「とよさん」さんのブログ一覧
-
2021年07月16日 22:20 コメント 0 件 暑くても 苦にならないと 見栄を張る
梅雨が上った様で、夏の暑さが応えますね。と言うには早いのですが、暑くなって汗をかくのが苦になりません。 どこかに行かなくてはならない時はシャワーを浴びますが、 その他は、汗で衣服が濡れていても、構わず過ごします。 夕方、シャワーを浴びてさっぱりすると、気持ちがいいので、 それまで、我慢して過ごします。 今日、8月は夏休みしますと先生言ったら、イベントに誘われてしまい、参加する事になりました。(はなちゃん宜しく) 昨日、近所の奥さんが子供を抱っこしながら困っていました。 どうしたのと聞いたら、パンクしてしまったそうです。 なおして上げたいのですが、スペアーのタイヤが見当たりません。今は、スペアータイヤがなく、パンク修理材が乗っているだけだそうです。では、うちの車もそうなのか調べて見よう。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年07月15日 23:33 コメント 0 件 動き過ぎ 沢山食べても 痩せますね
今日は、流石に疲れました。 一番疲れたのは、交通習慣には必ずある、交差点の立哨指導です。二番目は、広報の仕分けと配布です。 三番目は、県道のゴミ拾いと草取りです。 朝、子供の見守りを済ませ、9時頃市から広報が届くのを待ち、 届きましたら、集会所に持って行き、4ブロックに分けて、 配布しました。 県道のゴミ拾いをし、草が伸びて来たので、草取りもし、 女房が自宅の裏が猫のトイレになってしまっているので、何とかして、と言うので、見に行きましたら、猫の糞に銀蠅がたかっていました。 早速、タバコの吸い殻を水に付けて、散布しました。ついでに草取りをし、これで、午前の仕事が終わったので、シャワーを浴びて、食事をし、子供の見守りが3時なので、それまで一休みし、 見守りが済んだら、4時から立哨で一時間交差点に立ち。 それから、自分が受け持つ広報を班長に届け、これで今日の仕事が終わりました。 汗にまみれた下着とシャツを毎日2回取り替えているので、女房が洗濯してくれている事にいつも、いつも感謝しています。 その分、料理を沢山作って食べさせているのですが、多いと言って怒っています。なんなのかね!
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年07月14日 22:39 コメント 0 件 死亡事故 いつもの様に ワースト3
今週は、何となく忙しいので、時間が取れた時に草取りに出かけています。今日も、町会の中にある病院が、事務長と担当の女性が、中元の挨拶をしたいと言うので、10時に待っていると、 来て、丁寧なあいさつを頂き、ワクチンの話になり、 2回目を来週打つのですが、次の日は開けて置いた方がいいと言うのです。熱が出たりするそうです。 こんなにワクチン接種が進んでいるのに、コロナ患者が増えているそうで、オリンピックは無観客で、どうしたもんですかね? 今日の午後から、地活(地域交通安全推進委員)の委嘱式が警察であったのですが、コロナが収束するまで、地元で交通安全に務めて下さい。と言う事になりました。 去年、コロナで警察関係の会合が出来なかったので、知らなかったのですが、警察の署長が変わっていました。 警察も大変らしいです。オリンピックの警備の応援に人手をとられて、 死亡事故が、大阪、千葉きついで、ワースト3位らしいです。 高齢者の自転車事故が多いらしいです。 高齢者に声掛けをして下さいと言う事で、(高齢者声かけ隊)も委嘱されました。 明日から、夏の交通安全習慣が始まるので、幟を立てたり、立哨指導を交差点でしなくてはなりません。 どうか、雨が降らない様にお願いします。 立哨は雨降ると、合羽を着なくてはいけないので、キツイデス
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年07月12日 22:43 コメント 1 件 土石流 映像凄く 驚いた
今日、国民健康保険を納めて来ました。この間、介護保険を年金から天引する旨の通知がありました。 国民の義務ですから納めましたが、生活が厳しいです。 もっと困っている人達が沢山いる事を思えば、我慢しなくては 少しですが、静岡の土石流災害に義援金を社会福祉協議会に行き、募金して来ました。 島根、鳥取、秋田でも大変な大雨で、心配していますが、 幸いな事に我が三郷においては昭和22年の水害の後に大きな災害が起きていません。 いつ起きるか解らない災害には事前に防災訓練やハザードマップを確認して減災して行きたいものですね。 昨日、蕗を収穫して来たので茹で加減を長くして、鶏肉と油揚げで煮て出したら女房が美味しいと言って、食べていました。 今日、いつも差し上げている方からマスクメロンを頂いてしまったので、明日、蕗の煮物を持って行きたいと思います。 (田舎の弟さんが送ってくれたものだそうです) 我が家は、高級な物には慣れていないので孫が好きなので、持って行ってやりました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年07月11日 22:09 コメント 0 件 雨降りも 瀧の様な 雨もあり
昨日は時間オーバーしてしまい、今日の分になってしまいました。昨日は、夕飯の後、疲れが出てしまい一休み、大夫疲れが溜まっているようで、ひと眠りが時間オーバーになってしまいました。 今朝は畑の手入れに行き、草取りで一日終わってしまいました。 4時頃から瀧の様な大雨に逃げ帰りました。 瀧の様な降りは、滅多に見られません。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年07月11日 00:24 コメント 0 件 夏のよう 汗にまみれて こなす用事
