^_^*)

どの写真も綺麗に撮れてますね~有難うございます。

 2014年06月13日 13:48  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
カレンさん こんにちは

今カレンさん所を先に覗いてコメントを入れて
帰って来たら同じ様な事が書いて有るので
思わず笑ってしまいました

科年産は展示室を回って撮っていますが
自分は外しか撮っていませんでした(^^ゞ
個性が出て面白いですね(^_^)/
 2014年06月13日 12:44  亀有駅前教室  雅 さん
白虎さん~ こんにちは (*^^)v

源氏の庭とは 趣があってずーっと眺めていたくなります
お庭を眺め、映画まで見る事が出来たのね
京都は 皆さんブログで紹介してくれるけど、源氏の里は初めてみます

写からカンムリを取ると、与ですものね 間違い安いわよ
でも 直ぐに間違いに気がついて教えてくれてありがとうね

早々 このカラフルな蛇の目は、京都物産展を行うと必ず登場するのよ
普段我々が使う傘では 和の雰囲気が出ませんが、この傘一つで和を
表現出来るからね 今日の写真も素敵よ 見ていて楽しいわね~

 2014年06月13日 10:20  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
栄子ちゃんさん おはようございます

自分も小学校の遠足できていますし
若かりし頃に行った事が有ります

何も考えず只遊びで来ていますので
記憶に有る範囲で写真を撮っていました
蛇の目傘が有ると矢張り京都ですね(^_^)/
 2014年06月13日 10:12  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
head&amp;bodyさん おはようございます

そんなに詳しく書いていませんが書き出すと
1000文字超えると思います

鳳凰堂もパンフレットを見ると難し過ぎて
自分でも解らなくなります
何時も優しいお言葉有り難う御座います&lt;(_ _)&gt;
 2014年06月13日 10:04  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
りょうちゃんさん おはようございます

今回は時間が有りませんでしたので
源氏の庭は散策していないのです

一緒に参加をすれば感動をしていたと思います
少し残念な気がしています
そんなに褒めて頂く程の写真では無いと思っています
穴が有ったら入りたい気持ちです(^^ゞ
 2014年06月13日 09:55  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
はまさん おはようございます

今回の宇治散策は有意義でした
源氏物語ミュージアム幻想的で
落ち着いた所です

ご主人と来られると良いと思います
おねだりするのも良いと思います(^_^)/
 2014年06月13日 09:42  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
せんさん おはようございます

宇治は良い所が沢山有りますね
親の面倒を見たり大変な用事が多いですね

平等院も綺麗に成りましたが
まだ工事は続いているみたいです
何かの機会が有れば行って見るのも良いですね(^_^)/
 2014年06月13日 09:30  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
森のゲコゲコさん おはようございます

源氏物語ミュージアムは行く価値はあります
幻想的で落ち着いた雰囲気を味わえます
是非近い内に行って下さい(*^^)v
 2014年06月13日 09:25  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
あきちゃんさん おはようございます

源氏物語ミュージアムに何年か前に行かれたのですね
落ち着いた良い所でした

平等院も綺麗に成りましたが
まだ工事をする所が残って入る見たいです
京都に蛇の目傘が似合います(^_^)/
 2014年06月13日 09:15  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
osyouさん おはようございます

阿弥陀如来様を拝むのを忘れられたのですか
其れは残念ですね

緑の中の散策も皆さんと和気藹々で
目薬を差す暇も無かったみたいですね
此方こそ宜しくお願い致します(^_^)/
 2014年06月13日 08:58  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
浪速の白虎さん、おはようございます。

宇治の平等院、子供の頃、学校から、見学に行きましたね。

それ以来、いっていませんが、10円玉で、お目にかかっていましたね。

傘が綺麗ですね。京都って感じ。

京都も、善いね。(*^。^*)
 2014年06月13日 08:57  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
ヒロチャンさん おはようございます

写真の捉え方も皆さん個性が出ていますね

蛇の目傘が出ていると店が開いていて
直されている時は店が閉まっています
暖簾みたいな物でした

阿弥陀如来座像が此方を見て下さっています
本物の鳳凰は鳳翔館に有ります
此れは今年造られた物です(^_^)/
 2014年06月13日 08:45  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
セブンさん おはようございます

