「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2021年10月19日 20:29 コメント 2 件 オンラインオフ会参加してね!
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 本日のログインイベントは、オンラインオフ会のページに先生がいらっしゃいましたね。 開催は、明日14時からになります。 今回も、豊橋教室のメンバーだけのお部屋が出来そうですね。 迷っている皆さん。 ぜひ、オンラインオフ会ご参加くださいね。 よろしくお願いいたします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2021年10月18日 17:03 コメント 2 件 タイピングコンテスト開始!
こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 本日より秋のタイピングコンテストがスタートしました! 日曜日までの一週間、よろしくお願いいたします! ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ タイピングコンテスト本番 10月18日(月)〜24日(日) ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 併せて秋の文化祭の作品投稿も大募集中です。 今までの成果を残しておきましょう♪ 授業で作成した課題でもOKです!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2021年10月17日 16:18 コメント 3 件 明日からタイピングコンテストです。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今朝は、寒くなってきました。 豊橋では、雨もちょっと降ったりしました。 10月も半分を過ぎました。 本当ならば、豊橋祭りが開催されているころです。 こんな時だからこそ、お祭りが必要だと思う私は、 いろんなお祭りが自粛になるのは、残念でなりません。 昔からお祭りは、悪霊退散っていう意味でしていたのに、 今は、すっかり反対です。 ちょっと前から、とっても気になっていたのですが、 最近の花の咲き方が、普通じゃないな?って感じています。 (今日のやっちゃんさんのブログにもありましたが) 天変地異があってもおかしくないぐらい、変な感じです。 備えあれば患いなしです。 非常の準備はしておいて損ではないと思います。 いよいよ明日からタイピングコンテストです。 ジュニアの皆さんからシニアの皆さんまで、ご参加お待ちしております。 ご予約がまだな方ほど、大歓迎です。 皆様の御連絡お待ちしております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2021年10月16日 14:50 コメント 4 件 カルチャーイベントハーバリウム開催
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、豊橋教室大人気のカルチャーイベント 「ハーバリウム」を開催しました。 本日の参加者さんは、8名様。 皆さん、とってもこのイベントを心待ちにしていてくれる方々です。 今日は、初心に戻って「ハーバリウム」を作成しました。 2回目の方は、初めてだった方もいる中で、 皆さんいつも、作成が始まるとみんな無口になっちゃうんですよね。 でも、本当に皆さん真剣に取り組んでくださいます。 結果の作品も、それぞれの個性があふれて、 どれも素敵なものになりました。 3月に一度教室開催の、カルチャーイベント「フラワー」定番になっています。 次回の開催は、1月に予定しております。 日程はタイピングコンテストに入る前になると思います。 また、ご連絡しますね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2021年10月15日 16:23 コメント 2 件 今日のレシートから抽選会に参加できます
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! バロー豊橋店の、Autumn Festaが本日よりスタートしました。 今回は、スーパーのレシート合計3000円分のレシートで、スーパーの用意した景品が当たり、 専門店で購入した2000円分のレシートで、専門店の用意した景品が当たるという、 前回に引き続き応募型の、抽選会となりました。 本日10月15日(金)~24日(日)までの、複数レシート合計OKで応募できます。 ただし、先ほども書いたように、レシート合計は、 スーパーでの購入だけで、3000円分と 専門店での購入だけで、2000円分のレシート合計となるので、 混合することができないので、ご注意ください。 教室での、テキスト購入は対象となりますので、 領収証をお渡しいたします。 景品については、画像をご覧くださいね。 私は、バルミューダのトースターが欲しいな~。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2021年10月14日 16:50 コメント 3 件 来週はタイピングコンテスト!
こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 いよいよ来週は秋のタイピングコンテストがスタートします! それに向けて教室では模擬問題も挑戦できます。 ご予約お待ちしています! ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ★模擬問題 10月4日(月)〜17日(日) ★タイピングコンテスト本番 10月18日(月)〜24日(日) ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2021年10月13日 19:45 コメント 2 件 明日は、通常通りです。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 本日はインストラクター研修のためお休みでした。 明日からは通常開講です。 タイピングコンテスト模擬も、いよいよ終盤戦です。 まだ挑戦していない方は、ぜひトライしてください。 皆様の、ご参加お待ちしております。 そして、秋の文化祭の投稿も受付中です。 タイピングの途中での応募もお勧めしております。 今まで教室で作ったものや、ご自宅で作成したものでも大丈夫です。 こちらも、ぜひご参加お待ちしております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2021年10月12日 19:23 コメント 2 件 明日の教室は休講です。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 明日の豊橋教室は、インストラクター研修のため 終日お休みとなります。 ご予約の変更などは、留守番電話にメッセージを残してくださいね。 14日木曜日に折り返しをさせていただきます。 新米が店頭に並ぶ季節となりました。 お米がおいしい季節ですね。 私は、子供のころから朝ご飯は、お米を食べる人です。 パン食って、たまにはいいけど、ずっとだと私は飽きてしまいます。 お米って不思議ですよね~。 どんなに食べても飽きるってことがないですもん。 最近は、体のために「具沢山みそ汁」とご飯と納豆という 定番朝食となっています。 今までのお味噌汁は、具沢山では作っていなかったのですが、 たくさん具を入れることで、栄養価がぐっと上がると聞いたので、根菜類や葉物野菜、あとはわかめと豆腐をいれて、 野菜たっぷりのお味噌汁が定番となっています。 日本は、世界の中でもまれにみる食品添加物と農薬が多い国なんですよ。 「日本からの食べ物のお土産が嫌われる」なって記事を読んで驚きました。 農家さんも、「出荷用の野菜は食べない」っておっしゃる方もいるようです。 自分たち用は、ちゃんと別に作っているそうです。 「農薬や薬」を使って、形のいいものにしないと売れないそうなので・・・。 形がいいものがいいのか、安全なものがいいのか 今一度、考えてみたいですね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2021年10月11日 14:19 コメント 4 件 タイピング模擬試してくださいね。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! ただいま「タイピング模擬期間」です。 皆様の挑戦お待ちしております。 今回のタイピング模擬問題 ちょっと変換に苦戦します。 皆さんから、難しいと言われています。 今までとはなんかちょっと違います。 本番前に、鍛えておいてくださいね。 またまたclubhouseからの話題ですが、 今朝は、生姜についてのお話でした。 私、生姜が好きなんです。 小さい頃は、お土産の「ショウガ糖」が大好きな ちょっと変わった子供でした。 そんな生姜。 本来は、漢方薬の薬膳のものだそうで、今でも漢方薬の 7割程度に配合されているそうです。 その生姜、生で食べるよりも絶対に火を通して食べる方が 体にはいいそうです。 私は、新ショウガの甘酢漬けがとっても好きで、 先日も、1キロぐらいのショウガを甘酢に着けたのですが、 これからは、生姜の佃煮を作ろうと、思いました。 もちろん、そちらも好きなんですが、ちょっと手間がかかるんですよね~。 毎日食べていると、冷え性の人は暖かく、そうでない人も 活性酸素をやっつける、グルタチオンが豊富だそうです。 グルタチオン。私が今一番気になっているものです。 サプリメントもあったりして、どうしたら効率よくとれるのかと思っていたら、なんてことはない ショウガを毎日食べていたら、いいだけだったと、 これまた知らないことばかりです。 皆さんも、冬場に向かって体を温めることはとっても必要です。 ぜひぜひ、生姜を召し上がってくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2021年10月10日 13:48 コメント 4 件 明日は普通の月曜日ですよ。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、10月10日です。 何となく祝日の感じがします。 でも、今年はオリンピックに移動していったので、 明日は普通の月曜日です。 昨日、お休みを利用して、「藤原ひろのぶ」さんという方の 講演会に行ってきました。 会場が、漁港のお魚を競る場所でした。 船が行きかうのが見え、三河湾を望む場所で、 目の前に三ヶ根山ホテルが見えました。 講演の内容は、今の社会問題のお話や、地球のお話だったのですが、とってもいい内容でした。 豊橋でも、10月22日(金)に「キッチンいまい」という場所で行われるようなので、地球環境や今の社会について興味のある方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか? 自分一人では、知りえない話が聞けるのが後援会の醍醐味です。 (気になる方は、ネットで調べてみてくださいね) この世の中、まだまだ知らないことばかり、 昨日も、本当にたくさんのことを知ることができました。 その話の中で、「今の人は、時間に余裕をもてないので、心にも余裕がなくなり、幸せを感じることもできなくなっている」っと言われて、とっても納得しました。 とっても頑張っているのに、それすら認めてもらえないし、 自分自身も感じないって、ちょっと辛いですよね。 頑張っている自分に気づくことも大切。 頑張らなかったことを責めない自分も大切です。 少しだけでも、心に余裕ができるように意識することも大切ですね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん