パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ぶどう狩り
    • おまつり
    • 浴衣
    • 自転車の鍵は どこに?
    • 今朝も
    • 「キンキン」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「golden」さん より
    • 「sasayuri」さん より
    • 「エリカ」さん より

私のプレミアブログ

 イオン橋本教室  とみい さん

旧国立駅舎

 2022年03月27日 05:52
おはようございます♬
暖かい朝です。
外へ出たら、さらにムアッとしました。
先程まで降っていたようです。

昨日は国立まで行ってきました。
国立駅近くのギャラリーで、知人が個展を開催中なので、
それを見に。

国立駅を出ると、その南側に『旧国立駅舎』が。
大正15年に開業した国立駅は、『赤い三角屋根に白い壁』という、
典型的な洋館風の駅として、親しまれてきました。

旧国立駅舎は、平成18(2006)年にJR中央線の高架化工事に伴い、
惜しまれつつ解体されましたが、
解体工事は丁寧に行われ、市が部材を保管していました。

平成30(2018)年に再築工事を着工し、
令和2(2020)年4月、
「まちの魅力発信拠点』として開業に至ったとのことです。
昨日も大勢の人が訪れていました。

駅前は、桜もチューリップも咲き始めていました。
「ラオスの布の村」、知人の作品です。
彼女はモンゴルやラオスによく行ってました。
コメント
 13 件
 2022年03月27日 20:11  イオン橋本教室  とみい さん
じゅんこさん、こんばんは。

国立駅、是非いらしてください。

私も詳しくはありませんが、
一度是非。

赤い三角屋根の旧駅舎も出迎えて
くれますよ。

桜、満開ですね。
 2022年03月27日 19:47  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
とみいさん
今晩は

国立には一度も行った事がありません
一度行ってみたい所です

街並みも素敵だと伺っています

お友達が個展を開催中なのですね
ラオスの布の町
素朴な作品で良いと思います

ソメイヨシノも満開になってきましたね

沢山の写真ありがとうございました♪




 2022年03月27日 17:12  イオン橋本教室  とみい さん
ねこさん、こんばんは。

桜が咲きましたね。

赤い屋根の国立駅舎、生まれ変わっていました。
 2022年03月27日 17:10  イオン橋本教室  とみい さん
toshikoさん、こんばんは。

toshikoさんも、赤い屋根の国立駅をご存じなのですね。

またあらたな役目で生まれ変わりましたね。

布の村、いい絵ですね、私もそう思いました。

ラオスは行ったことがありませんが、このような村、まだあるのかもしれません。
 2022年03月27日 17:03  イオン橋本教室  とみい さん
鉄道の旅人さん、こんばんは。

奈良駅舎も第2の人生を歩んでいるのですね。

そうですね、役目は変わっていくものかもしれませんね。

わたしたちも・・・。

置かれた所で精いっぱい咲き誇りましょうね。
 2022年03月27日 16:57  イオン橋本教室  とみい さん
masakisiさん、こんばんは。

復原という言葉があるのですね。
初めて知りました。

国立市民をはじめ、国立駅舎に対する強い愛の表れですね。

これからあらためて大事にしていきたいですね。

 2022年03月27日 16:49  イオン橋本教室  とみい さん
チャコさん、こんばんは。

旧駅舎に対する皆さんの強い思いですよね。

ラオスの布の村の絵も、私もいいなあと感じました。

その方もとてもすてきな方です。
 2022年03月27日 16:44  イオン橋本教室  とみい さん
maxさん、こんにちは。

朝の6時半過ぎにコメントいただき、驚きました。

徹夜なさったとは、さらにびっくりです。

あれからしっかり眠ることができましたか。
くれぐれもご無理なさらないでくださいね。

maxさんからのコメント、いつもありがたいです。


 2022年03月27日 15:55  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
とみいさん

こんにちは(*^_^*)

今日は、暖かい日になりましたね‼
お天気が、良いと気持ちも明るくなりますね(*^_^*)

旧国立駅舎、本当に懐かしいですね!
大昔に、妹が住んでいて、私も何度か利用しました。
平成18年にJR中央線の高架工事のため、解体されて、
平成30年に再築が始まり,令和2年4月に開業でしたか・・・

「町の魅力発信拠点 」としてね~
本当に素晴らしいですね‼ (*^_^*)

知人さんの個展 「ラオス布の村」の絵、素敵ですね‼
とっても、アジア的で親しみやすいです(*^_^*)
 2022年03月27日 13:11  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
とみいさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

旧国立駅舎といえば、確か小学生の頃図鑑か何かで見たことがあります。
それ以来国立駅といえばこの旧駅舎のイメージで高架となって建て替えられていることを忘れていました(^-^;

貴重な駅舎といえば寺院を意識した奈良駅舎が高架化で役目を終えて現在では観光案内所として使われているケースがありますね。
今後も末永く保存していってほしいものです(●´ω`●)
 2022年03月27日 09:37  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
とみいさん
おはようございます
国立駅の旧駅舎は都内では木造で1番古い駅舎だそうですね。
原宿駅が最近まで古かったのですが、最近建て替えられたため
1番になったそうです。

10年前東京駅が赤レンガ駅舎が復原されたというニュースを
呼んだとき「復元」の誤字かとおもいました。

じっくり記事を読むとこれは復原が正解で、歴史を経て改造
された文化財・建造物を元の姿に戻すという意味が込められて
いて、過去の状態に戻すのでは無く進化を遂げながら戻すという
意味が含まれているのだそうです。(良くわかりませんが)

それにしても市もよく部材を残して置いたもので、本当に
貴重な旧駅舎、大事にしたいですね。
 2022年03月27日 08:22  イオン市川妙典教室  チャコ さん
とみいさん
おはようございます。

国立へ行かれたとの事
駅前の花のコラージュ素敵ですね。

旧国立駅舎が「まちの魅力発信拠点」として
皆様に親しまれ生まれ変わりましたね。
素敵ですね。

知人さんの個展
「ラオスの布の村」の絵
凄い。絵のこともわかりませんが
風流差が伝わってくるような

いいですね。このような場には
縁のない私ですので
ありがとうと言いたいです。
 2022年03月27日 06:44  メッツ大曽根教室  max さん
とみいさん  おはようございます

 湿気があり暖かな朝ですね
 今頃は散策を楽しまれてみえるのでしょうか

 昨日はお知り合いの方の個展を見に行かれたのですね
「ラオスの布の村」の作品は、色彩がアジア的でよく書かれています

 さて、旧国立駅舎が見えてとみいさんは、懐かしさがこみ上げてきたのですね
 赤い三角屋根に白い壁は、当時斬新的だったでしょう

 拝見しても可愛らしい感じがいたします
 解体されても再建になり良かったですね

 古きよき物は、何時までも身近にあって欲しいものです
 今朝まで徹夜で学習をしていましたので、今から就寝します・・
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座