パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 9月イベントのお知らせ
    • 8月イベントのお知らせ
    • 7月イベントのお知らせ
    • 6月イベントのお知らせ
    • 春日大社の藤まもり
    • 「サダアキ・トク」さん より
    • 「sasayuri」さん より
    • 「トクマス」さん より
    • 「エミコママノママ」さん より
    • 「トクマス」さん より

「イオンモール奈良登美ヶ丘教室」さんのブログ一覧

835 件
  •  2012年06月05日 00:36  コメント 0 件 ツバメの巣作り

    6月に入り、夏服に衣替えですね。 私の住んでいるマンションは地下に駐車場があり 毎年 ツバメが駐車場の所々に巣作りをしています。 今年は例年に比べ遅い気がしましたが 何羽かがつがいでやってきて、巣作りをした模様です。 先週は2羽のツバメが交代で 巣の材料になるものを口にくわえて運んできては 壁に貼り付けていく様を観察していました。 買い物に出かけて、帰ってくると作業が思ったより進んでいてびっくりしました。 下から覗いていると、少し不安げに見下ろしているのですが 少しだけ失敬して 写真をとりました。 今はもしかしたら卵を温めているのかもしれません。 もうすぐ可愛い赤ちゃんツバメが何羽か顔を出すかも しれません。 写真が小さくて見にくいですが 先週の巣作り作業中の写真と、今日のツバメの巣です。   saimen

     イオンモール奈良登美ヶ丘教室
     イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
     公開中
  •  2012年05月29日 13:44  コメント 0 件 春の収穫

    こんにちは もうすぐ6月。気候も春からだんだん夏っぽくなってきましたね! 家庭菜園のスナップえんどうもようやく収穫を終えました。 昨年の秋に春菊とスナップえんどうの種を植えたのですが、 不精者の私はほとんど手をかけることなくほったらかし… それにも関わらず、えんどうは力強く育ち、たくさんの実をつけてくれました。 春菊の方は、冬の鍋野菜の足しになる程度の収穫でした。 収穫後、そのまま放置していたら、春になると何やらつぼみのようなものが出てきたのでしばらく様子をみていると、一面に黄色い花が咲いたではありませんか! 良く考えてみると、春菊=春の菊 花が咲いても不思議ではないですよね(^_^;) 花壇の土をようやくきれいにし、今度はいんげん豆とトマトを植えました。 収穫が待ち遠しいです♪♪ Sakaoka

     イオンモール奈良登美ヶ丘教室
     イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
     公開中
  •  2012年05月25日 09:31  コメント 0 件 学園前教室からのお知らせ

    ★使いこなしレッスン【初心・初級者向けインターネットレッスン】を開催しました。★ 「インターネットの授業を受けていても実際どのように使ったらいいのかよくわからない」、 「使っているのだけれどいまいち使いこなせていない」 などといった声を受けて、このレッスンの企画をしています。 「とは検索」「病院の口コミ検索」「路線検索」「Youtubeで動画を楽しもう」などといった、 即日常生活に役立つ内容を盛り込んで、インターネットの効用を体験していただきました。 「今まで娘にやってもらっていたけれど、これからは自分でできそう」 「病院や病気のことが調べられてよかった」 「昔懐かしい歌やオリンピックも見られて楽しい」と 喜んでいただけて、あっという間の楽しい2時間でした。 使いこなしレッスンは、ポイントを絞ったわかりやすい内容で、会員様同士の交流、 情報交換の場として、これからも進化していきますよ~。(#^.^#) 6月の使いこなしレッスンの日程が決まりました。 まだ参加されたことのない方、リピーターの方もどしどし参加お申し込みください。   6月12日(火) 13時15分~15時15分     22日(金) 10時~12時     27日(木) 15時半~17時半     29日(金) 15時半~17時半   Taniguchi     

     イオンモール奈良登美ヶ丘教室
     イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
     公開中
  •  2012年05月22日 23:18  コメント 0 件 次なる天体ショー

    こんばんは 昨日の金環日食を皆さん見られましたか? 私は子供達のお弁当を作りながら、合間合間に日食グラスを 片手に窓から雲に見え隠れする太陽を眺めていました。 日食グラスを通すと なんだかいつもより小さく感じた 太陽でしたが、それでも欠けていく様は見えました~  感動!! そして、次なる天体ショーが6月6日にあるそうです。 「金星の太陽面通過」です。全国各地で、朝7時半ごろから 午後1時半ごろまで、約6時間にわたって 金星の黒い影が太陽の前をゆっくり横切っていくのが 見えるらしく、金環日食よりはちょっぴり地味ですが これを見逃せば次回は105年後という珍しい天体ショーだそうですよ。 太陽を観察するために、太陽観察専用のフィルターや 日食めがね等が必要なので今回の金環日食の観察に 日食グラスを使われた方は、捨てずに置いておきましょう! 視力の良い人ならフィルターを通して肉眼でも見えますが、 詳しく見るには天体望遠鏡か双眼鏡が必要だそうですが・・・ こういう機会に空を見上げるだけでも良いかもしれません  saimen

     イオンモール奈良登美ヶ丘教室
     イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
     公開中
  •  2012年05月20日 08:35  コメント 0 件 明日は金環日食

    いよいよ待ちかねた金環日食の天体ショーですね♪ 国立天文台のサイトで見ると次のようにありました。 金環日食の始め 東京 7時31分59秒 京都 7時30分00秒 撮影に成功した場合、金環日食関連の画像・動画を随時更新する予定です とありますので、見損ねた方も動画ギャラリーで見れそうです。興味のある方は下記サイトを見てください。 本ブログではリンクできないので、キーワードで検索するようがいいかな。 http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20120521/ それでは、明日がよい天候になることを願いましょう。 Fujii

