ライフ香里園教室
てるみ さん
「パタパタ鶴」です
2013年11月03日 15:33



折り紙と言えば、飾ることしかできませんが
この折鶴は、尾を引くと羽ばたきます。
動きがあるので、楽しいです。
胸の部分と尾の先を持ちます。
尾を引いたり戻したりすると羽ばたきます。
「パタパタ鶴」ですって(*^^)v
この折鶴は、尾を引くと羽ばたきます。
動きがあるので、楽しいです。
胸の部分と尾の先を持ちます。
尾を引いたり戻したりすると羽ばたきます。
「パタパタ鶴」ですって(*^^)v
koaraさん おはようございます
折り紙 折るのはいいけど
親指が痛くなります。
このパタパタ鶴 koaraさんも折れますよ。
寒くなってきたので、ゆっくり観察できなくなりました。
水曜日 会えるのが楽しみです(^_^)v
折り紙 折るのはいいけど
親指が痛くなります。
このパタパタ鶴 koaraさんも折れますよ。
寒くなってきたので、ゆっくり観察できなくなりました。
水曜日 会えるのが楽しみです(^_^)v
チーズケーキさん おはようございます
動く鶴は珍しいので、折り方を知りたい・・・と
思ったら、見つけました。
ふつうの鶴よりシンプルでしょ(^^♪
でも、動くのよ。
不思議ね!!
動く鶴は珍しいので、折り方を知りたい・・・と
思ったら、見つけました。
ふつうの鶴よりシンプルでしょ(^^♪
でも、動くのよ。
不思議ね!!
せんさん おはよう~
せんさんみたいに忙しくないので
家の中のアッチコッチを引っ掻き回しているの(^0_0^)
これは一人では出来ないので、教室で写したものです。
動く折り紙は私も初めてよ。
せんさんみたいに忙しくないので
家の中のアッチコッチを引っ掻き回しているの(^0_0^)
これは一人では出来ないので、教室で写したものです。
動く折り紙は私も初めてよ。
satikoさん おはようございます
ふつうの鶴より折り方は簡単ですが
最後が難しい・・・
本を見ながら折るのは、苦労します。
何回も折って、やっと完成です。
箱の上に鶴が止まっている折り方
教えて欲しいです(^_^)/~
ふつうの鶴より折り方は簡単ですが
最後が難しい・・・
本を見ながら折るのは、苦労します。
何回も折って、やっと完成です。
箱の上に鶴が止まっている折り方
教えて欲しいです(^_^)/~
michanさん おはようございます
どうしたらこんな折り方を考え付くのか
不思議です。
この鶴は折り紙の本には載っていませんでした。
近くの保育所に持っていこうと思って
せっせと折っています(*^_^*)
どうしたらこんな折り方を考え付くのか
不思議です。
この鶴は折り紙の本には載っていませんでした。
近くの保育所に持っていこうと思って
せっせと折っています(*^_^*)
てるみさんおはようございます
又また 新作 ばたばた鶴って すごいですねー
折り紙は 脳とれに非常にいいそうですねー
外出されるときは なんとなく歩くのではなくて 景色の変化を
しっかり観察されるし いろいろ 見習いたいです。
又また 新作 ばたばた鶴って すごいですねー
折り紙は 脳とれに非常にいいそうですねー
外出されるときは なんとなく歩くのではなくて 景色の変化を
しっかり観察されるし いろいろ 見習いたいです。
てるみさん こんばんは
折り紙なのに
尾を引くとパタパタ動くなんてすごいです~
折り目がぴしっとしてきれいな
鶴ですね~♪
折り紙なのに
尾を引くとパタパタ動くなんてすごいです~
折り目がぴしっとしてきれいな
鶴ですね~♪
てるみさん こんばんは
又珍しい、鶴を折ったんですね、ばたばたするのね、忙しいのに
頑張ったのね、今度見せてね
水曜日教室でね、久しぶりに会えるね(*^_^*)
又珍しい、鶴を折ったんですね、ばたばたするのね、忙しいのに
頑張ったのね、今度見せてね
水曜日教室でね、久しぶりに会えるね(*^_^*)
てるみさん こんにちは
折り紙のばたばた鶴ですね、
尾をひいたり戻したりするとばたばたするのですね、
折り方は鶴と同じような感じですか。
私も以前、箱の上に鶴が2羽止まっている折方をしました、
本を見てお りました。懐かしいです。
折り紙のばたばた鶴ですね、
尾をひいたり戻したりするとばたばたするのですね、
折り方は鶴と同じような感じですか。
私も以前、箱の上に鶴が2羽止まっている折方をしました、
本を見てお りました。懐かしいです。
コメント
9 件