パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • プレミアブログ
    • 西国三十三観音 御詠歌集アップロード
    • 御詠歌集絵葉書制作中
    • 夏祭り
    • 川崎大師お砂ふみ 絵葉書作成中
    • 「kazu」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

「head&body」さんのブログ一覧

2425 件中 1161 件 ~ 1170 件目(117ページ目)を表示中
  •  2015年12月07日 05:30  コメント 13 件 病院の行き帰りの日に出会った一コマ

    お元気ですか~ 先日、一日ボケてしまった日の病院の行き帰り、 朝家を出て、ボケの花や、椿の綺麗に咲く家の前を 通るとき、この家には大きな、大きな、柿の木があります。 大きな、大きな柿の木には、鳥さんたちが、大勢で 食事をしている光景を目にしました。 写真では二羽しか撮らえられませんでしたが、 夢中で食べている様子に、ついカメラを向けてしまいました。 帰り道、桜川公園の10月桜、見る頃合いを逃して しまったようでした。 小さな桜の花を、ズームで、さらに大きくと ズームフィルタ、これは虫眼鏡と同じように、 拡大して、撮ることが出来るフィルターです。 アリさんも撮ることが出来るフィルターを付けて、 小さな桜の花、大きく映しました。 せっかくなので、大きく一枚で紹介します。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年12月06日 09:13  コメント 10 件 夜景の紹介

    お元気ですか~ 昨日も、今日も良い天気を迎えています。 天気は良かったのですが、朝から目覚めも悪く、 家を出るときは、オックーだな~なんて思いながら、 病院へまずは行きました。 帰ってきてからまだ天気もよさそうなので、 マリエンからカメラを向けました。 どの写真もどこかスッキリしないな~と思いました。 まるで私の頭が晴れ渡らないようです。(笑) 三枚目は光学50倍で海ほたるを写しました、 それから、アクアラインの右上にはドイツ村の イルミネーションが浮かんで見えました。 雅さんが行かれて、とても綺麗だったと聞いています。 100倍ズームで撮りましたが、昨日は最後まで、 ボケてしまった一日のように感じてしまいました。(>_<)

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年12月04日 17:14  コメント 10 件 瀋秀園の紅葉ー2

    お元気ですか~ 今年も見れた瀋秀園の紅葉、 正に見ごろを迎えています。 綺麗な紅葉の色合いを、一枚の写真で紹介します。 紅葉の色合い、綺麗なので、これからも観察を続けます。 明日は、ペースメーカーの点検日、大きな検査がないので 安心して、出かけます。 天気の様子によっては、マリエンの夜景を見に行く予定ですが、雲が出てきたら、予定変更の予定です。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年12月04日 17:09  コメント 6 件 瀋秀園の紅葉-1

    お元気ですか~ 今日は比較的に強い風が吹き荒れた所が多かったようです。 天気は良く晴れてはいたのですが、富士山は見通しが悪く 雪が舞い上げられている様子がうかがえました。 仕方がないので、年賀状を作ろうかなと、アイディア 思い浮かべ取り掛かりましたが、まだ仕上がっていません。 瀋秀園の紅葉も気がかりで、散歩に出てみました。 写真一枚目、 午後の日差しを受けて、キラキラと水面が綺麗でした。 これで、スノーフィルタを使うと、もっと綺麗かななどと 思いましたが、カワセミの姿が目に入りました。 写真二枚目 子どもたちが追っかけっこをはじめましたが、 カワセミが、飛び立つ前に撮ることが出来ました。 もっと綺麗にと思い、設定を変えているうちに 飛び立ってしまいました。(>_<) 写真三枚目 竹とモミジのコラボ、好きな構図です。 今回は二回連続で投稿します。 ー続くー

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年12月03日 00:54  コメント 13 件 富士山と紅葉の風景

    お元気ですか~ 今日も富士山の風景投稿します。 写真一枚目、 東公園で朝日を見た後、富士山の見えるところを訪ねながら、 北公園のそばの立ち入り禁止の埠頭に来ました。 ここからは、富士山が綺麗に見えました。 煙突は、天然ガス発電所の煙突です。 ここで撮影していると、巡回パトロール車が、 私の所まで来て、これから車の集結が始まるので気を付けて 撮影してくださいと、注意を促しに来てくれました。 写真二枚目、 中公園に来ると、国道の上を通る歩道橋からは、燃料タンク の上から見える富士山が見えました。 写真の富士山は、お昼ごろにマリエン展望台から撮影した 富士山です、 頭を雲の上にだし、、、、オット、歌うのはやめときます、 音痴なので、眠れない人が出るといけません、(笑) 写真三枚目 昨日の瀋秀園の紅葉の様子です、 そこそこ見ごろを迎えました、 数少ないモミジの木ですが、 紅葉する葉、一枚一枚に、丁寧にカメラを向けていると、 紅葉のシーズンが、終わってしまうかもしれません、(笑) 丁寧に、紅葉する木々にカメラを向けるのって楽しいです。 これからしばらくは、こうしてカメラを向けて楽しめます。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年12月02日 05:30  コメント 11 件 富士山と月の出と日の出の風景

    お元気ですか~ 写真一枚目 11月27日、朝は綺麗に見えた富士山ですが、 午後ぐらいから、富士山には笠雲がかかり、 夕方近くまでかかっていました。 やがて笠雲が姿を消すころ、突然の雪煙が、 頂上付近から、山の中ほどまで、舞い上がる様子が 見えました。 これはすごいなと思い、カメラを向けました。 写真二枚目 満月の次の日になりますが、この日の月の出の 風景です。 写真三枚目 昨日は海ほたる近辺から上る朝日が見たくて、 見に行きました。 重い腰がなかなか上がらず、でも時間までには行きつく ことが出来ました。(笑) この他にも、富士山の様子、後日紹介したいと思っています。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年11月29日 08:58  コメント 12 件 日の出を迎えた富士山

    お元気ですか~ 富士山が夜明けを迎える今朝の様子です。 まだお月様が見えている時刻、日の出の時刻に 富士山が赤く染まっていく様子、見るのが好きです。 富士山が赤く染まっていく様子に、カメラを向けて、 パチリパチリとシャッターを押しました。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年11月28日 12:05  コメント 7 件 雪化粧の富士山

    お元気ですか~ 昨日今日と富士山が綺麗に見えています。 写真一枚目は昨日の朝の様子です。 写真二枚目と三枚目は、今朝の様子です。 この後どうしようかなと、予定がまだたてられません。 綺麗な富士山なので、写した写真紹介しました。 いずれも、自宅から見える富士山です。 昨日はマリエンから富士さんをズ~ト見続けてしまいました。 マリエンからは月のでも見られました。 月と飛行機のコラボ、写せませんでしたが、 同じ趣味のカメラマンさんたちと、楽しい時間を 過ごしました。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年11月27日 02:47  コメント 8 件 瀋秀園の昨日の色づき

    お元気ですか~ 瀋秀園の昨日のモミジの色合いを紹介します。 まだまだ色づきを深めます。 そんな様子を、これからも観察します。 見事に染まるころ、また報告したいと思っています。 そんな中、再びカワセミに出会えたらいいな~と 思っています。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年11月26日 15:18  コメント 8 件 カワセミに出会いました、、、

    お元気ですか~ 色づくモミジの色合いも気になり、瀋秀園に散歩に 行きました。 モミジの色合いも結構綺麗に楽しめるようになりました。 再びカワセミに出会えたので、紹介します。 今日は池に飛び込むところ撮れるかなと、構えていると アッ! 飛んだっ!と池にましっぐらかと思ったら、 池に飛び込まずそのままUターンして、茂みの中に入って しまいました。残念(>_<) 綺麗に撮れた二枚の写真は一枚での紹介です。 それと先日のスライドショー半分戻ってきてしまいました。 余計なことをしてしまったかなーとも、反省してみたり、 でも見てもらいたかったのです。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 114 115 116 117 118 119 120 ... 242 243 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座