パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • カレンダー 続き
    • オリジナルカレンダー作り
    • powerpointのチャレンジ問題
    • ケーキ作りをあれこれ・・・
    • 何だか 不安!

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2450 件
  •  2014年03月31日 22:09  コメント 1 件 少し嬉しい日

    今日は2回目の通院日!! 先回4時間待ちだったので、覚悟してかかりましたが、ナ、ナント5時間待ち。(;´Д`) 用意した文庫本、2冊は完読いたしました。それにしても疲れた。人気の病院は待ち時間が長いのがたまにキズです。 帰りに眺めた鴨川の川端沿いにある桜並木が満開で少し癒されました。 さて、昨日の新聞に載っていたけどNHK木曜時代劇「銀二貫」4/10スタート(NHK=後8:00)が放送されます!! わたしの大好きな女性作家 高田 郁さんの作です。 男性作家と見まがうほどの力強い内容ですがテレビ化されると内容が少し違ってくるかもしれませんね。一度本を読んでみてはいかがですか? その中でも、私の一押しの作品は【出世花】2部 これは涙なくては読めない、また徹夜してでも読みたいほどの作品です。何枚ティッシュを使ったことか・・・(;O;)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2014年03月28日 23:32  コメント 1 件 新しい門出♪

    亡き弟の末っ子が高校を卒業しました。 問題児だったけど親戚の心配も何のその!! 希望の警察官に無事合格・・・ 3次試験までパスして4月から合宿生活になります。 先輩に可愛がられて、また厳しい訓練にも耐えてくれることを望みます。 ガンバレ (^O^)/ おばちゃんも応援しているよ!!

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2014年03月27日 23:43  コメント 0 件 作ってみました

    朝のテレビ番組「はなまるマーケット」に紹介されたお料理 【塩そぼろ】を作ってみました。人気№2ですって!! 冷凍保存もきくし、味が付いているのでなんにでも利用できます。金平、チャーハン、スパゲッティ-、卵焼きにも入れてありました。 家では、ジャガイモと人参の炒め物に使ってみました。結構美味しかったですよ!! さて、昨日のケイちゃんは歯医者さんへ行きました。虫歯がないって褒められて良かったね。 機嫌がいいのでピアノに向かって弾き語り・・・ 『A B C D E F G ・・・・♪♪・・』繰り返し何回も歌っていました。 これぐらいの年齢はあんまり恥かしくないのかしら?? もう暫くすると、今度はマイクを持って歌い始めるかもしれませんね。楽しみです(^_-)-☆

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2014年03月25日 21:51  コメント 0 件 復活しました・・・

    ウッソみたい!!(^O^)/ 膝の痛みが消えてます・・・・ あんなにひどく痛かったのに、表面のチリチリした痛みと内面のズキズキ痛みがありません。不思議です。感謝です。 気持ちが楽になったのでミックをトリミングに出して、仕上がる頃に迎えに行き、散歩しながら30分位歩いて帰りました。 少し奥のほうに鈍い痛みは走っているけど大丈夫!! ヒアルロン酸ってよく効くんですね・・・・ 元気になったので孫のトミカのおもちゃを交換に行きました。 喜ぶ顔をみたさについついもう一つ買っちゃいました。 外出ついでに家に寄ってくれたので「ハイ!・・交換してきたよ」というと 「アリガトウ(^^)/~~~ でも 日産GTR持ってる!!  替えてきて!!」 (ウッへー・・・またダブったか)失敗!!

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2014年03月24日 22:11  コメント 0 件 悲惨な日・・・疲れたわ

    あまりにも膝が痛いので、高橋大輔をも治療したという高名な整形外科の先生のいらっしゃる病院を紹介してもらいました。朝9時半に家を出て、受付を通し待つこと4時間余り!!! 文庫本を1っ冊読み終え、お昼を外で食べ、居眠りをし、もぞもぞ動き出したころ名前を呼ばれました。しかも初診は別の先生でなきゃなりません(;_;) 最悪の手術のパターンをも想定して行ったんですが、骨を切断しての手術は挿入するプレートの耐久年数が10年ぐらいなので再手術しなければならないとのこと。年齢的にまだ最悪ではないから考えたほうが良いといわれました。 今できる範囲のヒアルロン酸注入と補助のギブスを注文して終わりました。 ホットしたのと、時間ばかりかかって疲れたのとで家に帰っても思考能力なし!! お祖父さんのお昼のため娘に留守番に来てもらい、孫にご機嫌取りに買っておいたトミカの車を見せると「ウァ!」大喜び。 「アリガトウ。……ウムッツ これ持ってるワ 返してきて」 クウゥー…

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2014年03月23日 21:58  コメント 1 件 墓参りを終えて・・・・

