西友山科教室
みすちゃん さん
高額療養費事前申請って知ってますか?
2024年08月22日 23:26
お盆の時期に人間ドッグへ行き 気になる箇所が見つかり
昨日は再検査へ行って来ました
年齢と共に 色々現れてきますね
仕方のない事だけど 出来るうちに治しておこうと
動けるうちは 治療も率先して受けるようにしました
先日 主人が長電話をしていた時の事です
親しげな様子からして 何時もの旅行仲間だな!と察知
その内 大声で叱咤激励している様子が気になって
後からそれとはなく鎌を掛けて聴きだすと
友人の奥さんが 神社の氏子の手伝い中に顔から転び
何処かでぶっつけたのか顎が砕けたらしいのです
歯は全て壊れ 抜け落ちました
顎が外れ骨も折れたので その手術も遠方の大きな病院でないと
出来なくて
救急車で運ばれ大手術だったそうです
今は退院されてるのか 分かりませんが
そんな大変な手術だったのに慌てたのか それとも知らなかったのか
高額療養費事前申請の手続きを怠ってしまってます
「保険費用を納めているのに 何で
そんなことをやらなかったのか?」と聞くと
「誰も教えてくれなかったから やってない」
「阿保か!病院か区役所でも聞いたら教えてくれるだろ」
「いいや・・・全く知らなかったから 何にもしてない」
≪もう後の祭です≫
届け出をするのは病院によっても其々条件も違うでしょうが
早めに入院中にでも気づいて提出出来てたら 良かったのに・・・
大変な手術で高額の医療費が掛かったことでしょう
もっと早くこちらにも知らせてくれてたら・・・
知ってる事は話せたのにと残念でなりません
ああそうだった!と今日は私も申請に行って来ました
昨日は再検査へ行って来ました
年齢と共に 色々現れてきますね
仕方のない事だけど 出来るうちに治しておこうと
動けるうちは 治療も率先して受けるようにしました
先日 主人が長電話をしていた時の事です
親しげな様子からして 何時もの旅行仲間だな!と察知
その内 大声で叱咤激励している様子が気になって
後からそれとはなく鎌を掛けて聴きだすと
友人の奥さんが 神社の氏子の手伝い中に顔から転び
何処かでぶっつけたのか顎が砕けたらしいのです
歯は全て壊れ 抜け落ちました
顎が外れ骨も折れたので その手術も遠方の大きな病院でないと
出来なくて
救急車で運ばれ大手術だったそうです
今は退院されてるのか 分かりませんが
そんな大変な手術だったのに慌てたのか それとも知らなかったのか
高額療養費事前申請の手続きを怠ってしまってます
「保険費用を納めているのに 何で
そんなことをやらなかったのか?」と聞くと
「誰も教えてくれなかったから やってない」
「阿保か!病院か区役所でも聞いたら教えてくれるだろ」
「いいや・・・全く知らなかったから 何にもしてない」
≪もう後の祭です≫
届け出をするのは病院によっても其々条件も違うでしょうが
早めに入院中にでも気づいて提出出来てたら 良かったのに・・・
大変な手術で高額の医療費が掛かったことでしょう
もっと早くこちらにも知らせてくれてたら・・・
知ってる事は話せたのにと残念でなりません
ああそうだった!と今日は私も申請に行って来ました
だしまきまついさん こんばんは
遅くなりました~
後手後手で知る事って結構ありますね
私もそそっかしいので スルーして後で気が付くことも
よくありますよ
マイナンバーカードがあっても まだ使えない個人病院なども
ありますし 保険証と両方持ってる方が助かりますね
病院の支払機では 今年発行された新札が使えなくて困りました
新しい事ばかりが良い訳じゃないと 何故か納得しています
遅くなりました~
後手後手で知る事って結構ありますね
私もそそっかしいので スルーして後で気が付くことも
よくありますよ
マイナンバーカードがあっても まだ使えない個人病院なども
ありますし 保険証と両方持ってる方が助かりますね
病院の支払機では 今年発行された新札が使えなくて困りました
新しい事ばかりが良い訳じゃないと 何故か納得しています
みすちゃんさん こんにちは
みすちゃんさんのこのブログ いろいろと勉強になりました
忘れかけていた高額療養費・・・
該当する時が来たら 早めに申請しますね
ありがとうございました
みすちゃんさんのこのブログ いろいろと勉強になりました
忘れかけていた高額療養費・・・
該当する時が来たら 早めに申請しますね
ありがとうございました
aoyamaさん こんばんは
主人のお友達の話から 色々広がりました
まぁ 私の知らない情報もありましたが色々と心配してもらい
とてもありがたく思っています
主人の友人は未だ現役で 奈良から大阪へ通勤しておられます
其々家庭の事は計り知れませんが マイナンバーカードは
多分持っておられるんじゃないかな?
健康保険証の事は全く 知らされてなかったようで
暖簾に腕押しの状態でした これだけ酷い怪我だったので
これからは奥様の事も大事にされるでしょうね
むしろ そうあって欲しいと望んで居ます
aoyamaさんも ドッグで色々見つかったのかな?
身体だけは大事にして下さいね
主人のお友達の話から 色々広がりました
まぁ 私の知らない情報もありましたが色々と心配してもらい
とてもありがたく思っています
主人の友人は未だ現役で 奈良から大阪へ通勤しておられます
其々家庭の事は計り知れませんが マイナンバーカードは
多分持っておられるんじゃないかな?
健康保険証の事は全く 知らされてなかったようで
暖簾に腕押しの状態でした これだけ酷い怪我だったので
これからは奥様の事も大事にされるでしょうね
むしろ そうあって欲しいと望んで居ます
aoyamaさんも ドッグで色々見つかったのかな?
身体だけは大事にして下さいね
みすちゃんご無沙汰しています、有りますね5年前に初めての入院検査の時に手続きの時に「健康保険限度額適用定証」の説明を受けて区役所で証明書を頂きましたよ、証明書が7月で切れるので昨日新しい証明書の交付に行きましたら、12月で後期高齢者になるので今回の証明書は誕生日までですと、12月に又手続きに来て次は後期高齢者証明書に変わると、京都とは少し違うかも知れませんが
今後その方には色々とアドバイスをして挙げて下さい、医療費が助かりますからね周りで気を付けて挙げましょう、簡単レシピ‐は助かって居ますよ。
今後その方には色々とアドバイスをして挙げて下さい、医療費が助かりますからね周りで気を付けて挙げましょう、簡単レシピ‐は助かって居ますよ。
せいちゃん こんばんは
今日も暑かったですね
一歩部屋から出ると ムゥ~ッと茹だった気分になりましたよ
ベビーブーム時代の申し子である我々も ボチボ体に何処か異常が
感じられる様になってきました
健康を過信し過ぎた事もありますが 長時間の同じ姿勢は辛いですね
身体に堪えます
入院・手術の時の説明って簡単にですよね
書類を揃えて提出すると 少しはお安くなります・・・位でした
主人が詳しいので すっかり任せていますが
友人の場合は 全く知らなかったようでしたね
あれからどうなったか?仕事が忙しいのか連絡は未だありません
今日も暑かったですね
一歩部屋から出ると ムゥ~ッと茹だった気分になりましたよ
ベビーブーム時代の申し子である我々も ボチボ体に何処か異常が
感じられる様になってきました
健康を過信し過ぎた事もありますが 長時間の同じ姿勢は辛いですね
身体に堪えます
入院・手術の時の説明って簡単にですよね
書類を揃えて提出すると 少しはお安くなります・・・位でした
主人が詳しいので すっかり任せていますが
友人の場合は 全く知らなかったようでしたね
あれからどうなったか?仕事が忙しいのか連絡は未だありません
まりたん こんばんは
あ~ッ 歳がバレテシマッタ!! コラッ!(*´з`)
人間ドッグも74歳までがお安いんですよ
病院によって違うかもしれませんが
後期高齢者になると ドッグで同じ検査をしようと思うと
相当高額になります
今年は絶対やらなくちゃ!と受けてきました
引っ掛かった個所は 今の内に治しておこうと思ってます
来年からは 個々の掛かりつけ病院や健診のお知らせなどで
受診するしかないのよね
主人が障碍者認定を受けているので 多少は違ってくるかも
あ~ッ 歳がバレテシマッタ!! コラッ!(*´з`)
人間ドッグも74歳までがお安いんですよ
病院によって違うかもしれませんが
後期高齢者になると ドッグで同じ検査をしようと思うと
相当高額になります
今年は絶対やらなくちゃ!と受けてきました
引っ掛かった個所は 今の内に治しておこうと思ってます
来年からは 個々の掛かりつけ病院や健診のお知らせなどで
受診するしかないのよね
主人が障碍者認定を受けているので 多少は違ってくるかも
みすちゃんこんばんは(^o^)
今日も暑い一日でしたが来週は台風が近づいてきて上陸しそうですね外れてくれれば良いのですが!
明日は町内地蔵盆ですが雨の予報です役員なので行かなくてはなりません暑いのもいやですが雨もね
人間長くやっているとあちこち体にいろいろ出てきますね、友人から電話かかるとまずは病気の話です
「俺はどこも悪くない」相手に言わないですがドックや検診受けていないと思います、処で高額医療費
入院する時病院から説明はなかったのでしょうか年齢の3割2割のほかに所得によっても限度額がある
と思うのですが…
今日も暑い一日でしたが来週は台風が近づいてきて上陸しそうですね外れてくれれば良いのですが!
明日は町内地蔵盆ですが雨の予報です役員なので行かなくてはなりません暑いのもいやですが雨もね
人間長くやっているとあちこち体にいろいろ出てきますね、友人から電話かかるとまずは病気の話です
「俺はどこも悪くない」相手に言わないですがドックや検診受けていないと思います、処で高額医療費
入院する時病院から説明はなかったのでしょうか年齢の3割2割のほかに所得によっても限度額がある
と思うのですが…
みすちゃん
こんにちは( ^ω^ )
みすちゃんも誕生日来たら後期高齢者ですよね。
だから今年は誕生日までになっているのよ。
保険が健康保険組合でなくて後期高齢者保険組合になるのよ。
私の保険証も今年の誕生日まででした。
マイナンバーカードもありますから慌てないと思うけれど
後期高齢者も増えるわね。
この3年、入院手術や重粒子線治療を受けて医療費も掛かり
確定申告で医療費控除を申請して毎年20万円取り戻しています。
今年ももう結構掛かっているので確定申告しなくちゃね。
こんにちは( ^ω^ )
みすちゃんも誕生日来たら後期高齢者ですよね。
だから今年は誕生日までになっているのよ。
保険が健康保険組合でなくて後期高齢者保険組合になるのよ。
私の保険証も今年の誕生日まででした。
マイナンバーカードもありますから慌てないと思うけれど
後期高齢者も増えるわね。
この3年、入院手術や重粒子線治療を受けて医療費も掛かり
確定申告で医療費控除を申請して毎年20万円取り戻しています。
今年ももう結構掛かっているので確定申告しなくちゃね。
まりたん おはようございます
健康でありたいけど 年齢に比例して段々と綻びが出てきますね
健康に過信しすぎかな?
入院の場合は限度額適用認定証を提出すると 窓口での支払いが
自己負担限度額までになりますね
高額の治療や手術の場合は大助かりです
その申請をするのに 区役所では保険証が必要になりました
私も去年の手術時に取得した時は1年限定でした
今年は誕生日前日までです
遅れると月を遡っての発行はされないので 何でも早めが必要ですね
健康でありたいけど 年齢に比例して段々と綻びが出てきますね
健康に過信しすぎかな?
入院の場合は限度額適用認定証を提出すると 窓口での支払いが
自己負担限度額までになりますね
高額の治療や手術の場合は大助かりです
その申請をするのに 区役所では保険証が必要になりました
私も去年の手術時に取得した時は1年限定でした
今年は誕生日前日までです
遅れると月を遡っての発行はされないので 何でも早めが必要ですね
うめちゃん おはようございます
うめちゃんも経験あるのですね
病院で色々丁寧に説明してもらえて
申請が 退院後でもよかったのは助かりますね
急患の場合は 早めに対処できるので
治療に専念できるものね
何れも保険証だったのですか
マイナンバーカードで簡単に申請が出来るとなると楽だけど
まだやった事ないわ
私も一度詳しく聞いてみたいですね
うめちゃんも経験あるのですね
病院で色々丁寧に説明してもらえて
申請が 退院後でもよかったのは助かりますね
急患の場合は 早めに対処できるので
治療に専念できるものね
何れも保険証だったのですか
マイナンバーカードで簡単に申請が出来るとなると楽だけど
まだやった事ないわ
私も一度詳しく聞いてみたいですね
みみちゃん おはようございます
病院で入院や手術が決まると 事前に高額医療の申請を
自分が役所でする様になってます
それも治療が始まって早目にしないとなりません
地域や病院によって様々なのでしょうが
入院の場合は 月が跨がない内にと言われました
返金じゃなくて 支払いが料金に反映して少なくなります
友人の場合は 今年の2~8月の間じゃなかったのかな?
2月に旅行に行った時にはその話はでてなかったもの・・・
具体的な事は 分かりかねますね
病院で入院や手術が決まると 事前に高額医療の申請を
自分が役所でする様になってます
それも治療が始まって早目にしないとなりません
地域や病院によって様々なのでしょうが
入院の場合は 月が跨がない内にと言われました
返金じゃなくて 支払いが料金に反映して少なくなります
友人の場合は 今年の2~8月の間じゃなかったのかな?
2月に旅行に行った時にはその話はでてなかったもの・・・
具体的な事は 分かりかねますね
michan おはようございます
マイナンバーカードと保険証両方使ってます
個人病院などは受付が一か所なので 勿論マイナンバーの方を出し
大きな病院は受付でマイナンバーを示し 外来診察受付で受診券を
差し出しています(ここではマイナンバーは受け付けてません)
入院などの時は 看護師さんが書類を持って説明にくるので
その書類の中には高額医療費についての用紙も含まれています
だからそこで 申請の準備をしています
マイナンバーカードなら・・・とは
書いて無かったわ~
役所でも保険証は?としか聞かれてないのよ
何か余計なことをしてたのかしら?
マイナンバーカードと保険証両方使ってます
個人病院などは受付が一か所なので 勿論マイナンバーの方を出し
大きな病院は受付でマイナンバーを示し 外来診察受付で受診券を
差し出しています(ここではマイナンバーは受け付けてません)
入院などの時は 看護師さんが書類を持って説明にくるので
その書類の中には高額医療費についての用紙も含まれています
だからそこで 申請の準備をしています
マイナンバーカードなら・・・とは
書いて無かったわ~
役所でも保険証は?としか聞かれてないのよ
何か余計なことをしてたのかしら?
みすちゃん
おはようございます( ^ω^ )
高額医療費控除の申請は病院からして下さいと言われます。
主人の場合は2020年の頚椎の手術の時に言われて役所に申請に行って
後期高齢者医療被保険者証とは別に
後期高齢者医療限度額適用認定証というのが1年毎に届きます。
それを見せれば、どこの病院でも限度額を越せば適用されます。
75歳以上の後期高齢者だと同じ保険なので一緒だと思います。
年齢によって保険組合によって違うかもしれませんが
後から返って来ますよね。
義母の時の入院は安かったですが、今は後期高齢者も
収入によって3割負担になって入院費も高くなりましたよ。
おはようございます( ^ω^ )
高額医療費控除の申請は病院からして下さいと言われます。
主人の場合は2020年の頚椎の手術の時に言われて役所に申請に行って
後期高齢者医療被保険者証とは別に
後期高齢者医療限度額適用認定証というのが1年毎に届きます。
それを見せれば、どこの病院でも限度額を越せば適用されます。
75歳以上の後期高齢者だと同じ保険なので一緒だと思います。
年齢によって保険組合によって違うかもしれませんが
後から返って来ますよね。
義母の時の入院は安かったですが、今は後期高齢者も
収入によって3割負担になって入院費も高くなりましたよ。
みすちゃんさん
おはようございます
高額療養費事前申請は 病院で 会計の時後からでも
戻ってくるので加入してる健康保険に連絡してって 言われた
うめちゃんは 後日に返却
柏原市の健康保険です
弟の時は 救急入院だったので
入院書類の手続きしてるとき 加入の保険会社の連絡して
書類をもらってくださいって
ちゃんと教えてくださいましたよ
おはようございます
高額療養費事前申請は 病院で 会計の時後からでも
戻ってくるので加入してる健康保険に連絡してって 言われた
うめちゃんは 後日に返却
柏原市の健康保険です
弟の時は 救急入院だったので
入院書類の手続きしてるとき 加入の保険会社の連絡して
書類をもらってくださいって
ちゃんと教えてくださいましたよ
みすちゃんさん おはようございます。
高額療養費事前申請というのは知りませんが、確か該当すると役所から申請書が届くと思うんですが・・・
今は違いますか?