     イオンモール奈良登美ヶ丘教室
     イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
     公開中
  •  2012年05月20日 08:12  コメント 0 件 今月のお花、菖蒲です(^O^)

    季節ごとに、アートフラワーを作ってくださる受講生のNさん。 いつもありがとうございますm(__)m 微妙な色合いや、繊細な花びらの形一枚一枚まで表現されていて、いつも驚かされてばかりです。 すべて手作りで、時間と手間をかけてくださって、インストラクター一同、感謝感激しているんですよ~!! Hayasi

     イオンモール奈良登美ヶ丘教室
     イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
     公開中
  •  2012年05月17日 12:08  コメント 0 件 足利フラワーパーク

    まるでシャンデリアのように、棚一面に咲き誇る藤の花! 600畳敷の大藤棚3面と、80mにも渡って続く藤の花のトンネルなど、一度は肉眼で見てみたい藤の花満載のこの景色は、栃木県にある足利フラワーパークのものです☆ 海外でも「ジャパニーズ風流!」と絶賛されているそうです♪ インターネット上で写真を見つけ、 一瞬で引きこまれてしまいましたので、皆様にも是非ともご紹介したいと思いました(^o^)/ 藤の花のピークは5月中旬までのようですが 現在は、きばな藤(黄色の藤)とシャクナゲ、クレマチスなどが大変綺麗に咲き誇っているようです♪♪♪ ブログに掲載の写真3枚だけではお伝えしきれないので、 一度「足利フラワーパーク」と検索してホームページを見てみてくださいね 来年の藤の花の見ごろには是非とも足を運んでみたいと思います SAITOU

     イオンモール奈良登美ヶ丘教室
     イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
     公開中
  •  2012年05月15日 23:52  コメント 8 件 プレミア使いこなしレッスンしました

    5月15日 2回目のプレミア使いこなしレッスンをしました。 新機能の『ワンポイントレッスン動画』よかったですね♪ これなら何度でも好きな時間に見れますね。 今後も定期的に動画の追加予定ですのでお楽しみに! そして、疲れたら「簡単ストレッチ」ですね。 今日も動画を見ながら皆さんでご一緒にしました。 体をいたわりながらパソコンを楽しみましょう。 5月のチャレンジ課題「ワード」の問題編と解答編のダウンロードと印刷の仕方を学習しました。両面印刷のやり方など知らない方が多く喜ばれましたよ。 他には下記のようなことをやりました。 ☆マイページから顔アイコンの設定 ☆メールの送受信やブログのコメントの書き方 ☆ポイントの使い方 ☆水彩画コンテストWEB投票受付開始→投票の仕方  学園前教室から塗り絵部門で2名の方が一次審査通過されました(^O^)(拍手) 春のプレミア祭りキャンペーンの応募は皆さんしっかりされてました。 2週目の応募は5月20日までです。 プレミア使いこなし3回目は5月22日に予定していますが、嬉しいことに満席になっています。 でも、キャンセル待ち受け付けます。本日、前日にキャンセルが出て少し残念でしたので。 6月はブログやメールの使いこなし(活用編)予定していますので早めにお申し込みしてくださいね。 Fujii

     イオンモール奈良登美ヶ丘教室
     イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
     公開中
  •  2012年05月12日 01:26  コメント 4 件 ツタンカーメン展

    こんばんは。 今、大阪天保山でツタンカーメン展が開催されてるのをご存じですか? ずっと行きたくていつ行こうか悩んでいましたが、GW中に思い切って出かけてみました。 GW中は人が多くて、整理券が発行されるかもとネットで書かれていたのですが、5日は天気も良く最悪ダメでもブラブラして帰れば良いかと出発。 案の定 到着したのが11時頃だったのですが、整理券で入れたのは2時40分でした。 今回の出展を最後にエジプトから海外に出る事がないという品々もあり、結構見応えがありましたよ。 特にツタンカーメンの棺形カノポス容器は、ミイラ化するときに取り出した内蔵を保存する容器なのですが、棺と同じ様な細工が見事で、金色に輝いていました。 紀元前1300~1400年頃に作られた物が、今も変わらず金色や青銅色に輝いているのを見ると、やはり不思議な感じです。 古代文明に思いを馳せたひと時でした。   saimen

     イオンモール奈良登美ヶ丘教室
     イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
     公開中
  •  2012年05月08日 00:40  コメント 1 件 神戸花鳥園

    こんばんは。 連休中はどこも混雑していたかと思いますが、ちょっと足を伸ばし神戸の花鳥園へ出かけました。交通渋滞もそんななくのんびり過ごせました(^.^) 長屋門からペンギン池・水鳥池の間を抜けてガラスハウスに入ると、「うわぁ~!」と思わず感嘆の声。花好きには嬉しい空間でした。大輪の花が頭上から垂れ下がって咲いていて、それは見事でした。 あまり綺麗だったので大輪の球根ベゴニアとインコインパチェンスを購入しました。垂れ下がるほど育つかな~。 オオハシエリアでは熱帯の鳥たちと触れあえるのでお子様連れには楽しいです。 フルーツの入ったカップを持って腕を伸ばすと、オオハシ、エボシドリが飛んできて腕にとまりに来ます。 ちょっとヒヤヒヤものでしたが・・・^_^; 頭上すれすれに飛ぶ鳥にも驚かされます。 ご家族で楽しめるスポットかと思いましたのでご紹介しました~。 お出かけの前にはホームページで確認してくださいね(^_-)-☆ Fujii

     イオンモール奈良登美ヶ丘教室
     イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座