「イトーヨーカドー船橋」さんのブログ一覧
-
2022年03月28日 21:14 コメント 0 件 ★最終回で淋しい★
こんばんは。 今週の担当吉田です。 今日は暖かい一日でしたね。 近所の公園の桜もだいぶ花開いてきました。 全体的に薄ピンクになるこの季節はやはり良い‼︎ 心がウキウキします。 皆さんはお花見行かれましたか? さて以前も書きましたが、今まさに 『ミステリと言う勿れ』がやってます。 今日で終わりなのが残念(;_;) また続編もやってほしいです。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月25日 18:36 コメント 1 件 @いざ修行!
こんばんは!柳田です。 本日は、津田沼教室へお手伝いに行って参りました! 今までは通常の授業をやっている日に お手伝いに行っていたのですが、 今日はイベントだったようです。 まだあと一回開催されるようですの でネタバレ防止のために昨日と同様に 内容については割愛させていただきまして… やっぱり他の教室のイベントは 雰囲気がガラっと変わりますね~ 船橋教室だと、 イベントでお手伝いに来ていただくことはあまりないので 他教室の私がお役に立てることがあるだろうかと 思っていたのですが、津田沼教室のみなさん、 とても気さくに私にも質問してくださって嬉しかったです!! 今日はたくさん津田沼教室の いいところを見せていただいたので、 色々吸収できたらいいなと思っています☆ まだまだ未熟な部分もありますが、 頑張っていきますのでよろしくお願いします☆ まだ見ぬ他教室のみなさまも、 いつかお会いできますように。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月24日 18:50 コメント 0 件 @イベントありがとうございました☆
こんばんは!柳田です! 今日は「パワポでフォトムービー」のイベントがありました! 他の教室でまだの所があったらネタバレになってしまうので 詳細については省きますが、 私にとってはとても久々の司会進行でして、 とってもド緊張でありました… みなさん本日は途中までだったと思いますので、 引き続き完成目指して頑張りましょうね! めいっぱいサポートさせていただきます! 今回は残念ながら日程が合わなかった方も、 映像授業でフォトムービーを作成する講座がありますので、 この機会にぜひ受講してみてくださいね☆ 改めまして、参加していただいた生徒さん。 ありがとうございました☆
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月22日 17:40 コメント 0 件 @寒い…
こんばんは! 千葉は雪が降りましたね。 3月のこの時期に降ったこと、 今まであったかなぁ、思い出せないですね。 衣替えと掛布団の交代時期に悩んじゃいますね。 節電も騒がれていますが、 まずは自分の健康が一番ですから! 暖かくしてくださいね。 柳田
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月21日 20:37 コメント 0 件 @最高のお風呂上がり
こんばんは!今週のブログを担当いたします柳田です! さっそくですが、最近とっても素敵な出会いをしてしまいました。 なんと牛乳で割るタイプのフルーツオレです…………。 CAFE BASEさんの商品はカフェオレにミルクティー、 あとはキャラメルマキアートとか、 結構色々飲んできたのですが、この商品ははじめましてでした。 めっっっっっちゃくちゃ美味しいです! フルーツオレが自分好みの濃さに出来るなんて 最高すぎます!!! お風呂上がりにヒエヒエのフルーツオレ、 最高の気分に浸っている柳田でしたヽ(‘ ∇‘ )ノ
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月18日 23:14 コメント 0 件 冬に逆戻り。
連日の暖かさは何処へやらと思うほど今日は寒かったですねー。 雨のせいで余計に寒さを感じた方も多いのではないでしょうか? 今日はその冷たい雨をものともせず、日課のウォーキングがてら船橋駅南口に再オープンしたドンキホーテを買い物ついでに覗いてきました。 そこそこ混雑してたので必要なものだけ買って店内じっくり見て回るのはまた今度に。そしてドンペン君がふなっしーの着ぐるみを着ているぬいぐるみを購入。 ららぽーとのふなっしーランドとコラボしているそうで、そちらではドンペン君の着ぐるみを着たふなっしーのぬいぐるみが販売されているとのこと。両店のスタンプラリーもあるしと近々行ってみようと思っています。 連休は10kmのウォーキングにチャレンジ予定なので、天気もさることながら今日みたいに寒くないことを祈りつつ。皆さまも良い週末をお過ごしください♪
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月17日 22:09 コメント 0 件 地震。
