「とみい」さんのブログ一覧
-
2022年05月03日 05:09 コメント 12 件 八十八夜
おはようございます♬ 昨日は、立春から数えて88日目、『八十八夜』でした。 夕方のTVで、新茶を摘んでいる映像が流れていました。 私は茶所静岡で育ちました。 母の実家に茶畑があり、 母はこの時期、よくお茶摘みの手伝いに行っていたので、 私も小さい頃ついて行った覚えがあります。 艶やかな新芽が、緑色に輝いていました。 新茶の味は、格別です。 以前はよく新茶をいただきましたが、 最近はそうでもなくなりました。 あの、新茶独特の色、味、よく覚えています。 今年もこの時期がやってきました。 先日の富士森公園、紫色の花が目立ちました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年05月02日 05:40 コメント 13 件 語りと音楽の会
おはようございます♬ 雨は上がっていました。 昨日は、語りと音楽の会『ともだちや』2022年春の公演を、 聴きに行ってきました。 この会の代表であり、語りをするのが、 コーラスの指揮者の先生なのです。 今までにも何回か聴きに行きましたが、久しぶりです。 今回は、宮澤賢治の『水仙月の四日』と『よだかの星』でした。 『水仙月の四日』は、語りと笙とリードオルガンです。 笙とリードオルガンの音色がよく合っていました。 『よだかの星』は、語り、学校の打楽器、クラリネット、 ヴァイオリン、チェロ、ピアノです。 学校の打楽器というのは、大太鼓、小太鼓、シンバル、トライアングル、 立奏の鉄琴でした。 廃校の小学校から譲り受けたものだということです。 語りの、指揮者の先生、この活動をなさっているので、 指揮者としても魅力的です。 同い年の私としても、「先生、頑張っていらっしゃる」と。 文学と音楽の織りなす物語の世界を楽しむことができました。 昨日のパンフレットと、 晴れた日の公園の花たちです。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年05月01日 06:13 コメント 12 件 会計
おはようございます♬ きょうから5月。 カレンダーも新しい絵柄に。 昨日は、一日中、さわやかな天気でした。 今年度、地域のシニアクラブの会計の役になりました。 数年前、まだこのクラブが2つに分かれていた時、 1年だけやったことがありますが、その後統合され、 ここ数年は会計の一部だけの役だったため、 そんなにたいへんでもなかったのです。 今までの方がやめられ、今年度から、中心になってやることになりました。 前任者から引き継ぎ、会長から説明を受け、 いろいろたいへんです。 昨日、4月最終日ということで、 なんとか4月の会計簿を、 会長に提出してきました。 ちょっとスッキリした気分で、 富士森公園まで足を伸ばしました。 陸上競技場も賑やかでした。 花壇の新たな花たちにも会えました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月30日 05:18 コメント 13 件 日の出
おはようございます♬ 昨日はよく降りました。 祝日でしたが、一日勤務でした。 夕方帰宅時には、かなりの雨脚でした。 今朝は、打って変わっての晴天。 4時15分、起床直後の東の空。 4時半。 そして4時52分、日の出です。 久しぶりに、我が家から日の出を見ることができました。 朝から、階段を昇ったり、降りたり。 さっそく、洗濯物を干そうと思います。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月29日 05:43 コメント 15 件 保健センターの階段
おはようございます♬ 毎週水曜日のコーラスの練習、 最近は保健センターの4階の部屋のことが多いです。 27日もそうでした。 自転車で行き、その後階段。 その階段には、励まし、応援の言葉がたくさん。 昨日も一部写真を載せましたが、 到着手前では、 「ここまで登った自分をほめよう、 そのだるさは、効いている証拠! 階段を選んだあなたに幸せを☆」となっていました。 階段をのぼってきた満足度をさらにアップしてくれます。 次からもこの言葉たちに会いたいという気持ちになります。 道端のツツジ、たくさんの白の中にピンクが一つ。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月28日 05:39 コメント 15 件 勘違い
おはようございます♬ 少しひんやりした朝です。 昨日は大きな勘違いをしてしまい、 気づくのに時間がかかりました。 朝早くに、「本日オープン」と書かれた大判の広告を見つけました。 行けたら行ってみようと思いました。 ちょうど10時少し前、雨が止んだので、 自転車で向かいました。 すごい行列かもしれない、とワクワクして。 ところが全然人もいず、新しいお店もありません。 どういうことなんだろう、私が何か見間違えたのか。 仕方ないので、スーパーでそそくさと買い物をして、帰宅しました。 すぐに広告を見直しました。 1分後くらいにやっとわかりました。 『オクトーレ』と書いてあるのに、私が行ったのは『オーパ』だったのです。 オーパは八王子駅の南側、オクトーレは北側です。 確かに両方とも『オ』で始まります。 勘違いの元は、『オ』で始まることだけだったのです。 ちょっと悔しいので、午後のコーラスの帰りに、 本命のオクトーレに行ってみました。 やってました。 「本日オープン」のお店。 たくさんの店員さんが黄色のハッピを着て、盛り上がっていました。 玄関先の花瓶の緑緑した葉っぱです。 コーラスの練習場は、保健センターで、その階段です。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月27日 05:20 コメント 15 件 自転車で
おはようございます♬ 昨日は一日勤務でした。 はっきりしない天気なので、歩いて行こうと思っていたのですが、 大丈夫そうなので、自転車で。 まあ、帰宅時に降っていたら、自転車を置いてくればいいや、と。 午後2時頃から降り始め、4時頃には、かなりの雨と風。 もうこれは仕方ないか、と外が気になっていたのですが、 なんと、ちょうど5時頃雨が止んだのです。 青空もちょっと見え出しました。 5時に仕事が終わったので、 またお天気が変わらない内に、 急いで自転車で帰宅しました。 グッドタイミングでした。 ラッキーでした。 いつもこううまくはいかないと思いますが、 昨日はよかったなって思います。 数日前の、八王子駅北口の写真です。 ノースポールでしょうか、きれいに咲いていました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月26日 04:58 コメント 12 件 鯉のぼり
おはようございます♬ お月様がぼんやり、かろうじて見えました。 昨日は朝から天気が良かったので、 朝の内に、家のまわりの草取りをしました。 気になっていてなかなかできなかったので、 ようやくできました。 伸びている枝も切りました。 枝は、しばらく花瓶にさして、緑を楽しもうと思いました。 いただき物の大きな花瓶が、玄関の外にあります。 投げ入れです。 急に暑くなりました。 足も暑さを感じ、ふと下駄を取り出しました。 足袋型のソックスに、下駄姿で、近所のお宅まで行ってきたのですが、 いい感じでした。 あまり長くは歩けない感じでした。 カラオケに行く前に、近くのお寺に寄りました。 鯉のぼりが、満開の藤の花を見下ろしながら、 気持ち良さそうに泳いでいました。 青空も広がっていました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月25日 05:01 コメント 16 件 娘たちがあしかがフラワーパークへ
おはようございます♬ 朝から晴れています。 今朝3時に目が覚めて、東の空を見ると、 お月様がオレンジ色に輝いていました。 もう少し寝て、4時に起きて見ると、お月様は東南の空に。 そして東の空には、昇ったばかりの金星と木星が。 金星と木星、久々です。 昨夜、娘からラインが。 「あしかがフラワーパークに行ってきました」と。 たくさんの写真とともに。 初めて行ったとのことで、満開の藤の花を満喫したようです。 昨夜、大分県の妹からもラインが。 「北海道には行っていませんか?」と。 知床の観光船事故、たいへんなことですが、 私が北海道に行っていないか、心配してくれてのラインです。 私はすぐに「八王子にいますよ」と電話しました。 よく心配してくれる妹で、地震や台風の時なども、「大丈夫?」と。 遠く離れていることもあり、よく心配してくれます。 ありがたいことです。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月24日 04:48 コメント 19 件 町会の総会
おはようございます♬ 昨日の午後、町会会館で総会がありました。 コロナ禍の為、書面表決方式で実施されました。 これで3回めになります。 表決結果の確認会ということになります。 盆踊りも一応実施する方向で。 7月半ばなので、 さっそくやり方を考えていくことに。 会が終わり、買い物に行く途中、 また富士森公園の花壇の横を通りました。 すると、八重のチューリップが満開でした。 そして近くに、珍しい種類の桜が。 この木だけは、毎年遅くに咲きます。 確か名前が書いてあったような気がしますが、 見当たりませんでした。 満開を少し過ぎ、散った花も。 散った花を一生懸命拾っている方がいました。 お声かけする勇気が出なかったのですが、 きっと何かに使うのだと思います。
イオン橋本教室とみい さん