ダイエー北野田教室
みさちゃん さん
ちょっと寂しいな~
2012年05月13日 16:06

山口の生家が取り壊される
母が亡くなって25年が過ぎる
誰も住まなくなり同じく25年
兄も亡くなり この家を処分する事になり
取り壊しが決定した(別に土地を売る訳ではない)
あまりにも田舎で買い手はない
更地にして置くそうです
自然に壊れて行くのを見るのも偲びない
そこで取り壊しを決めた
4月に行った時に撮って来た実家
義姉 甥 姪 妹 私で 記念撮影
母が亡くなって25年が過ぎる
誰も住まなくなり同じく25年
兄も亡くなり この家を処分する事になり
取り壊しが決定した(別に土地を売る訳ではない)
あまりにも田舎で買い手はない
更地にして置くそうです
自然に壊れて行くのを見るのも偲びない
そこで取り壊しを決めた
4月に行った時に撮って来た実家
義姉 甥 姪 妹 私で 記念撮影
みさちゃんこんにちは
今日の分にコメントしたらこのブログ気になって
私の生家も父が亡くなったら誰も住む人がいません
道路からは坂であがってくるので隠れた場所なんですが
今まで鍵を閉めたことない家で
でも母がなくなって物騒になったので戸締りが今課題です
うちも取り壊していくことになるのでしょうね
なんかどうすることもできず寂しいものですね
みさちゃん立派な家で後ろは山ですか?
いいところですね
思い出はたくさん記憶に残ってますね
今日の分にコメントしたらこのブログ気になって
私の生家も父が亡くなったら誰も住む人がいません
道路からは坂であがってくるので隠れた場所なんですが
今まで鍵を閉めたことない家で
でも母がなくなって物騒になったので戸締りが今課題です
うちも取り壊していくことになるのでしょうね
なんかどうすることもできず寂しいものですね
みさちゃん立派な家で後ろは山ですか?
いいところですね
思い出はたくさん記憶に残ってますね
ヒロピーさん こんにちは(*^^)v
のどかと言えば かっこいいですが
今では学校へ行く子供がいないそうですよ
どれだけみんな都会に出て来たんでしょう
私もその一人なんですが
実家がなくなると言う事は
寂しいですが これも仕方のない事です
のどかと言えば かっこいいですが
今では学校へ行く子供がいないそうですよ
どれだけみんな都会に出て来たんでしょう
私もその一人なんですが
実家がなくなると言う事は
寂しいですが これも仕方のない事です
みさちゃん こんにちは(^_^)/~
みさちゃんが生まれ育った所、いっぱい、いっぱい思い出が詰まった家
周りは山に囲まれ、静かでのどかな所に育ったのですね。
でも、帰っても家がないってほんと寂しいですよね。でも誰も住む
人がいないということでしかたないか。
寂しいな~
みさちゃんが生まれ育った所、いっぱい、いっぱい思い出が詰まった家
周りは山に囲まれ、静かでのどかな所に育ったのですね。
でも、帰っても家がないってほんと寂しいですよね。でも誰も住む
人がいないということでしかたないか。
寂しいな~
チーコさん こんにちは(*^^)v
ここに高校生までいました
だから大阪に出て来ての方が長いのです
朽ちて来る家を見る方が余計に辛いです
いい選択だったと思います
写真大切にします
ここに高校生までいました
だから大阪に出て来ての方が長いのです
朽ちて来る家を見る方が余計に辛いです
いい選択だったと思います
写真大切にします
みさちゃんさん
こんにちは
思い出の一杯詰まった故郷ですネ
寂しいですネ
でも、人が住まなくなると、どうしても
朽ちてくるもんね、そんなお家も余計悲しいですヨ
皆で決めたんですネ 更地になって、お花を植えて
又皆さんの、憩いの場となることでしょうね(●^o^●)
写真大事にして下さいね。
こんにちは
思い出の一杯詰まった故郷ですネ
寂しいですネ
でも、人が住まなくなると、どうしても
朽ちてくるもんね、そんなお家も余計悲しいですヨ
皆で決めたんですネ 更地になって、お花を植えて
又皆さんの、憩いの場となることでしょうね(●^o^●)
写真大事にして下さいね。
しーちゃん こんばんは(^_-)-☆
住人がいない家は 荒れて来ます
外見はまだしも 中はかなり朽ちています
これも仕方のない事
写真とともにいい思い出を残します
住人がいない家は 荒れて来ます
外見はまだしも 中はかなり朽ちています
これも仕方のない事
写真とともにいい思い出を残します
みさちゃん~こんばんは。
親が亡くなり実家に住人が無く壊すって寂しいね。
思い出がいっぱい詰まってるけど仕方がないのが辛いね
記念写真が思い出ですね。
親が亡くなり実家に住人が無く壊すって寂しいね。
思い出がいっぱい詰まってるけど仕方がないのが辛いね
記念写真が思い出ですね。
雅さん こんばんは(^_-)-☆
外見はそうでもないですが
母が亡くなってからは誰も住んでいないので
かなり荒れています(兄も大阪でしたから)
色んな思い出が有りますが 取り壊すのが
賢明な判断でしょう でも寂しいですね
外見はそうでもないですが
母が亡くなってからは誰も住んでいないので
かなり荒れています(兄も大阪でしたから)
色んな思い出が有りますが 取り壊すのが
賢明な判断でしょう でも寂しいですね
小夏さん こんばんは(^_-)-☆
小夏さん所もそうでしたか
寂しいですね
更地になって残ってると 色んな思い出が
出されますね
小夏さん所もそうでしたか
寂しいですね
更地になって残ってると 色んな思い出が
出されますね
たくまさん こんばんは(^_-)-☆
外見はそうでもないですが
中はかなり傷んでいます
甥が決断した事ですが いい判断だと思います
たくまさん所も 後継ぎがないのでしょうか?
外見はそうでもないですが
中はかなり傷んでいます
甥が決断した事ですが いい判断だと思います
たくまさん所も 後継ぎがないのでしょうか?
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆
実家がなくなると言う事は
寂しいですが これも仕方のない事です
自然に壊れるのを見るのも辛いです
甥のいい選択だと思います
実家がなくなると言う事は
寂しいですが これも仕方のない事です
自然に壊れるのを見るのも辛いです
甥のいい選択だと思います
スキップさん こんばんは(^_-)-☆
寂しいですが これも仕方のない事です
自然に壊れて行くのを見るのは もっと辛いかも
この決断でよかたっと思っています
写真は大事にしておきます
寂しいですが これも仕方のない事です
自然に壊れて行くのを見るのは もっと辛いかも
この決断でよかたっと思っています
写真は大事にしておきます
オニオンさん こんばんは(^_-)-☆
実家がなくなるのは 寂しいですね
オニオンさん所は 弟さんも亡くなっておられるのですね
なおさら寂しいですね
まぁ~更地で残るだけでも いいですね
実家がなくなるのは 寂しいですね
オニオンさん所は 弟さんも亡くなっておられるのですね
なおさら寂しいですね
まぁ~更地で残るだけでも いいですね
yokoさん こんばんは(^_-)-☆
外見はそうでもないですが 中はかなり傷んでいます
yokoさん所は 処分してそこに家が建ってるんですね
それも複雑な気分でしょうね
寂しいですが 仕方のない事です
まぁ~更地でも残るからましですね
外見はそうでもないですが 中はかなり傷んでいます
yokoさん所は 処分してそこに家が建ってるんですね
それも複雑な気分でしょうね
寂しいですが 仕方のない事です
まぁ~更地でも残るからましですね
エリさんこんばんは(^_-)-☆
そうなんですよ 家は人が住まないとダメになります
今回兄が亡くなった事で 甥が決断しました
寂しいですが 仕方ありません
そうなんですよ 家は人が住まないとダメになります
今回兄が亡くなった事で 甥が決断しました
寂しいですが 仕方ありません
栄子ちゃん こんばんは(^_-)-☆
外見だけ見るとそうでもないですが
中はかなり傷んでいます
甥の決断した事 いつまでも置いて置く訳にも行かず
納得していますが 寂しいです
外見だけ見るとそうでもないですが
中はかなり傷んでいます
甥の決断した事 いつまでも置いて置く訳にも行かず
納得していますが 寂しいです
yu-minさん こんばんは(^_-)-☆
yu-min さん所はお家が有って それを見て通るのも
複雑な気分でしょうね
家もだいぶ傷んで来ています 甥の決断した事です
それがベストだと思います 少し寂しいけど仕方ありません
yu-min さん所はお家が有って それを見て通るのも
複雑な気分でしょうね
家もだいぶ傷んで来ています 甥の決断した事です
それがベストだと思います 少し寂しいけど仕方ありません
みさちゃん~ 今晩は (*^^)v
まだ充分に使えそうなお家なのに 住む人が居なければ
取り壊すほうが 賢明でしょうね
家は人が住んでないと 朽ち果てるのも早いし
東京では空き家に無断で住む人も居るのよ
確かに雨風を 凌ぐことが出来るからね・・・
ここで育った貴女にしてみれば 寂しいでしょうね
柱の一本一本にも 思い出が刻まれてるのだろうな・・・
まだ充分に使えそうなお家なのに 住む人が居なければ
取り壊すほうが 賢明でしょうね
家は人が住んでないと 朽ち果てるのも早いし
東京では空き家に無断で住む人も居るのよ
確かに雨風を 凌ぐことが出来るからね・・・
ここで育った貴女にしてみれば 寂しいでしょうね
柱の一本一本にも 思い出が刻まれてるのだろうな・・・
みさちゃんさん こんばんは
実家が取り壊されるとの事、やはり寂しいでしょうね。
思い出いっぱいのお家ですもの。
私の実家の方も過疎化が進んでいます。
甥たちが住んでいるので、今のところどうのこうのと言うことははないんですが...
わかりませんね。
ちょっと寂しいけど、みさちゃん家は良い選択をされたと思いますよ。
実家が取り壊されるとの事、やはり寂しいでしょうね。
思い出いっぱいのお家ですもの。
私の実家の方も過疎化が進んでいます。
甥たちが住んでいるので、今のところどうのこうのと言うことははないんですが...
わかりませんね。
ちょっと寂しいけど、みさちゃん家は良い選択をされたと思いますよ。
みさちゃんさん こんにちは
実家が亡くなるのは寂しいですね。
私も父や母が亡くなり別に住んでいた
弟も亡くなって実家はなくなりました。
実家が亡くなるのは寂しいですね。
私も父や母が亡くなり別に住んでいた
弟も亡くなって実家はなくなりました。
みさちゃん、こんばんは。
いいお家なのにね。でも、人が済まないと、家はダメになると言いますよね。
近くだったら、良かったのにね。でも、仕方ない事も有るよね。
お父さん、お母さんも、もう、納得されるでしょう。(ー_ー)!!
大阪で、頑張ろう!
いいお家なのにね。でも、人が済まないと、家はダメになると言いますよね。
近くだったら、良かったのにね。でも、仕方ない事も有るよね。
お父さん、お母さんも、もう、納得されるでしょう。(ー_ー)!!
大阪で、頑張ろう!
みさちゃんさん~
こんにちは(^_^)
気持ち分かります~
でもそのままにしておくのも、傷んでしまうのでしょう
私の実家は母が1人暮らししてたのですが施設へ入る時土地を売って、そのお金で優良老人ホームに入れたんです~
買った方しっかりしてて、そのまま家を手直ししただけで人に貸してるんですよ
たまにお墓参りに行った時通りかかると昔の家そのまま有ります
複雑です(._.)
記念撮影の写真が思い出を語ってくれますね(^_^.)
こんにちは(^_^)
気持ち分かります~
でもそのままにしておくのも、傷んでしまうのでしょう
私の実家は母が1人暮らししてたのですが施設へ入る時土地を売って、そのお金で優良老人ホームに入れたんです~
買った方しっかりしてて、そのまま家を手直ししただけで人に貸してるんですよ
たまにお墓参りに行った時通りかかると昔の家そのまま有ります
複雑です(._.)
記念撮影の写真が思い出を語ってくれますね(^_^.)
ヒロチャン こんにちは(*^^)v
寂しいですが
このまま誰も住まないで置いて置くのも 限界です
写真は大切にしたいと思います
良き思いでとして
寂しいですが
このまま誰も住まないで置いて置くのも 限界です
写真は大切にしたいと思います
良き思いでとして
チョロpさん こんにちは(*^^)v
そうなんです これ以上田舎はないと言うくらいの田舎です
ここで自然を相手に大きくなったんです
でもお花の名前は分からない(>_<)(高校生までですからね)
大阪の生活の方がずっと長いんですよ
また家族が集まって思い出話でもします
そうなんです これ以上田舎はないと言うくらいの田舎です
ここで自然を相手に大きくなったんです
でもお花の名前は分からない(>_<)(高校生までですからね)
大阪の生活の方がずっと長いんですよ
また家族が集まって思い出話でもします
うめちゃん こんにちは(*^^)v
大阪で暮らし始めてからの方が
ずっと長いんです
寂しいけど 誰も住まない家をそのままに
して置くのもね
思い切って取り壊しを決めました
“偲”間違っていましたね ありがとう
大阪で暮らし始めてからの方が
ずっと長いんです
寂しいけど 誰も住まない家をそのままに
して置くのもね
思い切って取り壊しを決めました
“偲”間違っていましたね ありがとう
みさちゃん
こんにちは
寂しいね。
思い出いっぱいあるもんね。
でも
自然に風化していくのも偲びないし。
御兄弟で決められたこと
それが一番いいのでしょうね。
でも 寂しい(*^_^*)ね。
こんにちは
寂しいね。
思い出いっぱいあるもんね。
でも
自然に風化していくのも偲びないし。
御兄弟で決められたこと
それが一番いいのでしょうね。
でも 寂しい(*^_^*)ね。
コメント
26 件