昨夜はかなり大きな地震でびっくりしました。 船橋市でも場所によっては停電もあったようで、受講生の皆さんは大きな被害などなかったでしょうか? 最初の地震が長いなと思っていたら、足元からゴゴゴゴといった感じの2度目の揺れが来て、スマホから緊急地震速報のアラームが鳴り響いたので、これは相当大きな地震なのではとすぐにテレビをNHKに変えて確認したところ、津波注意報も出ており、先日11年目の3.11を迎えたばかりで防災への備えや思いを新たにしたところにまた大きな地震だったので日本に住んでいる以上地震はいつ起こってもおかしくないと考えて生活するのが大事だと思いました。 幸い我が家では物が落ちる程度で済み、仙台に住む友人の無事もすぐに確認できて一安心して寝たのですが、一晩明けて揺れの大きかった地域の被害状況など判明し、これを書いている今も断水などが続く地域もあって、一日も早くライフラインが復旧するのを祈るばかりです。 まだ1週間くらいは同程度の地震に注意が必要とのことなので気をつけて生活したいと思います。 写真は電子書籍版の東京防災です。備蓄等の参考にもなり、発災後には応急処置なども確認できて電子書籍版でもアプリ版でもダウンロードしておくと便利なので、何を準備したら良いかわからないという場合など是非参考にしてみて下さいね。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月16日 22:56 コメント 2 件 時代劇。
こんばんは、荻野です。 最近はゴールデンタイムに時代劇が放送されることがほぼ無くなってしまったのですが、子どもの頃はまだまだ色々な時代劇が再放送も含め毎日のように放送されていて、母方の祖母と同居していたため、晩御飯の後は祖母と一緒に時代劇を観るのが日課のようになっており、何曜日の何時はどの番組がやっているというのを暗記している子ども時代でした。 今日突然時代劇の話を書こうと思ったのは、明日の早朝に再放送される「暴れん坊将軍」が知る人ぞ知る彗星回という情報を得て、夕方急いで予約登録をしたところだったのでした。 時代劇と言えば勧善懲悪の悪人が正義の味方に倒されるという毎回お約束のストーリーで代わり映えのしない、ある意味安心して観られるものなのですが、この彗星回は初めて観た時に一体どんなストーリーに!?と思いながら観ていた記憶があり、再放送を待ち望んでいたものの毎回見逃していたので、Twitterで友人から情報が流れて来た瞬間に予約を入れてしまいました。 今はスマホのアプリでレコーダーに予約登録が出来るので便利ですねー。早起きは苦手なので録画したものを週末あたりにハラハラしながら視聴したいと思います。 また、ちょうど今の朝ドラの3代目ヒロインが時代劇好きの女の子ということで世代的には似たようなものだと思いながら観ているので、幼少期の空気感など懐かしがりながら毎日視聴しているところです。 朝ドラも終盤に入り、怒涛の伏線回収が始まっているのでこちらもハラハラドキドキしながら終わりまで見届けたいと思っています。 一体どんな結末を迎えるのか、そして次の朝ドラも楽しみでもあるのでソワソワする春先です。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月15日 23:14 コメント 0 件 ふなばし朝市。
こんばんは、荻野です。 先週末、船橋大神宮で開催されていたふなばし朝市に子どもたちと行ってきました。 不定期に学校でチラシをもらってきていたので、以前より気になっていたのですが、自宅を出たのが遅めで到着した時には色々と売り切れ…。 ただ、駅周辺のお店もいくつかあったので、買いそびれてしまったものは後日買いに行くことに。船橋の特産品など色々と知る機会になったのはとても良かったです。 個人的にはテレビで紹介されていたホンビノス貝の自動販売機がそこそこ近所にあるので購入してみたい気持ちがありつつ、私以外の家族があまり貝類好きではないのでなかなかチャンスがありません…。佃煮辺りからチャレンジするのが無難かなと思ってこちらも近所にある佃煮屋さんを散歩がてら覗きに行ってみたいと思いました。 また街ガチャというのも会場に設置されていて、船橋の名所がキーホルダーになっているとのこと。今のガチャガチャはキャッシュレスでQR決済などのみになっていてビックリしました。コロナの影響で非接触での支払いが増えている印象ですがまさかこんなところにもと感じますねー。 新しい発見や出会いのあった朝市だったので、次回こそはもう少し早めに行って色々買い込みたいところです!
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月14日 23:15 コメント 0 件 春の訪れ?
こんばんは、荻野です。 通勤時、どこからともなく沈丁花の香りがすると思い、だんだん春めいてきたなぁと思いきや、今日の日中は暑いくらいでしたね。 とはいえ三寒四温と言われるようにまだまだ寒い日もあるようで、毎日服装のチョイスに頭を悩ませる日々が続きそうです。 ついさっきコンビニへ行ったら予想以上に寒かったので、みなさんも体調など崩されないようご注意下さい。 下旬には桜の開花も予想されているので、月末には満開の桜が楽しめるのではとわくわくしています。 写真は去年の海老川沿いの桜の写真なのですが、船橋に引っ越して来たのがちょうどコロナ禍に突入したところだったため、桜の名所などまだまだ知らないところが多く、おすすめがあれば是非教えていただけると嬉しいです♪
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん