「しょうこ」さんのブログ一覧
-
2012年05月15日 17:56 コメント 13 件 今日は料理教室 (^O^)/
こんばんは。 今日は月一度の料理教室です。 芍薬とラディシュを持参しました(*^_^*) 今日のラディシュはメニューに いろどりを加えてくれました(^O^)/ 1枚目:教室に持参した芍薬とラディシュ。 2枚目:収穫したえんどう豆。 3枚目:教室のメニュー。
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年05月13日 20:47 コメント 12 件 メロンに挑戦 (^O^)/
こんばんは。 今日はちょっと早起き(>_<) 片付けを済ませ、畑へと急ぎました。 今年はメロンも植えちゃいました(^O^)/ 上手にできるか心配ですが 講座で学んだ事を生かして挑戦です(^O^)/ 1枚目:畑に植えている芍薬が咲きだしました。 2枚目:メロンの苗を植え付けしたところ。 3月13日に種蒔きして育てたものです。 3枚目:苗が定着するまで、2週間位は防寒します。
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年05月12日 20:49 コメント 8 件 みかんの花が咲いてたあ~ (^O^)/
こんばんは。 今日も結構風が強かったですね(>_<) 1週間ぶりの畑です。 今日は畑に二人も来客がありました(^O^)/ 一人は健康体操、自彊術のお仲間。 もう一人はハウスメーカーの家の担当の方。 先日お見えの時に、私が菜園をやっていることを 話したんです。 自分も少しやっていて 「とても興味がある」 是非畑をみたい! と言うのです。 その時に場所を教えておきました。 それで今日訪ねてきたのです(*^_^*) その方が言うには「想像していた菜園」とは違っていた と言うのです。 「本格的は畑」と 言われちゃいました。 喜んでいいのか・・・・・ 何と言うか う~ (@_@;) 1枚目:みかんのはな。 2枚目:葉たまねぎ 玉ねぎの若いものです。 3枚目:葉たまねぎと揚げの卵とじ。
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年04月30日 13:59 コメント 8 件 連日の畑作業(>_<)
こんにちは。 今日は曇りで、昨日よりも気温が低く 畑作業は楽でした(*^_^*) 今日もまたいろいろと作業がありましたね。 ピーマン、きゅうり、キャベツを植える 畝つくりなど。 草取りもあるし、結構作業があるんですよ(>_<) 連休前半の三日間は畑でした(@_@;) が 後半は出かけまーす。 東北に花見でーす(^O^)/ 1枚目:購入したピーマンの苗 種をまいたのですが発芽が悪く(>_<) 買っちゃいました。 2枚目:芽かきをし、1回目の追肥、土寄せが 終わったじゃがいも。 3枚目:実をつけ出した さやえんどう 収穫が待ち遠しい(*^_^*)
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年04月28日 21:33 コメント 15 件 忙しい日でした(@_@;)
こんばんは。(*^_^*) 今日は畑に行ってきましたよ。 まあ~ 忙しかったこと(>_<) 枝豆の苗を植えたり とまとの苗を植えたりで。 天気も良かったので 少し日焼けをしてしまいました(@_@;) 1枚目:3月4日に植え付けたじゃがいもの芽が 出そろいました(^O^)/ 明日は元気のよいものを2本残し、余分なものは かき取り、追肥をします。 すべての芽を伸ばしておくと、イモの数が多く イモが育たないのでこのようにします。 2枚目:満開のスナップえんどうの花 3枚目:長ネギとじゃこの炒め物 あったかご飯に合います。 長ネギは3~4センチ長さの細切りにする。 鍋にゴマ油を敷いて強火でネギを炒めて しんなりしたら、じゃこ、ゴマを加える。 塩、少々で味を調える。 仕上げに醤油をチョット で 出来上がり。
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年04月24日 20:05 コメント 14 件 小松菜のサラダ(^O^)/
こんばんは。 今日は月一度の料理教室です(*^_^*) 小松菜を持参しようと思い、早起きして 畑へ行ってきました。 葉茎菜は暖かくなると成長が早いです(>_<) 種まきから35日目の物を収穫です。 10時過ぎに教室に着きました。 先生に 「皆さんにお分けしてください」と 先生が とても新鮮なので 「今日サラダでメニューに加えます」と言って くださいました(^O^)/ 先生もご自分の一眼レフのカメラに 私が持参した小松菜をおさめていました。(*^_^*) メニュー名: 小松菜とクリームチーズのサラダ 小松菜・・・・・ザク切り たまねぎ・・・・うすくスライス クリームチーズ・食べやすい大きさに オリーブオイル レモン汁 塩 ブラックペッパー でまぜるだけ 簡単で美味しかったですよー 私のメニューに追加します(*^_^*) 写真は今日収穫した小松菜 小松菜のサラダと教室のメニューです。
