「head&body」さんのブログ一覧
-
2023年12月28日 19:12 コメント 0 件 瀋秀園冬ー8
昨日、 カラーコーンの区画をして、これから池の掃除をします という方が来たので、 もう何年も池の掃除をしていないので水蓮も古代ハスの花も 綺麗な花を咲かせなくなっていますと伝えました これから掃除を始めるなら、来年は期待できますねと 話をしてから帰宅しました 今日は、綺麗になった池を見ようと、 期待をして出かけてみました しかし、掃除をした痕跡がまったく、確認できませんでした 昨日は、 カラーコーンの区画だけをしに来たのだなとわかりました せっかくの池なのに、ヘドロが溜まったままなのは 残念に思えました 今日の冬景色の様子を紹介します 写真一枚目 黄色く輝いていたイチョウの葉もほとんど舞い落ちました 黄色に輝くつわぶきの花が目立ちました 写真二枚目 鳩さんといっしょに、冬景色を楽しみました 写真三枚目 水鏡を撮ろうと、池にカメラを向けると、そこには 溜まったヘドロも映り込んでしまう有様です 以前は、産業廃棄物の車両も3台は用意して、ヘドロを吸い取り水を抜いて、綺麗に掃除をしていたのですけど、 今は掃除をしないままになってしまいました
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月27日 15:57 コメント 0 件 瀋秀園冬ー7
今日も、瀋秀園を訪れている鴨にカメラを向けてしまいました ときおり自慢の羽を広げて見せてくれるので ついカメラを向けてパチリ 渦巻効果を入れて、渦巻アートにしてみました チョット面白いなと、はまってしまいました(笑) 今日は、100均へ寄ってみました とくに、気に入ったものはなかったのですが つい、 大きなレジ袋満杯になるほどになってしまいました(~_~メ)
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月26日 17:23 コメント 0 件 瀋秀園冬ー6
今日はおだやかな晴天に恵まれました 写真一枚目 瀋秀園冬の表紙に、この一枚もいいなと思いました 桜の枯葉も、すべて舞い落ちて、冬を迎える準備が整いました 写真二枚目 しばらくは、鴨にカメラを向けているだけでも楽しいです 池に氷が張るとより冬らしい景色になります 雪が積もれば最高です(*^_^*) 写真三枚目 寒椿の咲く様子、けっこう写真に収めるのって 手ごわいなと思っています 昨日は車の免許もらってきました もう運転もしないのですが、更新手続きだけは行いました 多分次回は、もう目の衰えもあり、難しいと思っています 病院での、眼科の定期検査では楽勝に1,0はあるのですが 昨日の検査では、やっとのことで視力の検査合格でした
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月23日 15:39 コメント 0 件 瀋秀園冬ー5
今日の冬景色を紹介します 写真一枚目 つわぶきと、滝も入れたかったのですが、 木に隠されてしまいました 冬景色は綺麗でした、 ハトも冬景色を楽しんでいるようです ここの庭園は、滝は木々で隠して音を楽しむように 作られていますという説明を聞いたことがあります ということで、残念ながら滝が写りませんでした(~_~メ) 写真二枚目 鴨が主役の、波紋がきれいな水鏡の風景 写真三枚目 今日は、飛び立つ瞬間にカメラを向けて、 2回撮りましたが、いずれもピンボケになってしまいました 鴨の羽を広げた後姿です、あまり美しいとは感じませんでしたが 波紋が綺麗だったので、紹介しましたm(__)m
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月23日 01:10 コメント 0 件 瀋秀園冬ー4
昨日秀湖には、8羽のカモが訪れていました 訪れた鴨たちの水鏡の水紋が綺麗だなと 久しぶりに、鴨に注目してしまいました 藕香謝(ぐうこうしゃ)の屋根の上からハトたちが 優雅に飛ぶ(?)鴨の姿にみとれていました(?)
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月22日 17:38 コメント 0 件 瀋秀園冬ー3
青空が綺麗な天気に恵まれました 写真一枚目 いつも同じ構図でカメラを向けますが、 イチョウの木が黄色く輝いている様子が見えます 冬の景色です イチョウの葉もやがて舞い落ちると寂しさが感じられます 写真二枚目 中国式庭園の五つの要素を意識して 寒椿にカメラを向けてみました 池・石・木・橋・亭 寒椿の咲く散歩道です 写真三枚目 寒椿にカメラを向けてパチリでした 今日は鴨が8羽も訪れていました 鴨と水鏡の風景などにもカメラを向けてみました パソコンに取り込んだ後、整理してから紹介したいと 思っていますm(__)m
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月22日 03:00 コメント 2 件 瀋秀園冬ー2
昨日の様子からの紹介です 秀湖にはいつもより多くのカモが訪れていました 6~7羽ほどはいました 大きな水音に、 何事かとついカメラを向けてしまいました 超重量級の、派手なカモの飛び立ちに、 チョット笑えてしまいました(笑) 久しぶりに、カモに焦点を当ててみました
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月21日 17:08 コメント 0 件 瀋秀園冬ー1
天気に恵まれ、カメラをもって瀋秀園を訪れてみました 今日は、 中国式庭園の五つの要素を意識してカメラを向けてみました 池・石・木・橋・亭:四阿(あずまや) 鮮やかな黄色い色のつわぶきを主役にしてみました 次に、これをラベルマイティで渦巻効果でアートな表現に 写真三枚目 遅れて色付いたモミジがまだ輝いていたので カメラを向けてきました 山茶花も冬景色の中で存在感があったので これにもカメラを向けてきました 今パソコンに取り込み中で、取り込んでいる間に もう、コインランドリーでの洗濯も終えました 取り込み終わってからゆっくりと写真の整理進めていきます 瀋秀園の冬景色、さらに紹介していきますm(__)m
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月21日 03:54 コメント 2 件 瀋秀園 冬
昨日瀋秀園を訪れてみると モミジの輝きもなくなり、寂しさを感じる風景になっていました 瀋秀園にも、いよいよ冬の訪れだな~と感じました 冬の季節は寒いので好きな季節ではありません(~_~メ) 早く春の訪れが来てほしいと思ってしまいます 写真一枚目のウグイスも、枯葉の中で同じようなことを 思っているかもしれません(笑) ひときわ鮮やかな黄色い色で、つわぶきの花が目立っていました
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月20日 00:55 コメント 0 件 音フェスタ2023-3
モミジアートの題材に音フェスタ2023の行われて日の ファイルを開いて探していると あの日、落ち葉の散歩道を探索しながら歩いていると これから出演する皆さんとすれ違がったときの様子が ありました 出演される皆さんも、落ち葉の散歩道を舞台へと 向かっていました ガンバって~と声をかけると、皆さんVサインで元気に 答えてくれました 写真三枚目 最後まで応援してしまいました フィナーレ、最後のあいさつの様子です かわさき鬼滅キッズ&JDSこどもアジア舞踏団の皆さんです
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん