パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ぶどう狩り
    • おまつり
    • 浴衣
    • 自転車の鍵は どこに?
    • 今朝も
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「golden」さん より
    • 「sasayuri」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

「とみい」さんのブログ一覧

1460 件
  •  2022年04月03日 05:49  コメント 12 件 チューリップ

    おはようございます♬ 今朝もまた雨です。 きょうは一日中、雨のようです。 昨日も寒い一日でしたが、 我が家のチューリップがやっと咲きました。 何色のを植えたのか、忘れていましたが、 ほぼ赤のようです。 もっと気温が上がれば、 パーっと開くのでしょうが、この寒さでは…。 逆に、しばらく楽しめるのかもしれません。 昨年の秋に球根を植え、冬を越し、 こうして春になるときれいな花が。 愛おしいものです。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年04月02日 05:17  コメント 14 件 片倉城址公園のカタクリ

    おはようございます♬ 今朝4時過ぎ、久々に東の空に金星を見つけました。 ピカーッと光っていました。 昨日は、青空にもなりましたが、 一日中寒かったです。 今朝も冷え込んでいます。 さて、3月30日の午後のことです。 コーラスの練習があったので、自転車で向かいました。 帰りは、少し足を伸ばすと片倉城址公園なのです。 桜も楽しみでしたが、一番はカタクリです。 例年、桜の花の季節に咲きます。 少し早いかと思っていましたが、桜もカタクリも満開でした。 来た甲斐がありました。 池ではカメさんたちが甲羅干しの最中でした。 水車小屋もあります。 3月30日、快晴のもと、 高尾山に始まり、片倉城址公園へと、 春の追っかけの一日を楽しむことができました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年04月01日 05:17  コメント 13 件 お寺の桜

    おはようございます♬ 4月1日の朝は、雨です。 3月30日、高尾山からの帰りのことです。 京王高尾線の『高尾山口駅』から電車に乗り、 隣の高尾駅で降りました。 駅のホームから、満開の桜が見えるのです。 できるだけよく見える所まで、ホームを歩きました。 『大光寺』の桜です。 枝垂れ桜も満開でした。(写真左) 再び電車に乗り、山田駅で下車し、自転車で帰宅する途中、 萬福寺の近くを通りました。 ここの桜も満開でした。 下から見上げることができました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年03月31日 06:05  コメント 12 件 ホーホケキョ

    おはようございます♬ 3月最後の一日です。 昨日は、1ヶ月ぶりに高尾山に行って来ました。 「ホーホケキョ」いい声が響き渡っていました。 あまりにいい声なので、スマホのレコーダーのアプリで、 録音することにしました。 ちょうど沢沿いを登っていたので、水の音も。 そして、山側の穴の中からは、「グワッグワッ」と。 カエルの鳴き声だと思うのですが。 この時期、以前にも聞いたことがあります。 スミレも咲いていました。 高尾山は、スミレの種類が豊富な山として有名です。 『タカオスミレ』というスミレも咲いていますが、 昨日は見つけられませんでした。 昨日見たのは、ナガバノスミレ、エイザンスミレ、ミヤマスミレではないかと、 思います。 詳しい方と同行するのが一番です。 多分、ヨゴレネコノメだと思いますが、 きれいに咲いていました。 登り始めは7時半頃で、人が少なかったのですが、 10時過ぎ、下り始めて気づきました。 春休みだったのです。 親子連れ、おばあちゃんとお孫さんなど、子どもたちの多いこと。 高尾山の春を満喫していました。 またまた天狗焼に引き寄せられて行ってみると、 まだ10時過ぎたばかりなので、行列はできていませんでした。 なんと、3/22から、180円に値上がっていました。 今まで、たしか150円だったと思います。 この値上がりラッシュがここまで来ていたとは。 仕方ないことですが。 せっかくだったので、今まで以上に味わっていただきました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年03月30日 06:06  コメント 13 件 「お先にどうぞ」

    おはようございます♬ 少し肌寒い朝です。 プランターのチューリップも、 もうすぐ開花しそうで、もひとつです。 先日、月曜日のことです。 駅ビルの階段を上って来て、通路に出る所に、 手で押すガラスのドアがあります。 私が出ようとした時、あちら側から女性が。 ほぼ同時だったので、私は待ち、 あちら側の女性がドアを引いて開けました。 そのまま入って来るのかなと思ったら、 なんと、「どうぞ」と言って私を通してくれたのです。 びっくりしました。 なんと素敵な動きでしょう。 ほんの2〜3秒間のことでしたが、 その方の取った動き、言葉。 私は驚くままに先に通してもらいました。 「おそれ入ります。ありがとうございます」と言って。 温かな気持ちにさせてもらいました。 心も身体も余裕がなくてはできないことです。 せめて、心には余裕をもって行動したいと思います。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年03月29日 05:19  コメント 8 件 久々のカラオケ

    おはようございます♬ 昨日は気温が低めの一日でした。 久々に、カラオケでした。 2月から3月初めまで、休みでしたので。 まだ自主的に休む人もいましたが、 12人の参加でした。 この間に、ご主人を亡くされた方がいました。 その方、参加されるかな、と思っていましたが、 ちょうど司会の当番になっていたからかもしれませんが、 お元気そうに司会として進めてくれました。 その方がおっしゃっていました。 「めそめそしているより、こうして外へ出て、元気にしている方が、 亡くなった主人も喜んでいると思います」と。 そのとおりだと思います。 私は、中山千夏の『あなたの心に』と、 松任谷由実の「アニバーサリー』と、 赤い鳥の「赤い花白い花』を歌いました。 久々に町会会館のステージの上で、 マイクを持って気持ちよかったです。 燃えるような黄色のレンギョウが咲き誇っていました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年03月28日 04:55  コメント 8 件 SPSアワード2022

    おはようございます♬ 昨日の午後2時から、『scratchエクストラコース』に在籍している生徒さん、 9チームによる作品発表会の『SPSアワード2022』を、 YouTubeでの生配信で見ました。 だれでも視聴可能で、好きな作品・プレゼンに投票できるということで、 私も投票しました。 1チーム2〜4名で、小学校高学年から中学生の人たち。 作品を作り上げるのもたいへんだったと思いますが、 プレゼンも工夫されていました。 日曜日の午後、 若い人たちから発せられるエネルギーを感じながら、 引き込まれるような、あっという間の2時間半でした。 桜もほぼ満開です。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年03月27日 05:52  コメント 13 件 旧国立駅舎

    おはようございます♬ 暖かい朝です。 外へ出たら、さらにムアッとしました。 先程まで降っていたようです。 昨日は国立まで行ってきました。 国立駅近くのギャラリーで、知人が個展を開催中なので、 それを見に。 国立駅を出ると、その南側に『旧国立駅舎』が。 大正15年に開業した国立駅は、『赤い三角屋根に白い壁』という、 典型的な洋館風の駅として、親しまれてきました。 旧国立駅舎は、平成18(2006)年にJR中央線の高架化工事に伴い、 惜しまれつつ解体されましたが、 解体工事は丁寧に行われ、市が部材を保管していました。 平成30(2018)年に再築工事を着工し、 令和2(2020)年4月、 「まちの魅力発信拠点』として開業に至ったとのことです。 昨日も大勢の人が訪れていました。 駅前は、桜もチューリップも咲き始めていました。 「ラオスの布の村」、知人の作品です。 彼女はモンゴルやラオスによく行ってました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年03月26日 07:41  コメント 10 件 じゃがいもを植えました

    おはようございます♬ 曇りの朝です。 オンラインオフ会のあった24日の午前中、 じゃがいもを植えました。 友人の車に乗せてもらって、友人宅に向かいました。 もう一人の友人も、9時に集合。 職場が同じだった仲間で、職場の先輩のお宅で、 10年来お世話になっています。 息子さんもいます。 3月末になると、じゃがいも植えの時期が来た、と。 種芋を用意してくれてありました。 今年は、メークイン、男爵、キタアカリ、ベニアカリです。 小さめのはそのまま、大きめのは、芽の数を考えながら、 2つに切って、切り口に灰をつけます。 切り口を乾燥させるためだとのことです。 息子さんが耕してくれてありました。 鍬で掘ってうねを作り、種芋を置いて行って、間に肥料を。 毎年のことですが、忘れてしまっているので、教わりながらの作業です。 朝方は寒かったですが、気温も上がり、 晴天のもと、いい汗をかきました。 枝垂れ桜が咲き始めていました。 次は4月末頃、お邪魔する予定です。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年03月25日 06:33  コメント 15 件 生中継付きのオンラインオフ会

    おはようございます♬ 1時半頃目が覚め、東南の空を見ると、 出たばかりのお月様が。 そして、4時過ぎに起床し。すぐに東南の空を見ると、金星が。 金星の下に土星が。 金星の右隣の火星は肉眼では見えませんでしたが、三角形に。 お月様は、南の空の高い方に。 昨日のオンラインオフ会、楽しかったです。 前日のmasakisiさんのブログで、ドクターイエローの中継の予定が、 アップされていたので、いつも以上に楽しみにしていました。 最初のお部屋を3時過ぎに退出させていただき、 masakisiさんのところにお邪魔させていただきました。 masakisiさんは、新大阪駅からの中継。 鉄道の旅人さんは名古屋駅近くの、ドクターイエローを、 真上から見ることができる所からの中継。 3時過ぎに、新大阪駅に停車中のドクターイエローをたっぷり。 4時過ぎに、通過するドクターイエローを真上から。 お二人のおかげで、居ながらにして、 贅沢な時間を過ごすことができました。 オンラインオフ会を十二分に楽しませていただきました。 ありがとうございました。 昨日は、抜けるような青空でした。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座