ライフ香里園教室
てるみ さん
最近よく利用する施設です
2012年12月01日 09:02



香里園の駅の下で、あまり目だたない場所にある
市立「ふれあいプラザ香里」です。
ここは本の貸し出しや、ちょっとしたイベントなどが
あり、楽しい場所です(*^_^*)
私が気に入ったのは、本を勝手に借りられることです。
貸し出しカードはありません。
好きな本を好きな時に借りて、返却するだけです。
内田康夫や西村京太郎 山村美沙 赤川次郎などの
推理小説がいっぱい(^_-)-☆
これらすべて一般人の寄贈によるものです。
いつも買い物がてら、立ち寄っては本を借りています。
建物内部の撮影なので、撮影許可をいただきました。
市立「ふれあいプラザ香里」です。
ここは本の貸し出しや、ちょっとしたイベントなどが
あり、楽しい場所です(*^_^*)
私が気に入ったのは、本を勝手に借りられることです。
貸し出しカードはありません。
好きな本を好きな時に借りて、返却するだけです。
内田康夫や西村京太郎 山村美沙 赤川次郎などの
推理小説がいっぱい(^_-)-☆
これらすべて一般人の寄贈によるものです。
いつも買い物がてら、立ち寄っては本を借りています。
建物内部の撮影なので、撮影許可をいただきました。
kikiさん こんにちは
ここは場所が悪いのでしょうか、利用する人が
少ないですね。
本を返したついでに、イベントを見ます(^.^)
水槽の魚 興味がありません。
食べるのは好きですが。
ここは場所が悪いのでしょうか、利用する人が
少ないですね。
本を返したついでに、イベントを見ます(^.^)
水槽の魚 興味がありません。
食べるのは好きですが。
ねこさん こんにちは
読みたい本がいっぱいあって
嬉しいです(^^♪
最近のテレビは面白くないので
本を読んでいます。
日が落ちると急に寒くなるので
風邪に注意してくださいね。
読みたい本がいっぱいあって
嬉しいです(^^♪
最近のテレビは面白くないので
本を読んでいます。
日が落ちると急に寒くなるので
風邪に注意してくださいね。
michanさん こんばんは
以前から知ってはいたんですが、こんなに簡単に
本が借りられるとは思いませんでした。
子ども向けの絵本や外国の本もあります。
自分が買って読み終えた本を寄贈するもの
いいアイデアです(^.^)
以前から知ってはいたんですが、こんなに簡単に
本が借りられるとは思いませんでした。
子ども向けの絵本や外国の本もあります。
自分が買って読み終えた本を寄贈するもの
いいアイデアです(^.^)
silverさん こんばんは
図書館みたいにかたぐるしくないのがいいです。
本の題名は似たものがあり、私も同じ本を
借りた経験があります(^・^)
もっと多くの人に利用してもらいたいです。
図書館みたいにかたぐるしくないのがいいです。
本の題名は似たものがあり、私も同じ本を
借りた経験があります(^・^)
もっと多くの人に利用してもらいたいです。
チーズケーキさん こんばんは
推理小説 大好き(*^。^*)
推理小説ではないんですが
浅田次郎の小説 ほろりとさせる
人情ものなので、これも好きです。
本を読んでいると時間を忘れるのが
難点です(*_*;
推理小説 大好き(*^。^*)
推理小説ではないんですが
浅田次郎の小説 ほろりとさせる
人情ものなので、これも好きです。
本を読んでいると時間を忘れるのが
難点です(*_*;
kusamotiさん こんばんは
テレビで放映される以前の古いものも
あるので、借りるのにはことかきません。
シドニーシェルダンはハードカバーで
出るとすぐ買って読みました(^^♪
全シリーズ持ってます。
お亡くなりになって残念です。
「本を寄贈してください」と広報にも
ときどき載っています。
テレビで放映される以前の古いものも
あるので、借りるのにはことかきません。
シドニーシェルダンはハードカバーで
出るとすぐ買って読みました(^^♪
全シリーズ持ってます。
お亡くなりになって残念です。
「本を寄贈してください」と広報にも
ときどき載っています。
まいちさん こんばんは
本棚のまわりにはいすが置いてあるので
座って読むこともできます。
本の背の部分に「香里自由図書」のはんが
押してあるだけです。
休刊日は第三木曜日だけというのも
うれしいです!(^^)!
本棚のまわりにはいすが置いてあるので
座って読むこともできます。
本の背の部分に「香里自由図書」のはんが
押してあるだけです。
休刊日は第三木曜日だけというのも
うれしいです!(^^)!
satikoさん こんばんは
市立なんですが、どうみても定年退職をした人たちが
赤いエプロンをして仕事をしています。
たぶん委託しているのでは、と思います。
読みたい本がいっぱいあって嬉しいです(^_-)-☆
ただこの場所はあまり知られていないようです。
市立なんですが、どうみても定年退職をした人たちが
赤いエプロンをして仕事をしています。
たぶん委託しているのでは、と思います。
読みたい本がいっぱいあって嬉しいです(^_-)-☆
ただこの場所はあまり知られていないようです。
てるみさん おはようございます。
推理小説がいっぱいとはうらやましい、
私も推理小説好きです。
気楽に借りられるのがいいですね。
推理小説がいっぱいとはうらやましい、
私も推理小説好きです。
気楽に借りられるのがいいですね。
てるみさん
私も2時間ドラマになっているミステリー小説の大ファンです。
シドニー・シェルダンやアガサ・クリスティもよく読みましたが、最近は目が疲れて
だめです。
読み終わった本を再利用してもらい、また自由に借りられるシステムはいいですね。
さすが、大阪人の発想ですね。\(^o^)/
私も2時間ドラマになっているミステリー小説の大ファンです。
シドニー・シェルダンやアガサ・クリスティもよく読みましたが、最近は目が疲れて
だめです。
読み終わった本を再利用してもらい、また自由に借りられるシステムはいいですね。
さすが、大阪人の発想ですね。\(^o^)/
てるみさんお早うございます。
ふれあいプラザ香里、は素敵なところですね。
本を自由に借りられるようで寸ね。
お世話する人もボランティアさんでしょうか。
読み終えた本を寄付すると良いですね。
いっぱいほんをよんでください。
ふれあいプラザ香里、は素敵なところですね。
本を自由に借りられるようで寸ね。
お世話する人もボランティアさんでしょうか。
読み終えた本を寄付すると良いですね。
いっぱいほんをよんでください。
コメント
11 件