    今日は実家のお墓参りに行きました。 琵琶湖が見渡せる山にあるお墓は雪が降ると足もとが危ないので中々行けません。 しかも、猿や鹿がお供えや花を荒らすので絶えず気をつけなければならないのです。墓守をしてくださる方があるので助かります。近くにあればいいのに・・・・ 〈今夜は焼き魚料理〉 ホッケは北海道で食べてから大好きになりました! ●ホッケの焼き物    ●オクラと豆腐のお味噌汁 ●大根の味噌風味餡かけ ●モズクの酢の物 ●新玉ねぎサラダ ●茎めかぶの煮もの ●いかなごの佃煮 ●カボチャの煮物    でした ミックの友達 小松ちゃんを紹介します・・・散歩の途中疲れてくると道路に横になってマッサージをねだるのです。 行き交う車の運転手が事故にあったのかと窓を開けて皆顔を出します。可笑しいでしょう(^.^)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2014年03月22日 22:07  コメント 0 件 ぶらぶら散歩で・・・

    町内のサクランボの木です!綺麗な花を咲かせて、やがて実をつけます。 が、気が付くとあの赤くなった実が見事に何も残っていません。 持ち主さんに聞くと「新潟から取り寄せた木だけど、桜には 虫がつくので鳥が食べてくれるご褒美に全部やるんだ!」とのこと。今度は予約しておこうっと。 散歩の途中隋心院の『はねずおどり』のポスターを見つけました。小学校の児童が躍る伝統の優雅な舞いが素敵です。 小野小町所縁の寺の寒梅を見ながらお抹茶でもいかがですか。 ケイちゃんは我が家に来てもすぐには家に入らなくなりました。まず、ママの車の運転席でハンドルをにぎって運転手になりきります。10分以上触ってから降ります。次は自分の三輪車に乗り近所を一周し、それから玄関のチャイムを鳴らし続け、セールスマンになったつもりでお話をします。その間の時間が長いこと・・・  付き合うのもシンドイワ(>_<)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2014年03月20日 21:39  コメント 1 件 身も心も春めいてきました♪♪

    桜便りもちらほらと聞けるようになりましたね。ご近所もにもサクランボの木が一本あります。今まさに満開で・・・。 サクランボの花は白いのかな?場所が場所なのであまり華麗な感じはありませんがヒッソリと咲き誇っています。お天気ならばどこか花見に行きたいです。 4時ごろ孫のケイちゃんがやって来ました。ママ友の出産祝いに行って同じ年の子供と思いっきり遊んだようです。ふれあいのため児童館やら体験幼稚園などよく連れて行ってもらうので、普通の幼児より言葉が文章で出るみたい。幼稚園の園長先生が 「入ってもいいですか?と2歳児から尋ねられたのにはビックリしたわ」と褒められたそうです。(なーんにも教えていないんですがねェ・・・) さて、今夜のメニューはギョーザが食べたかったんです! ●焼ギヨーザ ●鶏手羽肉と大豆の煮もの  ●角切り昆布の佃煮 ●メカブの酢の物      ●ヒジキの煮もの ●田セリのお浸し      ●卵スープ ●新玉ねぎサラダ      ●自家製即席お漬物

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2014年03月18日 22:52  コメント 0 件 悲しみを乗り越えて・・・

    昨夜近所のご主人のお通夜でした。 娘さんとは犬友達で、よくご一緒します。お話を伺うとお父さんが病院から戻られたとき、一人で留守番をしていたワンちゃんがゲージを飛び越えて枕元に会いに来たそうです。何か変だと感じたのでしょうか。最後に会えてよかったね。 私の弟も病院で亡くなりましたが、そのまま斎場へ行ったため 愛犬とは会わずじまいでした。何日も待っていたのに姿が見えなくなってそのままなのでおかしいと感じつつ彼の服を嗅いだりかぶったりして段々と食欲もなくなりガリガリに痩せてしまいました。復活するのには大分時間がかかりましたけど。早く娘さんも立ち直ってほしいです!! さて、今夜も菜食メニューです ●シャブ肉の焼き肉   ●かぼちゃの煮つけ ●厚揚げの回鍋肉    ●豆腐とニラのお味噌汁 ●菜の花の胡麻和え   ●お漬物 ●新玉ねぎのサラダ ●ヒジキと大豆の煮もの お爺さんが喉につっかえないように肉は柔らかいものにしています

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2014年03月16日 22:03  コメント 1 件 今夜のメニューは何ですか?

    こんばんは 明日は月命日。お寺さんが参られます。毎月毎月決まった日に 雨が降ろうが雪が降ろうがキチンと時間は関係なく来られます。他家はどうか解らないけど毎月はさすがえらいねー。 まあお経の時間は短いから我慢できるけど・・・ 実は、私は膝が悪いんです。正座ができない、階段が上がりにくい・・・など負担がかかります。今年の寒さはつらかったァ 準備は終わったので今夜は簡単な料理を作りました。 春野菜を中心としたメニューです ●白菜と肉団子のクリーム煮 ●鶏肉のレモン漬焼、新キャベツ添え ●新じゃがいもの炒め煮 ●ちりめん山椒 ●ブロッコリーサラダ ●わかめスープ 簡単でしょ!  とても安上がりなんですよ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座