パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • LINEスタンプ講習へ
    • 手作りうちわを作りました
    • モーニング•フォトアルバム
    • ジューンベリー・小梅の収穫!
    • 新しいiPadがきた!
    • 「コーヒーゼリー」さん より
    • 「ヨッチャン」さん より
    • 「みさちゃん」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「カズサン」さん より

「やっちゃん」さんのブログ一覧

77 件
  •  2017年10月22日 12:39  コメント 2 件 松川へリンゴ買いツアー!

    10月21日(土)、雨の中をヨッコチャン夫婦、Sさん、Hさんと私達夫婦の 6人で松川町へ。運転手は孫3人持ちの姫ドライバーのHさん。 車は走行キロ20万キロのワンボックスカー。それを100キロ以上の スピードで飛ばします。 松川インターを降りてすぐの松尾農園へ。皆で6〜7種類のリンゴを 試食しました。多分1個分位は食べました。シナノスイーツが美味しかった ので、それを中心に買ってきました。松川へのリンゴ買いツアーは3年 連続です。今年もヨッコチャン夫婦の爆買いにはビックリでした。 その後、松川町のEAT(いいと)へ食事に。名物のネギ盛りソースかつ丼は 九条ネギの山で、なかのカツとごはんがほとんど見えません。 美味しかったですが量が多くて食べきれません。次回はミニ丼にします。 松川の道の駅、可児の道の駅 、八百津の和菓子屋へ寄り買物。足の下まで 品物が一杯で、夜7時半頃帰って来ました。買物も、おなかも大満足の旅 でした。又、来年も元気で行こうと言って別れました。 ① 松尾農園 ② ネギ盛り ソースかつ丼 ③ EATt店内で

     バロー豊橋教室
     やっちゃん さん
     公開中
  •  2017年10月08日 12:36  コメント 2 件 豊橋市二川宿本陣資料館へ

    今日は2〜3日前と較べると暑いですね! 昨日女房と「岡山藩主池田家と吉田・二川」展を見に二川本陣へ行った。 初日だし、混んでいるかなと思って行ったのにパラパラでさみしかったです。 展示品は池田照政(後に輝政)、1590〜1600年、吉田城主(豊橋市)、輝政宛の 秀吉朱印状、家康の書状、曽孫綱政(岡山城主) の絵馬、黄金燈籠、輝政、綱 政の肖像画等、地元の歴史に興味がある人の資料が多数ありました。 旧本陣は旧東海道筋には二川と草津の二ヶ所しか現存してない貴重な建物です。実は今回女房と「シルバー優待カード」を初めて使い ました。なんか 無料で申し訳ない気持でした。それで、抹茶(菓子付)300円を本陣内でいた だきました。風が気待ち良く、まんじゅうも抹茶も美味しかったです。 本陣も近くの駒屋も貴重な建物なのに人が少ないです。もっと人を集める 方法はないでしょうか。

     バロー豊橋教室
     やっちゃん さん
     公開中
  •  2017年09月28日 15:06  コメント 4 件 「こぶし」の木を切った。

    朝夕めっきり涼しくなり、過ごしやすく なって来ましたね! 「こぶし」 の木が大きくなりすぎ(4〜5m)、管理出来なくなった。 秋には大量の葉が落ち、隣り近所に迷惑をかけていました。そして 余りキレイな花も咲かないので、思いきって切ってもらいました。 葉にオコゼが大量にいてビックリでした。日陰になっていた「 ねむの木」 等が来年にはキレイに咲いてくれると思います。 切った木をマキストーブを使っている人がもらってくれる事なり、 良かったです。 ① 「こぶし」の木 ② 切った後 ③ 家に咲いている花

     バロー豊橋教室
     やっちゃん さん
     公開中
  •  2017年07月22日 14:54  コメント 0 件 蝉の抜け殻が、色々な場所に!

