パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 兄夫婦と旅を楽しんで来ました
    • お土産に自家製の黒ニンニク
    • 友と食事を楽しみました。
    • 感激して涙でした
    • 嬉しい再開❣️お久し振りでした。

「akiko」さんのブログ一覧

1881 件
  •  2019年02月13日 23:46  コメント 18 件 1日大人しく…でした。

    今日は、銀行に用事が有って、行って来ました。 自転車なので、脚に負担は掛からないですね。 昨日 喪服を出すのに散らかした部屋を片付けて、 後は読書タイムでした。五巻がソロソロ終わりです。 薬局で見つけた、温感トリプル鎮痛効果のあるテープを貼り ホットカーペットとエアコンで暖房してのんびり安静にしています。 自転車置き場が非常階段から近いので、今までエレベーターは、 余り使わなかったけど、階段禁止令が出たので、 大回りしてスロープに出て駐輪場に行くので、建物半周という 無駄足を踏んでいます。 明日は、歯医者の予約 午後からネイルの予約と忙しいので、 今日は、大人しく家で過ごしました。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年02月12日 23:40  コメント 26 件 友との別れ

    今日は、教室の予約をして シール作りのイベントに参加する予定でした。 脚が痛んでキャンセルをお願いしました。 家でゆっくりするつもりがテニス友が、亡くなって 今日がお通夜だと連絡がありました。 テニスももうやめて居たけど、長い間一緒に楽しんで来た友達です。 私よりだいぶ歳下で、テニスの他に俳句 和歌など趣味も多く、 朗らかな友でした。一緒に中之島から南港まで往復の歩こう会 に参加したこともある健脚な彼女が脚の癌…多分 骨肉腫で… 信じられないけど、分からないものですね〜〜 6時からのお通夜に、車で迎えに来てくれた友に、 会場に連れて行ってもらいました。 脚が痛くて不自由などと不足を言いながら、行きたい所に行けて なんとか健康に過ごしている身を振り返って幸せを実感しました。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年02月11日 23:55  コメント 15 件 隼が命の塔に…⁉️

    昨日 鶴見緑地の第2駐車場からこの花館に抜ける広場に 大きな望遠レンズを取り付けた三脚を据えて、待機して居る おじさん達が5〜6人何やら向かいに聳える 命の塔の方を、 見ながら、お喋りしていました。 野次馬根性で生きている尻尾のないお馬さんの私は、 気になって素通りが出来ないのよ〜〜 たかたんになんだろうね〜と聞いても鳥やろなぁと 至って気の無い返事なので、我慢できず、勇気を出して おじさん達に聞きに行きました。 「何 撮ってはりますのん⁉️」「隼がなぁ〜きよんねん」 「えっ 隼ですか‼️」「そやねん。今 婿探し中や〜〜」 皆さん熱心に説明してくれました。命の塔に隼が巣作りする らしいって皆さん期待を込めてカメラを構えていると言うことです。 良い写真撮って下さいね〜❣️と挨拶して、 この花館に向かいましたが、二時間余りこの花館を巡って、 帰りに未だ同じ所に同じようにカメラを構えて待機してはりました。 いやぁ〜〜熱心と言うかお暇というか 感心した事でした。 フラワーホールでは〔ココアとコーヒー展〕が開催中で、 ステージでは、色々と説明される様子がテレビ放映されて居ます。 淹れたてのコーヒーを飲みたかったけど、 残念ながらお昼休みの時間になって、諦めました。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年02月10日 21:18  コメント 21 件 有難い友情

    今日は、友情に感謝した一日でした。 連休中で、朝寝坊して居た私にたかたんが 、 お茶に行こうと声かけしてくれました。 私が出掛けられずにストレスを溜めて居るのを知って、 気を使ってくれたと思います。 なので、遠慮せずにお茶より図書館に、連れて行って貰いました。 大東市には、東部 西部 中央 と三箇所の図書館が有って、 何時も利用するのは、一番近い西部図書館です。 しかし この図書館は、二階が図書館 一階は各種集会室で、 階段を上らないと行けないのよ〜 お医者様から階段禁止令が出て居るので、我慢して居ました。 中央図書館は、スロープになって居て階段を利用しなくても良いけど、少し遠くて、行くのを迷って居ました。 たかたんのお誘いは、本当に有難い渡りに船で中央図書館に連れて行って貰いました。取り敢えず10冊借りて来ました。 塞ぎの虫も引っ込みます。その後、お言葉に甘えて、 底をついて居た写真を撮りに 咲やこの花館にも足を伸ばして貰いました。 暖かい友情に助けられて、私の周りには本当に優しい方々が見守って下って居る事…身に染みますね。 ブログのお友達 本当に繋がりが嬉しいです。 一人で悩んで居ても解決しないストレスを思い切り吹き飛ばして、 沢山の写真を撮って来ました。 たかたん 本当におおきにな(^O^☆♪

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年02月09日 17:09  コメント 24 件 寒いけど、一緒に居ると暖かい❣️

    今日から三連休で、真菜が家に居ます。 独居老人から解放されてやれやれです。 別にこれと言って話もしないけど、 猫と違って返事も返って来るしね〜〜 (猫も返事はします)返事しないと言ったら怒られますね。 取り敢えず、憂鬱は霧散しました。 お昼には、リクエストで玉ねぎたっぷりのオムライス… 真菜の分だけです。私は胡瓜の浅漬けと菜っ葉の胡麻和え それに何度も温め直したスープ煮でOKです。 スープ煮は、たっぷりとグリコーゲンが溶け出してゼリー状❣️ お肌に良さそうです。 話す相手が側に居るという事の大事さを感じました。 今迄も同じですが、好きな時に外に出て居たものね〜 今回は完全に巣篭もり状態で、図書館にも行けず、 爆発寸前のストレスが溜まりました。 人間の精神状態は思ったより 脆い物ですね〜 ヤクルトさんが自治体の依頼でお一人様のシニアさんを訪問する 事の大切さが分かった気がしました。 今日は、先日届いてそのままになって居たお茶会のDVD… 視聴して、気分はもう春です。 写真は、へそくりです。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年02月08日 00:14  コメント 23 件 歯医者さんへ 四條畷警察の御訪問

    7日は、暖かいお天気になりましたね〜 歯医者の予約をして居たので、洗濯物を干して 10時過ぎに家を出ました。 歯を抜いて仮歯にすると聞いて居たので、 マスクを用意して行くつもりが、うっかり忘れました。 マスクを忘れました〜 先生に言ったら仮歯が入るから大丈夫 要らないよ〜 との事で安心したけど、しっかり固定して抜けない歯を削って あの音は頭の芯に響きますね〜〜 役30分の治療で 真っ直ぐ家に帰って今日も巣篭もりです。 ピンポーンって四條畷警察です 何かと思いますよね〜〜 詐欺団から押収した名簿の中に私の名前が入って居るので、 気を付けて下さいと注意しに来てくれました。 実は、もう詐欺屋さんから電話掛かって来ました。 銀行に調べに言って、笑い話でしたよ。 と言う話に 島兒さんと言われる若いお巡りさんが、 最近良くあちこちにかかって来て居ます。 オタクのカードが使われていますので調べに来ました。 とか手口も多様になって居るようです。 名簿を見せてもらったら、 前回かかって来たのは旦那の名義だったのが 私の名義になっていました。 いつも通る道に乙女椿が一輪だけ咲いていました。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年02月07日 00:20  コメント 20 件 一日中家でテレビを見て❓て安静を守りまし

