パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • GWの開講時間&キャンペーン情報!
    • タイピングコンテストが近づいてきました!
    • 震災から8年 防災イベント開催
    • 【教室内】年賀状コンテスト結果発表!
    • 2月のイベントは「シール作成」です!
    • 「隼」さん より
    • 「隼」さん より
    • 「riverさん」さん より
    • 「riverさん」さん より
    • 「鉄道の旅人」さん より

私のプレミアブログ

 沼津イシバシプラザ教室  沼津教室 さん

✿✿ひなまつり✿✿

 2013年03月03日 16:32

3月3日、桃の節句、雛祭りですね!!

女の子のお子さんやお孫さんがいらっしゃる方は、
お祝いはされましたか??

雛人形を飾っていらっしゃるおうちは、とても華やかな雰囲気になっているんだろうな~!!✿✿

* * *

雛祭りの始まりまで遡ると、なんと平安時代になるそうです。

出産時の死亡率が高かった当時、身代わりの人形を枕元に置く風習がありました。
また、「ひな」「ひいな」という言葉には、「小さくてかわいいもの」という意味があります。
平安時代の宮中では、紙の着せ替え人形で遊ぶ、「ひいな遊び」が流行っていたそうですよ♪
(いつの時代も女の子はお人形で遊ぶのが好きなのですね)

これらが時を経て、人形の姿や飾り方、お祝いする家庭層がどんどん変わってゆき、現代の雛祭りまでつながるそうです♪

* * *

私も調べてみて初めて知ることでした!
みなさんも、この機会に、インターネットでお祝い事の起源や由来を調べてみては??

案外興味深いし、マメ知識も増えますよヽ(●´▽`●)ノ☆


コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座