イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
フラリ上野の森Ⅰ
2013年10月13日 02:47



お元気ですか~
昨日は天気の良い少し暑さを感じる日になりました、
そんな中、以前から訪れてみたかった、法隆寺宝物殿
に行きました。
なかに展示してあるものは、飛鳥時代のものでした。
中は、とても暗く、三脚の使用禁止で、三脚なしでは、
とても撮影できる状態ではありませんでした。
そのうちの、あまりブレのないいくつかの作品を、
紹介します。
写真の整理はチョット時間がかかってしまい、
時間を見つけて、また整理が出来たら紹介していきます。
昨日は天気の良い少し暑さを感じる日になりました、
そんな中、以前から訪れてみたかった、法隆寺宝物殿
に行きました。
なかに展示してあるものは、飛鳥時代のものでした。
中は、とても暗く、三脚の使用禁止で、三脚なしでは、
とても撮影できる状態ではありませんでした。
そのうちの、あまりブレのないいくつかの作品を、
紹介します。
写真の整理はチョット時間がかかってしまい、
時間を見つけて、また整理が出来たら紹介していきます。
lunaさん おはようございます
横浜のバラも見てくれて有難うございます。
法隆寺宝物殿では撮影禁止のものはほとんどありませんでしたが、
国立博物館本館では結構おおかったです。
写真に撮りたいのが撮影禁止だとチョット残念です。
いろいろ見てきたのを、これから整理してまた投稿したいと思います。
横浜のバラも見てくれて有難うございます。
法隆寺宝物殿では撮影禁止のものはほとんどありませんでしたが、
国立博物館本館では結構おおかったです。
写真に撮りたいのが撮影禁止だとチョット残念です。
いろいろ見てきたのを、これから整理してまた投稿したいと思います。
head&bodyさん
おはようございます
法隆寺宝物殿に行かれたのですね
写真禁止が多いのにOKで良かったですね
竜首水瓶見せてもらいました ありがとうございました
ぶらり横浜の薔薇綺麗かったです✿
おはようございます
法隆寺宝物殿に行かれたのですね
写真禁止が多いのにOKで良かったですね
竜首水瓶見せてもらいました ありがとうございました
ぶらり横浜の薔薇綺麗かったです✿
うめちゃんさん おはようございます
お誕生日おめでとうございます。
法隆寺宝物殿のお宝を見に行ったのですが、中はとても暗く、オートでの撮影では
シャッター速度が大変遅く設定されてしまうので、手ブレがひどい状態でした。
そこでシャッター優先にして、シャッター速度を速め1/4ぐらいにして、とても
暗い写真を撮ってきました、それからウインドウズフォトギャラリーやピカさなどで
調整して、いくらか見られるようにしました。
カメラも状況におおじて、撮るのが難しいものですね。
でもいろいろ経験すると楽しいです。
そんな写真を次も紹介していきます。
お誕生日おめでとうございます。
法隆寺宝物殿のお宝を見に行ったのですが、中はとても暗く、オートでの撮影では
シャッター速度が大変遅く設定されてしまうので、手ブレがひどい状態でした。
そこでシャッター優先にして、シャッター速度を速め1/4ぐらいにして、とても
暗い写真を撮ってきました、それからウインドウズフォトギャラリーやピカさなどで
調整して、いくらか見られるようにしました。
カメラも状況におおじて、撮るのが難しいものですね。
でもいろいろ経験すると楽しいです。
そんな写真を次も紹介していきます。
ヒロチャンさん おはようございます
上野の森の法隆寺宝物殿一度は見たいと思い、フラリと見てきました。
カメラの練習の為でもあったのですが、なかなか味わいのある
飛鳥時代のお宝を見ることができました。
そんな雰囲気をカメラに収めた写真の整理をしてまた投稿します。
上野の森の法隆寺宝物殿一度は見たいと思い、フラリと見てきました。
カメラの練習の為でもあったのですが、なかなか味わいのある
飛鳥時代のお宝を見ることができました。
そんな雰囲気をカメラに収めた写真の整理をしてまた投稿します。
head&bodyさん
おはようございます
素敵ですね
カメラ 大丈夫だったのですね
法隆寺展 行かないとね
早速 予定をね
この水注 見てみたい(●^o^●)
おはようございます
素敵ですね
カメラ 大丈夫だったのですね
法隆寺展 行かないとね
早速 予定をね
この水注 見てみたい(●^o^●)
michanさん おはようございます
飛鳥時代に思いをはせて見てきました。
この作品の大きさは全高:49,9 胴経:18,9 で
500mlのお水が入るか入らないかぐらいの大きさでした。
次に何から紹介して良いやら、写真を整理してから整理したものから投稿しますね
ぜひまた見てください。
飛鳥時代に思いをはせて見てきました。
この作品の大きさは全高:49,9 胴経:18,9 で
500mlのお水が入るか入らないかぐらいの大きさでした。
次に何から紹介して良いやら、写真を整理してから整理したものから投稿しますね
ぜひまた見てください。
かえるさん こんばんは
展示物も時折しか見れないものもあるようなので、また機会を見つけて
訪ねてみたいと思っています。
遠い昔の、芸術とも思える作品を静かに鑑賞するのも良いものですね。
展示物も時折しか見れないものもあるようなので、また機会を見つけて
訪ねてみたいと思っています。
遠い昔の、芸術とも思える作品を静かに鑑賞するのも良いものですね。
かえるも何年か前に行ったことが あります。
法隆寺展は、季節ごとに 展示物が 変わってきます。
いいものが みれてよかったですね。
また、ブログにupしてください。
法隆寺展は、季節ごとに 展示物が 変わってきます。
いいものが みれてよかったですね。
また、ブログにupしてください。
コメント
8 件