咲ランドショッピングセンター教室
咲ランド教室 さん
お盆☆
2013年08月14日 23:50
こんばんは(^_^)
暑い日が続きますね。
お墓参りも、汗だくでした。
お盆の行事はいろいろあると思いますが、
このへんは精霊流しの風習があるんです。
15日の朝早く、
わらで作った舟に供物をのせて、川に流しに行きます。
提灯が灯った舟に乗って、ご先祖様が帰っていくそうです。
日が上ってからは駄目だそうで、
暗い中、懐中電灯片手に川に向かいます。
4時ぐらいに起きるので、今日は緊張です(^_^.)
*******************************************
12日深夜に、ペルセウス座流星群を見に
佐用町の西はりま天文台に行ってきました。
天文台のそばの芝生広場に、
寝転がって、1時過ぎから3時半ぐらいまで観察しました。
流れ星たくさん見れましたよ!!
また尾っぽの長い流れ星も何個か見れて、
そのたびに歓声が上がっていました。
同じ町内でこんなに星がきれいに見れるなんて、
びっくりしました。
天文台があるのも、納得です。
4,000人ぐらいが来られたそうで、
山道には、路駐と車の渋滞がすごかったです。
神戸、大阪ナンバーが多かったと思います。
やっとこさの駐車場から天文台まで真っ暗の中、
山道を15分ぐらい歩きました(^_^.)
懐中電灯を忘れて、スマホの明かりが頼りです。
やっと着いたと思ったら、芝生広場も真っ暗で
懐中電灯を照らしていた人は、
下向けてと注意されていました。
深夜の山歩きは疲れましたが、
星空を眺めることはめったにないので、癒しの時間でした。
行ってよかったです♪
nagasyosi
暑い日が続きますね。
お墓参りも、汗だくでした。
お盆の行事はいろいろあると思いますが、
このへんは精霊流しの風習があるんです。
15日の朝早く、
わらで作った舟に供物をのせて、川に流しに行きます。
提灯が灯った舟に乗って、ご先祖様が帰っていくそうです。
日が上ってからは駄目だそうで、
暗い中、懐中電灯片手に川に向かいます。
4時ぐらいに起きるので、今日は緊張です(^_^.)
*******************************************
12日深夜に、ペルセウス座流星群を見に
佐用町の西はりま天文台に行ってきました。
天文台のそばの芝生広場に、
寝転がって、1時過ぎから3時半ぐらいまで観察しました。
流れ星たくさん見れましたよ!!
また尾っぽの長い流れ星も何個か見れて、
そのたびに歓声が上がっていました。
同じ町内でこんなに星がきれいに見れるなんて、
びっくりしました。
天文台があるのも、納得です。
4,000人ぐらいが来られたそうで、
山道には、路駐と車の渋滞がすごかったです。
神戸、大阪ナンバーが多かったと思います。
やっとこさの駐車場から天文台まで真っ暗の中、
山道を15分ぐらい歩きました(^_^.)
懐中電灯を忘れて、スマホの明かりが頼りです。
やっと着いたと思ったら、芝生広場も真っ暗で
懐中電灯を照らしていた人は、
下向けてと注意されていました。
深夜の山歩きは疲れましたが、
星空を眺めることはめったにないので、癒しの時間でした。
行ってよかったです♪
nagasyosi
だいちゃんさん
すごいですね。
地域全体で祭ってくださるんですね。
にぎやかなところで、楽しいと思います。
私もわからないことだらけなのですが、
少しずつ嫁として覚えていかなければと思っています。
永吉
すごいですね。
地域全体で祭ってくださるんですね。
にぎやかなところで、楽しいと思います。
私もわからないことだらけなのですが、
少しずつ嫁として覚えていかなければと思っています。
永吉
オハヨウございます。
私のところでは初盆の方の霊は・・
盆踊り会場に作られた祭壇に 位牌を持って行き
踊りでお慰みをして
その後参加者全員でお経を上げ
感謝の気持ちを伝えます。
私のところでは初盆の方の霊は・・
盆踊り会場に作られた祭壇に 位牌を持って行き
踊りでお慰みをして
その後参加者全員でお経を上げ
感謝の気持ちを伝えます。
だいちゃんさん
はい、やっとお盆が終わりました(^_^.)
今年は初盆だったので、大変でした。
14日の午前中に、隣保の方が来られてお経をあげてくれます。
お礼にお菓子やジュースの詰め合わせを用意したり、
お茶出しなどで気を使いました。
今日は朝早く初盆の方ばかりが、お寺に参ってのご廻向がありました。
宗派や地域によって違うと思いますが、お盆が終わってホッとしています。
私も朝早く起きましたが、今日は曇っていました。
なかなか好条件というのは、難しいんですね。
でも今年はまだふたご座流星群がありますよ(^^)
永吉
はい、やっとお盆が終わりました(^_^.)
今年は初盆だったので、大変でした。
14日の午前中に、隣保の方が来られてお経をあげてくれます。
お礼にお菓子やジュースの詰め合わせを用意したり、
お茶出しなどで気を使いました。
今日は朝早く初盆の方ばかりが、お寺に参ってのご廻向がありました。
宗派や地域によって違うと思いますが、お盆が終わってホッとしています。
私も朝早く起きましたが、今日は曇っていました。
なかなか好条件というのは、難しいんですね。
でも今年はまだふたご座流星群がありますよ(^^)
永吉
おはようございます。
先生のところでは、今日ご先祖様送られるのですか?
私の地区では
明日の朝“おにぎりと仏壇のお供え物”を一緒に橋の上から投げ込み
お下がりを子供たちが奪い合っていたのですが・・・
今の子どもたち見向きもしません(ToT)/~~~
そのあと参加者全員で 念仏 ご詠歌 般若心経を唱え送ります。
ところで流星わし今日も3時ごろ目がさめ外に出てみましたが
今朝もちょっと冷え込んでいて霧がかかっていて星見えませんでした。
先生のところでは、今日ご先祖様送られるのですか?
私の地区では
明日の朝“おにぎりと仏壇のお供え物”を一緒に橋の上から投げ込み
お下がりを子供たちが奪い合っていたのですが・・・
今の子どもたち見向きもしません(ToT)/~~~
そのあと参加者全員で 念仏 ご詠歌 般若心経を唱え送ります。
ところで流星わし今日も3時ごろ目がさめ外に出てみましたが
今朝もちょっと冷え込んでいて霧がかかっていて星見えませんでした。
コメント
4 件