久しぶりの快晴、今日は町会の資源回収の日ですが、 天気の心配を先週からしていました。 まさか、こんなに急変するとは思いもよりませんでした。 先週、雨で流れたグランドゴルフの練習もできました。 天気次第で繰り延べになってしまう外での行事を計画していると、天気予報と外を眺める回数が多くなりますね。 晴れたので、ゴミ拾いに行き、気が付いたのですが、 同じ歩道を自転車で走ったのですが、行きより帰りが走りずらかったです。フェンスが右にあるか、左にあるかの違いですが、帰りに、バス停の清掃と草取りをしてきました。 しかし今日の暑さには参りました。汗で2回濡れて取り替えたり、シャワーを浴びたり大変でした。 いよいよ、夏を迎える準備をしなくてはなりませんね? 昨日、教室があったので帰りに「この本を盗む者は」と言う、 本屋大賞にノミネートされている本を買って来ましたので、 今まで読んでいた、本屋大賞作品「52ヘルツのクジラたち」を文化センターの図書館に寄付してきました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年07月09日 22:26 コメント 1 件 選挙戦 追い込みかけて あちこちと
選挙戦も終盤になり、我が家の近所は世帯数が少ないので、 街頭宣伝車があまり回って来ません。 そうですよ、やはり人口の多い地域を攻めて行きますね。 議員の歳費は、年に1千万は出ているのじゃないかと、噂されています。 だから、議員を目指して頑張っているのですね。 弁の立つ人は、大した事をしなくても、議員で4年間いられるのですから、いい仕事ですね。 今、困った事や困っている人が沢山いますが、選挙では上手い事を言ってますが、当選したらやってくれるのですかね? 三郷の予算は半分位、民生費に使われています。 こんなに民生費に使われているのに、困っている人が沢山いるのはなぜなのでしょうか。 自己責任と言えばそれまでですが、貧富の格差が広がっている様なので、政治で何とかしてもらいたいです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年07月07日 23:35 コメント 1 件 三郷でも 聖火ランナー 密になり
今朝、6時20分に家を出て、聖火ランナーの警備に行きました。 俺が警備に立ったのはゴール地点で、ランナーは本部席の前まで来て、市長や関係者と一緒に写真を撮っていました。 観客は多く大夫密になっていました。 オリンピックがもう少しで始まりますが、始まったら興奮してコロナの感染防止対策を出来ない様な感じが、今日の様子で思いました。興奮して密になりすぎです。 帰って、立ち合い演説会があったので聞きに行きました。 さすが、公明党さんはしっかり人を集め盛り上がっていますね。 保守系の候補者は俺一人で寂しかったです。 普通は組織の無い候補者の演説会はこんなものかと思いました。 身近な選挙は選挙まえに、根回しの様な事をして置かないと、 人は集まりませんね。 そして気が付いた事ですが、若者が投票に行きたくなる何か、 考えて行かないといけないんじゃないかと言う事です、 投票に若者が少ないので、政治が高齢者に向いてしまいます。 色々と投票率を上げようと選対も苦労しているのですが、 やはり、学校で教育して世の中の仕組みを教えて行かなくては、世の中変わりませんね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年07月06日 22:11 コメント 1 件 若者よ 貴重な一票 無駄でなし
今日の蒸し暑さは異常な位でした。 朝、一寸早めに子供の見守りに出かけました。 それは昨日ゴミ拾いに出掛け、雨に降られて取り残したゴミを取る為でした。 自分でも思うのですが、雨男ですね。 今日も、晴れたので、鉢物を片付けようと外に出たら雨が降って来ました。こう言う事はよくあります。 膝の痛さが和らいだので、畑に行き、ナスを収穫して来ました。 帰って、茄子の押し漬けを作り、夕飯で食べました。 これが、上手く漬かっていました。 選挙カーが交代で回って来ますが、投票率が最近は上がっていませんが、若者の政治離れが著しいようです。 若者に話を聞くと、投票に行っても変わらないと良く聞きます。変えたいのなら投票に行けと言っていますが、 そうですね、若者は今なにを不自由しているか、経済面ではどうなのか、独身者が多いですが、将来設計を建てているのか、 難しい問題ですが、そう言う事を解決してくれるのが政治家なのじゃないですか、政治家も低い投票率では、本気を出して仕事をしないのじゃないかと、思います。 若者に目を向けてもらう為には、投票率を上げてゆきましょう。俺は期日前投票に行って来ました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年07月05日 21:11 コメント 1 件 雨の日の 煮物を上げて 喜ばれ
市会議員の選挙が始まりました。 身近な選挙に個人的には応援したいのですが、 町会の皆さんに、個々にはお願いしずらいですね。 知り合いが立候補しているとか、親戚に頼まれたとか、 同級生の子供が立候補しているとか、身近な選挙は応援しずらいです。自主投票になってしまいますね。 今朝からの雨で、今日もゴミ拾いが出来まいかと思って、 料理(肉じゃが)を作っていたら、 雨が止んで、待ち望んだ太陽が顔を出しましたので、 愛用の自転車でゴミ拾いにでかけました。 一時間もしないうちに降って来てしまい、一次避難して様子を見ました。やはり、雨男ですね。 肉じゃがを作っていたら、下校の時間になってしまい、 一次中断して、見守りを済ませて来ました。 肉じゃがが上手く出来たので、お裾分けをしました。 この前、蕗の煮物を上げたのですが、美味しかったと喜んでいました。そう言われてしまうとこちらも嬉しいですね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん