「とみい」さんのブログ一覧
-
2021年10月08日 05:19 コメント 11 件 眼科の院長先生
おはようございます。昨夜の地震、怖かったです。10時過ぎに寝入ったところ でした。思わず布団をかぶりました。揺れが長かったです。その内にまた寝て しまいました。 このところ、目の調子がよくないので、眼科に通院しています。 ちょうど1か月ほど前のある日、右目の見え方に急に異変を感じました。 右目がほとんど見えないのです。それですぐにお医者さんへ。どこへ行ったらいいか迷いましたが、数年前に行ったことのある眼科を思い出しました。 タクシーに乗って。混んでいました。順番になりいろいろ検査して、院長先生に 診察してもらいました。よく原因はわからないようですが、とにかく激しい運動はしないように、と。そして次の日も来るように、と。薬をもらい、帰りもタクシーで。 次の日に行って診察が終わり、次は明後日、と。でも何かあったらすぐ来てください、と。こうして、3日後、1週間後、2週間後、と間隔が開き、先日はだいぶ見えるようになったので、次回は1カ月後、でも何かあればすぐに、とまた言ってくれました。この言葉にとても安心感を覚えました。 お医者さんにもいろいろな方がいると思いますが、このお医者さんにはとても人間味を感じることができました。 写真は、私が折った正八角形の箱です。
イオン橋本教室とみい さん -
2021年10月07日 06:05 コメント 11 件 波打ち際の鳥たち
おはようございます♬ きょうはそんなにも暑くならないようで、やっと秋らしくなりそうです。 10月からようやく出かけてもいいような感じになり、昨日会った友人も、早速 河口湖、山中湖へ1泊旅行して来たとのことです。 まだあまり出かけられなかった頃、どうにも海が見たくなり、江ノ島なら そんなに遠くないことに気がつきました。横浜線で町田まで、あとは小田急線で 片瀬江ノ島。友人とは何回か行ったことがありますが、一人で行くのは初めてです。人混みは避けたいので早朝の出発。6時半過ぎには着きました。 天気がよかったので、富士山がよく見えます。江ノ島はまたの機会に、と 富士山を真正面に見ながら、波打ち際を歩きました。サーファーが大勢。 すると、波打ち際を小さい鳥たちがチョコチョコ。何かをついばんで いるようでした。私もおもわず後を追いました。 西に向かって歩き、ある程度の所で回れ右。 9時頃には帰りの電車に乗りました。かわいい鳥たちに会えました。
イオン橋本教室とみい さん -
2021年10月06日 06:05 コメント 11 件 清水の海
おはようございます♬ きょうもいい日の出を見ることができました。 先週の土曜日、久々に清水に行って来ましたが、その前に行ったのは いつだったか写真を見てみました。 思い出しました。三保まで遊覧船に乗った時です。 2020年1月、その時は1泊で行ったので、ゆっくりできました。 清水駅から出ている無料のバスで、エスパルスドリームプラザへ。 その近くに三保へ行く遊覧船乗り場がありました。 この船に乗るのは初めてです。早速乗りました。天気もよかったので、富士山がくっきり見えました。カモメも飛び交っていました。 三保でランチをし、砂浜でのんびりして、帰りもまた遊覧船に乗りました。 思いがけず、清水の海を楽しむことができました。 これからもこんな感じで楽しめるようになるといいなあと思います。
イオン橋本教室とみい さん -
2021年10月05日 05:13 コメント 9 件 「こんなにいただきました」
おはようございます♬ 先程4時半頃東の空を見たら、細〜くなったお月様が昇ってきていました。 昨日、友人から、こんなにいただきました。ご主人が作っていらっしゃるとのことで、時々いただきます。ありがたいです。 ① 津久井大豆 初めて知りましたが、味噌作りに使う大豆だそうです。昨晩早速枝豆のように茹でておいしくいただきました。 ② サツマシモ この前八百屋さんで買おうかどうか迷ったのですが買いませんでした。ちょうど食べたいなと思っていたので、嬉しいです。以前はよくサツマイモの天ぷらをしたのですが、最近はしていなかったので、ぜひやってみようと思います。 ③ ピーマンとシシトウ 採れたてで緑緑していてとても美味しそうです。肉と一緒に、またはサケと一緒に炒めようかなと思ってます。 おかげ様で、食欲の秋を満喫させてもらえます。
イオン橋本教室とみい さん -
2021年10月04日 06:54 コメント 19 件 空木岳
今朝も素晴らしい日の出でした。日の出というと、空木岳を思い出します。 2年前の9月初め、空木岳に登りました。うつぎだけと読みます。なかなか読めませんでした。写真は、頂上直下の駒峰ヒュッテから日の出前に撮ったものです。 空木岳にはずっと登りたかったのですが、なかなか機会がありませんでした。 その1年前には、木曽駒ヶ岳、宝剣岳、空木岳というコースのツアーに参加しました。ところが、木曽駒ヶ岳には登れたものの、その後台風の影響で身動きできず、空木岳には登れませんでした。 すると次の年、空木岳だけのツアーの登場です。すぐに予約しました。晴天に恵まれ、頂上でゆっくり周りを見ることができました。駒峰ヒュッテはとても混んでいました。そして次の日の朝も快晴です。少し前に登った南アルプスの山々がよーく見えました。
イオン橋本教室とみい さん -
2021年10月03日 06:07 コメント 10 件 素晴らしい日の出!
5時少し前に起床。 辺りはまだ暗く、東の空高くにかなり細くなったお月様が煌々と。 きょうの日の出は5時39分。 雲ひとつない東の空がだんだん明るくなっていきます。 お月様は白くなっていきます。 スマホを構えました。ちょうどお向かいの家と家との間から、日の出を 見ることができました。「きょうもよろしく〜。」と、お日様に。 きょうは、地域の会館周りの草取り作業があります。
イオン橋本教室とみい さん -
2021年10月02日 19:58 コメント 9 件 久しぶりの清水
1年半以上ぶりに、実家のある清水へ行ってきました。 新横浜から久々にひかりに乗り静岡へ、そして東海道線で戻る形で清水駅へ。 駅の近くにあるブティック、数年前からそのお店の方と親しくなり、実家へ帰るたびに立ち寄るようになっていました。 今回もこのお店で妹と待ち合わせることにしたものの、このコロナ禍でそのお店 が存続しているかわかりません。どうかなぁと思いながら行ってみると、やって いました。お店の方もお元気でした。よかったです。 きょうも上着を2着買いました。 バスで実家へ行く途中、美味しいお寿司屋さんの前で降りて、にぎりたての お寿司を買い、実家まで歩きました。道の脇にみかんの無人販売もあったので、 それも買いました。 お腹が空きました。お寿司のおいしかったこと。 お墓参りをしてきました。妹とおしゃべり。 帰りはこだまに揺られて。 写真1 ブティックのある清水駅前銀座 写真2 駅前のロータリーにあるサッカーのモニュメント
イオン橋本教室とみい さん -
2021年10月01日 16:00 コメント 13 件 ツアーの申し込み
冷たい雨の一日です。八王子は台風16号の影響はあまりうけなくてすみそうです。雨のスタートとなった10月ですが、明日からはよい天気のようです。 非常事態宣言もやっと解除されました。 2週間ほど前に、ツアーを一つ予約しましたが、きょうもまた予約してしまいました。美味しい果物、綺麗な紅葉、秋が呼んでいます。 実は、ちょうど1年前に、ゴートゥートラベルがOKの時に、10月の日帰り バスツアーしか行かず、12月に予約していたものは、コロナのことが心配になってキャンセルしてしまいました。 今年の春や夏も、予約はしてみたものの、いよいよ出発が近づくと、 「やっぱりやめておこう」と、予約してはキャンセルし、の繰り返しでした。 もう心配がなくなったわけではありませんが、少しずつ動き始めようと思います。十分気をつけながら。とりあえず、日帰りのバスツアーです。 写真 冷たい雨の中、朝顔が。
イオン橋本教室とみい さん -
2021年09月30日 18:13 コメント 9 件 ジャガイモ
ここ数年、一人の友人が借りている広い土地の一部で、 ジャガイモを育てています。 今年は3月末に種芋を植え、6月末に収穫しました。 途中、雑草を取ったり土寄せしたり、手をかけました。 教わりながらやっているので、年々少しは慣れてきました。 なかなかの収穫です。 知り合いや子どもたちにおすそ分けしたり、カレー、シチュー、 ポテトサラダ、煮物などよく作りました。 今年は、天候不順でジャガイモの値段が高い時もあったようなので、 とてもたすかりました。 だいぶ減ってきましたが、まだあります。 よく見ると、めが出始めました。もうあまりおかないほうがいいのかな、 と思いました。3、4年前、気づかずにすごいことになってしまったことが ありました。美味しい内にいただきたいと思います。
イオン橋本教室とみい さん -
2021年09月29日 18:25 コメント 14 件 天狗焼
目が覚めると、いいお天気です。午前中は特別用事がありません。 そうだ、高尾山へ行こう、高尾山が呼んでいる(?) ケーブルカーの高尾山駅の近くのお店にしか売っていない天狗焼、それが買いたい。そのお店の開店は10時です。9時から登り始め、9時50分に着きました。 まだ開いていません。頂上まで行ってきた後でもいいのですが、平日とはいえ、並ぶだろうと思い、待ちました。買えました。焼きたてです。 この天狗焼、あんこがとても美味しいです。今回のように並ばなくても買える時は必ず買います。 頂上のオリパラのモニュメントはもうありませんでした。
イオン橋本教室とみい さん