西友山科教室
みすちゃん さん
遅まきの散歩
2024年12月06日 22:28


家族に断捨離を言われてから 大部経ちましたが
優柔不断で捨てられないものって 結構ありますね
何れ処理しようと思ってる本も 段ボールに入れて積んだだけ!
以前は何百冊もBOOKOFFへ出しましたが
買うのも辞めないので 少しも減りません
今回も選びに選んで70冊だけ準備しています
でも 文庫本でも結構重たいんです
その箱を運ぶのが・・・大変!
と部屋の右から左へと移しました(笑)
今日は 娘の部屋の本箱の一部を整理しました
お勤めしていた時の バッグの多い事!
何年も使わずに置いてると 経年劣化して合皮はボロボロ
触る度に零れ落ちてきました
見覚えのあるブランド製もありますが
娘時代の物は もう使わないとの事 すべて捨てても良いらしいです
一部だけ綺麗なものを残して 写真を送ると
それも要らないとの事 処分してと言われました
それは良いですが ゴミとして出す方は未だ綺麗なだけに気が引けます
3時になり ちょっとお散歩へ・・・と主人が外出しました
御互い歩調が合わないので ウォーキングの時間や方向は別々です
私も1時間遅れで 近所を散歩に出ました
随心院の側を通ると 銀杏の紅葉の下で結婚の前撮り写真を撮影中でした
4~5年前は台湾からのカップルがウェディングスタイルでカメラマンと一緒に
桜の下で撮影している様子を良く見かけましたね
時間が無いのか 移動は駆け足でドレスを捲り 足はスニーカーでした
紅葉の元ではやっぱり着物撮影の方が 似合うかな!
つい足を止めて見とれてしまいました
優柔不断で捨てられないものって 結構ありますね
何れ処理しようと思ってる本も 段ボールに入れて積んだだけ!
以前は何百冊もBOOKOFFへ出しましたが
買うのも辞めないので 少しも減りません
今回も選びに選んで70冊だけ準備しています
でも 文庫本でも結構重たいんです
その箱を運ぶのが・・・大変!
と部屋の右から左へと移しました(笑)
今日は 娘の部屋の本箱の一部を整理しました
お勤めしていた時の バッグの多い事!
何年も使わずに置いてると 経年劣化して合皮はボロボロ
触る度に零れ落ちてきました
見覚えのあるブランド製もありますが
娘時代の物は もう使わないとの事 すべて捨てても良いらしいです
一部だけ綺麗なものを残して 写真を送ると
それも要らないとの事 処分してと言われました
それは良いですが ゴミとして出す方は未だ綺麗なだけに気が引けます
3時になり ちょっとお散歩へ・・・と主人が外出しました
御互い歩調が合わないので ウォーキングの時間や方向は別々です
私も1時間遅れで 近所を散歩に出ました
随心院の側を通ると 銀杏の紅葉の下で結婚の前撮り写真を撮影中でした
4~5年前は台湾からのカップルがウェディングスタイルでカメラマンと一緒に
桜の下で撮影している様子を良く見かけましたね
時間が無いのか 移動は駆け足でドレスを捲り 足はスニーカーでした
紅葉の元ではやっぱり着物撮影の方が 似合うかな!
つい足を止めて見とれてしまいました
ひでさん こんばんは
断捨離は老いも若きも 永遠の悩みですね
自分の物を自分で処分は 中々決められず
部屋の中を行ったり来たり 置き場が移動するだけになってます
サッと処分できる人は尊敬に値しますね
女性の鞄は 年齢によってやはり大きさなど変化してきます
可愛い鞄は不要なのでしょう!
子供がいると 中に入れるものが沢山増えるので 便利さが勝ってきます
捨てといて!何て言えるのよ(笑)
任される方もいい迷惑ですけどね!
結婚式の前撮り写真は 一番良い時ですね
全てに幸せ感が溢れてます
遭遇すると 此方も幸せ感一杯になりますね
断捨離は老いも若きも 永遠の悩みですね
自分の物を自分で処分は 中々決められず
部屋の中を行ったり来たり 置き場が移動するだけになってます
サッと処分できる人は尊敬に値しますね
女性の鞄は 年齢によってやはり大きさなど変化してきます
可愛い鞄は不要なのでしょう!