診療して、病院の保険関係の審査をして、それが役所に届いて申請書が届きます。
なので3ヶ月ぐらい後に届くと思ったのですが??
以前私がそいうので届いたことがあったので・・今は自分でしないとダメ?
そのお友達の奥様の手術はいつの話だったのでしょうか?
時期によってはまだ大丈夫なこともあるから聞いてみたらいかがでしょうか?
旦那様は心配のあまり大きな声を出してしまったのでしょうね。
高額療養費事前申請というのは知りませんが、確か該当すると役所から申請書が届くと思うんですが・・・
今は違いますか?
診療して、病院の保険関係の審査をして、それが役所に届いて申請書が届きます。
なので3ヶ月ぐらい後に届くと思ったのですが??
以前私がそいうので届いたことがあったので・・今は自分でしないとダメ?
そのお友達の奥様の手術はいつの話だったのでしょうか?
時期によってはまだ大丈夫なこともあるから聞いてみたらいかがでしょうか?
旦那様は心配のあまり大きな声を出してしまったのでしょうね。
みすちゃん〜
おはようございます(^○^)
医療費の高額治療費請求ね。
マイナンバーカード使っていくと自然と高額医療費の項目に
すると勝手にどの病院のものも集計されて手続き不要で使っています。
今回も4万円戻しますって連絡きていますよ。
年末からは保険証配布されないようなことも言われていますから今から使う練習したらいいかもね。
おはようございます(^○^)
医療費の高額治療費請求ね。
マイナンバーカード使っていくと自然と高額医療費の項目に
すると勝手にどの病院のものも集計されて手続き不要で使っています。
今回も4万円戻しますって連絡きていますよ。
年末からは保険証配布されないようなことも言われていますから今から使う練習したらいいかもね。
ゆうたんさん こんばんは
マイナンバーカード 勿論持ってますよ!
病院内での色々な相談事が出来るのは 知りませんでした
それはどこにも書いて無かったなぁ 言われた事もありません
区役所で申請を行ったのですが 受付では保険証の提示を言われます
まだマイナンバーカードは全ての人に普及してないのでしょう
又、持っててもそれで全てが賄えないのも 有りますね
取り敢えず 保険証は大抵の方は持っておられますものね
彼が慌てなかったのは 余裕があったからかな?
マイナンバーカード 勿論持ってますよ!
病院内での色々な相談事が出来るのは 知りませんでした
それはどこにも書いて無かったなぁ 言われた事もありません
区役所で申請を行ったのですが 受付では保険証の提示を言われます
まだマイナンバーカードは全ての人に普及してないのでしょう
又、持っててもそれで全てが賄えないのも 有りますね
取り敢えず 保険証は大抵の方は持っておられますものね
彼が慌てなかったのは 余裕があったからかな?
みすちゃんさんへ
こんばんは
マイナンバーカードは作っていないのですか?
楽ですよ〜
あっ、後とにかく病院で相談システムがある事を覚えておくと良いですよね。
これからの生活の事
仕事の事
個人的な悩み
病気の辛さ
そんなサポートありますよね
無利子で借りられるとか
色々解決策はありますからね
命が大事なのでね
他のお仲間さん達が詳しくコメントくださると思うので、ここまでで失礼します〜
こんばんは
マイナンバーカードは作っていないのですか?
楽ですよ〜
あっ、後とにかく病院で相談システムがある事を覚えておくと良いですよね。
これからの生活の事
仕事の事
個人的な悩み
病気の辛さ
そんなサポートありますよね
無利子で借りられるとか
色々解決策はありますからね
命が大事なのでね
他のお仲間さん達が詳しくコメントくださると思うので、ここまでで失礼します〜
コメント
18 件