パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 浜松で河津桜 フラワーパーク
    • 2/15日に見た フラワーパークで節分草
    • うっすらの雪景色にびっくり
    • 蝋梅咲いていい香りです。
    • 今年も宜しくお願い致します。
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「コーヒーゼリー」さん より
    • 「れおん」さん より

michanの日記

 遠鉄百貨店教室  michan さん

オンクロダノー・ウンジャックソワカ。

 2013年06月21日 05:46
可睡斎大東司(お手洗い)のお話です。

日本一大きな尊像が安置されています。

昭和12年に建築され当時から水洗式トイレで

男女兼用になっています。

入口には「うすさま明王」様が目線より高く祀られています。

勿論女性用には全部扉があり反対方向に男性トイレです。

広いトイレの周りにはガラス窓が光っている位

磨き上げピッカピカでした。

うすさま明王は腕が4本、左手は天を指し

右手は宝棒を持ち、顔は怒った憤怒形で、足では

歓喜天を踏んでいます。見るからにこわそうでした。


トイレの掃除を行うことにより

元気な人になれ、感動の心を育み、感謝の心が芽生える。

心を磨く人格形成に役立つと言われているようです。

下半身の病からも守られるそうですよ。

さあ今日から皆様のトイレピッカピカですね。

私も頑張って磨いて見ます。

オンクロダノー・ウンジャックソワカと唱えながらです。

おっと 忘れていました。珍百景登録もされたそうですよ。
コメント
 12 件
 2013年06月21日 22:27  遠鉄百貨店教室  アラシ さん
みっちゃん
今晩は、
嵐が、お邪魔しました。
トイレの話は、奥深いですね。
トイレの神様って、本当にあるんですね。
素晴らしい話しですね。
 2013年06月21日 21:11  バロー豊橋教室  コーヒーゼリー さん
michanさん  こんばんは

昭和12年に建築されたのですね、水洗式トイレ
珍しかったでしょうね。

トイレの神様、うすさま明王と言われるのですね。

確かに、お顔が怖いですね、腕も4本見えます。

トイレのお掃除する事で、心を磨く人格形成に役立つのですね。
明日から、ピカピカに頑張ります。

有難うございます。(*^_^*)
 2013年06月21日 18:39  ダイエー北野田教室  オニオン さん
michanさん こんにちは

昭和12年から水洗式トイレがあったんですね。
トイレの神様と言う歌があったと思いますが
実際にうすまさ明王と言うトイレの神様がいるんですね。

オンクロダノー・ウンジャックソワカと唱えながら
トイレをピカピカに磨くんですね。
私も明日から頑張ってトイレを磨きます。
 2013年06月21日 15:30  ダイエー北野田教室  cocoa さん
michanさん こんにちは

昭和12年から水洗トイレって、驚きです。
最近こそ水洗トイレが当たり前ですが、小さな頃はトイレは暗くて怖いイメージでした。
祖母がトイレをきれいにすると、美人になるって言っていました。
女の子はきれいに掃除するようにと言うことだったのでしょう。
未だに覚えていて、心がけています。
きれいですと気持ちいいですものね。
最近はトイレをきれいにする人が多いのでしょう。
美人が多くなりましたものね。
 2013年06月21日 14:16  ららテラス川口教室  yu-min さん
michanさん~こんにちは(^.^)

昭和12年にもう水洗トイレが有ったとは驚きですね!

植村さんが作った♫トイレの神様♫~彼女のお婆様の教えはその通りだったんですね

明日は息子たちが来るのでトイレピカピカに掃除しないと!!

所でこのトイレmichanさんは使わせてもらったの?
 2013年06月21日 14:14  エコール・マミ教室  お玉 さん
michanさん♡ももちゃん こんにちは(*^_^*)

午後から雨が降って来ました。

トイレの神様、立派な尊像ですね。

昭和12年に建築されたんですね。

私も毎日綺麗にお掃除をします。

元気な人になる。感動の心を育み、感謝の心が芽生えるんですね。

珍百景に登録されたんですか

 2013年06月21日 14:14  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
michanさん

こんにちは

昭和12年から水洗トイレが有ったのですか
驚きですね

歌にもトイレの神様が・・ヒットしてたよね~

私も手を抜かずにお掃除します

呪文覚えられるかな?


トイレの神様珍百景に登録されているのね。
 2013年06月21日 11:44  亀有駅前教室  雅 さん
  michan ~ こんにちは !(^^)!

  私が小学生の頃は 学校のトイレでさえ水洗ではなかったわね
  だからかな? 水洗トイレが出来たのは可也遅いと思ってました
  昭和12年に もう出来ていたとはビックリしますよ

  外でトイレに行きたくなったときに 汚いと使用しないで
  次のトイレを求めます 逆にお店のトイレが綺麗だとそのお店に
  又 行こうと思いますからね

  そんな私ですもの 我が家もトイレだけは掃除に気を抜きませんが
  この おまじない覚えられないよ 手に書いておこうかしら・・・
 2013年06月21日 07:58  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
michanさん

おはようございます

そうなんですね~一番よく使う所

オンクロダノー・ウンジャクソワカと唱え

きれいにお掃除をしましょう。

遅まきながら、心を磨き、感謝しながら

過ごすよう心がけます(-_-)
 2013年06月21日 06:14  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
michanさん おはようございます(^_^)v

立派な尊像ですね

いつも綺麗にお掃除されてるのですね


>オンクロダノー・ウンジャックソワカと唱えながらです

患者さんから聞いた事が有ります



珍百景にも登録されたのですね*:..。o○☆*゚
 2013年06月21日 06:13  ライフ国分教室  うめちゃん さん
michan さん
おはようございます
トイレの神様って この間まで流れていた 歌を思い出します
べっぴんさんになるんやでってね
うすさま明王は
藤井寺のトイレのところに鎮座されています(●^o^●)
 2013年06月21日 06:03  西武所沢教室  セブン さん
hichanさん おはようざいます

ずいぶん、立派な尊像ですね。

確かに、こわいお顔をしていますね。

私も、今日からトイレを

綺麗に使い、綺麗に掃除をしますね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座