「マルイファミリー溝口教室」さんのブログ一覧
-
2020年10月21日 21:29 コメント 0 件 ♪第20回みんなでクイズに挑戦正解発表♪
こんにちは!マルイファミリー溝口教室です(^o^)/ 先週のみんなでクイズに挑戦!の正解発表です! ★第20回の問題★ 静電気を感知して反応するタイプの「タッチパネル」が、 うまく反応しない場合に試してみるとよい手段は どれでしょうか? 正解は、3.指先に息を吹きかける でした! イズミヤ西神戸教室 ふくよしさん、さらなる解説 ありがとうございます!画面が汚れていても反応 悪くなってしまうので、きれいに拭いてあげるのも 大事ですね!(^^)! 冬になるとスマホの反応が悪くなってちょっとイライラ してしまうことありますよね(>_<) 静電気を感知して反応するタイプのタッチパネルは、 指先に溜まった静電気を感知しています。 実は、人の皮膚は電気を通さないのですが、皮膚の表面に 水分が付いていると電気が通りやすくなります。 指先がパサパサで水分がないと手袋をはめているのと 同じような状態で、電気が流れにくいためにタッチパネルが 反応しにくくなります。 そんなときのコツは、指先に「ハァーッ」とあたたかい息を 拭きかけて潤してみてくださいね(*^^)v それではまた金曜日のクイズをお楽しみに~(^o^)/
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年10月16日 11:57 コメント 3 件 ☆第20回 みんなでクイズに挑戦!☆
こんにちは!マルイファミリー溝口教室です(^o^)/ 今日はちょっと涼しいような寒いような気温ですが、 明日からはまた雨のようですね。。。 こんな時はゆっくりとおうち時間でプレミア倶楽部で お楽しみくださいネ!(#^^#) それでは今週のクイズはこちらです!(^^)! ★★今週の問題★★ (2013年 04 月 15 日の問題) 静電気を感知して反応するタイプの「タッチパネル」が、うまく反応しない場合に試してみるとよい手段はどれでしょうか? 1.思い切り強く押す 2.爪の先で押してみる 3.指先に息を吹きかける 4.指先を拭いて乾燥させる 皆さん経験ありませんか? スマホやタブレット、教室のWin8.1の一部のモニター にある「タッチパネル」反応しない時ありますよね。 これからの季節では特によく起こりやすい現象です(>_<) そんな時にやってみると改善する方法です♪ 知らずに思わずやっている方もいらっしゃるかもしれませんね(^^;) 皆さまからのコメント解答をお待ちしております♪ 正解発表は来週21日の水曜日ですので、そちらもぜひ ご覧くださいネ~(*^^)v
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年10月14日 23:40 コメント 0 件 ♪第19回みんなでクイズに挑戦正解発表♪
こんにちは!マルイファミリー溝口教室です(^o^)/ 第19回 みんなでクイズに挑戦!の正解発表です! ★第19回の問題★ パソコンの操作でかかせない「マウス」が誕生したのはいつでしょうか? 正解は2番の1961年 でした!! コメントくださった皆さん大正解です (*^^)d イズミヤ西神戸教室のふくよしさんがコメントくださったとおり、マウスは、アメリカの発明家「ダグラス・エンゲルバート」氏が、アイデアノートに書かれた絵から生まれたそうです。 ※上記の写真左側は、その絵をもとに開発されたものです。 当時のマウスは縦横にしか動かせないようなものだったそうです。 その後、1970年代にボールの回転を利用した「ボール式マウス」が開発され、斜め方向などへのスムーズに動かせるようになりました。 現在は、様々な機能や形のマウスが販売されています。 詳しくは、プレミアサイト内のお役立ちコラム、10月7日更新の記事に載っていますので参考にしてみてくださいね (^_-)-☆
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年10月09日 19:00 コメント 3 件 ☆第19回 みんなでクイズに挑戦!☆
こんにちは!マルイファミリー溝口教室です(^o^)/ 台風14号の進路が気になりますね(~_~;) 外出中や帰宅途中の皆さま、どうか被害に遭われませんように(-人-) 今、このブログを見ている皆さんは、クイズに挑戦して、パソコン博士を目指しましょう!! ★★今週の問題★★ (2015 年 08 月 03 日の問題) パソコンの操作でかかせない「マウス」が誕生したのはいつでしょうか? 1.1931年 2.1961年 3.1991年 4.2011年 実は、インストラクターの私もマウスが誕生した年は知らなかったので調べました! 検索するときのキーワードの入れ方で答えに迷う結果になりました(;^_^A キーワードにどんな言葉を入れたら、答えにたどり着けるか、工夫して調べてみてくださいね!(^^)! ヒントは『マウスの○○』です(^_-)-☆ 皆さまからのコメント解答をお待ちしております♪ 正解発表は14日(水)です!こちらもお楽しみに(^^♪
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年10月07日 16:17 コメント 0 件 ♪第18回みんなでクイズに挑戦正解発表♪
こんにちは!マルイファミリー溝口教室です(^o^)/ 先週のみんなでクイズに挑戦!の正解発表です! ★第18回の問題★ ワードやエクセルのファイルを開いた際に表示される「保護ビュー」の説明で、間違いはどれでしょうか? 正解は、2.ウイルス感染がないことが保証されており、すぐに編集できる でした! う~ん、恐らく教室で私たちインストラクターが「あ、その黄色いところ押しちゃってくださいネ~」なんて簡単に押させてしまっているせいかと思います。。。 申し訳ございません(;^_^A この「保護ビュー」は、ほとんどの編集機能が無効化されている読み取り専用モードとなっている状態のことで、インターネットやメールから入手したファイルに表示されるものとなっております。 2番はこのファイルの安全性が確認されたあとで「編集を有効にする」というボタンを押すことで編集可能となるものなので、保護ビュー自体はまだ危険なファイル、という認識でお願いします<(_ _)> ただ、教室で使っている素材は危険ではないのでプレミアからダウンロードしたファイルや教室PCのドキュメントの素材はすぐこのボタンを押して編集可能の状態にしてくださいね! 知らないデータを送られたりダウンロードしたときは注意して保護ビュー状態で中身を確認してください(>_<) それでは次回のみんなでクイズもお楽しみに~♪
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年10月02日 09:33 コメント 3 件 ☆第18回 みんなでクイズに挑戦!☆
こんにちは!マルイファミリー溝口教室です(^o^)/ 今年もあと残すところ3カ月となりました。早いものですね~ 昨日は「中秋の名月」でしたが、皆さんお月見はしましたか?(#^^#) 私は昨日家に帰ったらテーブルの上に山盛り団子があったのでそこで気づきました(;^_^A どうやら娘がコンビニで買ってきたようで、夕食後に美味しくいただきました~!(^^)! 今日は金曜日恒例の「みんなでクイズに挑戦!」の日です! さっそく参りましょう~~~(^o^)/ ★★今週の問題★★ (2017年 02 月 06日の問題) ワードやエクセルのファイルを開いた際に表示される「保護ビュー」の説明で、間違いはどれでしょうか? 1.インターネットから入手したファイルの場合に表示される 2.ウイルス感染がないことが保証されており、すぐに編集できる 3.メールに添付されていたファイルの場合に表示される 4.ほとんどの編集機能が無効化された読み取り専用モード 皆さん教室のパソコンで「ドキュメント」からデータをコピーして開いたときに「保護ビュー」となって開いていることありませんか? 今回は「間違い」を選んでくださいネ! 皆さまからのコメント解答お待ちしております(^^♪
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年09月30日 20:11 コメント 0 件 ♪第17回みんなでクイズに挑戦正解発表♪
こんにちは(^o^)/ マルイファミリー溝口教室です(^o^) みんなでクイズに挑戦!の正解発表です! ★第17回の問題★ Internet ExplorerやMicrosoft Edgeでウェブページを閲覧中、何もない箇所でマウスホイールをボタンのように押すと、どうなるでしょうか? 正解は、1.マウスの移動でページをスクロールできる でした! キャサリンさん ふくよしさん 大正解です(*^^)v 多くのマウスには、左右のクリックボタンの間に、くるくると回すことができる「マウスホイール」が付いています。 このマウスホイールをくるくる回すと、簡単に画面をスクロールすることができますが、このマウスホイールは、ボタンになっていて押すことができます。 画面の何もないところでマウスホイールをボタンのように押すと、マウスポインター付近に三角マークの付いた丸印が出現します。 この状態で、マウスを上下に動かすと、画面が動かした方向に自動的にスクロールするようになります。 縦に長い画面を閲覧する際に非常に便利ですが、意図せずに画面が急に動いたら、マウスホイールを押して元の状態に戻してください。 他にもマウスホイールを使った便利な機能があります。上記のイラストを参照に便利に使えるマウス操作を覚えてくださいね(^_-)-☆ ではまた、金曜日のクイズをお楽しみに(^^♪
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年09月25日 18:53 コメント 2 件 ☆第17回 みんなでクイズに挑戦!☆
こんにちは!マルイファミリー溝口教室です(^o^)/ 気候や街の景色がいちだんと秋らしくなってきましたね(*^▽^*) 皆さんはどんな秋を満喫したいですか? 今日は金曜日恒例の「みんなでクイズに挑戦!」の日です!(^^)! ほんのひと時、お勉強の秋にしてくださいね(^_-)-☆ ★★今週の問題★★ (2018 年 09 月 10 日の問題) Internet ExplorerやMicrosoft Edgeでウェブページを閲覧中、何もない箇所でマウスホイールをボタンのように押すと、どうなるでしょうか? 1.マウスの移動でページをスクロールできる 2.1つ前のページに戻る 3.ページの拡大率を変更できる 4.ブラウザーを閉じる これは、実際に試してみるのが早道ですね(#^^#) パソコンの画面をマウスで操作していて、思いがけず、この操作をしてしまう事もあると思います(^^;) 原因がわかればスッキリしますよ(^^)b 皆さまからのコメント解答お待ちしております(^^♪
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年09月23日 17:50 コメント 0 件 ♪第16回みんなでクイズに挑戦正解発表♪
こんにちは(^o^)/ マルイファミリー溝口教室です(^o^) みんなでクイズに挑戦!の正解発表です! ★第16回の問題★ 次のうち、最もふさわしい「パスワード」の決め方はどれでしょうか? 正解は4.アルファベットと数字を組み合わせたもの でした! 皆さん素晴らしいですね!大正解です(*^▽^*) パスワードを付けるのは本当に難しいですよね((+_+)) 簡単すぎては危険だし複雑にしても覚えていられない。。。 このアルファベットと数字を組み合わせたものは基本中の 基本にはなりますが、これもお名前に誕生日を組み合わせた ものはNGです!! 買っているペットや車のナンバーなども危険ですね。 最近もドコモ口座からの不正出金などの問題もこの パスワードが問題になっていましたね。 今出来る安全な方法としては「2段階認証」に設定すること。 この「2段階認証」とは携帯電話のSMS(ショートメール) に1度きりのパスワードが送られてそれを入力しないと 認証できないシステムになっています。 これだと第3者が不正にログインしようとしても登録している 携帯電話がないと認証できないので一番安全なものと なっています。 パスワード設定は面倒でもこのようなシステムに設定 しておくことを強くお薦めします!(^^)! ではまた、金曜日のクイズをお楽しみに(^^♪
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年09月19日 18:44 コメント 0 件 10月予約状況 9月19日現在
こんにちは、マルイファミリー溝口教室です。 9月19日現在の10月の予約状況をお知らせいたします。 土日はすでに満席となってます。 平日の午後はまだ比較的空いておりますので まだ予約表を提出していない方はご参考まで。 それではよろしくお願いいたします。
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん