イトーヨーカドー明石教室
toshiko さん
せみしぐれ
2013年07月26日 23:33
今日は、内科検診の日です。
朝ごはんを、(食パン半切れ、野菜サラダ、野菜ジュース)
を持って、8時30分に家を出ました。
思っていたより今日はすいています。まず、採血を
してから、食事室で、弁当を広げます。
食事が済んだ頃に、診察に呼ばれます。今日は早いです。
食後1時間後に又、採血が有るんですが。時間が有るので
ひと歩きして来ようと医院をでました。
道端の木陰で一休みしていると蝉が飛んできて木に
とまりました。急に蝉の合唱が始まりました。
見上げると、いるんです蝉が何匹も・・もう吃驚です。
短い命を頑張っているんだな~応援したくなりました。
朝ごはんを、(食パン半切れ、野菜サラダ、野菜ジュース)
を持って、8時30分に家を出ました。
思っていたより今日はすいています。まず、採血を
してから、食事室で、弁当を広げます。
食事が済んだ頃に、診察に呼ばれます。今日は早いです。
食後1時間後に又、採血が有るんですが。時間が有るので
ひと歩きして来ようと医院をでました。
道端の木陰で一休みしていると蝉が飛んできて木に
とまりました。急に蝉の合唱が始まりました。
見上げると、いるんです蝉が何匹も・・もう吃驚です。
短い命を頑張っているんだな~応援したくなりました。
kokoaさん
こんばんは
本当に、病院通いは、一日仕事です。
お薬のお世話になって居るので仕方がありません。
お気づかいを有難うございます。
子供の小さい頃は、夏休みになると虫網をもって
蝶を追っかけたものでした。
ブログを拝見してとても懐かしく思いました。
アサギマダラ、綺麗な蝶ですね~いろいろ教えて頂き
嬉しいです。有難うございました。これからも宜しくね(*^_^*)
こんばんは
本当に、病院通いは、一日仕事です。
お薬のお世話になって居るので仕方がありません。
お気づかいを有難うございます。
子供の小さい頃は、夏休みになると虫網をもって
蝶を追っかけたものでした。
ブログを拝見してとても懐かしく思いました。
アサギマダラ、綺麗な蝶ですね~いろいろ教えて頂き
嬉しいです。有難うございました。これからも宜しくね(*^_^*)
tosikoさん こんにちは
はじめまして。
コメントを頂きありがとうございます。
病院の待ち時間は大変ですね。
最近はどこも混んでいるようで...
友達も1日仕事になるって言っていました。
暑い時ですから、お身体気を付けて下さいね。
アサギマダラは魅力のある蝶ですよ。
金剛山でも追っかけの人がいます。
タモを持ってね。
マーキングをして、また放すんですが...
素手では摑まりません。
寒くなると暖かい台湾や沖縄の方へ飛んでいくと聞いております。
ぼったら漬、私も始めて聞いて作るんですが、うまく出来上がるか、ちょっと心配です。
カビが来ないよう気を付けているんですが...
はじめまして。
コメントを頂きありがとうございます。
病院の待ち時間は大変ですね。
最近はどこも混んでいるようで...
友達も1日仕事になるって言っていました。
暑い時ですから、お身体気を付けて下さいね。
アサギマダラは魅力のある蝶ですよ。
金剛山でも追っかけの人がいます。
タモを持ってね。
マーキングをして、また放すんですが...
素手では摑まりません。
寒くなると暖かい台湾や沖縄の方へ飛んでいくと聞いております。
ぼったら漬、私も始めて聞いて作るんですが、うまく出来上がるか、ちょっと心配です。
カビが来ないよう気を付けているんですが...
