咲ランドショッピングセンター教室
咲ランド教室 さん
ひやむぎの素朴な疑問
2012年08月19日 06:26

先日、主人と「ひやむぎ」を
食べている時に
揖保の糸のそうめんには
ないけど「ひやむぎ」に入っている
色のついた「ひやむぎ」が
数本入っているのは
なぜだろう??という
話になりました。
ちょうど
受講生さんで
そうめん・ひやむぎの
会社をしておられる方が
いたので
聞いてみると
「さあ~、なんでかは知らないわ」と
言われました。
そこで
インターネットで調べてみました。
「ひやむぎ 色」で検索してみると
出てきました。
揖保の糸を販売している
手延素麺共同組合の方が疑問に
答えておられて
ひやむぎを召し上がっていただく際に、
食感だけではなく、
見た目にも涼しさ、爽やかさを
感じていただきながら
楽しく食していただきたいと考え、
ひやむぎ一把に数本ずつ色麺を入れています」
色は天然の着色料を
使用してつけており、
着色料は無味無臭なんだそう。
なるほど
そういう事なのね。
インターネットは
素朴な疑問も
解決してくれますね!
皆さんも
素朴な疑問は
すぐに検索してみましょう!
(小松)
食べている時に
揖保の糸のそうめんには
ないけど「ひやむぎ」に入っている
色のついた「ひやむぎ」が
数本入っているのは
なぜだろう??という
話になりました。
ちょうど
受講生さんで
そうめん・ひやむぎの
会社をしておられる方が
いたので
聞いてみると
「さあ~、なんでかは知らないわ」と
言われました。
そこで
インターネットで調べてみました。
「ひやむぎ 色」で検索してみると
出てきました。
揖保の糸を販売している
手延素麺共同組合の方が疑問に
答えておられて
ひやむぎを召し上がっていただく際に、
食感だけではなく、
見た目にも涼しさ、爽やかさを
感じていただきながら
楽しく食していただきたいと考え、
ひやむぎ一把に数本ずつ色麺を入れています」
色は天然の着色料を
使用してつけており、
着色料は無味無臭なんだそう。
なるほど
そういう事なのね。
インターネットは
素朴な疑問も
解決してくれますね!
皆さんも
素朴な疑問は
すぐに検索してみましょう!
(小松)
コメントがありません。
コメント
0 件