メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
11月の黄色先生の予定です♪
2024年11月01日 11:53



さて、今年ももう11月となりましたね(●´ω`●)
今月もいつものようにドクターイエローの走行予想日をまとめました♪
写真左側…11月のドクターイエロー走行予想日
写真真ん中…のぞみ検測ダイヤ
写真右側…JR東海のホームページに掲載されていた「ドクターイエロー味ぽん号」の運行イベントについてのお知らせ。
今月はミツカンとJR東海のコラボ企画ということで、ミツカンがドクターイエローを貸し切って走らせるというイベントがあるんですね、スゴイです\(◎o◎)/!
写真右側の要領で希望者を募っていたんですね、10/20で募集は終わっていました。これもかなりの倍率だったことでしょう。
運行日となる11/10は新大阪駅出発が10時台となっているので10時になったらライブカメラとにらめっこしてみないと何時発になるのかがわかりませんね。
さて、10月はドクターイエロー祭りといわれるくらいにかなり走ってました。
イベントが多くてT4,T5編成が並ぶという光景を見ることもできました。
そんなドクターイエロー祭りだったにも関らず、僕は全く参加できなかったのが残念であります( ;∀;)
それでは次回のドクターイエロー運行予想日は11/4(月),11/5(火)でのぞみ検測となります(=゚ω゚)ノ
今月もいつものようにドクターイエローの走行予想日をまとめました♪
写真左側…11月のドクターイエロー走行予想日
写真真ん中…のぞみ検測ダイヤ
写真右側…JR東海のホームページに掲載されていた「ドクターイエロー味ぽん号」の運行イベントについてのお知らせ。
今月はミツカンとJR東海のコラボ企画ということで、ミツカンがドクターイエローを貸し切って走らせるというイベントがあるんですね、スゴイです\(◎o◎)/!
写真右側の要領で希望者を募っていたんですね、10/20で募集は終わっていました。これもかなりの倍率だったことでしょう。
運行日となる11/10は新大阪駅出発が10時台となっているので10時になったらライブカメラとにらめっこしてみないと何時発になるのかがわかりませんね。
さて、10月はドクターイエロー祭りといわれるくらいにかなり走ってました。
イベントが多くてT4,T5編成が並ぶという光景を見ることもできました。
そんなドクターイエロー祭りだったにも関らず、僕は全く参加できなかったのが残念であります( ;∀;)
それでは次回のドクターイエロー運行予想日は11/4(月),11/5(火)でのぞみ検測となります(=゚ω゚)ノ
あけちゃんさんこんにちは~(^^♪
今月は危なかったですが、無事いつも通りドクターイエローの走行予想日を表にしてアップすることができました♪
ブログアップが嬉しいという言葉にうれし泣きしそうな今日この頃です(´;ω;`)
12月って、多分オンラインオフ会は無かった気が…
11月は何とか都合を付けたいものです。
今月は危なかったですが、無事いつも通りドクターイエローの走行予想日を表にしてアップすることができました♪
ブログアップが嬉しいという言葉にうれし泣きしそうな今日この頃です(´;ω;`)
12月って、多分オンラインオフ会は無かった気が…
11月は何とか都合を付けたいものです。
エリカさんこんにちは~(^^♪
もうこの予定表をブログにアップすることは僕のライフワークとなっております。
(今回、ちょっとギリギリになりましたが(;^ω^))
11月は行けそうにないんですね、さて12月はどんな感じの運行予想日になることやら…
もうこの予定表をブログにアップすることは僕のライフワークとなっております。
(今回、ちょっとギリギリになりましたが(;^ω^))
11月は行けそうにないんですね、さて12月はどんな感じの運行予想日になることやら…
masakisiさんこんにちは~(^^♪
ちょっと予定表をアップするのがギリギリになってしまいました、喜ばしいというコメントがとても嬉しいです\(^o^)/
東海道新幹線もミツカンも共に60周年、同じ愛知の企業、それが縁で今回のコラボですな。
それにしてもドクターイエローを貸し切ったというのはスゴイですね、もちろん初めてのケースになりますか。
半田市もなかなか見応えのある町です。
ミツカンミュージアムの他にも酒の文化館とか、「ごんぎつね」の作者である新美南吉の出身地ですから関連施設も色々とあります。
県内なので、何時でも行けると思いつつ未だ実現できていないのですが…(;^ω^)
ちょっと予定表をアップするのがギリギリになってしまいました、喜ばしいというコメントがとても嬉しいです\(^o^)/
東海道新幹線もミツカンも共に60周年、同じ愛知の企業、それが縁で今回のコラボですな。
それにしてもドクターイエローを貸し切ったというのはスゴイですね、もちろん初めてのケースになりますか。
半田市もなかなか見応えのある町です。
ミツカンミュージアムの他にも酒の文化館とか、「ごんぎつね」の作者である新美南吉の出身地ですから関連施設も色々とあります。
県内なので、何時でも行けると思いつつ未だ実現できていないのですが…(;^ω^)
violetさんこんにちは~(^^♪
今月はそれほど忙しいわけではなかったですが、ドクターイエローが走る日にタイミングよく仕事が入ってくるという感じでしたね(;^ω^)
viletさんは10月はライブカメラでドクターイエローを追っていたんですか。
11月は会いに行けるとよいですよね。
僕も11月は会いに行きたいものです(●´ω`●)
今月はそれほど忙しいわけではなかったですが、ドクターイエローが走る日にタイミングよく仕事が入ってくるという感じでしたね(;^ω^)
viletさんは10月はライブカメラでドクターイエローを追っていたんですか。
11月は会いに行けるとよいですよね。
僕も11月は会いに行きたいものです(●´ω`●)
鉄道の旅人さん!
いつもドクターイエロー情報ありがとうございます
ブログUP嬉しいですよ
オンラインオフ会にもご参加くださいね!
いつもドクターイエロー情報ありがとうございます
ブログUP嬉しいですよ
オンラインオフ会にもご参加くださいね!
鉄道の旅人さん、こんばんは。
いつもドクターイエローの日程&時間を教えて頂きありがとうございます。
今月は予定&仕事と重なっていて見に行けないので、12月に見に行こうと思っています!!
いつもドクターイエローの日程&時間を教えて頂きありがとうございます。
今月は予定&仕事と重なっていて見に行けないので、12月に見に行こうと思っています!!
鉄道の旅人さん
こんばんは
日程の写真の背景は新大阪のコロナホテルの窓からの写真ですね。
このアングルのライブカメラは中々役に立ちますね。
それより今月は予定表を作ってもらえないかと心配していましたが
今日、ブログを開いて目についたので喜んでいます。
それにしてもミツカンは味ぽんが60周年とかで同じ愛知の会社として
コラボしたんでしょう。
地図で見ましたらミツカンさんも半田の運河沿いに立派なミュージアムや
本社があって60年間味ぽんを販売した甲斐がありました。
それだけではなく、ゆずぽん、かおりの蔵、追いがつおつゆ、納豆の金のつぶ
まで有名な数々。
楽しい旅になるでしょう。
こんばんは
日程の写真の背景は新大阪のコロナホテルの窓からの写真ですね。
このアングルのライブカメラは中々役に立ちますね。
それより今月は予定表を作ってもらえないかと心配していましたが
今日、ブログを開いて目についたので喜んでいます。
それにしてもミツカンは味ぽんが60周年とかで同じ愛知の会社として
コラボしたんでしょう。
地図で見ましたらミツカンさんも半田の運河沿いに立派なミュージアムや
本社があって60年間味ぽんを販売した甲斐がありました。
それだけではなく、ゆずぽん、かおりの蔵、追いがつおつゆ、納豆の金のつぶ
まで有名な数々。
楽しい旅になるでしょう。
鉄道の旅人さん
こんにちは
10月は ドクターイエローまつりでしたね
乗車体験などの催しもあったのに…まぁ 仕方ないですね
11月は ミツカンポン酢…どぉに締め切りがあったみたい! 知らなかった
10月は 何かと行事があり イエロー様に会えなかったのですが
あちこちの ライブカメラでその姿を追っていました
今月は会えるといいなぁと 思っています
鉄道の旅人さんも お仕事が忙しかったようで 残念でしたね
また イエロー様に会いに行けますようにね
先日 変わった写真を見つけたので ブログアップしました
よければ見てください
こんにちは
10月は ドクターイエローまつりでしたね
乗車体験などの催しもあったのに…まぁ 仕方ないですね
11月は ミツカンポン酢…どぉに締め切りがあったみたい! 知らなかった
10月は 何かと行事があり イエロー様に会えなかったのですが
あちこちの ライブカメラでその姿を追っていました
今月は会えるといいなぁと 思っています
鉄道の旅人さんも お仕事が忙しかったようで 残念でしたね
また イエロー様に会いに行けますようにね
先日 変わった写真を見つけたので ブログアップしました
よければ見てください
コメント
8 件