「花工房NAO」さんのブログ一覧
-
2019年11月03日 19:58 コメント 2 件 イタリアフェアー2019へ
只今、梅田阪急百貨店で開催の、イタリアフェアーへ行ってきました。 夫と連れだってではなく、連れて!?出掛けたんですよ! 足の不自由な夫をかばうつもりで腕を組むと、「もたれると重い」って 言うんです!失礼しちゃうわっ(笑) 夫が「ロト4」で、快挙を成し遂げたので祝いランチです。 先にランチをしてから、ゆっくりフェアーを見ようと、宝塚ホテル系列の レストランへ行きます。 夫は写真1の、奥の方にちんまりと写っている大好きなビーフシチューのみ。 私はといえば、手前に写っている豪華バージョンセット!完食で〜す! 食後、1時間は別行動をしようと、集合場所を決め、バイバイ又ね〜。 私はアートギャラリー「ベネチアンガラス☆2人展」へ走ります(写真2) 夢のようなアクセサリーの展示をジ〜と見つめていたら、作家さん本人が 側に来て、300万円のタグの付いたネックレスを身に着けてみろと言うの です。「触らないで下さいと書いてある」と躊躇していると、店員さんも 来て、あれよあれよという間にブスモデルにされちゃいました〜! 似合う似合うともてはやされたけど、絶対に買いません!! 気持ちだけはシンデレラひめ〜!?今日のハレの気分にピッタリ〜 時計を見たら約束の時間で、ステージでは、イタリアンソングショウの 始まりです。 うん!? ギターを持ったおじさん、どこかで見かけたような。。。 そうだ!ピザ焼きの職人さんの二役だ!!(写真3) 陽気な陽気なイタリア人とその衣食住文化に、大感激!興奮度は満点!! 身も心も懐も、あったかいわ〜ルン♬〜
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年11月01日 19:29 コメント 10 件 厚さ5ミリの幸せ、ルン〜♬
昨日、ある物を前にして、夫婦抱き合って感涙しましたっ〜!! 主人は毎日毎日、何やら必死に数字をはじき出しています。 「ありゃ〜しまった!買っておけば良かった!」と、吠えたり 悔しがったりの繰り返しです。 はい、「ロト4」という宝クジの当たりナンバーを、自分なりに組み 合わせて計算をしているのです。 悔しがっている時に新聞を覗いてみると、主人が頭ではじき出した 数字が、ストレートで当たっているんです! 「うわぁ〜凄い!凄いじゃないの!」 「買って無いので。。。」と、しょぼくれです。 「こんな繰り返しなんかしているなら、その分を貯金した方が いいんじゃ〜ないの?」と、意地悪な私。 でもでも心で思っているのですよ。数字をはじく毎日は、凄い脳トレに なって認知症予防にもならので、嬉しいのですが。。。 「今日の予定は?」と、夫の問いかけです。 「筋トレに行くつもりだけど何か?」 ニタニタしながら、「銀行に行こう」と誘います。 「キャッホー!!当たったの!?嘘でしょ! グァハハハ。。。」 しっかり付き添って銀行へ行きます。受け取ったピン札は厚さ約5ミリ! たった厚さ5ミリの札束だけれど、何だかんだ幸せ〜ルン♬ 貧乏人の我々は、持っていると危ないからと、早々にタクシーで帰宅です。 厚さ5ミリ様を前に、フフフ。。。ハハハ。。。ビールで乾杯で〜す!!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年10月31日 14:21 コメント 10 件 一年が経って。。。
昨年の今日は、長い長い車生活に終止符ををうつた日で、もう、一年が 過ぎました。 写真1の、昨年ブログでUPした古いタイプのマークⅡは、最後の10年を 乗った車なので愛着があります。 乱暴な運転の私が、ドアーをこすったりした時は、しっかりとガードを してくれた彼でした。 最終日に、実家の方から甥っ子が取りに来て、しょぼくれている私を見て、 「いいの?持っていくよ!恨まないでょっ〜!!」の、言葉を覚えています。 実家が、車の修理工場と販売店をしているので、車は選り取り見取りの 乗りたい放題でした。いつも中古車ばかりでしたが、調子の良い出物が 入ると父からお下がりです。保険も車検もメンテナンスもタダ!! 最初は小さいブルーバードから始まり、フォルックスワーゲン、クラウン、 セドリック、エステマ。。と、チビのくせに何故かでっかい車ばっかり! 最後がこのマークⅡでした! 言う事を聞く良い子でした! お若い人は、こんな古い車種をご存知無いでしょうね〜。 今はどんな車に乗っていると思われます?ハハハ。。。でっかいでっかい 公共の乗り物の阪急バスで〜す!(写真2) 時間通りに乗降できるし、ICOCAで行こう〜かです! 車レス生活にも、すっかり慣れました〜!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年10月29日 14:36 コメント 17 件 昨日のフォト散歩♬〜
ハ〜イ、昨日のフォト散歩に出席の皆さん、お疲れ様でした!! 10月も末だというのに、暑かったですよね〜。 真っ青な晴天で、まるで夏のように汗だく! 1年振りの再会で、皆さんワイワイ ガヤガヤの楽しい会話でした。 大阪城公園内の歴史博物館4F講堂で、30分間の講義後、私たち 名カメラマンは、先生やスタッフさんの旗を頼りに、行列行進です。 他人から見れば、まるでお上り様ツアー!? 私はちゃっかり、高畠先生の背後に影武者のように歩き、先生が撮られる 同じ場所で、真似をして撮ります。 一応、遠近感や彩度を考慮して撮影ですが、先生とは雲泥の差で平面的。 花嫁さんを見掛けましたよ! 大阪城随一の巨石と言われる蛸石も見ました。 しかし何といっても、真っ青な空の美しかったこと!(写真1) てるちゃんと食べたランチ(写真2)も、美味しかった〜! 高畠先生をはじめ、鎌田先生や坪内先生とご一緒の写真撮り(写真3)も 楽しく、良い思い出になり、有難うございました〜!!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年10月27日 13:54 コメント 7 件 ダラダラと。。。
久しぶりに、本当に久しぶりに何の予定も無い日曜日の今日。 ダラダラと、夫婦共々が起きたい時間まで堕落です。 外は秋、真っ盛りの晴天で〜す! なのに私は朝からゴミ庫へ、古新聞などを出しに主婦してます(笑) 真っ青な空を見上げると、飛行機音が聞こえ、 「あ〜、来月は久しぶりに私も飛行機に乗るんだわ〜」と、韓国の 済州島行きに思いを馳せます。 只今2時。夫は、日本大学女子駅伝のTV鑑賞に夢中です。 私は、珍しくこれといって何もやる気がしないので、夫にチョッカイを 出しに行きます。 「ねぇ〜、コーヒーでも飲む? ホステスとお菓子付きよ〜ん」 我が家には、座る事を拒否するソファー(以前にブログUP済み)が 有るのですが、不安定な座り心地なのに、何故か落ち付きます。 二人でTVを見ていると、必ずウトウト眠くなるんです。爆睡も有り! 友人に言わせると、相性が良いんだそうで!? 多分このまま、ダラダラと夕方になりそうで。。。。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年10月26日 14:57 コメント 11 件 バスの中は面白い!?
最近、週に4〜5回はバスに乗るようになり、面白い事を発見です。 夕方2回は、リハビリの為に整形外科へ。2〜3回は筋トレ教室行きです。 乗ると、座る場所も立つ位置も同じが好きで、乗降口の左側です。 窓際に、写真のような展示物が目に付きます。 よ〜く見ると、乗車券のICOCAやSUICA、そしてKITACAやNIMOCAの 写真が。。。 何故、語尾にみんなCAがつくんだろうと気になり早速、検索です。 ICOCAは、「IC Operating CArd」の略で、JR西日本のカードとか。 関西弁で「行こうか」をもじりキャッチコピーにしたとある。 以前は関西のみ有効だったけれど、先日、東京でも使えて便利になった。 SUICAは、「Super Urban Intelligent CArd」の頭文字で、 「スイスイ行けるICカード」の意味合いを持たせてあるらしい。 笑っちゃったのはNIMOCA。これも意味有りかな?と、探してみれは、何と! 上手い具合に株式会社ニモカの発売で、「Nice Money Card」と意味付け したようです。 私は意味合いも知らずに、ずっとICOCAを使用していて、今日からは、 「さあ〜行こうか〜」と、声を出したりしています(笑)
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年10月23日 19:13 コメント 9 件 静脈注射
毎年この時期、上部消化管内視鏡検査を受けます。 済生会病院という所で、夫が付き添いです。 一見、元気そうな私が、夫の付き添いだとよく間違われます(笑) 検査が楽に受けられるように、鎮静剤を静脈注射し、少し眠くなった 状態での検査を、希望します。 まず、喉に薬を噴射後、静脈注射です。 右手を出します。注射針が腕に刺さり、うううっ。。。痛っ〜い! 「ごめんなさいね、入らないから左手にさせて」と、看護師さん。 うううっ。。。い痛っ。。「う〜ん、血管が逃げて入り難いわ」 左右どちらもダメみたいで、看護師さんが交代します。 「痛いね〜ごめんね、右手にしようか」と言われ、又もや右手を出します。 腕をさすったり軽く叩いたりして血管を探して針を入れますが、ダメみたい! あ〜ん、もう、3回も地獄じゃ〜! 看護師さんが下手なのではなく、私の体が拒絶反応をしているのか、いつも この状態で恐ろしいのです。 「では、ベッドで横になってしてみましょう」と言われ、診察室へ。 再び左腕に針が刺さりますっ! 「は、入りましたか!?」と、私は喘ぎなから聞きます。 「う〜ん、入ってくれますように。。。」看護師さんも必死ですっ。 「あ〜、入った入った!やっと入ったわ!」と言われ、喜び合いです! 検査は、眠っている間に終了で、結果は10日です。ふ〜。 楽な検査を希望するとその前が、痛く辛〜い! 皆さんね静脈注射具合はいかがですか? スムースに終了しますか?もし、そうならいいですね〜。羨ましいです。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年10月17日 15:07 コメント 11 件 彼岸花
ずっと以前から、秋を代表する彼岸花。田畑のあぜ道をカラフルに彩る 彼岸花をメッシュフラワーで表現してみたいと思っていましたが、実物を 見る機会が無く、本物を知らないで想像だけで作るのは邪道な気がして そのままになっていました。 先日PC教室へ行く途中、道端に咲いているのを大発見!わおっ〜!です。 よ〜く観察をすると、真っ赤なのに濃淡があり、太陽光線に当たると 透き通って見えます。ワクワクしながら作り始めました(写真1) 赤いワイヤーで花弁を3輪分、つまり84枚と蕾を4つ分に決定して、どんな アレンジにしようかイメージします。 作り始めるともう、夢中。パッと真夜中に目が覚め続行です。 時々ついでに、変な時間にブログの返コメをしたりして、ごめんなさ〜い! 徹夜をした事もあり、4〜5日で完成です。 面白い出来で気に入っていますが、いかがでしょうか。。。(写真2)
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年10月13日 15:36 コメント 9 件 時空の広場へ
プレミア倶楽部のうめちゃんさんのブログで知り、大阪駅の時空の広場で 開催されている「フラワーアートミュージアム2019」へ、行ってきました。 明日が最終日なので慌てて駆けつけたのです(写真1) うめちゃんが紹介されていた、紫色のバラが見たかったのですが、 日によって花の入れ替えがあるみたいで、見られなく残念です。 写真2の様に、色彩別で展示された花が、人々の目を楽しませてくれます。 見る側は、わ〜綺麗!ですが、スタッフさん達が花の入れ替えをしたり お水やりをしたり、大変そうな姿も見かけましたよ。 ハロウィーンの花壇(写真3)では、子供達が大喜びです。 期間中には、いろいろなイベントも有ったみたいです。 高校生によるフラワーアレンジ会。 ハロウィーンのスワッグ作り。 大阪音大や芸大生によるスペッシャルライブ等。 最終日の明日は、花のプレゼントや日本センチュリー交響楽団による コンサートが行われるみたいです。 未だの方は行かれてみては? 無料ですよ〜(笑) 私は、併設されたカフェでアイスクリームを食べながら 「この、膨大な鉢植えの後片付けって大変だろうな〜」と、現実的に 考えたりして、ひと時を過ごしていました。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2019年10月12日 15:03 コメント 10 件 もうっ!!
今日はPC教室でした。 腰の骨の滑り症とかで、脚が痛くなってからはタクシーで行きます。 毎回、拾え無い事を計算して30分早く家を出ますが、運がいい時は 直ぐ拾え、到着が早過ぎて延々と待ち構える事しばしばです。 今朝は、台風の影響を受けて風雨が強いので、天気予報を見ていたら つい、ウトウトしてしまった。。。 「9時40分だけどいいのか〜?」と、言われ 「きゃ〜、大変!どうして起こしてくれないのよっ!!」 喧嘩です。 外は、雨が横殴りに降っています。風も強く、傘は裏返しになりそう! 時計を見たら、もう9時50分。タクシーは来ない。。。 PC教室は、10時15分からなのでタクシーなら間に合います。が、来ず! 待つか歩くか迷ったけれど、待っても仕方がないと諦め、歩きます。 横殴りの雨で靴や足元がビショビショ。水溜りの中に落ち込んだりして ただひたすら歩きます。 台風の中を、歩いている人は見かけません。惨め。。。 教室に到着したら、10時半。15分の遅刻です。 先月からの続きで、個展の時の写真集の編集に取り組んでいます。 教室終了後、イズミヤの玄関に設置の電話からタクシーを呼びますが、 満車で時間が分からないと言う。 もうっ! 大通りまで出て拾おうと歩き出したら、左の靴が何だか変!? かかとが、カッポカッポしてる!? 何事!? よ〜く見たら、な、なんと! ウエッジシューズのウエッジが、かかとから剥がれぶら下がり状態だ。 タクシーが来ましたぁ〜!飛び乗って帰宅。 主人に、今日の大変さを訴えて、慰めてもらおうと思ったのに、靴を見て 「捨てなさい!」と、一言。 「もうっ!!」 好きだった靴だけど、ゴミ箱に思いっきり力を入れて 投げ込みました! ふ〜。
イオン吹田教室花工房NAO さん