ねこさん
こんにちは
そうなんですよ、診察日が近くなると、
食事にも気を付けて、運動もと言っても
歩くことですが・・頑張ったりして・・
血糖値が気になります.(^_-)-☆
月2回いっていますが・・済んだ後は安心です。
蝉さんの様に一生懸命に暑い夏を頑張りましょう\(^o^)/
こんにちは
そうなんですよ、診察日が近くなると、
食事にも気を付けて、運動もと言っても
歩くことですが・・頑張ったりして・・
血糖値が気になります.(^_-)-☆
月2回いっていますが・・済んだ後は安心です。
蝉さんの様に一生懸命に暑い夏を頑張りましょう\(^o^)/
雅さん
こんにちは
糖尿病なので、月二回、血糖値の検査にいっています。
食事前と食後1時間の血糖値を測ります。
だからこの日は半日がかりになります。
私、冷房はとても苦手で、長くなると、鼻水がでます(>_<)
家では窓を開けて自然の風で過ごしてます。
蝉の一生って、考えさせられますね~ 長い地中での生活
短い一週間の命、たまらないですね(@_@)
こんにちは
糖尿病なので、月二回、血糖値の検査にいっています。
食事前と食後1時間の血糖値を測ります。
だからこの日は半日がかりになります。
私、冷房はとても苦手で、長くなると、鼻水がでます(>_<)
家では窓を開けて自然の風で過ごしてます。
蝉の一生って、考えさせられますね~ 長い地中での生活
短い一週間の命、たまらないですね(@_@)
うめちゃんさん
こんにちは
くまさんぜみの行列でしょう?
鳴き声に、何気なく見上げると桜の木に沢山いて
吃驚でした。
子供達と蝉取りに行った時もこんな事なかったわ~
何だか感動してしまいました。(*^_^*)
こんにちは
くまさんぜみの行列でしょう?
鳴き声に、何気なく見上げると桜の木に沢山いて
吃驚でした。
子供達と蝉取りに行った時もこんな事なかったわ~
何だか感動してしまいました。(*^_^*)
ヒロチャンさん
こんにちは
待ち時間の活用ですが~近くのスーパーに行ったりも
するんですが、買い物に夢中になって遅くなる失敗も・・
朝早くから鳴き声が響き、今日も、暑くなるんだわ、
と蝉のせいにしてました。 違うのにね~
暑い夏を無事に乗り切りましょうね(*^_^*)
こんにちは
待ち時間の活用ですが~近くのスーパーに行ったりも
するんですが、買い物に夢中になって遅くなる失敗も・・
朝早くから鳴き声が響き、今日も、暑くなるんだわ、
と蝉のせいにしてました。 違うのにね~
暑い夏を無事に乗り切りましょうね(*^_^*)
toshiko さん~ こんにちは !(^^)!
お食事をしないで検査に臨むのは 私も何度か経験があります
でも その後食後の検査を受けたことは有りませんね
病院は待ち時間が長いのは当たり前に思えるようになりました
関東では蝉が鳴き始めるのは 8月に入ってからなのよ
先日庭園へ行った時には みんみん蝉の合唱を聞きましたけどね
7年も土の中で暮らし、地上で1週間の命しか生きられないのですもの
昆虫採集をしている子供たちを見かけると 取らないで欲しいわよ
お食事をしないで検査に臨むのは 私も何度か経験があります
でも その後食後の検査を受けたことは有りませんね
病院は待ち時間が長いのは当たり前に思えるようになりました
関東では蝉が鳴き始めるのは 8月に入ってからなのよ
先日庭園へ行った時には みんみん蝉の合唱を聞きましたけどね
7年も土の中で暮らし、地上で1週間の命しか生きられないのですもの
昆虫採集をしている子供たちを見かけると 取らないで欲しいわよ
michanさん
こんにちは
待合室の冷房が利いていて、長い間居れないのですよ~
それと、食後の血糖値が少しでも下がるといいな~なんて
厚かましい願いも有るんです・・
あんなに、集まって止まって居るのは初めてです。
何時もは、声を聞くと暑さが増す様で、かしましいと・・
人間って勝手ですね~ 考え直さないとね(^_-)-☆
こんにちは
待合室の冷房が利いていて、長い間居れないのですよ~
それと、食後の血糖値が少しでも下がるといいな~なんて
厚かましい願いも有るんです・・
あんなに、集まって止まって居るのは初めてです。
何時もは、声を聞くと暑さが増す様で、かしましいと・・
人間って勝手ですね~ 考え直さないとね(^_-)-☆
toshikoさん
おはようございます
クマさんが 並んでいますね
短い命を精一杯ね
もう うるさいって怒れないですよね
待ち時間 上手に使われていますね(●^o^●)
おはようございます
クマさんが 並んでいますね
短い命を精一杯ね
もう うるさいって怒れないですよね
待ち時間 上手に使われていますね(●^o^●)
コメント
9 件