子供がいると 中に入れるものが沢山増えるので 便利さが勝ってきます
捨てといて!何て言えるのよ(笑)
任される方もいい迷惑ですけどね!
結婚式の前撮り写真は 一番良い時ですね
全てに幸せ感が溢れてます
遭遇すると 此方も幸せ感一杯になりますね
toshikoさん こんばんは
断捨離は 物凄い勇気が要りますね
洋服は好きで選んだものなので 今更と言いう気があっても
捨てるまでは決心がつきません
今も大部積んであります
ただサイズがどうしても入らなくなったものだけは
サッと処分できましたが
まだまだ大部残ってます(;'∀')テヘ!
結婚式の前撮り写真 傍から垣間見てても羨ましい位でした
とても幸せそうな雰囲気が醸し出されてて 声を掛けたい位!
良いですねェ~ なんだか顔が綻んできましたよ
私もにやけた顔で 家路につきました
断捨離は 物凄い勇気が要りますね
洋服は好きで選んだものなので 今更と言いう気があっても
捨てるまでは決心がつきません
今も大部積んであります
ただサイズがどうしても入らなくなったものだけは
サッと処分できましたが
まだまだ大部残ってます(;'∀')テヘ!
結婚式の前撮り写真 傍から垣間見てても羨ましい位でした
とても幸せそうな雰囲気が醸し出されてて 声を掛けたい位!
良いですねェ~ なんだか顔が綻んできましたよ
私もにやけた顔で 家路につきました
だしまきまついさん こんばんは
私も ほんまは 昨日初めて随心院のそばを通って
黄色い散り銀杏をみました
大木なので随分と広範囲に 広がってましたね
近くを本格的な散歩をするのも つい最近なんですよ
ついつい先を急ぎ過ぎて 家に帰ってから イテテ・・・なんて
うめき声をたててます
銀杏の葉っぱは上を歩くと滑るらしく 注意して下さいね
だしまきさんは お若いから 大丈夫でしょうが・・・
私も ほんまは 昨日初めて随心院のそばを通って
黄色い散り銀杏をみました
大木なので随分と広範囲に 広がってましたね
近くを本格的な散歩をするのも つい最近なんですよ
ついつい先を急ぎ過ぎて 家に帰ってから イテテ・・・なんて
うめき声をたててます
銀杏の葉っぱは上を歩くと滑るらしく 注意して下さいね
だしまきさんは お若いから 大丈夫でしょうが・・・
トミサン こんばんは
紅葉の季節 お出かけも忙しくなられましたね
京都も彼方此方と見所が一杯でしょう!
真っ赤な紅葉の下での 結婚の前撮り写真はよく見られますが
黄色いイチョウの元では
なかなか見られなかったですね
ちょっと変わってて それも乙な物かと・・・
断捨離って本人の物も家族の物も 決断が難しいですね
要らないと思っても まだ未練が残ります
これは他人に任せると 早いんですが
家族だけでは何日もかかります
焦らずに気長に取り組むのが良いかもしれませんね
(なんか自分に言い聞かせてるみたいだわ)(笑)
紅葉の季節 お出かけも忙しくなられましたね
京都も彼方此方と見所が一杯でしょう!
真っ赤な紅葉の下での 結婚の前撮り写真はよく見られますが
黄色いイチョウの元では
なかなか見られなかったですね
ちょっと変わってて それも乙な物かと・・・
断捨離って本人の物も家族の物も 決断が難しいですね
要らないと思っても まだ未練が残ります
これは他人に任せると 早いんですが
家族だけでは何日もかかります
焦らずに気長に取り組むのが良いかもしれませんね
(なんか自分に言い聞かせてるみたいだわ)(笑)
みすちゃんさん今晩は
本の整理、お疲れ様でございました
本は、例え文庫本でも、数が多いと重くなるといいますもんね
断捨離についての みすちゃんさんのお話を伺うと、なんか私も全て同じです
一旦は整理し始めるものの、結局は積んだだけ、移動しただけ、で毎回終わってます笑
やっぱりずっと一緒に過ごした物には思い出が一杯、「捨ててしまったら二度と会えない」と思うと、中々思い切りが出ませんね笑
お鞄もご無沙汰してると気付かぬうちに劣化してるものですね
お嬢様は断捨離を上手にされる方なんですね
新婚さん、知らない方なのに、「ご結婚おめでとう、いつまでもお幸せに」と、つい思わずにいられませんね
本の整理、お疲れ様でございました
本は、例え文庫本でも、数が多いと重くなるといいますもんね
断捨離についての みすちゃんさんのお話を伺うと、なんか私も全て同じです
一旦は整理し始めるものの、結局は積んだだけ、移動しただけ、で毎回終わってます笑
やっぱりずっと一緒に過ごした物には思い出が一杯、「捨ててしまったら二度と会えない」と思うと、中々思い切りが出ませんね笑
お鞄もご無沙汰してると気付かぬうちに劣化してるものですね
お嬢様は断捨離を上手にされる方なんですね
新婚さん、知らない方なのに、「ご結婚おめでとう、いつまでもお幸せに」と、つい思わずにいられませんね
みすちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
わぁ~断捨離は、本当に勇気が入りますね
思いきったつもりなんですが・・・
中々、すっきり出来ません(苦笑)
随心院の、イチョウの木、凄く大きいですね
落ち葉が、黄色い絨毯の様で、綺麗ですね(*^_^*)
結婚写真の、前撮りですね~わぁ~素敵ですね
お幸せそうで、微笑ましい光景ですね(^_-)-☆
有難うございましたm(__)m
こんばんは(*^_^*)
わぁ~断捨離は、本当に勇気が入りますね
思いきったつもりなんですが・・・
中々、すっきり出来ません(苦笑)
随心院の、イチョウの木、凄く大きいですね
落ち葉が、黄色い絨毯の様で、綺麗ですね(*^_^*)
結婚写真の、前撮りですね~わぁ~素敵ですね
お幸せそうで、微笑ましい光景ですね(^_-)-☆
有難うございましたm(__)m
みすちゃんさん、こんにちは
私 本日午前中 私用で 隨心院に行って来ました
あの大きな銀杏の木 みすちゃんさんの写真のような感じでした
黄色い絨毯の上を歩いてきましたよ
私 本日午前中 私用で 隨心院に行って来ました
あの大きな銀杏の木 みすちゃんさんの写真のような感じでした
黄色い絨毯の上を歩いてきましたよ
みすちゃん さん 今日は
隋心院は2年前に行きました。
此処の銀杏は、早くも散り始めたのですね。
結婚式の前撮り風景は、彼方此方で見るようになりましたね。
落ち葉の黄色い絨毯での前撮り風景は初めて見ますね。
御堂筋の銀杏の黄葉も、大分進んできましたが未だ、緑が残っています。
本の断捨離は亡くなった嫁さんから、何時も言われていました。
断捨離が出来ないのなら、増やさないでとも言われていました。
嫁さんの洋服等も、もしも誰かリサイクルして使ってくれないかと思い、整理が出来ないので、姪の力を借りて少しずつですが整理中ですが遅々として進みません。
隋心院は2年前に行きました。
此処の銀杏は、早くも散り始めたのですね。
結婚式の前撮り風景は、彼方此方で見るようになりましたね。
落ち葉の黄色い絨毯での前撮り風景は初めて見ますね。
御堂筋の銀杏の黄葉も、大分進んできましたが未だ、緑が残っています。
本の断捨離は亡くなった嫁さんから、何時も言われていました。
断捨離が出来ないのなら、増やさないでとも言われていました。
嫁さんの洋服等も、もしも誰かリサイクルして使ってくれないかと思い、整理が出来ないので、姪の力を借りて少しずつですが整理中ですが遅々として進みません。
うめちゃん おはようございます
随心院の銀杏 結構デカイですね!樹齢数百年かな?
今回は もう薄暗くなってきて 街灯の照明がついてました
その中でも 散り落ち葉の黄色い色に映えて カップルが際立ってました
良いねぇ! 若いって! 満身輝いてましたよ
通り過ぎるのが勿体無くて 足を止めて眺めちゃいました
断捨離 中々思い切りが付きませんね
随心院の銀杏 結構デカイですね!樹齢数百年かな?
今回は もう薄暗くなってきて 街灯の照明がついてました
その中でも 散り落ち葉の黄色い色に映えて カップルが際立ってました
良いねぇ! 若いって! 満身輝いてましたよ
通り過ぎるのが勿体無くて 足を止めて眺めちゃいました
断捨離 中々思い切りが付きませんね
せいちゃん おはようございます
散歩のコースは最近短くなってたので 今回側を通って
初めて紅葉に気がつきました
紅葉の赤い色もグラディーションでとても綺麗でした
銀杏の下での撮影も黄色い葉っぱに映えて 素敵でした
毘沙門堂は観光客で賑わってるでしょうね!
夕方4時を回ってもなお 撮影されてたので 此方も場所や人々の賑やかさから
やっと解き離れられたのかな?何て思っちゃいましたよ
本の買取は色々条件があって 余り古いと引き取って貰えません
サラピンの様に保存するのに気を使いますね
ミポリンの事 昨夜はガセネタかと勘繰っちゃうほど驚きでした
散歩のコースは最近短くなってたので 今回側を通って
初めて紅葉に気がつきました
紅葉の赤い色もグラディーションでとても綺麗でした
銀杏の下での撮影も黄色い葉っぱに映えて 素敵でした
毘沙門堂は観光客で賑わってるでしょうね!
夕方4時を回ってもなお 撮影されてたので 此方も場所や人々の賑やかさから
やっと解き離れられたのかな?何て思っちゃいましたよ
本の買取は色々条件があって 余り古いと引き取って貰えません
サラピンの様に保存するのに気を使いますね
ミポリンの事 昨夜はガセネタかと勘繰っちゃうほど驚きでした
まりたん おはようございます
断捨離はなかなか尽きない悩みですね!
一度片付けてしまうと もう必要かどうかも忘れてしまってます
長年 放置してた物も 何れは処分してしまうのにね
今日はいよいよ パンジーの植え付けですか?
広いスペースを一人で数百株も植え付けるのは 大変な作業ですね
休み休み 少しづつ頑張って下さいね
ご近所の方の憩いの場所になると思えば 力強い励みになりますよ
断捨離はなかなか尽きない悩みですね!
一度片付けてしまうと もう必要かどうかも忘れてしまってます
長年 放置してた物も 何れは処分してしまうのにね
今日はいよいよ パンジーの植え付けですか?
広いスペースを一人で数百株も植え付けるのは 大変な作業ですね
休み休み 少しづつ頑張って下さいね
ご近所の方の憩いの場所になると思えば 力強い励みになりますよ
みみちゃん おはようございます
断捨離は 思い切りが中々つきません
出しても まだ必要かな?って引っ込めてしまいます
捨てて良いよ!って言われてもネェ〜(笑)
結婚間近のカップルは 何をしてても輝いてますね!
銀杏の木の下で落ち葉よりも 嬉しさ満面で より映えてました💏
断捨離は 思い切りが中々つきません
出しても まだ必要かな?って引っ込めてしまいます
捨てて良いよ!って言われてもネェ〜(笑)
結婚間近のカップルは 何をしてても輝いてますね!
銀杏の木の下で落ち葉よりも 嬉しさ満面で より映えてました💏
エリカさん おはようございます
早々のコメントありがとうございます
京都は街路樹の銀杏が散り始め 枝の切り落とし作業が
始まりました
随心院も大分 散ってます
銀杏に塗れた風景も 乙な物でしたよ
素敵な髪型、カラーなどは 凄く興味が湧きました
ブログで見られたら 幸せ!です
早々のコメントありがとうございます
京都は街路樹の銀杏が散り始め 枝の切り落とし作業が
始まりました
随心院も大分 散ってます
銀杏に塗れた風景も 乙な物でしたよ
素敵な髪型、カラーなどは 凄く興味が湧きました
ブログで見られたら 幸せ!です
みすちゃんさん
おはようございます
随心院までの 散歩道 大きな銀杏を
思い出します
葉が 大きいって 思ったもの( *´艸`)
サクサクと音聞こえそう
断捨離は 難しい
本当に 情けないくらい思い切りが 悪いです
おはようございます
随心院までの 散歩道 大きな銀杏を
思い出します
葉が 大きいって 思ったもの( *´艸`)
サクサクと音聞こえそう
断捨離は 難しい
本当に 情けないくらい思い切りが 悪いです
みすちゃんおはようございます(^O^)
中山美穂さんお若いのに亡くなられたとか残念です、あの笑顔が見れなくなり寂しい!
