越谷サンシティ教室
しょうこ さん
山形のいも煮を \(^o^)/
2012年09月28日 20:02
こんばんは。
今日は仕事で館林に行ってきました。
奥様が山形出身なので、いも煮など
郷土料理をごちそうになりました\(^o^)/
またお漬けものがとてもお上手な方で
私もたびたびお聞きして作ってはいますが
なかなか追いつきません(>_<)
同じ分量でも漬ける方の味も加わるんでしょうね。
今日はきゅうりのぬか漬けとにんにく味のものを
いただきました。
どれも美味しかった\(^o^)/
写真はごちそうになったお漬物といも煮です
今日は仕事で館林に行ってきました。
奥様が山形出身なので、いも煮など
郷土料理をごちそうになりました\(^o^)/
またお漬けものがとてもお上手な方で
私もたびたびお聞きして作ってはいますが
なかなか追いつきません(>_<)
同じ分量でも漬ける方の味も加わるんでしょうね。
今日はきゅうりのぬか漬けとにんにく味のものを
いただきました。
どれも美味しかった\(^o^)/
写真はごちそうになったお漬物といも煮です
せんさん こんばんは。
ぬか漬けは難しいですよね(>_<)
毎日手入れをしないといけないんでしょう。
私には手の込んだものはダメです(>_<)
ぬか漬けは難しいですよね(>_<)
毎日手入れをしないといけないんでしょう。
私には手の込んだものはダメです(>_<)
栄子ちゃん こんばんは。
作ったのをいただくのは
美味しいですよね(*^_^*)
作ったのをいただくのは
美味しいですよね(*^_^*)
ショウコさん こんばんは
お漬物たべた~い、近頃おいしいお漬物に当たらなくって
うらやましいですね、やはり糠床でしょうね、
去年膝を痛めてから、糠床腐らせてしまって、残念です
芋煮もおいしそうですね(*^_^*)
お漬物たべた~い、近頃おいしいお漬物に当たらなくって
うらやましいですね、やはり糠床でしょうね、
去年膝を痛めてから、糠床腐らせてしまって、残念です
芋煮もおいしそうですね(*^_^*)
ショウコさん、こんばんは。
ショウコさんが、つくられたのかとおもいました。
ちがってたのですね。
土地によって、味もちがうのでしょうね。
美味しい物いただけてよかったですね。
ショウコさんが、つくられたのかとおもいました。
ちがってたのですね。
土地によって、味もちがうのでしょうね。
美味しい物いただけてよかったですね。
雅さん こんにちは。
手作りの芋には美味しかったですよ。
確かに漬けものは家庭により
味が違うと言われますね。
手作りの芋には美味しかったですよ。
確かに漬けものは家庭により
味が違うと言われますね。
オババさん こんにちは。
ほんとにうれしい日でした(*^_^*)
芋煮美味しかったですよ。
ほんとにうれしい日でした(*^_^*)
芋煮美味しかったですよ。
ヒロチャン こんにちは。
お漬物美味しかったですよ。
それぞれ家庭の味がありますからね(*^_^*)
お漬物美味しかったですよ。
それぞれ家庭の味がありますからね(*^_^*)
ショウコさん~ 今晩は (*^^)v
山形の 馬見ヶ崎河川敷で9月の始めに行われる
芋煮会は 日本一と聞きます 私も一度は参加したいと思うわね
その山形出身の奥様直々手作りの芋煮は さぞかし美味しかったでしょう
漬物も 特に糠漬けは家により味は違いますよね
私も大好きなので 美味しいお宅の糠床を分けて貰ってます
ウフフ 味の素をたっぷりかけてあるのも解るわよ
私も味の素が 掛って無い漬物は美味しく感じないのよ
山形の 馬見ヶ崎河川敷で9月の始めに行われる
芋煮会は 日本一と聞きます 私も一度は参加したいと思うわね
その山形出身の奥様直々手作りの芋煮は さぞかし美味しかったでしょう
漬物も 特に糠漬けは家により味は違いますよね
私も大好きなので 美味しいお宅の糠床を分けて貰ってます
ウフフ 味の素をたっぷりかけてあるのも解るわよ
私も味の素が 掛って無い漬物は美味しく感じないのよ
コメント
8 件