源氏の世界に行って来ました
良い所です

蛇の目傘も最近では飾りみたいな物です
家にも有りますが差す事は無いですね
御利益の有る事を祈りたいです(^_^)/
 2014年06月13日 08:38  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
みさちゃんさん おはようございます

源氏物語ミュージアムは行く価値が有りますね
蛇の目傘を差している人は見かけませんが
持っている人は結構いると思います

紫式部像は表参道の宇治橋西詰に在ります
写真の載せる所が無かったので
平等院の所に載せました
ゴメンネ((人´Д`;
 2014年06月13日 08:21  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
ねこさん おはようございます

源氏物語ミュージアムは行って見る価値が有りますね
色々と釘付けに成ると思いますよ

今回のオフ会は有意義でした(^_^)/
 2014年06月13日 08:13  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
白虎さん おはようございます

宇治の素敵なお土産の写真、ありがとうございます。

一枚目、二枚目と拝見させていただき、三枚目を見ると、なんと

今まで、拝見したことのない、鳳凰堂の詳細な紹介がされているのには、

驚きと、目が釘付けになってしまいました。

しっかりと、詳細を紹介してくれて、ありがとうございました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
 2014年06月13日 08:10  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
うめちゃんさん おはようございます

平等院の鳳凰が取り替えられたのは知っていましたが
本物の鳳凰が鳳翔館に有るのは知りませんでした
本物が間近で見れて良かったです

自分も平等院に何十年ぶりかで行って
此れほど感動を覚えたのは初めてです
今回のオフ会は有意義でした(^_^)/

 2014年06月13日 07:58  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
michanさん おはようございます

源氏物語の世界に浸って来ました
十人十色で捉え方が皆違うと思います
でも頂点は皆同じだと思います

京都に来られた時には宇治にも寄って下さい
また違った京都が見れますよ(^_^)/
 2014年06月13日 07:17  ライフ香里園教室  せん さん
白虎さん おはようございます

宇治はいい所が沢山ありますね、三室戸寺数年前ならお友達とよく行きましたが

みんな、おばあちゃんで、孫の世話、病人の世話等、出かける事が減りました

懐かしく見せて頂いています、平等院もきれいに出来上がってるのですね

又機会があれば、行って見たい所です(*^_^*)
 2014年06月13日 07:04  ダイエー三宮駅前教室  森のゲコゲコ さん
お早うございます、浪速のタイガーさん流石の写真ですね。源氏物語ミュージアム

幻想的です。皆さんの写真を見て増々行きたく成っています。

近日中に行きます。(^。^)y-.。o○ニコニコ
 2014年06月13日 06:58  南海堺東駅教室  あきちゃん さん
浪速の白虎さん おはようございます

源氏ミュジアムに行ってこられたのですね

私も何年か前に源氏の世界へ行ったことお写真見て懐かしく思い出しました

落着いたいいところですね。

平等院も綺麗になったのですね。

蓮華茶屋の蛇の目傘、風情がいいですね





 2014年06月13日 06:08  西武所沢教室  セブン さん
白虎さん おはようございます

源氏の世界に、行かれたのですね。

素晴らしい所ですね。

連華茶屋の、蛇の目傘いいですね。
1度でいいから、使ってみたいです。

阿弥陀如来像、拝ませていただきますね。
ご利益、あるでしょうか。

 2014年06月13日 06:03  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
白虎さん おはようございます(^_^)v

源氏物語ミュージアムって落ち着いた感じの所ですね


蓮華茶屋には蛇の目傘が最近見かないですよね


平等院鳳凰堂紫式部像も有るのですね

いい一日が過ごせましたね(´∀`)

 2014年06月13日 06:00  ライフ国分教室  うめちゃん さん
浪速の白虎さん
おはようございます

よく歩いたものね
大阪のタイガーさんの声が
響いていますって書かれてた(^^♪
平等院鳳凰堂の上の 鳳凰が 復元されたものだったとはね
鳳翔館内に本物が
梵鐘 鳳凰1対 雲中供養菩薩像26体などが展示されれる
ゆっくりとした空間で映像も
之には びっくり こんなに 極彩色豊かだったんだって
その時代に夢馳せれました(^^♪
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座