「イトーヨーカドー船橋」さんのブログ一覧
-
2024年10月24日 22:37 コメント 2 件 ξ入校式。ξ
こんばんは、荻野です。 今日は朝から教習所へ。先日ちょっと書いた新しいことというのがバイクの免許取得でした。 船橋市内は道が狭いのに対面通行の場所が多く、ほぼほぼペーパードライバーの私にとってはあまり車の運転をしたくないと思ってしまう道路事情なので、それならばいっそバイクの免許を取ってしまおうと思いまして。 昔からいつかバイクの免許も取りたいなーと思ってはいたのですが、せっかく近所にインター入り口もあるし、バイク乗れるようになったらあちこち行きやすくなるのではと思ったので意を決して申し込んでみました。 大型バイクの引き起こしも無事パスできたものの、やはりコツが必要なので慣れるまでは大変そう。 学科がない分技能講習に集中できるので時間をかけずに取得できれば良いなと思っています。 あまり時間をかけると時期的にも寒くなりそうなのと、年明けになるとやはり就職などに向けて学生さんが増え、予約が取りづらくなるそうなので短期集中で頑張ります。 それでは今日はこの辺で。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2024年10月23日 23:15 コメント 0 件 ξ朝から通院の付き添いでぐったり。ξ
こんばんは、荻野です。 今日は子どもの通院と検査のため朝から外出していました。予約していても病院はどうしても待ち時間が発生するので何とか午前中に全て終わったもののぐったり。 帰宅してお昼ご飯食べたあとまた別件で外出し、明日からの諸々の準備などし、再び帰宅したらもう晩御飯を作る気力が皆無だったので今日は外食に。 ということでお肉を食べに行ってきました。美味しいお肉とデザートはバイキング形式のお店だったのでケーキやらジェラートやら色々と楽しんできました。 相変わらずの天候不順と気温の乱高下で体調を崩される方も多いと聞きます。受講生の皆さんも疲れた時は無理をせず、美味しいものなどを食べたりしてご自愛ください。 それでは今日はこの辺で。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2024年10月22日 23:37 コメント 0 件 ξ繰り返して復習が大事。ξ
こんばんは、荻野です。 今日予定していたことが明日にずれ込み、予定がぽっかり空いてしまったため朝から一人カラオケへ行ってきました。 毎月通っているセッションで先日歌詞カード無しで歌い上げたのを褒めていただいたので、今度はタンブリン叩きながら歌ったらちょっと格好良いのでは?と思い立って練習することに。 打楽器奏者でもある長年の友人に相談したらリズムの練習にもなるしいいんじゃないかと言われ、アドバイスをもらいながら繰り返し練習してきました。 しかしただ曲に合わせて叩くだけならそこそこ上手く行くのに、一人で歌いながら同時にやろうとすると途端にどちらかが疎かに・・・。付け焼き刃ではそう簡単にはいかないと思い知り。 何かを学ぶ際、受講生の皆さんにもお伝えしている通り学びのテンポや復習の大切さを理解していることがとても大事だなと改めて思ったので、あまり間を空けずにまた練習しに行こうと思います。はてさて3週間弱でどこまで仕上がるか。 そしてタンブリンの練習とは別に、自分への誕生日プレゼントとしてヘッドホンアンプを購入したので、ちょっとモチベーションの下がっていたベースの練習も頑張らなければ…! マンションなので大きな音は出せないし、でもベースの重低音聴きながら練習したいと思って勢いで購入してしまいました。 セッション仲間でも最近ベースを始めた方がいたので、切磋琢磨してこちらも頑張らなければと気合い十分です。 ちなみに今週もう一つ新しいことを始めようと思っているのでまた後日ブログに書こうと思います。 それでは今日はこの辺で。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2024年10月21日 23:20 コメント 0 件 ξ大回り乗車。ξ
こんばんは、今週ブログ担当の荻野です。 今日は昔から一度やってみたかったJRの大回り乗車に挑戦してきました。 色々細かいルールはあるのですが、ざっくり言うと山手線で隣の駅に行くのに内回りを使おうが外回りを使おうが料金は同じと言うのを利用して、今回は西船橋から船橋駅へ移動するのに房総半島を一周してきた感じです。 ルートとしては西船橋→南船橋→蘇我→木更津→上総一ノ宮→大網→成東→千葉→船橋で全行程にかかった時間が大体7時間半。 特に木更津から上総一ノ宮間は2両編成の可愛らしい列車に3時間半乗り続けるという中々ない経験で、車窓から見える景色が色々移り変わって行くのが興味深かったです。 のどかな里山が見えたり、子供の頃行った田舎の祖父母のところに似た港町、太平洋の海岸線など自然豊かな雰囲気に懐かしさを覚えたり。 近年グランピング施設なども増えているようで子ども達を連れて行きたいなと思ったりも。 東京湾側ではありますが、途中駅の岩井駅では小4の時の臨海学校がそういえばここだったなと思い出したりもしたのと、先月子どもが宿泊学習で一宮に行っていたので意外と見知った駅も多くて楽しめました。 もう少し時間があれば成田線側までさらに大回りすることもできたのですがまた機会があれば茨城方面まで含めての大回りや東京方面の大回りなどやってみたいところです。 特に都内の駅だと駅ナカも充実しているので大回り乗車中でも色々楽しめる施設があるかも?とまたじっくり調べて計画を立ててみたいと思いました。 それでは今日はこの辺で。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2024年10月17日 22:00 コメント 2 件 スーパームーン
こんばんは。 今夜はスーパームーン。 地球から一番近い満月で、今年見える満月で最も大きく見えるそうです。 仕事帰り、厚く覆われた雲で月はどこ? 残念・・・と思っていたのですが、家に着く頃、空が明るくなったかなと思って見上げたら、現れましたまん丸お月様! 暫し、ベランダで月光浴。 何だかパワーを貰えたような気がします(^^) さぁ、明日もがんばろうっと。 清宮
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2024年10月16日 18:35 コメント 0 件 昨日のお話
こんばんは。 昨日、ブログ投稿しようとしたら、エラー。何度か挑戦するもにっちもさっちもでしたので、改めて昨日のお話を書きます。 秋晴れのお出かけ日和の昨日、以前から母に連れて行ってとお願いされていた茨城県にある『泉神社』へお参りに出掛けて来ました。 この神社は泉が有名らしく、透明度もですが、エメラルドグリーン色をしているとか? ネットで調べてみたのですが、写真で見ると、確かに綺麗な泉ではありました。 自宅から車で約2時間半。無事到着出来て、まずはホッとしました。 神社に着くと、清々しい空気に包まれて、気持ちもスーッとしていく感じがしました。 テレビでも紹介されたらしく、三連休明けで平日にも関わらず、参拝客は多く、特に泉の周りは賑わっていました。写真を撮ってみましたが、ネットで見たようには上手く撮れなかったけれど、確かに水が湧き出ている周囲がエメラルドグリーンでした。 お天気にも恵まれ、母も喜んでくれたので良き1日でした。 そんなわけで昨日のお話でした。 清宮
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2024年10月14日 20:45 コメント 0 件 秋桜と桜
こんばんは。今週ブログ担当 清宮です。 最近は一時の暑さも落ち着き、秋らしくなってきましたね。 とはいえ、急に涼しくなったり、気温が上がって汗ばむ日も・・・ こんな時は体調崩しがちですので、皆様お気を付け下さいね。 先週、ちょっと秋桜を見に行ってきたのですが、秋桜見ると、やっぱり秋だな~と思います。 秋桜を堪能していて、ふと近くにあった桜の木を見ていたら、何と、桜の花がいくつか咲いていて。 狂い咲き?っていうんですかね? 秋と春が一緒になっちゃって不思議な感じでした。 暫くは秋晴れが続きそうなので、気持ち良く過ごせそうです♪
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2024年10月11日 20:34 コメント 0 件 ♪かまた先生レッスンツアー♪
皆さん こんばんは! 他教室のブログなどでご存じの方もいらっしゃると思いますが 現在鎌田先生が全国の市民講座でライブ授業を行う 「かまた先生レッスンツアー」を行っています。 11月はいよいよ船橋教室に来校!! ●日 時:11月12日(火)14:10~ ●テーマ:パソコンやスマホで困ったときの解決法 まだ予約をされていない方は今すぐご予約を! シングル会員の方も久しぶりにお教室にいらっしゃいませんか? 皆さまのご参加をお待ちしております。 ♪カワマタ♪
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2024年10月10日 23:56 コメント 0 件 ♪往復はがき♪
皆さん こんばんは! 今日は往復はがきの案内状を作成しました。 授業以外で往復はがきを作成したのは初めてかもしれません(^^;) ワードのはがき宛名面印刷ウィザードで簡単に作る事ができますが 最初はどっちが表でどっちが裏か、どの組み合わせになるのか混乱しました。 それにしても郵便料金の値上げが厳しいですね。 通常はがきは63円が85円になり、往復はがきは一枚170円でした。 ますます年賀状を出す方減ってしまうのではないかな?と思います。 ♪カワマタ♪
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2024年10月09日 23:19 コメント 0 件 ♪那須のお土産♪
皆さん こんばんは! 那須からやって来た「いとこ」が「バターのいとこ」を買ってきてくれました!(^^)! 食べて見たかったですが、自分で買うにはちょっと考えてしまうお値段です。 「バターのいとこ」は栃木県那須発。牛乳からバターを作る際に生まれる「無脂肪乳」(スキムミルク)を活用するために誕生した新感覚スイーツです。 都内でも何箇所か販売店があるようですが、那須高原の本店では午前中で売り切れてしまうそうです。 パッケージがとっても可愛いのでお土産にはピッタリですよね。 ミクルを頂きましたが、柔らかいワッフル生地にバタークリームと甘いミルクジャムがサンドされています。ふわっ・シャリッ・とろっ・の不思議な食感で、あまーーーーい(>_<) ブラックコーヒーと一緒に頂きました。 ♪カワマタ♪
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん