バロー豊橋教室
やっちゃん さん
豊橋市二川宿本陣資料館へ
2017年10月08日 12:36


今日は2〜3日前と較べると暑いですね!
昨日女房と「岡山藩主池田家と吉田・二川」展を見に二川本陣へ行った。
初日だし、混んでいるかなと思って行ったのにパラパラでさみしかったです。
展示品は池田照政(後に輝政)、1590〜1600年、吉田城主(豊橋市)、輝政宛の
秀吉朱印状、家康の書状、曽孫綱政(岡山城主) の絵馬、黄金燈籠、輝政、綱
政の肖像画等、地元の歴史に興味がある人の資料が多数ありました。
旧本陣は旧東海道筋には二川と草津の二ヶ所しか現存してない貴重な建物です。実は今回女房と「シルバー優待カード」を初めて使い ました。なんか
無料で申し訳ない気持でした。それで、抹茶(菓子付)300円を本陣内でいた
だきました。風が気待ち良く、まんじゅうも抹茶も美味しかったです。
本陣も近くの駒屋も貴重な建物なのに人が少ないです。もっと人を集める
方法はないでしょうか。
昨日女房と「岡山藩主池田家と吉田・二川」展を見に二川本陣へ行った。
初日だし、混んでいるかなと思って行ったのにパラパラでさみしかったです。
展示品は池田照政(後に輝政)、1590〜1600年、吉田城主(豊橋市)、輝政宛の
秀吉朱印状、家康の書状、曽孫綱政(岡山城主) の絵馬、黄金燈籠、輝政、綱
政の肖像画等、地元の歴史に興味がある人の資料が多数ありました。
旧本陣は旧東海道筋には二川と草津の二ヶ所しか現存してない貴重な建物です。実は今回女房と「シルバー優待カード」を初めて使い ました。なんか
無料で申し訳ない気持でした。それで、抹茶(菓子付)300円を本陣内でいた
だきました。風が気待ち良く、まんじゅうも抹茶も美味しかったです。
本陣も近くの駒屋も貴重な建物なのに人が少ないです。もっと人を集める
方法はないでしょうか。
バロー豊橋教室さん こんにちは
二川本陣、旅籠屋「清明屋」、商家「駒屋」等江戸時代の貴重な建物が余り利用されず、
訪れる人も少ないのは残念ですね。
岡崎市に奥殿陣屋と言うのがあります。町から離れた場所にありますが、訪れる人は多い
です。
豊橋市も二川のレトロな町並みと二川本陣等で人に来てもらえるように考えてはどうでしょうか。
二川本陣、旅籠屋「清明屋」、商家「駒屋」等江戸時代の貴重な建物が余り利用されず、
訪れる人も少ないのは残念ですね。
岡崎市に奥殿陣屋と言うのがあります。町から離れた場所にありますが、訪れる人は多い
です。
豊橋市も二川のレトロな町並みと二川本陣等で人に来てもらえるように考えてはどうでしょうか。
やっちゃんさん こんにちは
二川本陣
なかなか豊橋市民も行く機会が少ない場所かもしれませんね。
二川の町の中は、旧街道そのままなので道路も狭いしね。
それでも、お雛様の時期とかはそれなりに見学する方もいらっしゃいます。
たまには、思い出して出かけてみていただきたいですよね。
豊橋市民も・・・。
(^-^)
二川本陣
なかなか豊橋市民も行く機会が少ない場所かもしれませんね。
二川の町の中は、旧街道そのままなので道路も狭いしね。
それでも、お雛様の時期とかはそれなりに見学する方もいらっしゃいます。
たまには、思い出して出かけてみていただきたいですよね。
豊橋市民も・・・。
(^-^)
コメント
2 件