    毎日暑いですね。朝は蝉の 鳴き声が、余計に暑さを増します。 庭のあちこちに蝉の抜け殻が見られます。 今朝、クロミ(猫、メス、1才9ケ月)を散歩中に蝉を捕らまえた。 何年も地中にいて、生まれたばかりで、カワイソウだと思い、 逃がしてやりました。本人は獲物を横どりされたと思って 怒っていました。 今年は梅、柿木にオコゼ(イラガ)が大量発生しています。 昨日朝、散歩中にクロミが左手をオコゼに刺されました。 痛かったのか飛びあがって、左手をなめていました。薬を つけるわけにもいかないので、ほっておきました。それでも 夕方には、平気で散歩に行きました。 パイナップルリリー(10年以上前にバラクラで買った。今年も咲いて くれました。)オニユリ、百日草(ジニア)、センニチコウです。

     バロー豊橋教室
     やっちゃん さん
     公開中
  •  2017年07月04日 16:07  コメント 2 件 初収穫です!

    イチジクが なりました。今年は、小梅も一本の木で30キログラム 以上なり、豊作でした。イチジクも沢山なるといいなと思います。

     バロー豊橋教室
     やっちゃん さん
     公開中
  •  2017年06月26日 15:21  コメント 2 件 ネジリ花が咲きました。紫陽花も。

    ネジリ花ー昨年はリフォーム の為、庭が材料置き場になり、大変でした。 大分回復しました。花が終わるまで、芝刈りは中止です。 紫陽花ー今年も良く咲いてくれました。揷し木も容易です。今年 も何人かに 差し上げ、喜んでもらいました。ゼブラ、アナベル 、柏葉等、 何本付くか楽しみです。 スモークツリーー私の好きな花(?)の一つです。昨年の11月に突然狂い咲いた。 枯れてしまうかと思ったが、キレイに咲いてくれたので 一安心。 エキナセアー安曇野のラ・カスタ庭園で見て 、気に入り、増やしたいと 思っています。 その他、ノーゼンカズラ、桔梗 、トケイソウ等、我が家で咲いている花です。

     バロー豊橋教室
     やっちゃん さん
     公開中
  •  2017年05月26日 11:55  コメント 1 件 山野草料理教室に行って来ました。

    講師は、ゲーテ高橋さん(ゲテモノ食いの高橋さんから名前が付いた。) 元ヨガ仲間です。 食材は普段私達が余り食べたことのない、雑草、花等です。 今回は、つりがねニンジン(ととき)のごまあえ、なんてんはぎ(あずきな)の おしたし等、天ぷらはアカシアの花、お茶の葉、白つめ草、赤つめ草の花 等で 、美味しく皆さんで食べました。 その後、高橋さんの案内で、豊橋市石巻、新城市等で、つりがねニンジン 、 ワラビ、ふき、ミツバ等を採って来ました。 ワラビは沢山採れたので、お隣におすそ分けしました。 なかなか忙しい一日でした。

     バロー豊橋教室
     やっちゃん さん
     公開中
  •  2017年05月19日 12:10  コメント 2 件 ヒヨドリが巣を作りました。

    今年は、ウラジロガシの 中に巣を作りました。 昨年はオオデマリの中でしてので、外からわかりましたが、 今年はわかりませんでした。覗くと近くで親鳥が警戒の声を あげていました。写真を撮るだけだからねと言って、撮らせて もらいました。巣立ちが近いようです。

     バロー豊橋教室
     やっちゃん さん
     公開中
  •  2017年05月06日 18:46  コメント 1 件 合田草が咲きました。

    昨年、友人から合田草 の種をもらい、蒔きました。花が咲くのに2年かかると 言われました。しかし、どうゆう訳か1年で咲きました。花は紫大根草に似て いますが、種子は小さなうちわのようです。秋には写真 のようなドライフラワ ーになるか楽しみです。

     バロー豊橋教室
     やっちゃん さん
     公開中
  •  2017年04月29日 17:24  コメント 1 件 車が来ました。

    女房の新しい車が来ました。ナンバーは、530(ゴミゼロ)の963(クロミ)です。 尚、我が家のクロミは車が大嫌いです。

     バロー豊橋教室
     やっちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座