「沼津教室」さんのブログ一覧
-
2014年02月24日 18:50 コメント 1 件 ◇イベント◇ストラップ!◇
みなさん、こんにちは! 沼津イシバシプラザ教室のShibaです♪ 21日(金)と、本日24日(月)は、 ストラップ作成イベントの開催日でした♪ 作りかけ・完成品の写真を、一緒にアップしてみました! 沼津教室の受講生の、力作を、ぜひ見てみて下さい!(^O^) ご家族の写真、飼っているペットの写真、 旅行先の風景、お名前を入れたり・・・ 中には、「ゆめいろえのぐ」を使って、 自分でパソコンで描いた絵を使った方も!(^^)! どこに付けようか、 誰にプレゼントしようか、 楽しみが増えましたね♪ 自分で作ったものとなると、愛着も他とは比べられないくらい。 ぜひ、大切に使って下さいね。 USBに付けてみるのも、ありかも♪(*^^)v 家で組み立ててみる方は、完成したら、 ぜひ私たちインストラクターに見せてくださいね! * * * 今月の使いこなしレッスン・イベントは、 これにて終了! 次回は来月の開催です。 今日から、別紙の案内を配りはじめましたので、 参加希望の方は、お早めに提出をお願いします♪ 次月の、フォトムービー作成イベントが、なかなかの好評で、残り空席わずかとなっております。 お早めに! * * * それでは、また次回のブログで(^^)/~~~ *Shiba*
沼津イシバシプラザ教室沼津教室 さん -
2014年02月22日 17:35 コメント 1 件 次のインストラクターブログは
みなさんこんにちは~。 沼津教室インストラクターのShibaです。 みなさん、オリンピック、見てますか? 明後日で閉会式だなんて…寂しいですね。 大体の競技が、昼か真夜中にやっているので、 あまりLIVEで見られず、悲しいです。 家に帰ってから、家族が昼に録ってくれた録画を見たり、 ニュースで結果を見たり、 通勤時間にスマートフォンで情報を集めたりしている毎日です☆ ここ最近、浅田真央ちゃんに似てる似てると、 か~な~り 言われます。 受講生さんにも、言われましたし、 Ushi先生にもかなり言われています。笑 Shibaは、そんなに似てますか?? 10年近く、色々な人から言われるので、似ているのでしょうね・・・(#^.^#) * * * 今月のインストラクター★ブログはお休みでした。 楽しみにしてくださっている方がいらしたら、 すみませんでした<m(__)m> 3月から、再開しますよ~。 またブログ見て下さいね。 そんなわけで、次のテーマ 大 募 集 中 です。 パソコンに関することでも、それ以外のことでも、 なんでもOK☆ミ 私たちの書くテーマにあわせて、みなさんもブログを書いてみてくださいね。 それでは今回はこの辺で~(^^)/~~~ *Shiba*
沼津イシバシプラザ教室沼津教室 さん -
2014年02月18日 19:45 コメント 5 件 ◆使いこなし◆IMEツールバー♪
沼津教室のイベントは、いつもワイワイガヤガヤ賑やかで楽しいですよね~(*^。^*) 今日も楽しく勉強できましたよね♥ 通常授業だけでなく、使いこなしレッスンに参加されている人はパソコンの上達もより速いです(^O^) これからも時間が合えば、一緒に楽しく勉強して行きましょうね♪ ☆鈴木☆ 【追記】 こんにちは!Shibaです♪(^O^) 先程レッスン中に、鈴木先生にブログを更新してもらいました☆彡 まさか、レッスン中にブログが書かれているなんて!と みなさんびっくりされてましたね?(●^o^●) (ドッキリ大成功です!) 今日のテーマは、IMEツールバーでした。 その他にも、入力の秘密・キーボードの秘密と、 いつも以上に盛りだくさんの内容でお送りしました。 新しい機能を紹介すると、「おぉ!」という歓声も聞こえ・・・ 楽しい2時間となったでしょうか? 今日知った知識は、さっそく明日からの授業に活かして下さいね♪ 次回の使いこなしレッスンは、 ~プレミアサイトを使いこなそう~ です! リニューアルした部分もあるので、そちらのご紹介も兼ねています。 空席残り僅かです! 悩んでいる方は、お早めにインストラクターにお伝えくださいね~。 それでは、またのレッスンでお会いしましょう(*^^)v *Shiba*
沼津イシバシプラザ教室沼津教室 さん -
2014年02月12日 17:29 コメント 1 件 ◆使いこなし◆入力編!◆
みなさん、こんにちは。 沼津教室のブログへようこそ。 インストラクターのShibaです♪(*^_^*) 寒い毎日ですね! 私の実家は、山の方なのですが、 4日前に降った雪が、まだたくさん残っています! 毎朝寒くて、お布団から出るのがつらいです…((+_+)) 私の年の離れた高校生の妹は、 雪ではしゃいで、外で遊び過ぎて、熱を出してしまいました! みなさん、風邪など引かぬように気を付けてくださいね! * * * さて、本日は使いこなしレッスン! テーマは・・・ ~文字の入力と削除を使いこなそう!~ でした!!! ローマ字の規則・・・ なぜ「きゃ」は「KYA」なのか? なぜ「こっぷ」は「KOPPU」なのか??? 意外と意識したことって、ないんですよね。 そんな法則に着目した、2時間となりました♪ 写真を見て下さい・・・ みなさん、かなり真剣です・・・!!!(@_@) 入力をマスターするには、たくさん打つことが必要です。 でも、ただ打つだけじゃつまらない! メールを送ったり、ブログを書いたりコメントをつけたり。 ぜひ入力に果敢にチャレンジしてくださいね! また、今回は、 周りにいらっしゃるお友達や、お子さん、お孫さん、など ローマ字を人に教える際にも、役立つ考え方を皆さんにお伝えできたのではないかな!?と思います。 今からパソコンをやってみたいけど、ローマ字わからないから・・・と敬遠している人がいるかもしれません。 最近では、小学校でパソコン操作の授業がありますよね。 きっと、ローマ字でつまづいてしまう子どもたちも たくさんいるはず・・・ そんな周りの人たちを、みなさんが、かっこよく説明して助けてあげてくださいね☆ * * * さて、次回の使いこなしレッスンは、 2月18日(火)14:10~16:10 ~IMEツールバーを使いこなそう!~ です!空席残り僅か! 参加検討中の方は、急いでインストラクターまでお声掛けくださいね。(^O^) それでは、またのブログでお会いしましょう~(^^)/ *Shiba*
沼津イシバシプラザ教室沼津教室 さん -
2014年02月12日 09:17 コメント 0 件 高校生のパワーに圧倒されました!!
こんにちは~うしおです。 先週、土曜日の雪には、驚かされましたね。 お昼頃までは、大したこともなかったのに、お教室の帰りには 大変なことになっていました。(>_<) いや~怖かったです。 皆さんは、大丈夫でしたか・・・? さて・・・ 昨日、うちゃんさんに紹介してもらった、 ≪飛龍高校の吹奏楽部と和太鼓部の合同演奏会≫ に行ってきました。 聞きごたえ、見ごたえがありましたよ。(^^♪ すごく、完成度が高くて、素晴らしかったです。 吹奏楽部は15人くらいと、少人数ですが、一人一人が しっかりしていて、素敵な演奏でした。 あいだ、あいだをつなぐ高校生のトークが、可愛くて、楽しさに花を添えていましたね。♪♪ 和太鼓部は人数も多く、迫力満点、太鼓の音が、振動として 体に響いてきて、すごかったですよ。 男の子も、女の子も、力一杯で顔が輝いてましたね。 年間80回くらいの公演をこなしてきたそうです。 地元に根差しているのですね。☆☆” 温かい雰囲気の、素敵な演奏会でした。 高校生って、集中力がすごい!! 若さがはじけてました。 (うちの子たち、頑張ってよ・・・) 写真撮影禁止だったので、勇士をお見せできないのが残念です。 また、こんな機会があったら、出かけていこう!! と思っています。(^^♪ これから、だんだんと暖かくなりますね。 皆さんも、お出かけしたら、お話、聞かせてくださいね。 (^^)/
沼津イシバシプラザ教室沼津教室 さん -
2014年02月10日 14:47 コメント 0 件 手洗い&うがいを忘れずに(*^_^*)
週末の全国的な大雪には驚かされましたね! 私も沼津に来て、もうかれこれ20年近くになりますが、あれだけの寒さを体感したのは初めてのような…。 暑がり&寒がりの私にとって、ここ沼津は本当に最高の土地です。 福井と兵庫に居る主人と息子にメールを入れた所、福井は大雪で朝から雪掻きで1日が始まり、兵庫に居る次男は初めての積雪に興奮していました(^_^.) 暖かくなったと思った所での、あの気候だったので、私も少し体調を崩してしまいました(^_^.) 未だ未だ油断出来ない季節です! インフルエンザも流行っているので、皆さんも人ごみに出られた後は嗽に手洗いをマメにして風邪予防をして下さいね♪ *鈴木*
沼津イシバシプラザ教室沼津教室 さん -
2014年02月08日 10:03 コメント 0 件 三寒四温
こんにちは、今回のインストラクターブログは村田になります。 本日静岡では降雪している地域も多いですが、幸いにも沼津は雨どまりになりました。 そのため通常通り10:10より開講しております(^-^) 。 寒い為道路の状況が気がかりですので、ご来校の際は十分お気を付けくださいね。 今朝は多くの所で雪になりましたが、春は段々と近づいています。 家の近所では既に梅も咲き始めており、春の訪れを感じる事が出来ました ♪(^∇^*)*^∇^)♪ 静岡で梅が咲いたことを友人らに告げるとかなりビックリした様子でした。 静岡は他の地域よりも早く梅が開花するのでしょうね。 桜の開花もそろそろ楽しみになって来ました。 また、卒業や就職で新たな生活に切り替わる方もこの時期多くなると思われます。 誠に残念ですが私も2/15の授業を最後にインストラクターを卒業させていただくことになりました。 昨年12月からという短い期間でありましたが、多くの生徒様に暖かく見守られ中がら、毎日楽しく学校で過ごすことができました。 しかし、急なことですが体調面でどうしても学校を離れなくてはいけない事となり、今月半ばでの卒業と決断いたしました ( ノω-、) 。 沼津校の生徒様はみなさまとても親切で、いつもバタバタしている私にも「いいよ、待つよ」とお声を掛けて頂くことも多く、楽しくノビノビ学校で過ごすことができました。 残り少なり日々となりましたが、最終日まで学校で全力を出したいと思います。 15日までいらした生徒様にはご挨拶もさせていただきますので、来校を心からお待ちしております o(^-^)o
沼津イシバシプラザ教室沼津教室 さん -
2014年02月04日 13:03 コメント 0 件 節分も終わり(^O^)
昨日は節分でしたね♪ 皆さんはご家庭で豆まきをしましたか? 私は社会人のお兄ちゃんと二人暮らしなので、昨日は、巻き寿司を作るのも面倒臭いと、お兄ちゃんに「今日の晩御飯は恵方巻きでも買って食べようか?」とメールを入れました。 返事は「ごめ~~~ん!今日は会社の同僚と外食するから要らない」との事(>_<) スズと二人でごくごく普通の食事をしました(^_^.) 子どもたちも大きくなると行事ごとも段々希薄になって来るのは我が家だけでしょうか(笑)? 愛娘(スズ)のヤンチャぶりも健在です(笑) 最近、同居している長男が愛車を買いました★ スズも興味津々です(*^_^*) 針のような尖った犬歯でタイヤを噛まないように気をつけねば…(^_^.)
沼津イシバシプラザ教室沼津教室 さん -
2014年02月03日 18:19 コメント 0 件 ☸2月のお知らせ☸
みなさん、こんにちは。 沼津教室のブログへ、ようこそ(^O^) ここ数日、暖かい気候が続いていますね。 今日も静岡は、18℃! 春のような日差しです。 このまま春へ突入でしょうか?! 桜が咲くのが楽しみですね♪(まだまだ早い話題でしょうか?笑) さて、2月のお知らせです。 * * * ☸ 2月のスケジュール ☸ 2月11日(火)・・・建国記念日。祝日のためお休み。 2月12日(水)・・・◆使いこなしレッスン! 2月13日(木)・・・教室の年賀状コンテスト 投票最終日。 2月15日(金)・・・教室の年賀状コンテスト 結果発表! 2月18日(火)・・・◆使いこなしレッスン! 2月20日(木)・・・パソコンメンテナンスの為午後はお休み。 2月21日(金)・・・◇クラフトイベント! 2月24日(月)・・・◇クラフトイベント! * * * ☸ 使いこなしレッスン ☸ 2月12日(水)10:10~12:10 【 文字の入力と削除 編 】 小さな「つ」が入った単語や、 「きゃ・きゅ・きょ」など・・・ 入力に悩むことって、ありますよね。 文字の入力と削除について、疑問を解決していきます☆ 2月18日(火)14:10~16:10 【 IMEツールバー 編 】 IMEツールバー、覚えていますか? 入力の上で、かなり便利なIMEツールバー、 ぜひ使いこなしていきましょう! 住所や顔文字の簡単な入力の方法も、教えちゃいます☆ * * * ☸ クラフトイベント ☸ 【パソコンでストラップを作ろう!】 家族や友達とお揃いで作っても楽しい! 自分用でも、プレゼント用でもOK(^O^) ご自身の写真を使えるので、使いたい写真がある方はお持ちくださいね。 * * * 使いこなしレッスン・イベントについては、 詳しくはインストラクターまでお尋ねください。 空席が残りわずかの日程も! 検討中の方は、早めにご予約をお取りください。 それでは、2月もみなさんにお会いできるのを楽しみに 教室でお待ちしています~♪(^O^)ノシ *Shiba*
沼津イシバシプラザ教室沼津教室 さん -
2014年01月31日 11:47 コメント 0 件 ◆使いこなし◆保存編!◆
みなさんこんにちは! 沼津教室のブログへ、ようこそ。 29日に、使いこなしレッスンを実施しました! ブログの更新が遅くなってしまって、ごめんなさい<m(__)m> * * * 今回の使いこなしレッスンのテーマは・・・ ~保存の操作をマスターしよう!!~ でした!! 保存の操作、少し複雑で難しいんですよね…。 ワードやエクセルで、一生懸命つくったものを、 保存せずに消してしまった時の、悲しさ!!(ToT)/~~~ 私たちインストラクターも、何度も経験している悲しさです・・・。 皆さんの中でも、そういう経験ある方、いらっしゃるのでは?? あと、よくありがちなのが、 「確かに保存したのに、どこに保存したんだろう?」と、 データが行方不明になってしまうことですね。 そこにあるはずなのに・・・もう一度作り直し・・・。 これも悲しいですね・・・。 こんな悲しいことを失くすためにも! 今回の使いこなしレッスンを実施しました☆ミ 参加者のみなさん、少しは「保存」について、 自信を持てたでしょうか!?!?(*^o^*) 保存するときの注意事項、何点かご紹介しました。 ぜひ!!お伝えしたことを忘れずに、日頃のワードやエクセルの受講を進めて下さいね♪ * * * 次の使いこなしレッスンは、2月です。 皆さんの参加を、またお待ちしてます!!!(^^)! *Shiba*
沼津イシバシプラザ教室沼津教室 さん