「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
公開中2017年08月24日 19:17 コメント 2 件 土曜日は、かまた先生のレッスン!
こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 明後日8月26日(土)は、かまた先生のライブWebレッスンを開催します。 いつもの授業時間と違いますのであらためて 日程をご案内しておきますね。 ★8月26日(土)かまた先生のライブWebレッスン★ 9時45分より教室を開放します。 10時には、着席をお願いします。 10時10分から開始させていただきます。 お持ち物は、最低限でいらしてください。 ・テキストは不要です。 ・水分補給できるものも用意してください。 ・おトイレは、ご自由にどうぞ。 ・しっかりと楽しんでください。 ・プレミアニックネームで呼ばれたら、元気よく返事をしてください。 ・そして、飛び切りの笑顔でご参加ください。 ・タブレット・スマホのある方はご持参ください。 ★まだまだ募集中★ 8月31日(木)13:20~枠にも鎌田先生のレッスンがございます。 そちらの空き席は、十分ございます。 ぜひ、31日のレッスンもご予約下さいね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中
2017年08月23日 14:28 コメント 4 件 シェイクアウトってご存知ですか?こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 間もなく8月も終わり。 今日は、高校野球も決勝戦ですね。 どちらが優勝しても初優勝だそうです。 私が、高校生のころは高校野球を見ながら、溜まった宿題の追い込みを 白球を追う選手のごとく頑張っていました。(*^_^*) そろそろ夏休みも終わりです。 宿題の溜まった皆さんは、頑張ってください。 8月が終わると当然9月です。 9月1日は防災の日です。 みなさん、シェイクアウトってご存知ですか? 愛知県では、ただいま9月1日正午より1分間 シェイクアウト訓練の参加者を50万人集っております。 これは、9月1日以降いつでもいいのですが、 シェイクアウト訓練の実施者の登録の呼びかけです。 ほかの他府県でもしているかもしれません。 シェイクアウトとは 「姿勢を低く」「頭を守り」「じっとする」という3つの動きを身につけ、 地震の揺れから自分の命を守るための行動です。 「シェイクアウト(ShakeOut)」という言葉は、 「地震の揺れに備えろ!」という意味で、地震が起きた時のかけ声をイメージして、 アメリカの地震研究チームが防災訓練のために考えた造語です。 (あいちシェイクアウトのHPより http://aichi0901.pref.aichi.jp/) その行動を、9月1日以降に訓練できる事業所・グループ・家族・恋人などで8月31日までの募集となります。 (二人での参加チームもありますよ) 只今の参加者485,446人(8/23 14:51現在) ご興味のある方は、ぜひ「あいちシェイクアウト」で検索してみてくださいね。 よかったら一緒に訓練に参加してみませんか?
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中2017年08月22日 20:30 コメント 2 件 特レス!プログラミングで頭の体操4回目
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨夜は、久しぶりに雷ゴロゴロ鳴って、雨も結構降った豊橋です。 久しぶりにアプリの「アメミル」を空にかざして雨の量を見ちゃいました。 結構降っていました。 アプリを開いて、雨の状況を確認しながら特に災害が起こる状態ではなかったですが、現状把握ができると、ちょっと安心です。 皆さんも、何か活用できるといいですよ。 今日は、夏の特レス プログラミングで頭の体操の4回目のレッスンでした。 今日は、総勢16名の大人数でのレッスン。 お子様方も、参加されてとってもにぎやかなレッスンでした。 ペアレッスンは、毎回最初は緊張感が漂うのですが、 今回も、やっぱり会の初めはちょっと緊張感が・・・。 でも、二人で何かと作業をしていくうちに仲良くなっていきます。 今日も、皆さん和気あいあいとレッスンされていました。 今回のプログラミング。 プログラミングを組むのも大切なんですが、 なんとイラストを描かなくてはいけない使命がお二人に課せられます。 一人が一つイラストを描くのですが、そのイラストを描くときも 二人の息がぴったり合って、お二人で一生懸命励ましあいながらレッスンされていました。 二人の協力の賜物のその結果は、 のちほどプレミアサイトで発表されます。 皆さん、お楽しみに!