さて私も本BOOKOFFに何十冊溜まると出してます、みすちゃんおお!何百冊とはすごいです
娘さんのバック捨てるのはもったいないですねどこかのお店に買取ってもらったらいかがでしょうか
結婚の前撮り此方でも疏水や毘沙門堂など撮っておられますよ、🍁そちらも綺麗ですね^_^
中山美穂さんお若いのに亡くなられたとか残念です、あの笑顔が見れなくなり寂しい!
さて私も本BOOKOFFに何十冊溜まると出してます、みすちゃんおお!何百冊とはすごいです
娘さんのバック捨てるのはもったいないですねどこかのお店に買取ってもらったらいかがでしょうか
結婚の前撮り此方でも疏水や毘沙門堂など撮っておられますよ、🍁そちらも綺麗ですね^_^
みすちゃん
おはようございます( ^ω^ )
断捨離、年中思っています。
息子達の分はもちろん義母のものまであって、捨てないといけないものばかりです。
足がちゃっちゃと動けば出来そうですが、二階のものを一階に下ろすだけでも大変
よってそのまま、又次から次と買って増える一方です。
屋根裏部屋にも沢山のお布団や毛布が入っているのに
ハシゴの上り下りもこの頃怖くてそのままです。
一回見てみたいです。
気候がよくなったらしようと思うのに、丁度やる気の出る時は短くて寒いか暑いかですよね、
12月にしなかったら又春になったらになりますよね。
今日はパンジー植え頑張ります。
おはようございます( ^ω^ )
断捨離、年中思っています。
息子達の分はもちろん義母のものまであって、捨てないといけないものばかりです。
足がちゃっちゃと動けば出来そうですが、二階のものを一階に下ろすだけでも大変
よってそのまま、又次から次と買って増える一方です。
屋根裏部屋にも沢山のお布団や毛布が入っているのに
ハシゴの上り下りもこの頃怖くてそのままです。
一回見てみたいです。
気候がよくなったらしようと思うのに、丁度やる気の出る時は短くて寒いか暑いかですよね、
12月にしなかったら又春になったらになりますよね。
今日はパンジー植え頑張ります。
みすちゃんさん おはようございます
断捨離〜禁句です(笑)
もうあっちもこっちも、断捨離をしなければならない物が多くて・・
分かってはいても全然です。
その癖、洋服だって本だって増えています(笑)
もちろん折り紙も〜
ちょっと整理したら、同じ模様の紙が何冊も・・・
絶対主人には言えない(笑)
紅葉が綺麗ですね〜
結婚の前撮りには素敵かもしれませんね。
幸せそうなカップルですね。
お幸せにと願ってしまいます。
断捨離〜禁句です(笑)
もうあっちもこっちも、断捨離をしなければならない物が多くて・・
分かってはいても全然です。
その癖、洋服だって本だって増えています(笑)
もちろん折り紙も〜
ちょっと整理したら、同じ模様の紙が何冊も・・・
絶対主人には言えない(笑)
紅葉が綺麗ですね〜
結婚の前撮りには素敵かもしれませんね。
幸せそうなカップルですね。
お幸せにと願ってしまいます。
みすちゃんさん、こんばんは。
さっきまで髪の色をイメチェンしていました。
確かに断捨離は勇気がいりますね!
紅葉が綺麗ですね♡
さっきまで髪の色をイメチェンしていました。
確かに断捨離は勇気がいりますね!
紅葉が綺麗ですね♡
コメント
18 件