パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 人助け 物を上げては 感謝され
    • やり過ぎた 歳を考え 気を付けて 
    • 三が日 のんびり過ごす 余裕なし
    • 早々に 大きな天災 気の毒に
    • 正月を 迎える準備で 忙しく
    • 「カオリン」さん より
    • 「Noriko」さん より
    • 「シ―子」さん より
    • 「トクマス」さん より
    • 「KAI」さん より

「とよさん」さんのブログ一覧

2810 件
  •  2022年11月07日 22:56  コメント 0 件 人生も 終わりが見えて 人助け

    今日、学校の落ち葉掃除をしていると、4月に赴任してきた先生が、「市からの委託で清掃作業をしているのですか」と聞いてきたので、いえ、個人的にボランティアをしていると言うと、驚いていました。 暇なときに来て、やるのですから気にしないで下さい。と言っておきました。 昨日、下取りに出した車を、古いので無料で配車するのかと思っていたら、2万円で買ってくれました。 それを持って、社協と日赤に募金してきました。 日赤には、ウクライナ人道支援と言う形で募金しています。 困った人を助けて行きたいですね。 この歳になると、人生の先が見えてきているので、 人助けをしたいと言う思いが最近湧いてきました。  

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年11月06日 22:30  コメント 0 件 秋晴れに 落ち葉掃除と 根の除去を

     今日は抜けるような青空に暖かさと言うより、暑かったです。畑の根を取っていたら、額から汗が滴り落ちてきました。 午前中に、12名でグランドゴルフの練習をしました。 最近、雨の降らない日が長いので、校庭の砂が浮いていて、思ったようにボールが転ばないので皆さん苦労していました。 俺も、久しぶりにスコアーが90台でした。 2時に学校に行き畑の根を取り出す作業を4時半まで行いました。始めは、スコップで掘り起こしながら根を取っているのですが、 一時間も過ぎると、腕が疲れ腰が重くなって作業ペースが落ちてくるのです。 やはり、60代と違い体力の衰えを感じています。 4年に一度根を取り出す事をしているのですが、4年後は自信ありません。 今日から、落ち葉の清掃をはじめたのですが、取り合えず70ℓの袋に詰めて3回集積場所に運びました。 これからは、落ち葉掃除と畑の根を取るのを同時にして行こうと考えています。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年11月05日 22:40  コメント 0 件 みなさんと ボランティアで 川の清掃

    今日は、川の清掃のボランティア活動に参加して、車屋さんから午後電話があり、車検が切れた車を廃車するというので、車内を片付けたりしていたら2時になってしまいました。 昨日学校に行けなかったので、早めに行きたかったのですが、少し遅くなってしまいました。 それでも、木の根を取り出して整地が終わったら4時になってしまいました。 陽が落ちるのが日に日に早くなり、畑の作業も4時半で終わりにしないと、暗くなってしまいます。 夏場でしたら5時半までやっていられたのですが、 来週から、落ち葉の掃除に掛からなくてはならないので、頑張っているのですが、中々進まないもどかしさ。 大根と蕪を貰ったので、蕪は、塩漬けにした後、甘酢に漬けたいと思っています。 大根はいつものように、煮物と大根おろしで食べたいと考えているのですが、2本あるので、何か違う料理を作ってみたいです。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年11月04日 23:22  コメント 0 件 脳活で 実年齢より 若くなり

    今日、教室で脳活の年齢チェックを受けたら、実年齢より2歳若かったので、毎日頑張った甲斐がありました。 先月と比較しても、4歳若くなっていました。 この結果は、最近、買い物など現金を使う機会が減ってしまい数字に弱くなったみたいなので、脳活のトレイニングで計算問題を多めに取り入れているせいだとおもいます。 金曜日は、恒例の段ボールの積載とアルミ缶潰しをして、 今日は、回覧物を班長と役員に配布して回してもらうように持って行きました。 終わって時間を見ると4時になるので、学校には行きませんでした。時間が空いた時は必ず畑の手入れや草取りをしているので、 手持ち蓋差で、夕飯の支度をしながら、和田秀樹先生の「70歳が老化の分かれ道」を聞いて勉強になりました。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年11月03日 22:37  コメント 0 件 一日を 元気に過ごす 有難さ

     昨日に続いて暖かく穏やかな日和で、外での作業にはもってこいと言う一日でした。 午前中に、女房が剪定してと言っていた、パキラを2本選定しました。切り枝を袋に詰めて終わったら昼になってしまい、朝食の残りをレンジで温めて済ませました。 レンジは昨日に買ってきたばかりで、新しいのは直ぐ温まりますね、前のレンジは20年以上頑張ってくれましたが、力尽きてしまいました。段々と電気製品は省エネになっているので、電気料金を節約出来そうです。 午後に、学校の畑に入り込んだ木の根を取り除いていると、校庭で少年サッカーが練習していました。いつもの子供達と違うので、様子を見ていたら、教え方も違いました。 子供達が、休憩の時やって来て、黄金虫の幼虫を取り始めたので、一時作業は中止しました。 子供達は、土いじりが好きなので、時々邪魔をされて作業が、中断してしまいます。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年11月02日 23:38  コメント 0 件 温暖化 今年の冬も 暖かそう

    昨日、警察に行き会合を済ませ、今日もスポーツ委員会の会合があったのを忘れてしまいました。 一人でやるのが限界になったみたいです。 スマホに登録していなかったので忘れてしまいました。 毎朝、起きてすることはスケジュールの確認です。 来週は、大事な用があるので、あるので、忘れたら駄目ですから、 携帯に登録しておきます。 11月だと言うのに、この暖かさ、何か悪い事が起こるのでは無いかと心配です。 韓国やインドで事故があり沢山の方が亡くなっています。 日本でも、渋谷に集まる若者をほっておいたら、韓国のようになってしまいそうですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年11月01日 23:00  コメント 0 件 特殊詐欺 あなたを狙って 電話くる

     今日は午後に地活の会議が警察であるので、遠くに行けないので、夏の花を取り除いてプランターの土の入れ替えをしたり、 女房の車の洗車をしたり、アルミ缶を潰したりして過ごしました。 パンジーやビオラが根付いたので自宅の玄関に運び、並び替えをしたら、雰囲気が変わっていいもんです。 午後、いつも一緒に行く成川さんと警察に行くと、担当の女性警察官がまだ準備ができていないので、待っていてくださいと言うので、スマホに送られてくる埼玉県の情報を見ていると、 三郷市の特殊犯罪が目につきました。 9月18日390万、9月26日266万、10月25日4,170万 だまし取られたそうです。 高齢者を狙った特殊詐欺が横行しているので、留守番電話にしてくださいと、あんなに防災無線で言っているのにどうしたことでしょう。洗脳されやすいんですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年10月31日 22:52  コメント 2 件 高齢者 穏やかに過ごす 知恵を持て

    最近、QRコードなど便利なものが多くなって良いのですが、 QRコードを読み取り情報を得て、脳の活性には良いのですが、 俺の様な高齢者には、必要以上の情報が多く大変です。 有難いのですが、シンプルな生活をして行きたいですね。 結婚して子育てが済んで、残ったのが夫婦二人暮らし、日々の生活を健康第一に考えて生きています。 今日、夕飯を食べている時、女房に大事なものは、もうお前しかないので、穏やかに過ごして行こうと言っておきました。 解ったのかどうか黙って聞いていました。 誰でも、人に迷惑かけないで生きて行こうと頑張っていると思いますが、ここに来て、体力の衰えでは老いをかんじます。 4年前に、学校の花壇に入り込んだ、木の根を取り除いたのですが、あの時は一コマ4日で終わらせていましたが、今は一週間かかってしまい、身体が痛いです。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年10月30日 23:06  コメント 0 件 生き方を 釈迦の教え ユウチューブで 

     今月最後の日曜日でしたので、グランドゴルフの月例会を行って、今月を締めくくりました。 来月には大会が3つあるので参加者を募り報告するのですが、 これが大変です、あの大会は時間がかかるので嫌だとか、知らない人とやるのは嫌だとか、点数が付けられないとか、まったく主催者の立場になってもらいたいです。 最近、YouTubeでお釈迦様の教えを解りやすく講義しているモノがあるのでよく聞いています。 少しでも心が穏やかになり、生活にも潤いをもてればよいと聞いているのですが、雑念と煩悩が多いのでしょうか、聞いていてもすぐ忘れてしまいます。 最近の聞いた話で、種は蒔かないと花が咲かないと言うのです。 善い事をすると、いつか、善い事があるという事です。 今、一番わからない事は、人は必ず死ぬと言うのに、苦しい思いをしながら生きているのかという事です。 楽しい人生でしたらいいのですが、世の中そうもいきません。 そういう悩みや苦しみを無くそうと、お釈迦さまや親鸞聖人が説いていたのですね。YouTubeで勉強します。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年10月29日 23:20  コメント 0 件 予防注射 その日だけでも 禁酒して

     昨日、インフルエンザワクチンを病院に行き受けてきました。 体調に変化が無いので、夕飯に晩酌をして風呂に入り、ブログを書こうとしていてら、体が思う様に動かないので、8時半に就寝してしまったのです。 早く寝てしまったので、12時15分に一度起きてしまったのです。 その時、学校の畑の手入れで、肩を痛めてしまって痛いので、湿布を張りました。 満身創痍まではいかないですが、大夫痛かったです。 治すには、モット畑を耕したりして直します。 今日も朝から自宅の手入れをしていると、日差しが強かったせいで、汗を搔いてしまったので、半袖に替え学校の畑を掘り起こしていたら、この学校の卒業生が子供の付き添いで来ていたのです、昔話で盛り上がりました。 夜には、町会の役員会をして、その後防犯パトロールをして今日の行事が全て済みました。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座