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中2017年08月21日 16:08 コメント 6 件 限定に弱いです。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 毎日暑いですね~。 湿度が高いのでとっても熱く感じられます。 昨日伯父から、「来週稲刈りをするから応援をよろしく」 と電話がありました。 私は手伝いませんが、早場米の稲刈りを来週するようです。 なんとなく天候が悪くって・・・。 っと思っていたのですが、もう店頭に「29年度新米」が登場する日も近いようです。 昨日は、限定に弱い私の心がうずいてしまいました。 今年は、JR東海豊橋駅始点の飯田線の全通80周年に当たる年だそうです。 そのため、飯田線は7月から記念行事をたくさんしていたようです。 つい先日、新聞にその記念で普段は無人駅になっている、 飯田線の秘境駅の入場券をセットに販売するっていう記事を見つけてしまって、 私の心がちょっとざわざわしました。 8月20日(日)朝10時より販売。 限定枚数1600枚。 なんだかとってもほしくなっちゃいます。 でも、10時は仕事をしているので行けません。 だから、きっとないだろうけどと思いつつ、 豊橋駅まで切符の有無を調べに仕事帰りに行ってしまいました。 豊橋駅構内をうろうろしながら、みどりの窓口で聞いてみたところ、 なんでも、販売二日前ほどから販売を待っていた人もいたらしく、昨日の午前中には完売したそうです。 豊橋駅の持ち分は、500枚ほどでしたがあっという間でしたよ。駅員さん。 「やっぱりね~~~」と、鉄ちゃんのすごさを改めて感じました。 飯田線。 私も以前お世話になっておりました。 ローカル線らしくのどかな路線です。 一番遠くまで行ったのは、駒ケ根までです。 よろしかったら、ぜひ秘境駅の旅もお越しくださいね。(*^^)v
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中2017年08月20日 15:50 コメント 4 件 そろそろ学びの秋がやってきますね!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 毎日暑いですね~。 関東では涼しい日も多かったようですが、豊橋はやっぱり毎日暑い夏です。 曇りがちの日も多いですが、太陽はしっかり顔を出してくれます。 すっきりとはいきませんが、晴れの日も多いです。 あんなに心配していたお水も、今はちょうどいい加減で貯水されています。 夏休みもあと少し。 宿題はそろそろはじめないと、危険ですね。 大人になってよかったのは、夏休みの宿題がないことかな? (^-^) ~~~~~~~~ そろそろ学びの秋がやってきますね。 ということで、教室は早期入会キャンペーンを開催しております。 学びの秋に向けて、人よりちょっと先に学んでいただくと お得になってしまう、早期入会キャンペーン中です。 今月ご入会の方には、総額12000円ほどお得なるキャンペーンを開催中です。 就職・転職をお考えの方から、普段使いでパソコンを利用したい方。 初めてスマートフォンをお持ちになられた方、持ってみたい方。 どなたでも、気楽にまずは無料体験からスタートしてみましょう! 無料体験は、毎日随時受付中です。 まずは、教室にご連絡ください。 あなたのご希望日に、体験予約を入れましょう! 教室の電話番号は 0532-43-6470 パソコン市民講座バロー豊橋教室まで・・・。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中2017年08月19日 17:28 コメント 4 件 今日は、プログラミングの特レス!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 暑いです~。 秋雨前線って言葉を聞いたのに、全く持って暑いです。 まだまだしっかり夏でした。 そんな暑い豊橋。 今日は、特レスの「プログラミングで頭の体操」を 開催いたしました。 本日の参加者の皆さんは、14名様。 今回は、お子様抜きのアダルトの会となりました。 皆さん、一生懸命頭をひねって、いろいろ工夫をされいました。 プログラミングのレッスンは、今回3回目なんですが、 毎回皆さんの発想の豊かさに感動します。 (^-^) それぞれが、思い思いの作品を仕上げていただくのですが、 どれも甲乙つけがたい出来栄え! 始めはぎこちないペアですが、途中からもうすっかり仲間です。 最後は教室全体がいい感じにまとまる、ペアの授業です。 次回は、8月22日火曜日午後からになります。 いよいよそこが夏の特レスプログラミングレッスンの最終回です。 参加される皆様は、お楽しみに!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中2017年08月18日 21:06 コメント 5 件 今日の特レスは、写真デジタル3本立て!
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 暑いです~~~。 教室は、熱気で熱いですよ~。 それもそのはず、今日の午後からは ず~~~っと 「思い出の写真をデジタル化しよう!」を連続三本レッスン開催! 午後の一番は、まだ元気がありましたが、 本日2回目のレッスンの終わりには、おなかがとってもすいてきちゃいました! (^-^) 夕方休憩後はまた元気に、レッスン3本を無事に終わることが出来ました。 本日ご参加の皆さん、本当にありがとうございました。 感謝感謝です。 慣れない作業もいっぱいしていただきましたが、無事に終わることが出来ました。 素敵な動画もたくさん拝見できました。 皆さんの持っている宝物が、より一層輝いた時間を共有できて、 本当にうれしかったです。 皆さんの写真一枚一枚に歴史があって、今日はそのほんの一部を楽しませていただきました。 また、ご自宅に戻ってからも是非同じように活用できるといいです。 困ったときは、教室にご相談くださいね。 本当に、今日もありがとうございましたm(__)m 3回目11名参加 4回目10名参加 5回目10名参加 皆さんありがと~~~う!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中2017年08月17日 16:52 コメント 3 件 夏は何処へ
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 関東では、8月に入ってお天気の日がないようです。 しかも、とっても過ごしやす気温のようです。 大雨も多いですし、ちょっとおかしいですよね。 豊橋も、曇りがちの日が多くってすっきりと夏らしく晴れる日が少ないです。 それでも、気温は高くってそれなりに夏を感じます。 天気予報では、「秋雨前線」なんて言葉も聞かれてきて、 夏は一体何処に行ってしまったのかと思うほどです。 わが家の鈴虫も、めっきり鳴くのが上手になって 毎晩、リ~~~~ン リ~~~~ンと鳴いています。 (正確には、羽を鳴らしています) 今年は、天候がいまいちなので豊橋の梨の生育が悪いそうで、 なんでも例年よりも2週間ほど出荷が遅れているそうです。 やっぱり、夏は暑くないと実りの秋はやってこないのかもしれませんね。 今日の写真は、過ぎゆく夏を惜しんで 8月14日自宅の裏での花火大会での写真となります。 手筒花火と打ち上げ花火です。 打ち上げ花火は、写すタイミングが良かったのか「ピッカリ」光っています。 たまにはこんな写真が撮れるんですね。 ~~~~~~ お知らせ 明日の午後は、教室最終時間まで3回ほど連続で 夏の特レス「思い出の写真をデジタル化しよう!」を開催します。 そのため、通常の授業のご予約を承れませんのでご了承くださいませ。 併せて、参加される皆様は、 昔懐かしい写真を10枚ほどお持ちください。 アルバム一冊ごとお持ちいただくのもOKです。 iPhone・iPadをお持ちの方は、ライトニングケーブル(充電コード)もお忘れなく。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中
2017年08月16日 18:19 コメント 6 件 今日の特レスは2本立て!こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、朝から夏の特別レッスン! お休み明けは、特レスでスタートでした。 まずは、「思い出の写真をデジタル化しよう!」を開催。 参加者さんは、10名ほどでレッスンです。 皆さん、思い出の写真を手にして、スキャンについて学びました。 参加して下さった、花子さんは ただ今92歳のお母様の、 そのまたお母様とお父様の写真をご持参くださいました。 写真を撮った年代は、大正時代のようです。 とっても年代物の写真なのに、デジタル化をすると ムービーに仕上げることもできるんです。 びっくり!ちょっとした文明の利器を利用すると まるで映像関係の方のように、動画もあっという間に作成できます。 そんな体験は、この後8月29日(火)にも体験可能です。 気になる方は、ご予約下さいね(^-^) 引き続き、午後からは「プログラミングで頭の体操」を開催。 こちらは、お子様方4名を含む11名でのレッスンとなりました。 今日は、年長さんから参加していただき、皆さん素敵な作品を完成させました。 プログラミングっていうと、とっても難しい感じがするのですが、 それが意外と楽しくレッスンできるんです。 こちらのレッスンも、体験希望の方は19日土曜10:20~スタートのものが、若干名空いております。 どちらも参加希望の方は、今すぐご連絡くださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中
2017年08月15日 16:50 コメント 2 件 明日から夏の特レス後半戦スタート!こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日まで、教室は夏季休講中です。 明日から通常開講となります。 明日の、皮切りは夏の特別レッスン 「思い出の写真をデジタル化しよう!」からのスタートとなります。 参加される皆様、お忘れの無いように、写真10枚お持ちくださいね。 よろしくお願いいたします。 今日は、お休み最後の日なので、以前から行って見たかった、 『えんとつ町のプペル』という絵本の、展覧会に行ってきました。 豊橋から、1時間ぐらいのところにある、鳳来町の鳳来館というレトロなカフェでそれは開かれています。 お笑い芸人の、西野亮廣さんの作品になります。 とっても繊細なタッチで描かれています。 この絵本、実はネットで全部お話が無料で読めます。 最初から最後まで無料です。 アドレスはこちらです。 http://spotlight-media.jp/article/370505056378315909 今回の、展示会も無料でしかも、写真もとってもOKだし、SNSに投稿もOKなんですよ。 ということで、私もみなさんにご紹介。 鳳来館での展示は、8月27日までです。 豊橋でも、9月2日と3日に展示される場所がある様です。 お話は読んでいただければわかると思います。 本当に、素敵な作品でもちろん無料で読んだあとでも、 実際に本を購入する方もたくさんいらっしゃいます。 私もWEBで読んでから購入しました。 皆さんも、よろしかったらどうぞ・・・。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん