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年04月19日 16:13 コメント 17 件 ただいま受講中です(^O^)/
こんにちは。 家庭菜園を初めて9年目です(^O^)/ さてさて 今年もいい野菜をつくりたいなあ~ と思い パソコンで野菜作りを検索したのが2月のこと。 う~ 「野菜栽培士」の資格・・・・・ 安全でおいしい野菜が作れるようになる! 「野菜づくり講座」と 言うものがあるらしい? 早速 受講手続きをしました。 日本園芸協会が行っているもので 通信の講座です。 講座は基礎編、葉菜、果菜、根菜の4冊、課題6 に分かれています。 テキストの学習を終えた後に課題ごとの「解答欄」に 解答し提出すると言うものです。 昨日課題4 果菜類(とまと、茄子、きゅうり、かぼちゃなど)が添削を終えて送られてきました。 100点 合格点です(^O^)/ この辺りは菜園を初めた頃から本を読んでいたので 比較的楽です。(*^_^*) 受講していく内に、今までの畑作りは 基礎編 土作りが出来ていなかったことが よくわかりました。 今年は土作りを原点に、土壌酸度計も買いました。 美味しい野菜が出来ることを 楽しみに「野菜講座」受講しています(^O^)/ 1枚目:テキスト 2枚目:種まきから1月の小松菜 もうそろそろ収穫ですね。 3枚目:満開のアマリリス
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年04月10日 19:10 コメント 18 件 いただきました(^O^)/
こんばんは。 今日は、けろよんさんとランチをご一緒しました(*^_^*) けろよんさんは教室の予定はなかったんですが 私の時間にあわせてくださいました(^O^)/ 終わるころに教室の前で待っていただきました。 お待たせ! 何処へ行きましょうか。 近くで などと話しながら 以前にも行ったパスタやさんにしました。 偶然にも先週二人とも「秩父のカタクリの里」 を訪れていました。 そこで見た「カタクリの花」について 話したり・・・・・・ 楽しいひと時でした(^O^)/ 帰りに、けろよんさんが丹精込めて 咲かせたフリージアをいただきました。 早速我が家の玄関に。 とてもいい香りを漂わせてくれています(*^_^*) 1枚目:いただいたフリージア 2枚目:えんどうまめ、花が咲きだしました。 3枚目:先月25日に種まきしたホウレンソウが 発芽です。
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年04月01日 20:32 コメント 9 件 さやえんどうに追肥、土寄せ(^O^)/
こんばんは。 今日は健康体操「自彊術」のお仲間と 北千住にある、湯葉屋さん「宇豆基野」へ 行ってきました。(*^_^*) 宇豆基野の営業日は土、日、祝日の朝8:00~と10:00 のみだそうです。 そのため予約をとるのが、難しいようです。 湯葉の専門店で「湯葉のコース料理」です。 食前は豆乳。 向付は朝採り ゆば三種 すくい豆腐などなど 湯葉採り体験もしながら 美味しい湯葉料理をいただいてきました(^O^)/ 帰宅後は畑に出かけてきました。 さやえんどうも大分伸びてきて 花芽もついてきたので、今日は追肥、土寄せを してきました。(*^_^*) 1枚目:さやえんどうに追肥、土寄せ。 2枚目:とまと・なすが発芽しました。 種まきから3週間位です。 3枚目:「宇豆基野」のコース料理の一部。
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年03月13日 22:05 コメント 11 件 すっかり忘れていました(@_@;)
こんばんは。 今日は時間が出来たあ と 畑へ急ぎました(^O^)/ 先週じゃがいもを植えたのですが まだ少し残っていました。 え~ 畑の日陰の所に、薄く氷が(>_<) 先日の雨で、日陰の所がまだ乾いていなかったのです。 今日は天気が良かったので、間もなく溶けだしましたが まだまだ夜の気温は冷え込んでいるんでしょうね(@_@;) お昼近くまでに植え終わり、自宅に戻ろうと思い 携帯を除きました。 留守電が入っています。 教室からです。 午前中予約を入れていたのです。 すっかり忘れていました(?_?) じゃがいもを植える事だけが気になり・・・・・・ 無断欠席(>_<) すぐに先生にお詫びの電話を入れました。 「今回が初めてだから、今日の分は時間のある時に来てね」 優しいお言葉に ほっと させられました(*^_^*) 1枚目:畑のふきのとう。 確実に春が近づいています(^O^)/ 2枚目:今年からは土壌のPHをきちんと計ります。 3枚目:まだ野菜が出来ていないのに買いました。
越谷サンシティ教室しょうこ さん