    朝から雨でしたね〜 今日は 兎に角安静に、動かずに居ようと、 一日中テレビの番をしました。 久し振りにスカイステージをゆっくり見ました。 真菜が居るとスカステを見ることも無いし、 昔の番組は懐かしいけど、最近の若い生徒には余り馴染みが無いので、 よこ目で、半分飛ばして半分居眠り…殆ど見ていない訳ですね(笑い) 生憎読む本も品切れで退屈なのでスマホのトランプゲームに熱中 これは、始めるとハマって単純なのでつい 時間を忘れます。 外に出ないので写真も無くて少し棚上げしておいた古い写真です。 長居自然史博物館の屋根から下がって居る大きな骨格標本… 長い間勝手に恐竜の標本と思い込んで居ました。 長須鯨の標本だと言うことに始めて気が付きました。 改めて見ると、鯨って本当に大きいですね〜 単純に感動しました。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年02月06日 00:15  コメント 19 件 麻雀と整形外科

    昨日は、何時もの麻雀でした。 久し振りに一度だけ上がりました。 然も積もって でした。ヤッタアですね❣️ 11時45分迄 麻雀です。 整形病院の受付が12時半迄なので、 急いで自転車で駆けつけました。又膝が痛んで診察して貰い、 水を抜いて来ました。丁度一ヶ月経っています。 最低3週間 空けて診察に来るようにと勧められました。 前回より抜いた水の量が増えたようでした。 当分 階段は避けるように、と注意されました。 手羽元と春キャベツ ベーコンとエノキダケのスープ煮… キャベツは四つ割り…粗挽き黒胡椒と丸取りのチキンスープ で味付けして、塩気はベーコンからです。 弱火にかけて置けば良い手抜き料理だけど、 春キャベツの甘味で美味しくて真菜の大好物です。 手羽元は、お箸で綺麗に骨から外れます。 万代で 「てて噛むの小鰯」を見つけたので、 一盛り買って来ました。指で開いて骨をとって酢洗いして 「便利で酢 」に漬けました。山葵醤油で食べると美味しいです。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年02月05日 00:28  コメント 23 件 教室でした。

    今日は、午後から教室の予約でした。 先日 やり残して居た19年1月のチャレンジ課題を仕上げて、 次は、2月のチャレンジ課題に 挑戦です。 新商品 開発の企画書を 上司が校閲して、アドバイスのコメントを 挿入する、と言う文書でした。 まず 始めの企画書の入力が、結構字数も多くて、面倒‼️ 思い出せば簡単ですが、忘れて居ることが多くて、 時間一杯 掛かってしまいました。 ライフ門真教室で教えてもらって以来初めて男性のインストの 先生が、応援にいらしてました。 若いイケメンの先生なので、つい からかつて見たくなりますね〜 教え方もお上手で、感じの良い先生でした。 嬉しいお知らせが待っていて、 教室の年賀状コンテストWard部門で、銀賞を頂きました。 オリジナルな作品で 図形を組み合わせて作ったので、 手間が掛かったぶん嬉しかったです。 写真2枚目は友達から送られてきた動物会議のステージ写真です。 ゆうひは動物会議の理事長 雄ライオンの役で久し振りの男役でした。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年02月04日 08:33  コメント 24 件 大阪は、雨でした。

    大阪に帰り着いたら、雨になっていました。 もっとも外には出ないので、傘は要らないけど、 電車に乗ってくるお客さんの傘が濡れていました。 今日は、千秋楽が終わった後ただ一度だけの出待ちが有ったけど 手荷物の引き取り時間に間に合わなくなりそうなので、 後ろ髪を引かれる思いで、出待ちをせずに東京駅に向かいました。 実は、うっかりして4日の午後に教室の予約を 入れてしまっていました。 どうしても3日中に帰らないと、予約の時間に間に合わない… 本当に間抜けな予約です。 日曜の6時過ぎは、新幹線も満席でした。 東京名物の豆一豆(まめいちず)の赤煉瓦パンお土産に買って もう外は暗くて、景色も見えないし、iPad開く気もせずボンヤリ ゆうひ友からのラインで送って貰った写真を眺めて過ごしました。 住道駅に着いたら雨は上がっていて、 此処にはちゃんと24時間動くエレベーターが有って助かります。 今回は、一泊二日と忙しない東京行きでした。 オペラシティと新国立劇場の風景 東京名物の赤煉瓦パン

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座